宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
1歳2歳でもう良い子を求めたいのかな
無意識のうちに、いい子に見える為のの愛情に、そして愛情をもらうためのいい子に
サマーレッスン2025 7月・8月・9月
気持ちを分かってあげる事で愛情を伝える
お母さんを喜ばせるお教室とお子さんが後で伸びてビックリする幼児教室がある
幼児期ではなく小学校高学年から伸びるお子さんにする子育てが大切です
幼児期は非認知スキルを伸ばす心の子育て指導が大切になります
「お子さんの心を育てます」と言っていれば育つと思っているのかな?
「大丈夫、大丈夫」の子育て指導は危険です
お子さんは愛してもらうために頑張ってます
命令・注意・否定は、やる気をなくし動作が遅い子になりやすい
お子さんの《喜・怒・哀・楽》は素直に出ていますか?
大人の涙活は評価されても子供の涙活《ダダコネ》はダメなのかな?
出来るを求めないと伸びる子に、出来るを求めると伸びないお子さんに
やはり幼児期に心を育てて、小学生以降伸びる子に
子供の才能を伸ばす親になるための実践ガイド
ゲーム依存症と戦うための塗り絵の楽しさ!✨ STUDIO・LONG1 × AIコラボ!
「共感から始める育児」5つのヒント|すーやん家の実体験と工夫紹介
ベビーシッターはどれくらい大変ですか?
子育てで父親がするべきこと: 子どもとの絆を深めるための実践法
子どもの自己肯定感が上がる!父親育児の重要性と具体的な関わり方
育児における口出しはなぜ起こる?夫との関係を見直すヒント
子育て中のパパママ必見!自由な時間がない理由とその解消法
「嫁に言われたキツイ一言」が夫婦関係に及ぼす影響とコミュニケーションの改善法
「男仕事だけ楽」と語られる格差の真実:現代社会における男女の役割とは
GWにパパに読んでほしい本:子育てに役立つ育児本おすすめガイド
子育ての鍵は「平等」と「公平」の理解!兄弟間の愛情を深める方法
子育ての悩みを解決する方法:全国の親たちが抱える共通の悩みとその対処法
子どもと発育発達を支える!成長の基本知識と遊び方ガイド
🌟 子育てに良い街ってどこ?家族みんなが笑顔で暮らせる場所を探そう!
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 新型コロナ流行のため、机にパーティションが設置されたのですが、 yumirizu.hatenablog.com 結局、それは撤去することになったそうです。 どうしても机から外れてしまって下に落ちてしまったり(逆に不衛生)、机を移動する時に邪魔になったり・・・と言う理由から、マスクを必ずつけると言う前提で、パーティションは撤去することになったそうです。 パーティションは机に着いているだけで、座っているところには無いので、横を向いてしゃべったら意味が無いので、あっ…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●…
この記事を初めて読んで下さる方へ2月に入り、東京の営業所で勤務していた大卒の同期(男性)の1人がこちらに転勤してきました。東京では営業部でしたがこちらでは、業務の方に配属の様です。転勤初日、ばったりロッカーで顔を合わせたJ君。社会人J君..
------------------------------------------私が勝手に「一日一善」をまねて、「どんなことでもいいから、一日一個モヤモヤ…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日は長男の民間放課後等デイの活動がありました。 今回は、よく一緒になる1つ年上の男の子と2人での活動でした。 活動内容は以下の通り。 1.はしる 2.筋トレ 3.遊びぎめ 1.は、走りながら、療育士の指示に従うと言った活動です。 もう1名の子とおにごっこみたいにして遊ぶ場面もありましたが、特に問題なかったそうです。 ただ、呼びかけに対して反応が無いため、聞いているのかいないのかが分からない。。。と言う場面が何度かあったそうです。 長男に聞いてみるとちゃんと聞…
こんばんは 七子です。超大型台風がちかづいていて恐ろしいですが、息子は元気いっぱい! 今週もね、こんなことが…… うちは宿題がおわったら、友だちと遊んだりゲームOKにしています。友だちと遊ぶときは、宿題のしめきり時間をきめています。 ある日も、帰ってからもぜんぜん始める気配がなく、「○○くんと約束したんでしょ? あと30分しかないよ~。」 い~んだよ~、とぬいぐるみで遊んだりゴロゴロしたり。リアルのび太くんです。 学校の宿題は20分くらいでできる量。でも息子はおそいし、ひとつ終わると遊びはじめるので倍以上かかります……。 わたしはなんども声かけして、時間に終わらなかったら遊びにいけないよ、と忠…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日土曜日は、長男の62回目の療育センターでの療育でした。 今回も男子3人、女子1人での活動でした。 4人は、おしゃべりな子が2名、無口な子が2名と言う構成なのですが、今回も、おしゃべりな子2名が激しい展開になってしまい、収拾がつかない状態になっていました。 先生よく怒らず落ち着いていられるなぁ・・・と思いました、すごい。 私だったら、 「うああああーーーーっ!!!」 と、頭を抱えて叫んでしまいそうな感じです(笑)。 後で長男に聞いたら、 「「みんな落ち着いて…
