宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
gooブログ終了のお知らせ
ニド(0歳クラス)(2025年1月)
子育ての悩み別:年齢別に見る親の悩みと解決策
インファント・コミュニティ(2024年12月)
【お知らせ】インファント体験会
2025年1月2月モンテッソーリ教育勉強会開催のお知らせ
【お知らせ】「マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッド」特別試写会+汐見稔幸&深津高子トークイベント
【徹底比較】おすすめの「おもちゃのサブスク」から我が子にぴったりのものを選ぼう!
不安型愛着障害・大騒ぎする人
ママ友づきあいが楽しかった頃
ママ友づきあいが濃くなっていく。
【双子育児】人生の土台を作る大事な幼児期に親ができること
2024年度「こどものおみせ」開催しました
過去の栄光にひたる。
じっと我慢の複雑性トラウマ・愛着障害
令和元年に個人的に起こった出来事についてASD当事者が振り返る。発達障害者の知り合いが増えた。正社員がクビになってバイトの自分が残った。白髪が増えた。太った。
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 今日はとうとう2019年最後の日ですね! 昨日から長男は、私の実家(おじいちゃん&おばあちゃんの家)に遊びに行っています。 次男は珍しく風邪気味のため、泊まることが出来ず(涙)。 可哀そうですが、不満も言わず、仕方ないと受け入れている様でした。 次男は12月中旬ごろから風邪を引き始めました。 大抵次男は、風邪をひいて鼻水や咳が出ても、以前にもらって残っていたアレロックとかムコダインを飲ませておけば自然に治ることが多かったのですが、今回はなかなか治らず。 この前…
この記事を初めて読んで下さる方へ 前回の記事の続きになります。 家族で甲子園に行ったJ君達 甲子園での阪神ファンの盛り上がりは、絶好調 応援歌も、チャンステーマも全員で熱唱! 8回あたりから、おじーちゃんが何だか しんどそうな感じ・・・ 長時間椅子に座り、狭い中にいるので体に負担が かかっているようです。 社会人J君 じー、大丈夫か?しんどそうやな~ おじいちゃん もう、このまま阪神が勝つやろ~
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日も長男の民間放課後等デイの日でした。 2日連続で通って効果があるのか謎ですが・・・。 今回は、昨日も一緒だった1年生の男の子と2人での活動でした。 先生も、たまにしか来ない、普段他の店舗(?)にいる先生でした。 スケジュールは以下の通り。 1.てつぼう 2.しつもんゲーム 3.キャッチボール 4.サッカー 鉄棒では、昨日先生たちに見せられなかった逆上がりを早速お披露目。 逆上がりは上手に出来ていたそうなので、まぐれで出来るようになったと言う訳でもなく、しっ…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
この記事を初めて読んで下さる方へ オリックスvsロッテを見に行った次の日 今度は、家族4人での甲子園の阪神戦! J君一家は、大のタイガースファンです! 今までは、J君と従弟のK君、付き添いでおばーちゃんの 3人で行く事が多かったのですが、家族4人で 行くのは、初めてです。 J君が中学2年の時に、おじーちゃんが大きな病気になり 長期入院していました。 今は、普通に生活をしていますが、やはり体の負担
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日は長男の民間放課後等デイの日でした。 冬休みなので個別スケジュールのため、実は今日も行く予定です。 来週も、土日続く予定です。 ちなみに、長男の上限は民間放課後等デイが月5日、療育センターが月2日です。 今回は、いつもの時々一緒になる1年生の男の子と、おそらく?初対面の6年生の男の子と3人での活動でした。 スケジュールは以下の通り。 1.シャトルラン 2.ものあてゲーム 3.筋トレビンゴ 4.ふうせんバレー 今日は、初めて一緒になった6年生のお兄ちゃんと一…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日、このようなニュースを見ました topics.smt.docomo.ne.jp 以下引用です。 弘前大学は9月から、子どもの発達障害の可能性を数値化する診断補助機器の臨床試験(治験)を実施している。2021年度中の医療機器承認を目指している。 実用化されれば、自閉症スペクトラム障害の診断が短時間で客観的にでき、早期の対応が可能になる−と期待されている。 機器の開発は、15年から日本医療研究開発機構(AMED)からの支援を受け、研究チームと企業が取り組んでき…
