宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
「Z会で新学年をスタートダッシュ!効率的な学習で差をつけよう」
馬渕の偏差値の謎
質問のしづらさを解消して効率的に勉強する方法とは?
初冬の花火観賞は寒すぎる
馬渕 高校受験コース中2次男 公開テストの結果SSSTに所属できることになりました!
中学1年生 塾をどうするか考える④A塾の説明会・面談
馬渕教室 高校受験第五回公開テストの結果が返ってきました。
塾について行けないのに、普通の勉強方法を選びたがる
そんなもの落とさないで
大阪府立高校2025年度募集人数発表!文理学科の注目ポイントを徹底解説
中学1年生 塾をどうするか考える③悩みつつ体験・説明会に申し込む
駿台・浜の新中1対象『入塾テスト準備講座』が開講!合格率アップの秘訣とは?
忙しそうな長女、成績が・・・
さすがプロ!馬渕の校長先生、さっそく声掛けしてくれました。
馬渕の先生のアドバイス通りに行動していた次男 一歩一歩前へ進めたらいいね。
まずは型を作る
お子さんの姿勢は大丈夫ですか?
わからない問題はどれくらい考えますか?
「全領域異常解決室」第7話(犯人は神か人間か!?そして、新たなる神登場!)ロケ地まとめ
「わたしの宝物」第6話(生まれ変わったら本当の親子になれるかな…)ロケ地まとめ
受験勉強は塾に任せるだけでいいの?
大阪総合園芸センター&最強開運植物のおもと♪
不安…
次年度の家庭教師の生徒さんを募集します!
福徳神社(芽吹稲荷)/東京都中央区
奇跡を望むなら
「オクトー ~感情捜査官 心野朱梨~Season2」第7話ロケ地まとめ
成績を上げたい人が授業に参加するときに一番大切なこと
学校は休みますか?
「わたしの宝物」第5話(手に入れた幸せとバレた嘘…修羅場が始まる)ロケ地まとめ
国民は教育を受ける権利を持っている 義務教育はどうか 子どもの権利条約とは すべての子どもが権利を持っている 国連子どもの権利委員会からの勧告 国民は教育を受ける権利を持っている 大学入試改革の問題についてようやく問題視されるようになった。 憲法で定められた以下の条文に抵触するのではないかということである。 第二十六条 すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。 2.すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。*1 これは以前から言われていたことである。 萩生田文科省の…
新自由主義を取り入れたアメリカはどうなったのか チャータースクールでは何が行われているのか 統一テストへの過当競争 社畜を作る日本 日本の教育政策への不審 新自由主義を取り入れたアメリカはどうなったのか アメリカでも新自由主義によって教育がめちゃくちゃになっている。 2005年のハリケーンカトリーナで打撃を受けたニューオーリンズ市ではバウチャー制が導入された。*1 バウチャー制とはバウチャー(利用券)を使って、私立学校へ通えるようにする制度だ。バウチャーを手に入れられない低所得者はチャータースクールという、民間企業が出資する学校へ通うことになる。 私立学校とチャータースクールの差は大きい。 私…
今まで内容ごとに教育問題について追ってきた。 ここで年表にまとめ、どのようにして教育現場が苦しくなったかをまとめたい。 1999年第2次小渕内閣 2000年第1~2次森内閣 2001年第1次小泉内閣 2002年小学校学習指導要領改訂 2003年第1~2次小泉内閣 2006年第1次安倍内閣 2007年第1次安倍内閣 2008年麻生内閣 2014年第2次安倍内閣 2018年第3次安倍内閣 2019年第3次安倍内閣 このしわ寄せは誰に行くのか 参考 1999年第2次小渕内閣 国立大学の独立行政法人化検討 2000年第1~2次森内閣 認可保育所の設置について営利企業の参入を認める。 委託費の使途制限(…
家での教育アイテム、他のご家庭のものって気になりますよね。 本日は我が家で使っている、教育アイテムをご紹介。 先日、子どもの発案で黒板をつくりました。 作って、使って、思うことをまとめてみました。
教員のなり手がない 魅力にとぼしくなった 必要な人材の流出 若い教員が増えて必要とされる人 どれだけ足りないのか なぜこのような事態になったのか 教員のなり手がない 今年の東京都の教員採用試験の倍率は3.0倍だという。*1 この数字を高いと捉える人はそう多くはないだろう。3人に1人は合格できる。 だが、本当に足りないのは正式採用の教員ではない。 なぜこんなに教員のなり手が減ったのか。そして本当に足りないのはなにか。 魅力にとぼしくなった 以前は免許を取れば一生使えた。だが、第1次安倍内閣で教員免許更新制が開始。*2 大学で苦労してとった免許も10年で失効してしまうことになった。 それのどこが問…
