宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
総の国 千葉県のPTA情報のサイト
松戸市立栗ケ沢小学校PTA改革
埼玉県川口市のPTA会員数と非会員数
城陽市PTA問題 PTA入会届の整備が待たれる!
城陽市PTA問題 各小学校中学校の教職員の異動
城陽市PTA問題 とある事例 シリーズ【公立高校とPTA】
城陽市PTA問題の参考に まるおの雑記帳
デジタル教育の危険性 フィンランドの事例
”シンガポール日本人学校PTA廃止へ”
”(第001話) 学童保護者会父母会への関わり ここから全てがはじまります”
城陽市PTA 役員のなり手不足
次々と日Pを退会したり、解散したりするPTAが増えています。
長野県松本市立小学校、中学校のPTA6校が解散へ
城陽市立中学校の自転車通学について
城陽市立小学校PTAではPTA退会者増加中!
削られていく眺望。
【中学受験】『ゆるい中学受験』の影響で『全落ち』の子が増えた気がします。
【中学受験】SAPIX保護者会 過去問はいつから何年分やるべきか問題
【中学受験】新小6春から成績を劇的に伸ばす方法
【中学受験】「算数できる子」の親が避けた落とし穴。“訓練型学習”のメリットとデメリット
【中学受験】伴走できる親かどうかの判断基準
【高校受験】【大学受験】3年後の大学をどこにするか?親の気持ちは複雑。
【中学受験】『うちの子にはどこの塾が合っているの?』
【中学受験】思考力のある子たちがしていること
【中学受験】新6年生が春にやっておくべきこと。
【中学受験】小学校時代の学内順位は、最終学歴や将来の年収に影響を与える。
【中学受験】中学受験の面談で1番困ること
【中学受験】豊島岡女子の英語資格試験導入の影響
【中学受験】『こう言って欲しいんだろうな』『これを言えば納得してくれるだろうな』
【中学受験】受験コンサルタントの必要性が増している。
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
ええ、タイトル通りです。「できない」までは言い過ぎかもしれませんが、私は「貸し借り」が、とてもとても苦手です。 まず「貸し」の方から。この場合は、貸すことによ…
この記事を初めて読んで下さる方へ J君のちょっと可愛いエピソード J君は、中学、高校と6年間オカンの「愛情弁当」でした! そして、社会人になる時 社会人J君 オカンの弁当がいいな~ Yさん じゃ~週に、2~3回ね! オカンの弁当がいいって可愛い事をゆってるJ君。 結局は、毎日弁当持参で過ごしています。 社会人J君 ●会社のほとんどの人が、お弁当持参だから ●外に買いに行ったり、食べに行ったりすると
おはようございます。 【ADHD】記事です(^^) レジ袋。 9年前は、こんなに溜め込んでいました! その時の記事はコチラ→なんでこうなっちゃうんだろう(ビニ…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰って来ました。 ①うんどう ・集合、整列 ・準備運動 ・サーキット →サーキットは、はじめ3周と決めて取り組みましたが、時間が余ったのでもう1周プラスして行いました。 あとで理由を聞くと、「ちょっと疲れていたから少なめにしたけど、大丈夫だったからがんばってみた」とのことでした。 友だちを抜かしたり1番にこだわることは今日はありませんでした。 ②個別 ・クラスの課題 ・ふりかえり ・3学期のめあて ③聞く・話す ・…
先日Twitterで流れてきた記事をご紹介します。LIMOというサイトに掲載されている「我が子は発達障害、小学校どう通う?ADHDの息子に『特別支援学級』を選んだ理由」と題したものです(タイトルをクリックすると記事に飛びます)。 わが息子は小学校の特別支援学級に通っておりますが、就学時に特別支援学校にするか小学校の支援級にするかは、非常に悩ましい問題です。 息子のケースについては、こちらに記載しております。 息子は知的障害が伴う「カナー型」の重度自閉症ですの
この記事を初めて読んで下さる方へ 結局は、部長の提案を受け入れる形となったJ君。 本音は? 家に帰ってからのJ君の本音を聞いてみると? J君の本音 ●会社の状況と、面談の空気から最後は引き受けて しまったけど、さすがに無理な気がする。 ●部長は「お前なら大丈夫」ってオレの事を期待してるような 感じで行ってたけど、オレをなんとしても担当に付けたくて 持ち上げてる様な気がする。 ●なんで、オレばっかり