この記事を初めて読んで下さる方へ J君の提案で、オリックスvsロッテを見に行く事になったYさん。 日々、両チームの応援歌やチャンステーマの 熱血指導を受けていました。 流石に、全てを覚える事は出来ませんでしたが・・ J君は、高校時代に友達がオリックスのファンだったので 時々、一緒に見に行っていた為、応援グッズを 持っていました。 社会人J君 オカン!タオル1枚買おう! Yさん 持ってるやん・・ 社
この記事を読むのにかかる時間は、約2分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 一昨日は2学期の終業式だったので、当然ながら、長男は昨日から冬休みです。 でも長男、終業式の夜からの言動を見ている限り、何だか冬休みってことに気づいていない気が・・・。 昨日の朝も、 「今日は学校なんだっけ?」 と言うので、内心「え~~~っ!?」と思いながらも、 「そうだよ。」 と言ってみたところ、普通に受け入れていました。 終業式の意味わかっている?! でも長男って、いつもそういう感じなんですよね・・・。 予定を知って安心したい性格もある反面、予定が全然わか…
ねぇやんの検証で、ウィジェット機能で応援ボタンを 本文上に設置しています。 もし、不具合のある方はお知らせ頂けたら幸いです。 この記事を初めて読んで下さる方へ 9月の3連休に、家族4人で甲子園に行く事になっています。 普段のYさんは、ほぼ仕事で連休を取らないんですが この3連休は、思い切って希望休みを出していました! 滅多に連休など取らない人なので、すんなり希望通り休み! Yさんが、連休を取ったと
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日は小学校の終業式だったので、長男は通知表をもらってきました。 1学期の通知表についてはこちら。 長男の通知表~謎すぎる行動の記録 - 本当にあったアスペル男子の愉快な日々 学習の記録は、全て「できる」でした。 2段階評価の場合、よっぽどひどくないと「がんばろう」は付かないらしいです。 「行動の記録」の項目は以下の内容なのですが、 ①あいさつ ②学習の準備 ③係りの仕事 ④思いやり、協力 ⑤粘り強く取り組む ⑥健康に気を付け、元気に生活 長男は1年生の時から…
この記事を初めて読んで下さる方へ 入社してから半年の間に色々あったJ君ですが 敬老の日の頃 社会人J君 次の祝日、敬老の日やし、じーちゃん、ばーちゃん 何か食べたいものは?考えといてー 社会人になったJ君は ●4月の初給料で、銭湯と晩御飯 ●5月のYさんの誕生日には、晩御飯 ●6、7、8月も毎月1回は晩御飯 家族の為に、必ず毎月何かしています。 おじーちゃんと、おばーちゃんは「美味しい!」と評判の
わが息子は小2ですが、このぐらいの年齢の健常児のお子さんですと、クリスマスや誕生日が近づくと「こんなプレゼントが欲しい!」という熱烈なリクエストが親に対して寄せられるのでしょう。しかし、重度自閉症児である息子に「プレゼントに何が欲しい?」と聞いても、何も答えてくれません。子どものクリスマスプレゼント、何にするか決めた?うちの子は自閉症なので、「何が欲しい」ってのが特にないんだよね〜そうなんだ… 12月に入ると妻は友人・知人とこんなやり取りをす
きょうはクリスマスイブ、七子です。息子はサンタさんに期待大で、きのうから待ち望んでいます。なぜか23日に7時に寝る!と言いだしました??まだ早いよっ! わたしは午後から食事の準備。今年はかんたんに済ますことにしましたが……。 「きょうは エビのごはん ある??」息子がまえにパエリヤ(風のご飯)を炊いたのを覚えていたようです!? 食材がたくさんいるので今年はやめにしたら、ブ〜〜イング! ローストビーフを気に入ったので、それメインで、と思ってたのに。カットするだけ〜♪ 年末に食材を残したくないんです(大人の事情ね、、)ケーキも大きいのがいい!と予約したらしいので、少なめでいきます。 --さてさて、…
記事を読むのにかかる時間は、約30秒です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参加…
