宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
週末、学校から「高等学校等就学支援金受給資格等通知」のハガキをもらってきました。高校1年時4月20日頃に書類を学校に提出11月中旬に学校から通知はがき3月に「支給決定額118800円」が銀行に振り込まれました。高校2年時1年時と同じ4月頃に書類を学校に提出6月に学校から通知はがき「昨年より、早く通知はがきをもらってきたのはなぜ?」どうやら高校1年の7月以降の支給が認められたいた場合今回のように高校2年6月までの就学支援金の支給額が記載されているようです。 高校2年7月以降の支給については「現在審査中」とのことで審査が終了したら改めて通知がくるようです。 夏休み前に第二期の授業料振込 制度の対象…
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 本日は、定期テスト対策においても一番大事な間違えた問題の復習について、現実を認めたがらない中学生になんとか実行できるように手助けした記録です。 【中1定期テスト】赤裸々な現状~復習の仕組み作成編 【1】テスト範囲とリンクしたワークの宿題 【2】ワークが書き込み式!! 【3】新復習ノート公開! Z会資料請求はこちらから 【1】テスト範囲とリ...
6月ももうすぐ終わり暑い夏が始まろうとしています。もうすでに暑すぎる・・高校2年生の6月は、忙しくあっという間の1か月でした。テスト終わったと思ったら、もう「期末テスト」1週間前そして「夏期講習」も行くのか?行かないのか?どの講習を受けるのかも考えないと・・ 体育祭 組別懇談会 インターアクトクラブ 和装体験 オープンキャンパス おわりに 体育祭 △暑い時に見られる現象の太陽3年ぶりの体育祭校庭が狭いので陸上競技場での開催家から行きづらいとこだったので慣れない車で送迎しました。送迎の親たちも何台かいます。中高合同なので2000人規模親は見にいけないので「YouTubeLIVE配信」応援ダンスを…
g3 中高生娘ふたりの母 現在、設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 5レンジャー話したのは1/5の話 昨日中三娘は栄光ゼミナール開催の 早稲田大学にて開催されたオープン模試 こちらにかきました通り 5教科の5レンジャーのいる 栄光系の完全オンライン塾に通う娘 ↓ g3archi.com その模試会場にテスト科目である 英語 数学 国語 3教科先生がいらしたそうです 再掲載~ ただ いつも話がおかしくておかしくて~の 国語先生から 数日前の授業の際にテスト当日の こんな話をされていました ↓ 日頃オンラインの君たちですが 会場にいけば 画面越しの仲間や先生にも会えるかも …
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 本日は、ごくごく普通のYouTubeとタブレットお絵描きが好きな公立中学1年生、定期テスト対策を自力に任せて置いたら大変なことになっていた。という現状をお届けします。 【中1定期テスト】赤裸々な現状~学習計画編 【1】人は改ざんする生き物 【2】現状把握 今の自分を認める 【3】計画すると実行しやすくなるを体感 Z会資料請求はこちらから 【1】人...
中学3年生の長男。中学受験の頃から、いわゆるトップ校を目指す「進学塾」へ通っていました。 しかし、コロナ感染後からの体調不良。「起立性調節障害」と診断。と…
長男(中3)は、今年は、高校受験7月からは夏期講習も始まります 『【受験と部活と持病】中3長男の夏期講習で頭をやなませる!やっと完成!明光義塾の予定表!』 …
組別懇談会が6月にありました。息子の部活懇談と重なったので今回もZOOMで参加しました。ZOOM参加でよかった。資料見ればほぼわかる。という内容男の先生は、雑談ないですよね。。1時間の予定が15分くらいで終了とは・・ 今回の内容で大切なのは「指定校推薦基準」高校受験の個別相談では「推薦(指定校)基準」を質問することが多いと思います。校内基準が追加されたとは(泣)もう、とても厳しい~ 進級のこと 指定校推薦基準のこと 進路のこと クラスのこと おわりに 進級のこと 組別懇談会で「中間テスト」の結果も返却されます。10段階評価とクラス順位とコース順位やっぱり3.5以上にはまだならず・・ 30点未満…
高校2年生の6月、「3校目のオープンキャンパス都内の大学へ」行ってきました。主人に「今週末もオープンキャンパスに一緒に行ってくる」と言うと「親も一緒に行くの?」という、その言葉や態度がなんとなくだけれど・・・過保護すぎないか?子供だけで行けばいいのではないか?というのが感じられる・・「今の時代、就職活動も親がからんでいる」って聞いたことあるしね。というコメント子供の教育に興味ないのか??そんなイライラした気持ちはさっさと忘れて・・親子で行ってきました。 今回のオープンキャンパスもジェットストリームのロゴ入り3色ペン、水、パンフレットとそれを入れるかばんをもらいました。 情報収集 学び 入試 施…
3月のコロナ感染後、「起立性調節障害」と診断された息子(詳細はこちら⇒コロナの後遺症??体の不調を訴える中3息子。とうとう起き上がれず。総合病院で検査した結…
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 本日は、Z会中学生向けタブレットコースで用意されている定期テスト対策のうち、タブレット本体内で行う問題演習のイメージと我が家でどのように活用していくかについてお伝えします。前回記事「定期テスト対策~その1冊子編」の続きとなります。 Z会中学生向けタブレットコース定期テスト対策~その2タブレット編 【1】タブレットコースならではの定期テスト対策 【2】...
