chevron_left

「教育」カテゴリーを選択しなおす

cancel

教育ブログ村 テーマ(話題順)

  • 教師の資質の問題

    最近教師の質が低下していますが、教師に資質は要らないのでしょうか?

    テーマ投稿数 235件

    参加メンバー 33人

  • 今こそ紙芝居!

    昔懐かし紙芝居♪ ワクワクドキドキの冒険物からおどろおどろしい怪奇物まで大人も子どももなぜか引き込まれる不思議な舞台。 保育園*小学校等読み聞かせボランティアさんから本格派紙芝居パフォーマーさんまで・・ 紙芝居に関係がある記事を書かれてる方なら誰でもトラックバックOKです^^b

    テーマ投稿数 15件

    参加メンバー 7人

  • 勉強重視の教育

    勉強は子供の全てを育てます。 躾も、道徳教育も、勉強による知能を土台にして成り立つものです。

    テーマ投稿数 7件

    参加メンバー 2人

  • 英会話の講師

    どこかに所属されて講師をしている方、フリーで講師をしている方、どちらでもけっこうです。 英会話を教えていて気付いたこと、悩むことなど、どんどんトラバしてください!

    テーマ投稿数 63件

    参加メンバー 8人

  • 若くても教員!!

    若いからって不安そうにすると迷惑するのは子供ですよね。 20代の教師限定です。年齢に関わる学校での出来事でもいいし、子供に関わることでも仕事に関することでも良いです。 同世代の教師がどんな価値観をもっているか興味ありませんか?

    テーマ投稿数 142件

    参加メンバー 11人

  • 小学校のニュース

    小学校のニュースなら、何でもトラックバックしてください

    テーマ投稿数 3件

    参加メンバー 2人

  • テストやだー

    なんか 最近テストばっかり・・・ 実力テストが終わったと思えば中間テスト、 中間テストが終わったと思えば 期末テスト いやになるわ〜 ハヤク受験おわらしてぇ〜藁

    テーマ投稿数 54件

    参加メンバー 2人

  • 国語教員の読書道場

    全国の国語教員のみなさん、よりよい国語教育創造のため、その基礎力を養うべく、日々読書に励み、ブロを書き、そして読み合いましょう。こんなの、だめですか?

    テーマ投稿数 20件

    参加メンバー 5人

  • ギフテッド

    ギフテッド (Gifted)は先天的に平均よりも顕著に高い能力を持っていることである。その傾向は誕生時から生涯にかけて見られる。世間的な成功を収めることではなく、学び方の素質や生まれつきの学習能力を持つことを指す。ギフテッドを英才児、優秀児、天才児などと訳すが、日本では「飛び級できるような賢い子」という一面でしか捉えられておらず誤解が生じているため、本項ではギフテッドと称する。(wikiペディア) 日本のギフテッド支援は世界的に遅れをとっています。 ギフテッドというものを知ってもらいたい。また、ギフテッドという診断を受けたなど、ギフテッドに関する情報を交換できればと思います。

    テーマ投稿数 17件

    参加メンバー 7人

  • 留学生です!

    留学している人。これから留学する人。過去にしていた人。留学生の事なら、何でもトラックバックしてください。

    テーマ投稿数 221件

    参加メンバー 29人

  • ブログみる無料ブログサービス「ムラゴン」と無料アプリ「ブログみる」を使ってみた - ミニハピBLOG
  • イギリス大学院留学

    イギリス大学院留学に関して、不思議に思った点、反省などを後進の諸兄諸姉に伝えていきませんか?  (特定の個人・団体の誹謗中傷を目的にするものや明らかに関係ないと思われるトラックバックは削除します) 【検索用語】大学院/留学生/イギリス/留学準備

    テーマ投稿数 53件

    参加メンバー 4人

  • 大学生の読書

    昨今の大学生は本を読まなすぎです。 本を読むことは、直接人の話を聞くことには劣りますが、手っ取り早く有名な人の人生を追体験したり、原理を読んで理解したりすることができる、知識と教養を得るための宝石です。そこで、大学生に向けて、読書を薦めていきたいと考えており、そのためにこのとらこみゅを作りました。 お気軽にご利用ください。