この記事を初めて読んで下さる方へいつも通り、仕事をしているJ君にエリア部長から声が掛かります。エリア部長「J君、今週の土曜出勤は、1Fの応援に回ってくれ」月に1回、土曜出勤があるのですが、社員のみで派遣スタッフは休みになります。1Fは、社員
これは考え始めるとキリがありませんし、考えたからといってとびきりの抜本的な解決策が浮かぶわけでもありませんし、それでも何か考えておかなくちゃいけないしで、厄介なテーマです。 妻とぼくが日本人の平均寿命(男81歳、女87歳=小数点以下切り捨て)だけ生きたとすると、いま(2020年9月)8歳9カ月の息子が40歳になった時にぼくがいなくなり、56歳になった時には妻もいなくなります。 あくまで「平均」なのですが、このぐらいの年齢まで生きると想定して人生設計をする必要
------------------------------------------私が勝手に「一日一善」をまねて、「どんなことでもいいから、一日一個モヤモヤ…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日の長男は、栄光ビザビ(個別)の授業でした。 毎回授業が終わると、学習内容や理解度、宿題などのレポートをもらう事が出来るのですが、昨日のレポートには、以下の様な事が書かれていました。 【不安な単元・問題】 ゃ、ゅ、ょなどの小さいひらがな 【不安な内容・課題】 字をきれいに書こう! 【備考・通信欄】 本日の算数はとても理解できていました。 しかし全体的に集中できていなかったので、次回からがんばりましょう。 指摘内容が小学1年生みたいです。 そして、個別でも集中…
敏感な子どもについて書かれてる本を読んでいて、なんか、はっ!とさせられて、とても心に残りました。 敏感な子は傷つきやすき、すぐ不安になるように見えるかもしれませんが、敏感さのマイナス面ばかりに注目するのは、間違っています。 敏感な子は、悪い環境だけでなく、よい環境にも、ひといちばい影響を受けます。敏感な子は、この世の、よいことにも、より強く反応しています。 「思いやり」「愛」「笑顔」「親切」「美しい景色」「芸術」「お笑い」…このようなことに、誰よりもプラスのメッセージを受けているのは感受性が高く、敏感な子どもたちです。 (中略)理解ある大人に育てられることで、ちゃんと試練を乗り越えて、成長していくことができます。 我が家の3歳ほっし
特別支援学校中学部に通う我が家の長男ニニ。精神遅滞、広汎性発達障害と、4歳の頃に診断されています。知的障害、自閉症スペクトラムということです。そんなニニさん…
特別支援学校の中学部に通う長男ニニくん。 9月1日。二学期のスタートです。 体内時計できっちり7時に起床 カーテンを開け、布団を片付ける 体温を計測し…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
こんにちは♪ 整理収納記事です。 家が散らからない為に玄関にあると便利なモノ。 はて、何だと思いますか? もう言っちゃいます。 それは分別したゴミ箱です!!!…
------------------------------------------私が勝手に「一日一善」をまねて、「どんなことでもいいから、一日一個モヤモヤ…
この記事を初めて読んで下さる方へ統括部長から、野球観戦に誘われているJ君。どの日のどの試合にするか?決まりかけてた日が土曜出勤だった為保留状態でしたが、ある日統括部長「J君、チケットもう取れるんか?」社会人J君日にちを決めて...
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日、長男がとなりの席の子の名前を覚えていないと言う記事を書きましたが、 yumirizu.hatenablog.com 昨日の朝、長男が学校に出かける時に、 「おとなりの子の名前、ちゃんと確認してお母さんに教えてね」 と伝えて見送ったのに、帰宅後聞いてみたら、 「あ・・・忘れた」 と長男。 本当に、学校でどんな風に過ごしているんだろう・・・。 クラス全員の名前、いつごろになったら覚えられるようになるのかな? // 1年生の時は、保育園で一緒だった子以外知らな…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●…
夏休みの朝活が子どもに与える5つのメリット|オンライン個別指導で成績アップ
本命落ちで併願校進学…目を背けてはいけない。
小学生でも解ける高校入試数学の問題(久留米大学附設高等学校2020年数学第1問)
突然すぎる!テスト対策塾弁当
【高3・長男】「進学コース」は可哀そう、と思った私がばかだった理由。
方向性が決まらないまま申込んだ夏期講習
【点数に直結】テスト前最後の土日 中学生が絶対にやるべき5つのこと
中学生ガチ勉 高校生は爆上がりクラスマッチ!