亀きちの教育論、爆発! 先日行ったアンケート「生徒から教員への通知表は必要だと思いますか」 今回は、この結果を踏まえ、私の経験も交えながら、私見を述べたく思います。 私がなぜ当ブログやTwitterをしているか、かなり突っ込んだ話をしていますので、内容が固くなることを、あらかじめご了承ください。
働き方改革として 管理職は早く帰れと言うけれど 変形労働時間制とは何か 変形時間労働制でどう変わる? 働き方改革として 教師の変形労働制の導入を閣議決定した。 今後国会で話し合われるとのことだ。 これは教師の働き方改革の 1つとしての動きだ。 つくづく教員が嫌いな内閣だと 言うよりほかない。 今までは早く帰る日を設定されても 結局仕事が終わらずに帰ることができず、 持ち帰ったり、次の日や当日朝早く行き、 仕事をする時間を確保することもある。 管理職は早く帰れと言うけれど 保護者との話をするためには、 保護者が自宅へ帰ってくる時間に 電話をする必要がある。 しかし、最近では共働き家庭が 当たり前…
印象として 学習内容が多い 行事が多い 教員の事務仕事の多さ 依頼される児童の作品 時間が無くなった結果 印象として このところの学校は とにかく忙しく、 ギスギスしている印象。 以下に理由を考えてみる。 学習内容が多い 教科書の内容をやるだけで精一杯。 学習指導要領での縛りが増えた。 学習指導要領は一般の人にとっては 馴染みのないものかも知れないが、 学年ごと教える内容と目標を記したもの。 これを元に教科書は作られている。 教科書を「主たる教材として」、 使用することが学校教育法によって 定められている。 それでも、今までは 学習指導要領を逸脱しなければ 教員の創意工夫によって 子どもたちに…
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。 今回の記事で通算100本目となりました。 半年前に開設し、昨日までで通算20000PVを達成! 今回は、過去の記事のPV数をランキング形式で紹介し、みなさんが、どのような記事に興味を持って読まれているのか、紹介していきたく思います。 最後には、今回の企画で私が思ったこと、そして、今後との展開につきましてもお話ししたく思います。
教員や保護者の皆さんは、生徒にはどのような週末の過ごし方をイメージさせていますか。 週末の土日は後れを取り戻し、さらにちょっと応用問題を解いて、レベルアップできるチャンス。 しかし、課題を出して満足するだけでいいのでしょうか。 今回は、土日の使い方と、課題の出し方、そしてプラスαで何かできないか、記載しています。
小手先の技術 根本的な問題 昔から行われていた? なぜ今アクティブラーニングか? 小手先の技術 2019年9月29日の朝日新聞の教育欄に次のような記事が出ていた。 アクティブラーニングとは言うけれど 机の高さと移動を可動式の物にして、 授業中の話し合い活動を活発に、という。 座って先生の言うことを聴くだけの授業は もはや苦痛である。 全くもってその通りである。 しかし、机が変わればそれで 子どもたちの学びが活発になるのか? 根本的な問題 ニュージーランドにこの夏、 子どもがホームステイに行った。 そこで小学校の様子を撮ってきてくれた。 小学校の教室 この違い、わかるだろうか? 教室では 自由に…
体育の時間は好きですか? 体育はスポーツ? 象徴的なのは運動会 体を動かすのを楽しむ体育 体育の時間は好きですか? 好きという子、嫌いという子 はっきりと分かれるのが体育。 海外から見ると日本の体育は ちょっと異質であると思う。 体育はスポーツ? 体育は学習指導要領に基づくと 体ほぐしの時間と 競技的運動の時間がある。 しかしどちらかというと 競技的運動に時間が多く割かれている。 もちろん、適度な運動は必要だし、 体の使い方、いろいろなスポーツ体験は 義務教育中に経験しておきたいものだ。 しかし、日本の体育が 体を動かすことの楽しさを 感じさせているかというと疑問である。 象徴的なのは運動会 …
皆さんは不登校について どのようなイメージをお持ちだろうか。 とにかく体がいやがっている 私も一時期不登校だった。 また、不登校児童も見てきた。 今までの経験から、 この頃の不登校の傾向について 考えていきたい。 www.mext.go.jp 上にリンクは文部科学省が出した 平成29年の児童生徒の問題行動 についての調査結果だ。 不登校増加傾向 不登校は増加傾向にある。 理由は小・中・高校ともに 不明が一番多い。 いじめが一番の理由では、 と思われがちだが、 以外にそうではない。 どちらかというと 不安、無気力が高くなっている。*1 2002(平成14)年 「学びのすすめ」が出される*2 これ…