-----------------------------------------ADHDとは関係ないかもしれないけれどADHDの私が、日々感じていることや工…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 金曜日の夜から発症した長男の胃腸炎ですが、昨日は嘔吐もなく何とか少しは食べれていたものの、まだダルそうな感じでゴロゴロと過ごしていました。 昨日の朝の体温は37.9℃でしたが、夜には36度台に下がったので、今日は学校に行けるかと思います。 放課後等デイサービスは休みたいと言うので、お休みしました。 今回は、金曜日の夜発症→土日の療養で落ち着いたので良かったです。 さて、土曜日は雨雪が降っていたので夫と電車で幼児教室に向かった次男(年中5歳)。 最近の次男は、一…
息子、まだ眠たいのに起こされると、ものすごく寝起きが悪いです。寝ぼけながらギャーギャー言いながらパンチとかあります。 今週もなかなか起きない日があり学校に間に合わなくなるので、しぶしぶ起こしました。案の定、ギャーギャー。 眠たいのはわたし(母)のせいじゃない。きのうの夜、はやく寝なかったのは自分でしょ。 正論を言いのこしキッチンへ行ってしまうと、息子、逆ギレ。布団を蹴るわ、ぬいぐるみを投げるわ。最後に、わたしの枕とタオルをリビングまでぶん投げました……。 すさまじい荒れ様……とんできた枕とタオルをひろい、戻しに行きながら、 「ひどい…… お母さんの 枕 投げるなんて。 こんなにグチャグチャにし…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
この記事を初めて読んで下さる方へ 前回の記事です。 前回の記事で部長に不安をぶつけていくJ君。 部長は、J君からの不安に対して、 部長 「I君(退職する先輩)には、退職月を伸ばしてもらえるよう 話す予定なんや。仮に11月に辞めるとしても、 J君を1人で放置したりしない! そうなっても、必ず私が、J君の指導をします。 まだ、新入社員なのに、そんな扱いは絶対しないし、 たった2ヶ月で全てをマスターする
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 金曜日の夜から胃腸炎を発症した長男ですが、ようやく、昨日の午後から食事が摂れるようになってきました。 昨日は雨や雪も降っていて長男も家で寝ていたいと言うし、病院に行っても「ウィルス性胃腸炎だろう」と言われて、整腸剤しか出なさそうなので、病院に連れて行くのはやめました。 夕方までずっと布団に横になっていましたが、夜には歩き回るようになっていたので、今日は割と普通に過ごせるのではないかと思っています。 さて先日、こちらのニュースを見ました。 headlines.y…
おはようございます。 【ADHD】記事です(^^) 私は、鉄(かくれ鉄欠乏症)と亜鉛が欠乏してます!欠乏が分かった時の記事はこちら→疲れていた理由のひとつ① …
昨日は阪神淡路大震災から25年、七子です。いまニュースを見て思い出しました。うちの地域はおおきな災害がなく過ごせていて、とても幸せなことですよね。わたしの悩みなんて、ちっぽけさ〜と思えました。 さて、今日もやらかしてましたよ……。 -- 不注意優勢、まいにち息子のうっかりにお付き合いしています。 1年生はまいにち音読の宿題があって、できたらA4サイズのチェック表に〇をつけます。読みおわったあと、息子は「ひょうが ないなぁ〜」とボヤいていました。ブツブツ言うだけでいっこうに進んでいかない宿題に、わたしのほうがイライラ。 母:よく見た? 息子:見たけど、ない〜。母:ランドセルの中や教科書のあいだも…
発達障害者のスケジュール困難は、Googleカレンダーを活用すると全部解決出来ます。効果的なツールの活用でより良い過ごし方のライフハックをお伝えします。
今回も、 関西在住のADHD持ちWebライター の希央さんからご寄稿頂きました。 体調管理に便利! 発達障害のためのスマートウォッチ活用法目次1 体調管理に便利! 発達障害のためのスマートウォッチ活用法2 なぜ発達障害者 …