g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 駿台模試自宅受験には不向きな話 なんだか 明日のプレゼンの仕事をバサバサと する気持ちにもなれません 何故なら 本日 たった今 中三娘 いつもの駿台模試を はじめて自宅受験中だから 我が家 さんざんブログでかいている通り 90㎡3次元ワンルーム 音も ↓ g3archi.com 空気も g3archi.com つつぬけ そんなわけで 本日 彼女の緊張の模試時間 家族全員無音在宅 しています いつものオンライン授業くらいの話なら わたしの仕事電話くらいの話なら わたしのZOOMくらいの話なら それはOK 小…
「今日、大切なお手紙をもらってきた。」という高2の娘 その書類とは「授業料軽減助成金の申請書類」です。これって、提出した書類だけど・・と思ったけれど、早くも1年前の高校1年生毎年更新だということを忘れていました。 今回のお知らせは東京都内に住む私立高校等に在籍している生徒が対象の助成金です。もちろん返済不要です。 準備するもの 郵便局から「特定記録郵便」で送る おわりに 準備するもの 昨年記入した書類のコピーがあったので、それを見て記入しました。申請者の氏名住所電話番号振込口座など 区民事務所へ証明を取りにいく住民票世帯全員の記載続柄マイナンバーは不要主人の課税証明書申請者が「配偶者控除」を受…
以前、ブログに書いたように、4月末でenaから、明光義塾へ転塾しました『中3の長男。enaから明光義塾に転塾。「enaとの違い」に、モヤモヤがスッキリしたこ…
こんにちは ご訪問ありがとうございます! 本日は、公立中学生が公立高校を受験するにあたっては避けて通れない定期テストについて、Z会中学生向けタブレットコースではどのぐらいの対策がなされているのかと我が家でどのように活用していくかをお伝えします。Z会中学生向けタブレットコース定期テスト対策~冊子編 【1】Z会タブレットコースの定期テスト対策 【2】冊子別内容のイメージ 【3】中1モモの実際の使用...
3年ぶりに高校の友達との再会。お互いの子供たちは、赤ちゃんの頃から知っている仲。たまたま高2の子供が同級生「高校受験が終わったら会おう」と計画までしていたのに、もう子供が高校2年になってるよ。「早い~」友達の上の子供も大学生になっていて時間の経過が早すぎる・・・久しぶりの再会お互いのことやいろんな話で盛り上がる40代ママと会うと、次第に話題が、悩ましき「教育費」「受験」のことご近所のママ友では、探り合いというか何というか、聞けないことがもろもろある。今回は、私の悩みやモヤモヤにいろいろ聞いてくれたり、教えてくれるので、ほんと参考になり充実した時間でした。 指定校推薦のこと 大学受験費 大学選び…
こんにちは 当ブログをご訪問いただきありがとうございます。こちらは、モモ ごく普通の公立中一年生がZ会を使って目指す高校受験の記録です。 本日は、前回レポートした「個別Aiプログラム数学編」に続いて、タブレット学習のウリでありながら実態がイマイチよくわからないAiプログラムについて英語ならではの特徴をお伝えします。Z会資料請求はこちらから 【実体験レポ】Z会中学生向けタブレット学習 個別AIプロ...
こんにちは 当ブログをご訪問いただきありがとうございます。こちらは、モモ ごく普通の公立中一年生がZ会を使って目指す高校受験の記録です。 本日は以下のお題でお届けします。Z会資料請求はこちらから 普通の中学生がZ会タブレット学習を続けていくための工夫 【1】進み具合を把握しやすい仕組みを作成 【2】学習時刻を固定する 【3】うまくいかないときは明日に回す余裕を持つ 【1】進み具合を把握しやす...
