宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
出会いと別れの季節。
お箸の練習は何歳から? 使い方、教え方のポイント!
【子育ての悩み】手洗いの際に水遊びをしてしまう・・・どうしたらやめてくれる?
真理カウンセラー慈恩保「子育て」
「しなさい」と命令の言い方が多くなり過ぎていませんか?やる気のない子になります
0歳〜3歳はお母さんと遊ぶことから色々と学んでいる
親のリベンジの為の幼児教育は失敗しやすい様に思います
最近の幼児教室はご父兄の顔色ばかり気にしてお子さんの心は置いてきぼりかな
自我を育て自我により自分の心をコントロールするお子さんにしよう
1才2才でもういい子を求めていませんか、まだ感性の時期ですよ
結構胎教って大事ですよ
年齢によって、心の育て方は変わります、特にまず3歳まで、次は6歳までが大事
「イヤイヤ期」や「ダダコネ期」はうまく乗り切ると集中力のある子に
幼児に出来る出来ないにこだわらない方がお子さんは後伸びしている
幼児期の基本は、非認知スキルを育てる事なので目に見えにくく難しいようです
虚数とは具体的にどういうものを言うのですか
小学生でも解ける大学入試数学の問題(広島大学2025年前期文系数学第1問)
等比数列の和
等差数列の和
等比数列とは?
等差数列とは?
数列とは?
小学生でも解ける大学入試数学の問題(北海道大学2025年前期理系数学第5問)
平行四辺形の成立条件
フェルマーの最終定理ってなに
小学生でも解ける高校入試数学の問題(大阪星光学院高等学校2025年数学第1問(4))
ネットで拾った、なるほど情報
小学生でも解ける大学入試数学の問題(九州大学2025年前期文理共通数学第3問)
台形を対角線で分割したときにできる三角形の面積の性質
2025年度東京大学理科系入試問題第2問:忘れたころの相加・相乗...
*こちらは、2021年5月に投稿した記事の再投稿です。 お金のことに悩む日々。↓の本を購入してみました。「貯金ゼロ、知識ゼロ、節約ゼロ」でも大丈夫!“もしも”…
私立高校に通う娘の学年目標高校で「漢字検定2級」を取得すること4月の懇談会で言われました。毎日の課題で時間が上手くとれない・・初めての中間テストが本日終了漢字検定は、年に3回6月の漢検にむけて、テスト終了の休憩している時間はなし。 漢検の問題形式 準2級の合格基準と出題の割合 漢検をやってみてわかったこと おわりに 漢検の問題形式 子供のテスト期間中、どんなものなのか?1週間、30分~1時間やってみました。小1から子供には、年に1回、学校で「漢字検定」を受験させていますが、自分は問題形式もわかっておらず、一度も受験したことがありません。 漢検対策の本がたくさん販売されているので本から傾向を見た…
幼稚園が一緒で小学校は別 すごく親しい訳でなく、 でもある程度仲良しだったママ友 その娘さんが 中学受験をして ○○中学に行ったと 噂では聞いてた。 中学2年の時の早○アカの保護者会に そのママが居
先日、息子は英語検定3級を受けました。高校受験のための内申対策です。どうだったか?と聞いたところ。「できたよ。多分、大丈夫」と。本当だろうな・・・というのも、…
R1君と息子の分かれ道 息子が中学1年の夏 クラス分けテストで息子は 上のクラスに行けなかった。 そと時 息子と同じクラスのR君も 同じ様な点数で上のクラスに 行けなかった。 その子と息子は クラス
ローマ数字の法則 ローマ数字にはローマ数字を表現する法則が存在します。その法則を理解しておけば、ローマ数字が何の数字であるか一目瞭然です。 覚えておくべき基本の数字 まず、ローマ数字のVを覚えましょう。このVはアラビア数・・・
中学校の時には、なかった授業「オンライン英会話」です。授業料とは別に学年の年度始まりに「学年費」というのがあります。1年生だと「5万」その内訳の一つが「オンライン英会話」1人1台のパソコンから、いろんな国の人と「1対1」でお話をします。 1回目の授業では、フィリピンの女性と英会話を楽しんだようですしかし、何も話せなくて何を話したらいいのか?またまた、悩みながら、話してきたうちの娘私は、高校の時に趣味で近くの英会話教室に通っていました。毎回聞かれるのは「How was your weekend?」週末はどうだった?週末のことを話すために、いろいろと話題を探したりフリートークだったので話題探しに苦…