この記事を初めて読んで下さる方へ 同じ年の同僚が辞めて、何だか落ち着かない中 応援に来てくれた先輩にも、イライラしていたJ君。 どうなる事かと、少しハラハラしていましたが 新たに、派遣の人が来ることになりました! とは言え、58歳なので、体力的に大丈夫なのか? リーダーは、少々心配してる様子。 上司 「来週から、派遣が来るから、J君しっかり 教えてあげてや~」 社会人J君 え?オレですか? 上司
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日、長男は栄光ゼミナール・ビザビの冬期講習の体験に行ってきました。 個別指導塾の冬期講習体験授業の申し込み - 本当にあったアスペル男子の愉快な日々 長男とは一度ゆっくりお話して、 ・四谷大塚は中学受験のための塾であること ・3年生になるとクラスの人数も増えて、先生も変わるかもしれないし、長男君が授業をずっと聞いていられるか心配であること ・とりあえず3年生からは個別の塾に変えて、長男君が大勢の授業でもちゃんと話を聞ける力がついて、中学受験がしたいって言う気…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
息子には、母子分離不安の症状があります。5歳になってからASD(自閉症スペクトラム、いわゆる発達障害)の診断を…
息子は、ヒカキンさんが大好きです。超有名ユーチューバーという肩書の他、好き嫌いが大きく分かれる方でもありますが…
栗東市学童保育所 パワハラ疑惑
別府市PTA連合会 大分県PTA連合会退会
埼玉県久喜市のPTA加入状況について (埼玉県のPTA加入状況)
城陽市立寺田西小学校 個人情報の取り扱いと使用の同意書について
横浜市PTA協議会 日本PTA全国協議会退会へ
城陽市立小学校、中学校の教職員の異動について
総の国 千葉県のPTA情報のサイト
松戸市立栗ケ沢小学校PTA改革
埼玉県川口市のPTA会員数と非会員数
城陽市PTA問題 PTA入会届の整備が待たれる!
城陽市PTA問題 各小学校中学校の教職員の異動
城陽市PTA問題 とある事例 シリーズ【公立高校とPTA】
城陽市PTA問題の参考に まるおの雑記帳
デジタル教育の危険性 フィンランドの事例
”シンガポール日本人学校PTA廃止へ”
この記事を初めて読んで下さる方へ 前回の記事では、J君が「発達障害の特徴」が強く出てしまった 事を書きました。 リーダーが、J君の気持ちを汲み取ってくれて 提案をし、それを了承したJ君。 翌日の仕事は、午前中は2年目の先輩が応援に来ました。 先輩のペースで動いているので、J君は・・・。 リーダー側とJ君側は、少し離れている為 声は聞こえません。 J君は、Tさんのサブをしながら、見えてしまう 先輩の
現時点での息子の会話スキルでは、彼が何を感じ、何を考えているのか、分からないことがまだ圧倒的に多いです。例えば、こんなやり取りが毎日のように繰り返されます。今日は学校で何を勉強したの?ウエルシアに行きたい!体育の授業はあった?赤いポテト(チップスターうすしお味)買いたい!体育の授業はあったの?あったホントに体育やったの?やっていない これでは、両親から離れて時間を過ごしている小学校での様子がほとんど分り
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- この前の土曜日は、長男の54回目の療育センターでの療育でした。 今回、諸事情により私が次男のスイミングの付き添いをすることになり、夫に同行してもらいました。 男の子3名で、クリスマスリース作成、椅子取りゲーム、気持ち表現あそびなどをしていたそうです。 クリスマスリース作成中、他の子はずっとおしゃべりしているのに、長男だけ黙々とリース作成に取り組んでいたとのこと。 夫はそれを良いことだと受け止めていましたが、 「本来は、周囲にお友達や先生がいるのだから、周りの状…
この記事を読むのにかかる時間は、約2分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
この記事を初めて読んで下さる方へ 前回の記事では、同僚の退職のしわ寄せでイライラ状態のJ君 イライラしながら、仕事を終え、帰り際にリーダーに 呼び止められます。 リーダー 「J君のイライラする気持ちも良くわかるで。 でも、2年目の子も自分の担当もあるし、応援やから そこはあんまり、言えないからJ君は午前中は 自分のサブの事だけ考えて」 ここでも、J君はリーダーに思った事をはっきり 言ってしまいます