こんにちは 当ブログをご訪問いただきありがとうございます。こちらは、モモ ごく普通の公立中一年生がZ会を使って目指す高校受験の記録です。 本日はタブレットコースのウリであるAiプログラムについて、実際にどのようなものか、初回使ってみた感想をお届けします。Z会資料請求はこちらから 【実体験レポ】Z会中学生向けタブレット学習 個別AIプログラムってどんなもの?(数学) 【1】AI学習のイメージ 【...
こんにちは 当ブログをご訪問いただきありがとうございます。こちらは、モモ ごく普通の公立中一年生がZ会を使って目指す高校受験の記録です。 本日はZ会タブレットコースにセットでついてくる、月一回の英語オンラインレッスンについて、実際に体験した内容をお届けします。Z会資料請求はこちらから 【実体験レポ】Z会中学生向けタブレットコース オンライン英会話初回レッスン 【1】レッスン申込みはとっても...
こんにちは 当ブログをご訪問いただきありがとうございます。こちらは、モモ ごく普通の公立中一年生がZ会を使って目指す高校受験の記録です。 本日は以下のお題でお届けします。Z会資料請求はこちらから 受験勉強最強の学習法 Z会デジタル添削委課題も活用した我が家の復習ノート公開! 【1】復習ノートの必要性 【2】復習ノート作成運用手順 【3】Z会デジタル添削課題を活用した我が家の復習ノート公開...
以前、ブログに書いたように、4月末でenaから、明光義塾へ転塾しました『中3の長男。enaから明光義塾に転塾。「enaとの違い」に、モヤモヤがスッキリしたこ…
毎日、大学のパンフレットが届きます。大学では、オープンキャンパス始まっています。高校生の娘と秋の三者面談で目標校を言わないといけないので、悩みながら探し中・・「今週の日曜日、ここがあるみたい」「グッズももらえる!!近いみたいだから行ってみようかな?」自分から言うとは!!少し進歩母「どこの学部みるの?」娘「まだ、わからない・・・」何をやりたいか?何が好きか?まだ、模索中です。 高校2年生の6月「2回目のオープンキャンパス埼玉県の大学へ」 大学ロゴいり「トートバッグ」「クルトガ」「ジェットストリームのペン」「クリアファイル」「ブックマーク」最後に「おつかれさまでした!!」とお水をいただきました。 …
家庭教師選びでお悩みの方必見!この記事では家庭教師資料請求一括サイト『くらべーる』を解説します。『くらべーる』は簡単に複数の優良家庭教師会社の資料請求が無料でできます。この記事を読めば効率よくオンライン・訪問型両方の家庭教師比較ができます。
先日、中学3年生の息子のために、高校の説明会の予約を入れました。最近は、ミライコンパスという会社が運営しているサイトで予約を入れるのがメジャーみたいです …
4月に「起立性調節障害」と診断された中学3年生の長男 それでも、なんとか学校と塾には、通って(時折休みながら)、日常生活に近い毎日を送っています。 しかし…
「起立性調節障害」と診断された中学3年生の長男(↓詳細はこちらです)『中3長男。総合病院で受けた「OD検査(起立性調節障害)」の様子。医師から言われたこと。…
*コチラの記事は、2022年6/3に掲載した記事の再投稿です。中学3年生の長男中学受験から4年間。ずっと通っていたenaから、5月に明光義塾へ転塾しました(…
g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 中三宇宙人の妹高校受験の話 一昨日、東京ドームいってきました! そちらをかこうと思っていましたが 先ほど 4月に受けた中三宇宙人の妹の 駿台模試の結果がとどいてしまいました ので 急遽 そちら これまでの経緯はこちらに ↓ g3archi.com 塾クラスは駿台模試結果のみでクラス分け されます 今回の模試結果は 本人が受けた当日 帰りの電車で自己採点を済ませて 帰宅早々 母に おかあさん、おわった・・・・・ と、一言 =ヤバい という意味でした 点数だけでは判断できませんが これまでの駿台相当と母が換算…
g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 英語塾吉田塾の話 JK宇宙人が通うのはこちらにもかきました ↓英語塾吉田塾です g3archi.com 通うと書きましたが娘はオンラインです ↑こちらの塾長/吉田先生が のらりくらりの娘に よいのです ブログにもかきました ヤル気がみなぎっていないことを 伝えた時の吉田先生の言葉 ↓ 案外そのくらいがよい場合もあります 案外そのくらいがよかったのか 転塾して早いモノで9か月あまり経ちました ブログにもかきました通り 毎日ラインで英語音読と英作文の 宿題が送られてきます 新システム導入!毎日音読&毎日英作文…