子供の高校のお知らせや連絡などは、アプリ内にメールできます。 4月後半 3年生に向けに「奨学金申し込み」のお知らせが発信されていました。まだ高校1年ですが、2年後に「奨学金」を申請して進学を考えているので、お知らせを見てみました。 申込期間と通知期間 日本学生支援機構のホームページ 奨学金シミュレーション おわりに 申込期間と通知期間 ⑴貸与型奨学金第一種(無利子) ①高校 2 年生終了時までの全科目の評定平均が 3.5 以上 ※ただし、住民税非課税世帯・生活保護受給世帯についての学力要件はありません。 ②家計収入(年額)が 747 万円以下【4 人世帯の場合の目安】 ⑵貸与型奨学金第二種(有…
ローマ数字一覧表(1~3000) ローマ数字の一覧表を作成しました。(ギリシャ数字ではないです。) ローマ数字の法則や大きな浪マ数字は一覧表の下を参照してください。 アラビア数字スウジ ローマ数字スウジ(正式セイシキ) ・・・
娘っ子の中学受験については 受験するのか・・・・ 受験しないのか・・・・ まだ未定。 でも もし 中学受験をするなら 早○アカに入るのか・・・・? その答えは 『NO』である 高校受験なら 選択肢の1
中学校卒業式から、入学式までにやっておけばよかったと思ったことは、パソコン入力の「タイピング」です。 小6の息子は、1年前のちょうどこの時期にパソコンの練習をしました。ちょうど興味を持ち始めたので、「タイピング練習」と「プログラミング」です。高校の娘は、パソコンに興味がなかったので、タイピング練習をしませんでした。調べものは、ほどんと「スマホ」パソコンよりも「スマホ」です。ですが。。 入学してやっておけばよかったと思ったのが「タイピング練習」 またまた「みんなタイピングのスピードが速くて授業がついていけなかった・・」と言っております。 「情報」という授業 タイピング練習サイト クラスメイトのタ…
今週のお題「やる気が出ない」 子供が高校生になったら、もう少し手が離れるかと思っていたのに昨日も、課題が終わらないと泣きに入ってます。自分で考えてやって~と思うのですが、どうして接してよいのやら??もう高校生でしょって思うけれども、子供の様子を見ていると、高校選びこれでよかったのか?と思ってしまったり・・ 今日からテスト1週間前 ちょっとした就活の練習 予習は大切だけど・・ おわりに 今日からテスト1週間前 年間スケジュールのこれなんだろね?という週間がありました。それが今日から開始です「独習ウィーク」テスト1週間前のいうことかな~?と思っていたら、地獄の週間 母の公立高校時代、テスト前、部活…
早いもので、高校入学して1か月です。毎日、あっという間に過ぎています。楽しみにしていた「芸術鑑賞」「体育祭」は中止 部活動は、しばらくお休み。いつまで続くこの高校生活・・・ニュースによると「都立高校」は、緊急事態宣言で、時差登校やリモートでの授業の切り替えのようです。私立高校は、学校の対応によりますが、通学する高校は、時差登校なし、リモート授業なし 今年度から、全員ipad購入ということになり、思わぬプラスの学費学びは、継続中学びは、止めない学校に通学中このままだと、あっという間に過ぎ去る3年間の予感。勉強のやり方は、あいかわらず要領が悪く毎日「宿題終わらない~」という日々です。 電車通学は、…
2024年大学入学共通テストまでのカウントダウンタイマー(令和6年) (1時間目が始まる2024年1月13日(土)9時30分までの残り時間です。) 2024年(令和6年)共通テストの日程 令和6年1月13日(土)、14日・・・
GW最初はモチベーションが高い。 でも、徐々に低下していく。 それは当たり前のことで、みんな同じです。 モチベーションが低下してきてからが勝負です。 最後までやりきるにはGW最初に目標を立てておこう! ゴールデンウイーク・・・
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。