今回は、ADHD特性を持たれる社会福祉士ライターのリンネさんよりご寄稿頂きました。 忘れること、ありませんか?目次1 忘れること、ありませんか?2 アナログ派?デジタル派?3 1.予定を忘れない! Googleカレンダー …
今回は、Googleカレンダー、スマートウオッチで実用的なライフハックを紹介頂いた希央さん @FClaustra に寄稿頂きました。また、実用的な内容に期待をして下さい。 実はこれ、すべて私の体験談です。 そんな悩みを解 …
家族は3人で、発達障害を持つ息子と優しい主人に支えられ暮らしています。 幼い頃から人間関係が上手く行かず、コミュニケーションが苦手で現在は不安障害を抱え生活しています。今もなお人間関係が上手く築けません。 目次 対人関係 …
みんなの回答を見る コメントを下さる皆様に、誤解されると私がつらいので>< 最近は読むのも苦手になってきました。読むのの難易度は、【コメント>ほかの人のブログ…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発達遅めのおっとり息子2018年12月18日生まれ★お転…
たとえば、カウンセリングの日は、カウンセリングの先生に見せるために、マンダラ塗り絵の原本をはじめ、色々なものを持っていきます。 それらを鞄から出すのには問題は…
【ちょうちょパン】新小3王子と新1年生の姫が作ったパンと木曜日はスイミングと空手のダブル!
せっかく桜も咲いたのに・・
母子家庭【中学生の習い事 費用】計算してみた結果
新年度の準備
今日でお別れの高校3年生・中学3年生へ
満員御礼&やる気全開!この春の頑張りが未来をつくる
笑顔が止まらない!!
【小学生ママ】習い事は「好きなこと」を絶対やるべき!苦手やめて、得意をやった結果。
素敵な似顔絵
今日のレッスンノートより
【おめでとう!】音大生活に胸弾ませる生徒さん♪
【来る子も来る子も】「別れ」by ブルグミュラー
【春のワークショップ】始まっています!
【キンダーブリッツ】にぎやかに3月終了!
リーフラス、プロゴルファー石川遼氏と弁護士舞田靖子氏を社外取締役に選任
こんにちは。 久しぶりの【ADHD】記事です(^^) 以前、私はテレビや雑誌で見るようなおしゃれ収納に憧れていました。 真っ白のボックス、真っ白のファイルボッ…
発達障害者ですが障害者施設でボランティアをしたことがあります。相変わらず空気読めないASDなので利用者さんを怒らせてしまいました。人を怒らせる天才のアスペルガーには接客業は無理だ。
この記事を初めて読んで下さる方へ 前回の記事の続きとなります。 前回の記事は⇓ J君は、部長との面談の中で、自分の疑問や不安を次々に ぶつけていきます。 社会人J君 GW後に2Fから1Fに配置換えになって、又今回も 配置換えですが、何で僕だけこんなに動くんですか? 部長 「入社して、7ヶ月で2回も配置換えなんて、異例な事やけど 担当を持つと、配置換えも中々難しいことやから どうしても、J君を動かす
僕は不安定になっていったそうです。当時の母子手帳によると『僕だけ構ってもらえない』といつも泣いていたり、頻繁におねしょをするようになったり。ただ、これはまだ、今後の様々な事件への序章に過ぎない出来事だったのでした。
こんばんは。 久しぶりのお片づけ記事です(^^) いつの間にか、雑然としてきた棚。 扉がついてて見えないから 雑然となっていても、あまり気になりませんでした…
この記事を初めて読んで下さる方へ J君の配置換えと同時期に、Yさんの職場でも 異動の話がありました。 本社勤務から、週に1、2回本社 週に4、5回は支店へ掛け持ち勤務になります。 Yさんは、迷っていました。 支店は、本社より更に遠くなります。 今でも、結構ハードに働いているのですが 通勤時間が長くなる分、今以上にハードになってしまいます。 Yさんの選択として、 ①このまま、掛け持ち勤務を受け入れる
母親がヒロ君に異変を感じたのは彼が2~3才の頃だったそうで、とにかく発語が遅かったらしい。加えて歩きもちょっと遅かったが…。
この記事を初めて読んで下さる方へ 先輩が辞める事になってから、課長から色々聞き取られたJ君。 その聞き取りから間もなく 課長 「2Fエリアの部長も、一緒に近々面談したいけど いつなら、都合がいい?」 2Fの部長と一緒に面談ってことは、配置換えは2Fで やはり、辞める先輩の担当を引き継ぐんだと 悟ったJ君は、早くはっきりさせたかったので 社会人J君 今日で!いつまでも、曖昧なままなのはしんどいです!