g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 母ひとり反省文をオンライン塾 保護者会アンケートコメントへ 一昨日の夜は 中三宇宙人の妹がお世話になる オンライン塾 リンクスタディのオンライン保護者会 でした 受験日程の話など1時間ちょっと いつもの5教科のキレッキレの先生方による それは それは わかりやすい保護者会 そして昨日 その保護者会をうけて 参加者アンケートを是非 と お知らせをいただきました アンケートといっても とても簡単なモノで 問1 保護者会は参考になったか 問2 ご不明点ご不安等あればどうぞ 以上 この問2におもわず こちらをかき…
g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 中三宇宙人の妹 駿台プレテスト結果によるクラス替え と モチベーションの話 中三娘 これまでもかいてまいりましたが たまたま誘われた 栄光ゼミナールの流れからのオンライン塾 EIKOH LiNKSUTDY www.eikoh-link-study.com こちらに通って1年になります 現在は中三は2クラス合わせて30人程度 通常授業週4日 + 日曜ゼミ 2年までは全部で3クラスでした これまでの経緯もかいてきました 誘われて1年間どうにかギリギリ1組に在籍後 3年はじめから2組スタート 公開処刑? ↓ g…
家庭教師選びでお悩みの方必見!この記事では家庭教師一括比較サイト『イーリズム』を解説します。イーリズムは簡単に複数の優良家庭教師会社の体験授業予約ができるサイトです。この記事を読めば効率よく、またお得な特典も頂ける家庭教師選びができます。
「めまい」は、立ちくらみのように一瞬くらっとするようなめまいから、天井がグルグル回って立ち上がることさえできないようなめまいまで様々です。 「めまいリハビリ体操」は、小脳の平衡機能(バランス機能)を鍛えることで、ふらつきやめまいが起こらないようにするというものになります。
高校2年「初の中間テスト」が終了しました。高2から「文理選択」です。子供のクラスは、理系と文系の混合クラスになりました。受ける教科数は文系の娘は10教科、理系は8教科進学Cコースは9教科それぞれ異なります。1年次の苦手な科目がなくなったので、昨年よりも気持ちに余裕がある様子でした。 中間テストは10教科 英語の科目 大学受験に向けた教科選択 政治・経済 動画で学ぶ親子 おわりに 中間テストは10教科 中間テスト10教科もあったっけ?ほんと記憶がない・・2年生から「文系」「日本史」選択しました。 現代文 古文 倫理 数Ⅱ 数B 英語表現 コミュニケーション英語 生物基礎 日本史 政治・経済 とい…
先日、中学3年生の息子の通う「明光義塾(個別指導塾)」の面談がありました。 私と、息子と塾長の3人。 これまでの授業の様子や、近年の都立高校の出題傾向、倍率な…
現在中学3年生の息子が塾に行かずスマイルゼミで高校受験合格を目指しているブログです。中学1年生のころからの出来事を徐々にUPしていきます。夏休み明けに宿題を提出しない!?9日間という短い夏休みが終わる前日、宿題が終わっているかを確認すると、
*こちらの記事は、2022年5/24に投稿した記事の再投稿です。先日、中学3年生の息子の通う「明光義塾(個別指導塾)」の面談がありました。 私と、息子と塾長…
コロナの影響で中学校のスケジュールが変更に例年は5月に体育祭、6月に中間テストがあるのですが、5月に入学式がずれ込んだため、どちらも中止になりました。ムスコの通う中学校は8月も午前中授業があり、夏休みが9日間しかありませんでした。慣れない中
学生からずっとドコモユーザーで、なかなか他のところに行けなかったのですが・・・家計の見直し&新しいスマホが必要ということになり、とうとうドコモとお別れをするこにしました・・・うちの家族は、スマホの不具合になるまで買い替えません。ですが、いろいろと事情により急にいろいろと変更したのです。今回の変更した理由は 主人のスマホの動きが悪い「仕事で使うから必要な出費」 高校生の娘は、iPhoneに先日、学校交流のイベントで写真を撮るということになったのですが、アンドロイド使用の娘は、写真共有のグループに入れずにショック学校もiPad使用スマホの動きが悪くなってきた 私のスマホメモリー不足少しイラっときて…
△オープンキャンパスの帰りは東京散歩東大の「赤門」は、みんなの写真スポットになってた!! 4月後半の学校交流行事で「大学の前で写真を撮る&東京観光スポット」へ行くというのがありました。東大&東京ドーム芸大&上野科学博物館中央大&スカイツリー水族館青学&渋谷などなどグループによって組み合わせは自由その学校の目的は、きっと「大学のオープンキャンパスに行こう!」ということなのかな?まあ、それがきっかけでうちの子も「ここの大学近そうだから、オープンキャンパス行ってみようかな?」と、めずらしく自分から言ってたので、私も一緒に行くことにしました。高校2年生の5月「初めてのオープンキャンパスに行くの巻」いろ…
中3になり、受験が、現実味を帯びてきている長男。 希望の高校に行くには、「もうちょっと『5』を多くしてください!」と塾の先生から言われました。(↓詳細はこち…
風邪かなって思ったらまずはためらわずに漢方薬を飲みましょう!自分に合っているかどうか分からない・風邪なのか分からないから飲まないよりは、違ってもいいから飲みましょう!