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日の記事のつづきです。 最後の総合所見は以下の様な内容でした。 「2学期は”1番になること”にこだわっていた。本児が”自分はこれがいい”と主張する場面は、通級の中でこれまでみられなかった。本児の思いや願いは受容しつつ 「”1番がいい”と主張し過ぎると、良く思われない」 譲ることが出来た時には 「”今の行動はいいね!”と思われる」 など、周りの人が本児のことをどう思っているか、担当教員が通訳して伝えた。 前者は自己理解を深めたり行動調整を促したりすることに、後…
記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参加し…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日、通級の面談に行ってきました。 前回(7月)の面談の様子はこちら。 通級の面談で言われたこと(2年1学期) - 本当にあったアスペル男子の愉快な日々 通級の面談で言われたこと(2年1学期)つづき - 本当にあったアスペル男子の愉快な日々 まずは、長男の耳の状況についてお話をしておきました。 またまた耳にチューブを入れることに(涙) - 本当にあったアスペル男子の愉快な日々 通級の先生は、 「本当に聴力が無いのか、たまたま何か他の事を気にしていて正しい検査が…
11月、気になっていたK-ABC検査を娘かかりつけの児童精神科で取ってもらいました。 K-ABCについてはこちらから↓ K-ABCの結果から分かったのは 娘の得意なこと・苦手なこと どんな風に学習すれば頭に入りやすいのか ということです。 当日の検査の様子、K
この記事を初めて読んで下さる方へ 突然退職してしまった、同僚のC君。 1Fエリアには、リーダー、Tさん、J君の3人のみに! 上司 「次の派遣の人が来るまで、他エリアから応援を 回してもらうようにお願いしたから、午前と午後で 来る人が違うけど、暫くはこの形で!」 C君が抜けた分の穴埋めで、他のエリアからの応援が 来ることになりましたが、この応援が原因で J君のイライラがピークに達してしまう事になりま
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 実は先日、次男の保育園の演劇発表会(おゆうぎ会?)がありました。 次男は「てんとう虫」の役で、すごく可愛かったです。 私が個人的に「発達障害なのかな?」と思っている、次男と同じクラスの子も、今回はセリフは無かったものの、特に問題なく立ち回っていました。 子供の成長って本当に早いですね。 それで、昔から気になっているんですが、保育園の演劇発表会のセリフって、もっとみんな真剣に演じられないものなんでしょうかね^^;。 たとえば今回、次男は 「たすけて~!!」 と言…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
ASD(自閉症スペクトラム、いわゆる発達障害)の息子は、気持ちと行動の切り替えがとても苦手です。次の行動に移る…
この記事を初めて読んで下さる方へ 前回の記事で、C君の異変についてお伝えしましたが、 今回はその続きです。 月に1回ある全体朝礼の日も、「急用」と言い欠勤したC君。 1Fのエリアも、何となく変な空気が続いています。 リーダーさんは? 「C君は、又休みか?いつになったら出勤するねん?」 社員のTさんも、口には出さないけど、「・・・・」 リーダーも、Tさんも最近のJ君の苛立ちを 心配しています。 リー
こんにちは、子育てに笑い、頭をかかえ過ごす七子です。 サンタさんへ手紙をかく子もいますよね。が、うちは…… 反省文も追加!? なんでそうなるの? というお話です。 サンタさんへ おてがみ 良い子どころか…… なんでもプレゼントは違うと思う 子どもは純粋 サンタさんへ おてがみ 大きなオモチャはクリスマスと誕生日にしている我が家。ひらがなを覚えてから、サンタさんへ欲しいものをお手紙に書いています。 今年は、コレ ↓ サンタさんへ (ばしょ) xxで ブラックシンカリオン をかってきて ぼくの おうちへ もってきて ください。 プラレール 新幹線変形ロボ シンカリオン DXS103 ブラックシンカ…
息子はここ半年ぐらい、国語の教科書を肌身離さず持ち歩いています。家の中はもちろん、車の中でもパラパラとめくっては読み上げています。 妻が家庭療育でこの教科書を使っていることもあって、文言をほぼ覚えたようです。手元になくてもブツブツと暗唱しています。 ただ、物語の内容が分かっているかどうかは不明です。現時点では、教科書に興味を持ってくれるだけで上出来で、意味はあとで理解してくれればいいと思っています。 読み上げるといっても、例によって発語があいまいです