薬が切れると咳がでます、、七子です。やっと副作用から抜けたのに、よく効いてたんですね。こんどは眠くならないのを処方してもらいます! 今回は「ハザマの子*をもつ親のビミョーな心持ち」です。ハザマの子……発達障害があるけど普通級ではついていけない、支援級にも入れてもらえない、支援がいるけど放置されてしまう子どものことです。 えっとー、ぶっちゃけていいですか?いきなり?? でも、ずっと言いたかったのー! 発達障害にかんする話題が出ると、わたしにはピリリっと緊張が走ります。まわりにカミングアウトしていないので。うかつなことは言えないし、知らんぷりして後でバレるのも困るし……。 いままで知り合ったママ友…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 長男(8歳小2)は現在、小1から四谷大塚に通っています。 長男はASDの傾向がありますが、今は少人数で先生がこまめに指導してくださり、長男の良いところを認めてくれていたため、何とか楽しく授業についていく事が出来ました。 少しずつ集中力もついてきたため、テストでようやく最近偏差値が50台にあがってきました。 ですが以下の理由から、四谷大塚を退塾して個別指導の塾を検討することにしました。 ・元々中学受験も考えていない(体験で長男が「ここなら通いたい」と言うので通っ…
今回は、二児の発達特性児童を育て、自身もASD, LDを特性を持つ主婦 salou ( サルー ) さんにご寄稿頂きました。 発達障害を知らない先生認めないメンタルクリニックもある!?目次1 発達障害を知らない先生認めな …
今回は、 Akimayu さんよりご寄稿頂きました。 スポンサー広告 小さなことからはじめてもいいんです。目次1 小さなことからはじめてもいいんです。2 孤独な日々から発達当事者同士の交際へ3 少しずつ自分を受け入れなが …
今回も二児の発達特性児童を育て、自身もASD、LDを特性を持つ主婦 salou ( サルー) さんにご寄稿頂きました。 スポンサー広告 発達障害の多様な特性はその分野の専門家に目次1 発達障害の多様な特性はその分野の専門 …
今回も教育学部生の Akimayu さんからご寄稿頂きました。 前回の記事で少し触れられていた当事者のパートナーとの関わりについて、非常に大事なテーマだと感じた為、サイト主よりリクエストをさせて頂きました。前回記事は以下 …
10代までに出会ったひとの5%と、20代以降の80%の人に感謝。それ以外の人は弟を人として見なかった。障がい者を人として認めていなかった。人の皮を被ったナニカ達。それは、他人も、僕も…。
ガムをかむ方法をABA(応用行動分析)の手法を使って息子に教えているという話を以前書きましたが、もっと難しくて手付かずのものがありました。ティッシュで鼻をかむことです。息子はまだできません。 ちなみに現在、家庭療育で力を入れているのは、1年生の国語の教科書に出てきた漢字を全部覚えることです。 会話のスキルは2歳半ぐらい(推定)ですが、文字の読み書きは好きなようですので、得意な方を先に伸ばしていこうという方針を取っています。もっとも、ABAの療育は妻がすべてやっていま
この記事を初めて読んで下さる方へ 2Fエリアの先輩からの突然の話に、動揺してるJ君。 それでも翌日は、仕事に行きます。 まだ、1Fのエリアにいるのですが、1Fの課長から 課長 「J君は、2FのI君(辞める宣言の先輩)と良く 一緒に帰ってるみたいやけど、I君から何か 話を聞いてる?」 J君は、探られてるのは、分かってたのですが まずは、自分の不安な思いを課長に伝えました。 社会人J君 少人数制のエリ