先日、ブログに書いたように、4月末でenaから、明光義塾へ転塾しました理由は、起立性調節障害と診断されたからです。(↓詳細はこちらです)『中3の長男。enaか…
*こちらは、2022年5/13登校の記事の再投稿です。 中学3年生の長男は卓球部。1,2年生の頃は、コロナの影響で、部活の保護者会は開催されませんでした。…
オンライン家庭教師でお悩みの方必見!この記事では難関校生/難関中・高・大学受験におすすめのオンライン家庭教師会社を比較紹介しています。当サイトのランキングも参考にしてください。この記事を読めば失敗せずあなたのご家庭・子供さんに合ったサービスが分かります。
先日、ブログに書いたように、4月末でenaから、明光義塾へ転塾しました理由は、起立性調節障害と診断されたからです。(↓詳細はこちらです)『中3の長男。enaか…
オンライン家庭教師でお悩みの方必見!この記事では東大生オンライン個別指導『スタディコーチ』『トウコベ』を徹底比較しています。どちらも東大生講師によるオンライン指導ですがそれぞれの特徴が異なります。この記事を読めば失敗せずご家庭・生徒さんに合ったサービスが分かります。
先日、ブログに書いたように、4月末でenaから、明光義塾へ転塾しました 理由は、起立性調節障害と診断されたからです。 生活を整えるため、ハードなenaから、自…
ようやく中学校入学小学6年生の卒業を控えた2月末、コロナの影響で3月2日から全国すべての小学校・中学校は春休みまで臨時休校するよう要請され、ようやく5月に中学校に入学することが出来たムスコ。お友達とも久しぶりに会えてとても嬉しそうにしている
休校中どのようにスマイルゼミを取り組んだのか無事に小学校は卒業しましたが、臨時休校はまだ要請されたままなので、中学校入学は延期になり、長い春休みを過ごすことになりました。本来なら4月からの入学ですが、ムスコの代はコロナの影響で臨時休校が続き
スマイルゼミ中学生コースを始めたきっかけ現在中学2年生の息子がスマイルゼミ中学コースを受講するきっかけを書きたいと思います。息子が小学6年生の卒業を控えた2月末、コロナの影響で3月2日から全国すべての小学校・中学校は春休みまで臨時休校するよ
*こちらの記事は2022年5/4に投稿した記事の再投稿です。 以前、ブログにも書きましたが、4月末でenaを退塾しました退塾前の最後のテストです。 ↓結果…
漢方薬は基本的には年齢に関係なく使用できます。体の症状だけではなく、こころの症状にも漢方薬は効果が期待できるのです。こども(小児)には、お薬の味も含め飲んでもらうためには工夫も必要なことも多いですが飲めればきちんと効果が期待できます。
*2022年5/3に公開した記事の再投稿です。先日、ブログに書いたように、4月末でenaから、明光義塾へ転塾しました 『中3の長男。enaから明光義塾に転塾…
以前、ブログに掲載したように、enaから明光義塾へ転塾しました 『中3の長男。4年間通ったena(塾)を辞めました。その理由と、その後どうするか?の予定。』 …
*こちらの記事は、2022年5/1に登校した記事の再投稿です。 急な話ですが 中学3年生の長男は、4月末をもって、「ena」を退会しました。今まで、ブロ…
つい先日、長男が中3になって初めての駿台模試を受けてきました~ 駿台模試は受けるのは前回の1月が初だったので、今回は2回目になります。 前回は自宅か会場受験し…
ニュースなどでも取り上げられていましたが、2022年度入試から「都立高校の男女別定員の緩和制度」が始まっています。 現在男女別に高校の定員を設けているのは、都…
こんにちは。春なのにもう梅雨かって天気が続いていますね。早くすっきり晴れた青空が見たいですさて、今日は内申の話。都道府県によって使われる内申点の時期や当日点と…
こんにちは 現在長男は、某都立が強い塾の選抜コースに通っています。 長男の塾選びは紆余曲折。本人が 「塾行くと自由な時間が減るから行きたくない」 ってタイプだ…
おはようございます昨日は中1長女の初めての塾面談でした長女は「塾はまだ行きたくない」と言っていた長男と違い、最初から塾を希望してたので、春季講習から長男と同じ…