【高校生編】がむしゃらにやるだけじゃ届かない
【中学生編】「とりあえず総復習」とならないように
🌻2025年 夏期講習会始まります!
授業動画で成績アップ!高校生の勉強をサポートする・高校生 オンライン授業 おすすめ
大阪公立高校 入学から1年で授業料以外に掛かった費用は?
三男、チャレンジタッチに取り憑かれる
偏差値40から難関大合格する方法【キミノスクール】
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
こんばんは、七子です。 NHK「あさイチ」8/31のテーマが「コロナ禍の新学期 子どもの不安にどう寄り添う?」でした。 子どものストレスや鬱などに親はどうすればいいかというなかなか深い内容でした。そのなかの相談のひとつ(内容はうろ覚えです) 子どもが宿題をできなくなりました。(母は)イライラして怒ってしまい、子はますますやる気を失うばかり。どうしたらいいですか? それを聞いて、うちなら連絡帳にかくけどな~と思いながら見ていました。 そのあとの専門家のアドバイスでも宿題をへらしてもらうよう先生と話し合ってみるという案も。スタジオではなんとなく「え?いいの、宿題へらすって……」みたいな空気が流れた…
こんにちは♪ 整理収納記事です。 包丁にまつわる適量について記事にしたいと思います。 包丁について書いたのが3年前↓ みなさん、包丁を何本持っていますか? 私…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 今週から学校に通っている長男。 学校のお友だちのお話を聞いてみたのですが、相変わらず一切聞けていません(笑)。 「おとなりの席は何て言う子なの?」 と聞いてみると、 「わからない。」 と長男。 日々の場面で名前を呼ばないといけない様なタイミングもあるだろうから、近い席の子の名前は覚えておかないと・・・という意識が無いんでしょうね。 という事は、名前を覚えてくれないと相手がどう思うかとか、 「名前なんだっけ?」 と聞かれた時の悲しい気持ちまで想像できていないんだ…
今朝仕事は向かう途中、旦那の妹さんから突然メール。 「Are you ok?」 海外に住んではるし、そもそも片手で数えられるくらいしかあったことないし、母国語も違うし、全く仲悪くはないけど、特に連絡をとりあったりする近さではないです。だから、なぜ突然?という感じだったんですが、素直に答えました。 「しばらくあまり調子よくなかったんだけど、調子とりもどしたところ!」 「大丈夫?何かあった?」 さらっと流すべきか悩んだ末、本当のこと話してみました。 「ここ最近、なんか旦那とあんまりうまくいってなかった。深刻な不和とかじゃないよ!だけどなんか旦那と繋がってる感じがないし、しょうとない喧嘩も増えてた。忙しすぎてふたりで話す時間もないし、修正
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
------------------------------------------私が勝手に「一日一善」をまねて、「どんなことでもいいから、一日一個モヤモヤ…
われわれ家族が、ABA(応用行動分析)に基づく早期家庭療育に取り組む保護者や関係者で作る「つみきの会」のメンバーで、つみきの会の「落ちこぼれ」だったことは以前にも書きました。 落ちこぼれだったと過去形にしたのは、妻のセラピー技術がめきめき向上し、息子がぐんぐんと目覚ましい成長を遂げているからではありません。 入会して約6年半、息子はもうすぐ8歳9カ月になります。 つみきの会が言うところの「早期家庭療育」の、「早期」という年齢からとうに外れていると認識
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日から、急に涼しくなりましたね。 何だか急に秋が来たみたいです。 さて、毎週楽しみに観ている 『グッド・ドクター 名医の条件』 ですが、 s.mxtv.jp 昨日のストーリーは、ちょっと考えさせられるものがありました。 主人公のショーンがいたスーパーに強盗が侵入。 強盗がお客に向けて、 「手を挙げろ!!そして財布を床に出せ!」 と言います。 他のお客さんはみんな言われた通りするのですが、ショーンは 「手を挙げたらリュックの中にある財布を出すことが出来ない」 …
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●…
------------------------------------------私が勝手に「一日一善」をまねて、「どんなことでもいいから、一日一個モヤモヤ…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 夏休みの最後、8/30~31で行って来た温泉旅行について書こうと思います。 8/30のお昼ごろにホテルについて、その後はホテル併設のプールで遊びました。 今回は帰りの時間を気にせずに、思いっきり遊ぶことが出来たので良かったです。 晩ご飯も豪華で素敵でした。 コロナ流行前はバイキング形式だったのですが、コロナのため、半個室でコースを食べる形式でした。 // 長男の誕生日が近かったので、サプライズでバースデーケーキを出してもらい、お祝いしました。 長男はとうとう9…
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。