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日は日曜日のため、民間放課後等デイの日でした。 今回は、時々一緒になる一年生?の男の子と、次男よりも小さい女の子との3人でした。 活動内容は以下の通りでした。 1.シャトルラン →30回やったあと、トイレに行きたいと言うので中断し、その後10回で、計40回やったという事でした。 2.ストレッチ・筋トレ →腹筋、体幹運動、前屈など。 長男は体が硬いので、ストレッチは継続して行った方が良いでしょう、という事でした。 3.ボール投げ →肘を後ろにして投げられるよう…
僕のすぐ下の弟(ヒロ君)は重度の知的障がい者。(知恵遅れと自閉症) 原因は胎内にいた頃にへその緒が首に巻き付いていたことから脳への酸素が足りなかった為だと思う…と、母からは聞かされています。
自閉症である私は、複数の指示を理解する事が出来ません。 いっぺんに複数の指示を言われると、訳が分からなくなって頭に入らないのです、忘れてしまう事もあります。特…
この記事を初めて読んで下さる方へ 配置換えが、決まって間もない頃、2Fのエリアの 先輩から、「一緒に帰ろう」と誘われたJ君。 その帰り道に、先輩から「オレ、もう会社辞めるから」と 聞かされます。 この先輩は、今までも良くJ君に「やめる」と 言っているので、今回も又、言ってるだけと 思っていましたが、何と、上司と口論になり、 「11月でやめます!」 宣言をしたようです。 J君は、新入社員ですが、自分
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日、長男(8歳・小2)の小学校の授業参観に行ってきました。 長男には、 「他のお母さんやお父さんがいっぱい来てるから、鼻くそ食べたり、爪を噛んだりしないようにしようね。長男君も恥ずかしいでしょ?」 と聞いたら、 「うん・・・」 と言ってくれたので安心しました。 ここで、 「別に?恥ずかしいくないけど?」 と言われたら説明が大変なので良かったです(笑)。 色々忙しくて、2時間目の終わりごろ~4時間目の最初の辺りまでしか見れませんでしたが、長男は前から2番目の席…
私は、ついつい好きなこと(読書)ばかりに気を取られ、気が散り、宿題を後回しにしてしまう子供でした。 特に夏休み・冬休みの宿題は、どんなに気をつけていても、休み…
この記事を初めて読んで下さる方へ 前回の記事の続きになります。 J君のエリアに新しい派遣の人が入って来ることになりました。 次にJ君が異動になるエリアは、まだ人数が居る為 引継ぎ時間には余裕があります。 J君は、今のエリアに新しく入って来た派遣の人に しっかり引継ぎ、派遣の人2人でサブの仕事を やって行けるように教えてから、次の配置先へ 行く事になります。 今回の配置換えは、J君としてはやはり、納
この記事を初めて読んで下さる方へ 前回の記事はこちらです 前回の記事の続きになります。 配置換えになるのか?ならないのか? モヤモヤとした気持ちで過ごしているJ君。 上司の気持ちを知ったJ君が上司に伝えた事 5月にこのエリアに変わった時は、正直少人数だし 自分はまだ、何もできなくて皆の足を引っ張るだけやと 思っていたけど、リーダーもTさんも忙しくても ちゃんと教えてくれたし、自分も少しでも仕事を覚
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。