こんばんは今週金曜日からGWが始まりますねコロナも大分落ちついてきたので、いつもであればちょっと遠出してみたりして楽しいGWを送るところですが、今年は長男が受…
昨日、長男が塾から帰ってきた後、 「今日塾から家に帰ってくるの遅かったのなんでだと思う」 と聞いてきたので 「わかんない。なんで~」 と尋ねてみたところ、塾の…
こんばんは 6月からいよいよV模擬が始まりますね特に都立高校を目指す中学3年生にとって、V模擬は志望校を決める上での指標となる大事な模試。うちの長男ももちろん…
*コチラの記事は2022年4/28に掲載した記事の再投稿です。春休みが終わり。enaで理科社会の到達度テストが実施されました 中1~2までは、enaの通常授業…
先日の週末、高校2年になって最初のクラス懇談会でした。担任の紹介、高校2年生は進路を意識した1年間にもなるので出席しようと思っていたけれど、前日にワクチン接種したので、何となく行くのもだるい・・ということで、ZOOMにて参加しました。 進級のこと 進路指導 第一志望契約書 外部の模擬テスト 高校2年の学習時間は? おわりに 進級のこと 自分のときは、進級は絶対できるものと思っていた感覚子供のことになると「進級できるか?」という不安になるとは・・1年の時に欠点が1教科苦手教科の「化学」は、いつも欠点ぎりぎりセーフという感じでした。欠点とはテストの結果が「30点未満」不合格が3教科以上は留年不合格…
高校1年はあっという間に終わり、高校2年生の新学期が始まって約半月がたちました。どうやら、もうすでにグループができているらしく、グループに入れないらしい。高校生になっても、子供のそんな心配しないといけないの?結構憂鬱な感じで新学期のスタートしました。 高校2年のクラスは文理選択で決まる 高校2年からの時間割 家庭科の授業 学校行事再開 おわりに 高校2年のクラスは文理選択で決まる 1年で仲良くしていた友達は理系選択だったので、一人離れてしまったようです。クラスは、「理系男子」と「文系女子」日本史選択のクラスです。1年のクラスは「理系」志望が多くて今のクラスと全然雰囲気が違うようです。「何が違う…
最近までガラケーを使用。もちろん?SNSとは全く無縁。パソコンはWordを少し使うぐらいのパソコンオンチの自分ですが、YouTubeを参考に悪戦苦闘しながらやっとここまでたどり着きました。 プロフィール作成がやっと終わり、不十分ですが、と
*こちらは、2022年4/18に投稿したブログの再投稿です。 先日、久しぶりに、息子の通う中学校の保護者会に参加しました新3年生向けは、やはり「高校受験」につ…
高校2年になった娘。来週に学費第Ⅰ期が引き落としがあるので、引き落とし口座に入金してきました。 学年初めの一期は、納入額が高め今回は、ずばり「約24万7000円」もう、大変・・1年生のⅠ期は、「約26万4000円」高2で、少し金額下がりました。 納入金額 就学支援金口座振り込み 私立高校の学費 口座振替日にお金がなかった おわりに 納入金額 1年を4期に分けて納入します。Ⅰ期は、4.5.6月分Ⅱ期は、7.8.9月分Ⅲ期は、10.11.12月分Ⅳ期は、1.2.3月分一期は学年費約55000円iPadライセンス7000円父母会360円があるので、金額高めです。 就学支援金口座振り込み 高校1年生の…
4月7日は、高校入学式8日、始業式新学期が始まりました。昨年、新規で手続きをした「就学支援金」の更新手続きの書類を持って帰ってきました。 3月25日に、高校1年生の時に申請したお金が口座に振り込まれていました。お金が戻ってくるとうれしい。でも、先に何十万も納入しているですけれどね。 就学支援金提出書類 就学支援金は、いつから支給されるの? 学費1期の引き落とし 就学支援金の金額 おわりに 就学支援金提出書類 申請書類は、学校から配布されて、学校の事務室に4月20日に提出します。10日以内に書類を書いて子供にもたせる。昨年は、高校1年生だったので「新入生用」高校2年生になりましたが、自動継続では…