規律ある教室? なぜ、靴のかかとをそろえる? 規律ある教室? 最近では机の上の学習用具の置き方や ノートの書き方、靴のそろえ方など、 かなり細かく指定することが 多くなった。 以下のリンクは埼玉県教育委員会のもの。 こんなに細かく決める必要があるのかと 首をかしげたくなるようなものもある。 学びの土台ガイドブック - 埼玉県教育委員会 きまりを作ることで スムーズに学習にとりかかれる一方で それができない児童や 「しなくてはならないこと」に がんじがらめになって 息苦しさを感じる児童もいるだろう。 真っ先に反応を示すのは 情緒に何らかの障がいのある児童だ。 彼らは正直だ。 一緒にされることに息…
どうもこんにちはあすです! 今回は任天堂がなぜ売れているかということをわかりやすく、簡潔に話していきたいと思います。 みなさんゲームやってる人なら、一度は思ったことがあるんではないでしょうか? なぜ任天堂のゲームって売れてると思います? PS4とSwitchくらべたら、圧倒的にハードの性能っていう面でSwitchってプレステにおとるわけじゃないですか? 発売前、今からちょうど一年半くらい前ですかね?Switch発売されましたけど、発売される前、こんなの売れるわけないってめちゃくちゃたたかれてましたよね? でも蓋開けてみれば、Switchって爆発的に売れて、今switchライトが発売されたりして…
どうもみなさんこんにちはあすです! 突然ですが、今手元に500円あるとします。これを二時間でできるだけ増やせって言われたら、みなさんならどうしますか? スタンフォード大学教授、大ベストセラー作家が送る白熱授業をわかりやすく、簡潔にまとめます! それではどうぞ 教授の紹介 Tina Seelig 授業内容 はじめのうちは…… 本題 結果 1番稼いだチーム この授業で何をつたえたかったのか? 教授の紹介 Tina Seelig www.asuteacher.com こちらの記事で詳しく述べているので、ぜひ参考にしてみてください! 授業内容 この質問はスタンフォード大学の学生に対して、実際に行われた…
どうもみなさんこんにちはあすです! 今回はこちらの動画の解説を行っていきます。まだ見てない人は見てくれると嬉しいです! 【3分】スタンフォード大学教授、大ベストセラー作家が考える運をよくするためにあなたがとるべき行動~新常識~ では始めていきたいと思います。 Tina Seelig 彼女の考える運とは 1つ目にすべきこと 2つ目にすべきこと まとめ Tina Seelig 彼女は、言わずとしれた世界の名門スタンフォード大学で教鞭をとっています。彼女の書いた『What I Wish I Knew When I was 20』は世界的ベストセラーになりました。 以下引用 ティナ・シーリグは、スタン…
معمر أبو منيار القذافيムアンマル・アル=カッザーフィー ランキングは別窓でリンク! 20…
2011 3/17 打倒!NATO軍!を 掲げた リビア北西部タルフナの カダフィー政権軍の志願兵訓練。 ロイター通信 Muammar Qa…
たくさんあるルール 世の中、物事を進める上で必ずルールというものが存在します。 憲法、民法や刑法、商法などの法律、会社なら就業規則、学校なら校則。それらのルールは一体だれが作ったのでしょうか? それらのルールを作ったのは、頭のいい官僚や政治家、学校の教員や理事、教育委員会の人々です。 では、なぜそのルールを作ったのか。 ルールを作ることにより、庶民をある程度統制し、自分たちが庶民を御しやすいように
教員をやっていて、学期内(イベント前後)でのやる気の維持というものには、大変苦労した記憶があります。 その苦労を綴りながら、どのようにしてやる気を維持・向上させていったのか、そのあたりを深く掘り下げてみたく思います。
みなさんは、日頃から自分のがんばりを褒めていますか? 定期考査・体育祭や文化祭・学校での役割でがんばったときなど。 日頃から自分を褒めることができる人は、勉強についても、人よりも前に進めることができます。 今回は「褒めることの効果」について、掘り下げて考察します。
今回は、私も日ごろ実践している、お昼寝の大切さについて書こうと思います。ポイントは、15分~20分くらいにすること。 その際のコツも記載しています。 今日も1日、最高のポテンシャルを発揮しましょう!
生徒がやる気をもって学習を進めていくために、監督者の役割である教員や、保護者がしておくことって何でしょう? 今回は、定期考査前後についてです。 私は、定期考査前後には「アウトプット」を意識して、やる気を出すことを心がけていました。 その手法を紹介しています。
ブラック企業を産み、育てるもの..それは戦わない労働者の姿勢です。会社に対して何か嫌なことをされたとき、辞めるという選択肢を捨てたとき、労働者は既に管理者に足元を見られ社畜化の一歩を歩んでいます。
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。