海外で学ぶ「こどもちゃれんじ」の魅力と課題
帰国してしまったI氏と話した永眠地のこと
海外での日本語育児の命綱、絵本はどこで買う?
未就学児におすすめの無料知育アプリ「ワオっち!ランド」
教師必見!チャットGPTの活用法①A Must-See for Teachers! How to Utilise ChatGPT – Part 1
小さな子どもの必需品「Toniebox」!プレゼントにも最適
海外で子育て、日本語力向上にテレビを見せてもいいじゃない
ドイツで日本語を話すということ
海外でスマイルゼミを使う
第一学期登校初日-First day of school in the first semester-
5つの違う『ん』の発音- 5 different sounds to pronounce ん-
先生の夏休み -Teachers’ summer holiday-
海外のクラス編成方法-Class Formation-
アメリカ駐在に『持って行ってよかった』子供の本や教材を一覧にしてみた
日本語の勉強は漫画で!?字が多いから本を読みたくない我が子との奮闘記
ブログ記事作成に役立つ!校正と推敲はNotion AIがオススメ
キャベツの芯が甘くて美味しいことと、コロナ禍を描いた本に出合ったこと
「タイポや表記ゆれ自動校正!AI校正サービスShodoで文章クオリティ向上」
退職メールで爆笑!? 笑いと赤字だらけのユニーク挨拶文を添削してみよう!
コエラボでは校正の厳しさやダブルチェックがしっかりとしているため高品質の文字起こしができます
macOS版ChatGPTアプリをインストールしてブログ記事を校正してみた
ブログのネタがなくて、困ったなぁ・・・のこと
広報でエンジョイ ~急用の次は2回目校正~
文章の質を磨く校正ツールの紹介【校正の基礎も学びましょう】
危険すぎる美味しさの「七味ごま」のことと、6月に読んだ本のこと
ケンミンショーで学んだ「いきってる」を肌で学んだことと、「若者たち」は同年代の証しと思ったこと
ChatGPTの文章校正は長文でも可能?プロンプト例7選も紹介
ちゃんと間に合わせた点字の校正のことと、月曜日の抹茶カフェを読んだこと
点字に押しつぶされそうになっていたら、都から福が届いたこと
ピエトロでランチのついでに、点訳の校正のお手伝いをしてもらったこと
日本語はきわめて特殊な言語、欧米語をはじめとした諸外国語とは何から何まで異なっています。ここでは楽しくその違いをひも解きながら、日本語の不思議さとその本質に迫っていきます。
まっすぐすぎてひとりで何でも抱え込んでしまう『月うさぎ』のような女性たちが、力を合わせて困難に立ち向かえる場をつくろうと結成しました。日本語教育について考える有志団体『うさぎ団』のブログです。
30代青年による日本紹介サイト。外国人に「日本のすばらしさ」を伝えるべく「日本」ついてはもちろん、海外の情報もたくさんアップしていきます。今年の目標も、「変わらないこと」。そのために「変わり続けること」。みなさん楽しみましょう、今回の人生。
国防としての日本語探求 -あなたの未来を護るために研く言語感覚-
開国後の日本にとって言語は重要な防壁になりました。それに気付かない日本人に向け、国防の観点から「鋭敏な言語感覚」の重要性を訴えています。「言葉は生き物」「言葉に寛容になれ」と心無い批判をされた人へ。あなたの言語感覚は間違っていない。
日本のニュースを学生に見せたら、意外と好評でした。 ニュースのコーナー 生活関連のネタ ニュースのコーナー リアルタイムで日本のニュース番組を見ることはできませんが(見られても最近のは見たくありませんが)、各社のYoutubeチャンネルでニュース番組の特集とかコーナーを見ることができます。 フジテレビ系列なら「調べてみたら」テレ朝系列は「知ってもっと」などなど。 動画の長さも5分〜20分なので授業で使うのにちょうどいいサイズです。 日本語に限らずだと思いますが、外国語の授業をするときにできれば避けたほうが良いとされる話題が「政治」と「宗教」です。 ニュースを扱うとどうしてもこの2つのテーマが出…