先日、出勤前に息子を学校に迎えに行った時、ちょうどその日は学年のクリスマス会だったそうで、担任の先生が「クリスマス会の時に●●(息子の名前)さんはガムを食べたがっていたのですが、『ガムを食べると、他のお菓子を食べる時間がなくなっちゃうよ』と声を掛けて、スナック菓子の方に誘導しました」とおっしゃっていました。 息子は近所の小学校の特別支援学級に通っています。先生の話から「丁寧に見ていただいてありがたいなぁ」という感謝の念を抱いたわけですが、それ以上に「ガムを食べたこと
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 長男(8歳小2)ですが、小さい頃から滲出性中耳炎が頻発し、今年の5月までチューブを入れていたのですが、中耳炎が頻発するようになり、 「チューブで開いた鼓膜の穴からばい菌が入っているのではないか」 と言う疑いから、5月にチューブを外しました。 yumirizu.hatenablog.com その後は、軽い中耳炎にかかることはあっても、オトベントなどを使ったり、抗生剤を飲んだりしながらなんとか頑張っていたのですが、 ここ最近、寒くなって風邪を何度かひいたりした事も…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
この記事を初めて読んで下さる方へ お盆休みも終わり、再び仕事がスタートします。 暫くは、いつも通りでしたが、何となく 同じエリアのC君の様子が変? しかし、いつも通りに接していたJ君。 ※ J君は学生の頃から、友達の様子がおかしくても 本人が言わない限り、J君の方から聞くタイプではありません。 そんなある日 C君 「仕事辞めようと思ってるねんけど・・」 社会人J君 え?6月に入ったばっかりやん?
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰って来ました。 ①コミュニケーション ・協力障害物競走 ・竹の子にょっき →協力障害物競走は、友達とタイミングを上手に合わせて、好タイムでゴールしました。助けもすぐに求めることが出来て◎でした。 竹の子にょっきは、相手の目を見て「〇〇にょっき」をすることが出来ました。自分が見られている相手も自分の事を見ていると、自覚することが出来ました。 ②個別 ・クラスの課題 ・ふりかえり →中休みにドッジビーをするとき、 「…
持って回ったタイトルですが、要は「利用者がものすごく少なくっていつ行ってもガラガラだけど潰れないで続いている施設は(公共、民間を問わず)貴重でありがたいよね」ってことです。発達障害児を育てる保護者の方なら理解していただけると思います。お子さんの人見知りが激しくて、こだわりが非常に強い時期ですと、せっかく親子で外出しても、周囲の迷惑になりかねない行動を繰り返したり、大声を上げたりして居たたまれなくなり、「すみませんすみません」と心の中で繰り返しながら撤収した経験があるのでは
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 一昨日の日曜日は長男の民間放課後等デイの日でした。 今回は、いつもの3年生のお兄ちゃんと、初めて(?)の男の子と3人での活動。 スケジュールは以下の通り。 1.しまおに 2.グループで聞き取りワークシート 3.反復横跳び 4.キックベース 1.は、色々な走り方でと言う指示でやったそうですが、問題なく出来ていたそうです。 2.のグループで聞き取りワークシートは、今回全問正解。 追加の質問も正解していたそうで、聞き取る力はついてきたのではないか、という事でした。 …
ここ最近毎年参加している、 10分の1おかやまマラソンに参加してきました♪ 何年か参加した中で 末っ子も、今回が一番早くゴールできました♪ 池や公園、トイレがあちこちあるので、 気になって、脱線しそうに何度かはなりましたが、 犬がいなくてよかった… 親の体力も、落ちる一方なので、 来年はどうかな… 今年は練習してなかったけど、 平日、体力系バイトをしているので、 鍛えられているのか、 過去数年の中ではラクな感じでした。 気候がよかったのもあるね。 寒すぎることなく、走ったら暑いくらいでした。 ゲストの有森裕子さんとも末っ子はハイタッチ🤚 ゴールで、増田明美さんにハイタッチ🤚してもらってました。…
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。