↓「勉強のやり方」を教える塾、プラスティー代表の現役東大院生が書いた「勉強キライ」が「勉強楽しい!」になるメソッドの集大成。これが清水式「勉強のやり方」の9つ…
↓勉強に加え、本番に向けて万全の体調管理が必須の、日本では避けて通れない「受験」に対して、健康習慣を体系的に学んだことがなく、子どもの健康習慣への効果…
↓単語学習は、一気にやったほうがゼッタイに効果的!「1ヵ月1000単語習得メソッド」中学3年間の英単語1000語を1ヵ月で覚えられます!中学校3年間の…
3月に行なわれたenaの学力判定テストの結果を公開しますその前に、3月は長男はコロナに感染したため、塾への通学はできず、映像授業を自宅で受けていました…
今週のお題「買いそろえたもの」1年ってほんとに早い。高校入学したかと思えば、もう高2そして、息子は中学準備です。息子は、「入学祝何を買おうかな~?」と楽しみにしている様子。高校の娘は、入学祝に「ずっと使えるもの」「高校入学祝に記念になるもの」を考えて、いろんなものを買いそろえました。1年たった今も、とても活用していて腕時計は、毎日使っていて愛着がわいています。 毎日使う「腕時計」 調べものには欠かせない「電子手帳」 省スペースで立てれる「マットレス」 授業中机に立てる「iPadケース」 早く入力するには「キーボード」 おわりに 毎日使う「腕時計」 中学の時も、時々腕時計が必要なときがあります。…
*2022年3/20に掲載した記事の再投稿です。中2の息子。今の塾は中学受験からずっと通っている「集団塾」です。 中学校に入いると、中間、期末と試験があります…
3月に入ると、毎朝、同じ電車で会う中高一貫校に通う友達と会わなくなったようです。久しぶりに会って話すと3月はほどんど学校に行かないし、ずっとリモートだったようです。学校によってかなり違うものだと思いました。娘の学校は、3月11日に学年末テストが終了しました。テスト後の3月予定を見てみると学校の授業はほとんどなし・・しかし・・授業料は毎月と変わらず3か月「約19万円」高すぎる・・ようやく待ちにまった「就学支援金認定額」が25日に口座へ振り込まれるという連絡がありました。どのくらい返ってくるのでしょうか? 学年末テスト オンライン英会話 部活が再開 高2の教科書代 高校2年生で始まる授業 就学支援…
もうすぐ公立高校入試ですね。 2年前に受験した娘がいます。 親の気持ちは、受験前に伝えておきたい話です。 合格発表前にはどんな言葉もかけてほしくない 入試前日の娘に伝えたどの結果も最善だということ わかったような言葉をかけないことも優しさ 合格発表前にはどんな言葉もかけてほしくない 2年前に受験したうちの娘の話です。 うちの娘も、入試の日から発表の日まで、絶対合格してる気がする!と楽観してみたり‥‥ 落ちてるかもしれんと不安になってみたり‥‥ 高校生活を想像して、スマホで調べながらウキウキ〜🥳‼️ ‥‥かと思ったら‥‥ 『合格してあんなに喜んでほっとしたのに夢やった!!!』と、泣きそうな顔で起…
とりあえず英検2級取っとけ!! 英検2級で80%の得点が保証される 最短ルートはC問題対策より、英検2級取得! 受験で使える英検はいつ取得したもの? 💡今すぐ始める💡 とりあえず英検2級取っとけ!! 2年前に受験生だった娘が、C問題で大阪府公立高校入試を受けたときの記事が最近よく読まれてます。 その頃を振り返って、 過去の娘にひとつアドバイスができるならこう言うことでしょう。 とりあえず英検2級取っとけ!! 、、、と。 英検2級で80%の得点が保証される 実は大阪府公立高校一般入試は、かなり特殊。 平成28年度から大幅に改革され、発展的問題とされるC問題での入試をうけることになる高校の受験は、…
2月の上旬が本命の私立の受験だった子供のお友達に、豆乳白パンで合格必勝パン作りました🍞パンなんて久しぶり〜!!長女の私立の受験校の最寄り駅で、合格パン買って受かったから、パン、いいなーとおもって。うちの子の受験前にお手紙や可愛いホットチョコレートドリンク持ってきてくれたママ友の子供に、パンを焼いてみました。私になんとか出来るのなんてちぎりパンとかその程度だろうし…豆乳使って、ちぎりパンにしてみました...