さて。めでたい一日ラファエラです シエナで迎えるのも13回目 私事ではありますが、本日4月5日は誕生日 また1年、怪我も無く無事に過ごせた事に改…
伊丹空港ではいつもこの椅子確保スマホ充電しながら作業私も通信制大学入学と同時にゲーミングチェア購入今やダイニングテーブルでもこの椅子以外座れない AKRaci…
さて。これもまた良しラファエラです 糸杉の風景 先日の穏やかな夕陽。 この写真! 『〚シエナ街歩き〛トスカーナの象徴・糸杉と、絵になる夕陽』…
今日は断食日。だけど、「青島涼粉+ヨーグルト」を食べた。断食の最大のメリットは、いわゆるオートファジー効果。体が飢餓状態になることによって、癌を含む様々な病気…
さて。ごめんNyeラファエラです 精神的に疲れたにゃん。。 我が家の双子猫、通称・にゃんず。 元々は一男三女の四つ子猫、我が家の猫は次女と三女 …
東京に戻り次々に友人知人とのランチorディナーお互いの近況報告に余念がない今夜は日本語ペラペラの上海の友人(久しぶりに来日)と日本語全く出来ない北京の知人の両…
昨年7月に、くも膜下出血発症2カ月点滴だけで過ごした入院生活を経て施設に戻った母は完全にボケてしまっていた今年1月時点母の話は相変わらず意味不明状態そして今回…
朝食。コンニャク麺と卵とモヤシでチキンを炒めた。コンニャク麺はコニャク寄りの麺。それで味がコンニャク臭くていま一つだった。もうコンニャク寄りのコンニャク麺は…
4月になった。私に与えられた道?(その3)でも匂わせていた。実は本来ならば違う部署に異動しているはずであった。しかし、今の仕事が終わらないと身動き取れない。昨年9月に私名義のプロジェクトものを終わらせ、この3月にはもう1本終わらせた。しかし、どうしてなのか客先に受けの良い私はとある事情から、ある種の人質として居残りしている・・・・・・。さて、本題。仕事柄技能実習生と対峙することもある。元日本語教師であり、「ティーチャートーク」も「やさしい日本語」も使えるとは思っている。だが、ときに通じないこともある・・・・・・。。しかたなく「シンプルイングリッシュ」を交えるのだが、これも通じない・・・・・・。「あのー、連れてきた責任者さん、御社ではコミュニケーション成り立ってんの?」来たばかりの技能実習1号の方を使うにあ...やさしい日本語もシンプルイングリッシュも通じない!
実験協力者・被験者に研究協力費の振り込みを知らせるメール【コピペできる例文・実例】
はじめに こんにちは!日本語メール・作文添削を行っている朝峯めぐみです。 今回は「実験協力者・被験者に研究協力費の振り込みを知らせるメール」の例文を3つご紹介します。研究協力費の振り込みに関する連絡は、正確な情報を簡潔に伝えることが重要です。口座への入金が確認できるタイミン...
朝食。「コンニャク麺+チキン+モヤシ+たまご」。今日はビーフン寄りのコンニャク麺だったから、美味しく食べられた。このコンニャク麺だと卵と絡めるとコンニャク麺…
新年度はなぜ4月から?4月始まりで良かったことは?詳しく解説!
4月になると新年度を迎える時期になります。 「なぜ4月からなのか疑問に思ったことはありませんか?」 「いつから
みんなの日本語初級Ⅱ【第32課語彙リスト(英語版)】|無料ダウンロードPDFデータあり
こでは、みんなの日本語第32課の語彙リストを英語訳と一緒に確認できます。 文末では、PDFデータを無料でダウンロードでき
収入に困っているコミュ障の方に向けて、人間関係が不要な在宅ワークで稼ぐ方法について紹介しています。ブログ初心者でも、挫折せずにアフィリエイト報酬を獲得できるやり方も解説しているので、Web関連の業務に興味のある方はチェックしてみてください。
ひたすら日本語ドリル Japanese Practice Quest
offers Japanese language exercises tirelessly, helping learners practice and improve their Japanese skills consistently.
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)