    テーマ投稿数 10件

    参加メンバー 3人

  • 考える力・気づく力

     現代社会では「知識」を身につけるだけでは足りません。社会において本当に必要とされる能力は「知識を活用するスキル」ではないでしょうか。知識を活用する知的技術、すなわち考える力、気づく力を身につけるだめには、どのような学習をするべきなのでしょうか。多くの方のトラックバックをお持ちしております。

    テーマ投稿数 835件

    参加メンバー 77人

  • ロシア語学習

    ロシア語学習

    テーマ投稿数 17件

    参加メンバー 1人

  • 教室からあふれるこどもの想いを

    いろんなことを背負って、こどもも先生も教室に集まってくる。登校中の気持ち、休み時間のこと、放課後の仲間のことなど、授業だけでは伝わらないこどもの気持ちを、察知したときの先生は、一歩先を歩んでいる大人。決して友達ではない。その思いを受け止める責任を、年を重ねるごとに感じていった。  教育も仕事です。責任ある仕事。楽しいことだけではないけど、すてきな出会いがたくさんあった。それらを書き残すことによって、若い先生、又、教師を目指している方達に、この仕事のすばらしさを少しでも伝えたい。

    テーマ投稿数 19件

    参加メンバー 9人

  • 各種学校

    各種学校に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。 全ての学問の根幹は表現力。文章表現・言葉・読解・思考… 国語作文教育研究所・宮川俊彦教育研究室 http://www.miyagawa.tv 指導対象170万人の実績を誇る作家・教育評論家宮川俊彦による昇格論文講座・受験実践論文講座・作文教室の詳細は上記ホームページをご参照ください。

    テーマ投稿数 69件

    参加メンバー 13人

  • 魂の教育!熱血教師!

    夕日に向かって・・走るぞ! 君は何を今見つめているの? 若い「魂」に・・・青い鳥。 魂に訴えかける!熱血教師! 熱い松岡修造!青春ドラマ! 熱く語ることで人は動く! そう信じ実践することで動く! 冷たい世の中で熱く動く人! 現場でがんばる「夜回り先生」 誰もが熱い血が流れています。

    テーマ投稿数 44件

    参加メンバー 12人

  • 哲学館〜哲学の探求〜東洋大学!

    井上円了〜東洋大学(哲学館)創始者 円了の歩いた哲学の探求&求道〜妖怪学博士〜 迷信や俗信がはびこる現代に真の哲学を!

    テーマ投稿数 9件

    参加メンバー 2人

  • 日本の哲学者について

    日本の哲学者について、どんなことでも構いませんのでお気軽にトラックバックやコメントしてください。 全ての学問の根幹は表現力。文章表現・言葉・読解・思考… 国語作文教育研究所 http://www.miyagawa.tv

    テーマ投稿数 18件

    参加メンバー 7人

  • 小倉百人一首

    小倉百人一首についてのトラコミュです。

    テーマ投稿数 25件

    参加メンバー 12人

  • 札幌保健医療大学

    札幌保健医療大学について

    テーマ投稿数 5件

    参加メンバー 2人

  • 民芸運動!ルネッサンス!

    民芸運動! 柳宗悦などがはじめた 芸術復興ルネッサンス 捨てればゴミ? 生かせば芸術! よきものを目利きし 骨董品よ古民具よ蘇れ

    テーマ投稿数 20件

    参加メンバー 6人

  • 幸せになるためのNLP!

    脳の使用説明書といわれるNLP。今や、教育、医療、ビジネス、メンタルヘルスなど、あらゆる分野で広がっています。 NLPを教えている人、学んでいる人、興味のある人、情報交換をしましょう!!!!