1月の8日に高校で実施した「ベネッセ総合学力テスト」の結果がわかりました。結果は、学校のアプリ「クラッシー」で確認になります。高校1年のこの9か月間、定期テスト以外にいくつかのテストを実施しています。それらが何かあまり把握していなかったのですが、今回の「ベネッセ総合学力テスト」があまりにも悪い結果で、このままでは、大学進学ができるのか?と、とても不安になりました。大学受験に向けてのテストがいろいろあるものの何もわかっていないかも・・ ベネッセ総合学力テストとは? 活用法 テスト結果を見ながら おわりに ベネッセ総合学力テストとは? 高1、1月になって初めて受験しました。(※年に3回実施) 高1…
中学2年生の長男と、先日、ふとした会話のきっかけで、 「勉強のやる気がでない」という話になった。 心にぽっかり穴が空いてしまったような。勉強をやらなきゃとは…
*こちらの記事は、2022年2/13に投稿した記事の再投稿です。中2の息子の1月の学力判定テストの結果が悪かったことを以前ブログで書きました。そこで掲載した…
こんにちは。今日もブログを見て頂きありがとうございます!ぜひフォローといいね!お願いします!!コメントもぜひ!!!※そのテーマについての記事を読みたい場合は、…
こんにちは。今日もブログを見て頂きありがとうございます!ぜひフォローといいね!お願いします!!コメントもぜひ!!!※そのテーマについての記事を読みたい場合は、…
こんにちは。今日もブログを見て頂きありがとうございます!ぜひフォローといいね!お願いします!!コメントもぜひ!!!※そのテーマについての記事を読みたい場合は、…
こんにちは。今日もブログを見て頂きありがとうございます!ぜひフォローといいね!お願いします!!コメントもぜひ!!!※そのテーマについての記事を読みたい場合は、…
こんにちは。今日もブログを見て頂きありがとうございます!ぜひフォローといいね!お願いします!!コメントもぜひ!!!※そのテーマについての記事を読みたい場合は、…
こんにちは。今日もブログを見て頂きありがとうございます!ぜひフォローといいね!お願いします!!コメントもぜひ!!!※そのテーマについての記事を読みたい場合は、…
こんにちは。今日もブログを見て頂きありがとうございます!ぜひフォローといいね!お願いします!!コメントもぜひ!!!※そのテーマについての記事を読みたい場合は、…
こんにちは。今日もブログを見て頂きありがとうございます!ぜひフォローといいね!お願いします!!コメントもぜひ!!!※そのテーマについての記事を読みたい場合は、…
こんにちは。今日もブログを見て頂きありがとうございます!ぜひフォローといいね!お願いします!!コメントもぜひ!!!※そのテーマについての記事を読みたい場合は、…
こんにちは。今日もブログを見て頂きありがとうございます!ぜひフォローといいね!お願いします!!コメントもぜひ!!!※そのテーマについての記事を読みたい場合は、…
こんにちは。今日もブログを見て頂きありがとうございます!ぜひフォローといいね!お願いします!!コメントもぜひ!!!※そのテーマについての記事を読みたい場合は、…
こんにちは。今日もブログを見て頂きありがとうございます!ぜひフォローといいね!お願いします!!コメントもぜひ!!!※そのテーマについての記事を読みたい場合は…
こんにちは。今日もブログを見て頂きありがとうございます!ぜひフォローといいね!お願いします!!コメントもぜひ!!!※そのテーマについての記事を読みたい場合は、…
こんにちは。今日もブログを見て頂きありがとうございます!ぜひフォローといいね!お願いします!!コメントもぜひ!!!※そのテーマについての記事を読みたい場合は、…
こんにちは。今日もブログを見て頂きありがとうございます!ぜひフォローといいね!お願いします!!コメントもぜひ!!!※そのテーマについての記事を読みたい場合は、…
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。