    テーマ投稿数 105件

    参加メンバー 16人

  • 集まれ!犬好き・子ども好き☆

    我が家には3匹のわんこがいます。わんちゃん好きの方といろんなお話ができればなと思っています!! 子どもが大好き♪小学校の先生をしています。子どもについて、子育ての悩みなど、みなさんと話ができたら嬉しいです!!

    テーマ投稿数 13件

    参加メンバー 4人

  • 苫米地式コーチング

    苫米地式コーチング

    テーマ投稿数 0件

    参加メンバー 0人

  • 情報科教育

    高等学校の教科「情報」に関するトラコミュです。 現場教員や研究者、企業など、様々な立場からのトラックバックをお願いします。 教科「情報」を盛り上げていきましょう。

    テーマ投稿数 127件

    参加メンバー 2人

  • 第二新卒の転職の本気スイッチ

    第二新卒の仕事の悩みを心理学の観点から解説

    テーマ投稿数 5件

    参加メンバー 2人

  • 中学理科実験

    毎日の中学校における理科実験の準備の記録です。

    テーマ投稿数 31件

    参加メンバー 3人

  • 小学校の理科、科学

    小学校の理化学に関する事を記事にしてみませんか 一人では不明なこと分からない事が有ると思います、意見を出し合って良い結果を得たい。 子どもの教育になる理科に関することが下火になっています 理科は体験して観察して体得するものです、子供にそういうチャンスが有ると良いですね

    テーマ投稿数 13件

    参加メンバー 4人

  • 英語教員

    英語の授業のことを話し合う場にしたいです。英語の先生、実践交流しませんか?

    テーマ投稿数 82件

    参加メンバー 8人

  • 中学生英語 文法強化・学校補習

    亀戸駅近くのリンクランゲージです! リンクランゲージでは1対2で学校の補習から文法強化 英検対策など行っております! 詳しくは http://linkglobe.sakura.ne.jp/chugakusei.html

    テーマ投稿数 1件

    参加メンバー 0人

  • 久保田メソードで育児♪

    エチカの鏡で一躍有名になった久保田カヨ子さんの『久保田メソード』で育児中のママさん&パパさん。 興味のある皆さん、どんなもの?と思ってる方々のためのトラコミュです♪

    テーマ投稿数 25件

    参加メンバー 4人

  • 学習理論

    学習理論,教育工学,マルチメディアラーニング,CLT,情報教育,授業,脳科学,などなど。科学的に,「学習」をテーマにしたコミュニティです。ちょっと固いテーマだけど,アカデミックな匂いのする,場所であるといいなと考えています。

    テーマ投稿数 59件

    参加メンバー 11人

  • 環境学習 キッズサイト!

    環境問題を、わかりやすく学習できるキッズサイト 情報などなど、何でもトラックバックしてください!

    テーマ投稿数 13件

    参加メンバー 4人

  • 塾と日常

    大阪府摂津市正雀にある進学塾の日常です。

    テーマ投稿数 195件

    参加メンバー 1人

  • 「考える力」を育てるどんぐり倶楽部

    「絶対学力」の著者、糸山泰造先生の提唱されている「どんぐり倶楽部」についてのトラコミュです。子どもの教育は「ゆっくり・ジックリ・丁寧に」が基本!単なる小学生の算数、単なる文章問題ではありません。NHKやAeraでも紹介された絵解き文章題です。 どんぐり倶楽部関連について書かれた記事のトラックバック、お待ちしています(^▽^)/ どんぐり倶楽部公式ホームページ http://homepage.mac.com/donguriclub/frontpage.html

    テーマ投稿数 85件

    参加メンバー 10人

  • 子育てで感じるもの♪

    子育てをしながら自分自身が得たものすべて♪

    テーマ投稿数 15件

    参加メンバー 5人

  • 北海道教職員組合

    北海道教職員組合(ほっかいどうきょうしょくいんくみあい)は、北海道の教員およびその他の学校職員による労働組合。略称は「北教組(ほっきょうそ)」。日本教職員組合に属する。北海道教育委員会によると、北海道内教職員の加入率は36.9%である。

    テーマ投稿数 3件

    参加メンバー 2人

  • 手探り父親日記

    子どもができれば誰でも父親にはなれますが,「父親」になるのは難しい。 子供が生まれた瞬間,父親としての自分も誕生して一緒に成長していくものだと思います。 そんな手探り成長日記に集まって欲しいですね!

    テーマ投稿数 61件

    参加メンバー 14人

  • 子供に父親は何を教えればよいのか?

    3人の子供の子育てと育児、真っ最中の「父親」 が毎日、子供に振り回されて生活しています。 上の子供は間もなく中学生、教育費用についても 考えなくてはいけなくなりました。 家のローンもあるし、そんな状況を打開する いろいろなみなさんの方法を教えてください。 気軽にトラバしてください。(^−^)

    テーマ投稿数 38件

    参加メンバー 9人

  • 大分県教育委員会汚職事件

    大分県の教員採用試験を巡る汚職事件について。

    テーマ投稿数 8件

    参加メンバー 2人

  • 正しい教育は同じ物事を見続けさせること

    ・教育指導の知恵・コツ  人間の五感は いい加減にできている  だから物事を見るとき 断片的にしか  その物事を見ることができない  もし物事を正確に 捉えさせようとするのであれば  思い込みを捨てさせ 幾度も 幾度も 根気よく  その物事を見続けさせることである  一度しか言わないで「分かったね!」という指導者は、とても危険なんですね!そういう指導者自身も物事を一度だ聞いただけで分かる筈が無いのに子どもにはそれを求めてしまうのですね。  同じ事を繰り返し修行して何年も経って理解する達人たち!この教育のギャップは、どこにあるのでしょうか!?  私が教育指導を行う場合は、テーマや課題は常に同じにしています。子どもたちが飽きないように視点や目的に変化をもたすようにしています。このように同じ事を取り組ませるために飽きさせないように工夫するのが指導者の知恵ではないのでしょうか?!  『一つの物事をいろんな角度から時間をかけて観察させる』私は、これがゆとり教育の本質だと思っているのですが・・・。

    テーマ投稿数 5件

    参加メンバー 4人

  • 新世紀教育

    新世紀の文明を担う世代を育てる教育を研究する

    テーマ投稿数 51件

    参加メンバー 4人

  • 宗教的な対話

    宗教者同士が語り合う未来の世界

    テーマ投稿数 2件

    参加メンバー 1人

  • 中村天風

    中村天風に関することはここにトラックバック

    テーマ投稿数 3件

    参加メンバー 2人

  • 謎とき

    謎解き、パズル、クイズなどを扱います。 解くのが好きな人、問題作るのが好きな人、集まりましょう。

    テーマ投稿数 6件

    参加メンバー 1人

  • 子どもと交通安全

    子育てをする中で、毎日の交通安全は欠かせないものですが、ついつい見落としがちに。 こんなことがあったよ、こいうことに気をつけて。 など情報交換ができれば良いな、と思います。 お気軽にご参加ください。

    テーマ投稿数 29件

    参加メンバー 22人

  • 留年の総合情報

    大学を留年した方、 これから留年する方、 留年の危機を脱した方、 留年の理由は問いません。 留年体験談、留年回避体験談、 後輩へのアドバイスなど、 お気軽にトラックバックしてください〜

    テーマ投稿数 41件

    参加メンバー 3人

  • 小学校の四季を、写真と文章で毎日発信中!

    小学校内で撮影した四季折々の写真を掲載し、それにまつわるエピソードや説明、歌などを織り込んでいます。また、撮影の際に気をつけたことや撮り方の工夫等についても、適宜、コメントしています。

    テーマ投稿数 1,146件

    参加メンバー 3人

  • 教育実習

    教育実習についてTBして下さい☆感想や体験談など…。どしどしお待ちしてます☆★

    テーマ投稿数 5件

    参加メンバー 3人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用