宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
「私はできる!」そのひと言が、勉強のやる気を引き出すって本当?
【勉強=将来の力】子どもが「なぜ勉強するのか」を理解するための対話術
ゲーム好きな子ほど伸びる?意外と知らない「遊び」と「学び」の関係
「忘れた」は普通のこと!記憶を定着させる“復習のベストタイミング”とは?
「たった15分の習慣」で成績が変わる?脳科学が示す学習のゴールデンタイム
家庭学習が続かない子に共通する3つの特徴とその対策
イライラが減ると成績が上がる!?家庭でできる“メンタルマネジメント術”
やる気が出ないときこそ「作業興奮」を活用しよう!
削ぎ落とした後に残るもの
感謝でしかない。
通知表が変わる!?塾でできる”個別サポート”とは?
強いメンタルとは?本当の意味と鍛え方
中学受験 その16【医者になりたい!勉強スケジュール】ー 我が家の教育
【受験生へ!春休みの過ごし方で差がつく!】
フィルムでスナップを撮ってみる(放出・2025年2月某日) その2
【完全無料】プログラミングスクールは就活支援が手厚い
02/20のツイートまとめ
03/26のツイートまとめ
Pythonのos.environ()は何をしていますか?
未経験者向け!おすすめWEBデザインスクール2選【Studio US WEBプロ vs デジタルハリウッド STUDIO by LIG】
Web開発者への転職を実現!PRUMエンジニア留学の口コミを調査
プロンプトエンジニアとは?将来性と副業で成功するための5つのポイントを徹底解説
小中高校生におすすめ!やりたいことを実現できるプログラミングスクール5選
オンライン家庭教師e-Liveの口コミ・評判はどう?料金を徹底調査!
デジハリオンラインスクールの“お得な”クーポン・キャンペーン情報
Webエンジニアのスキルセットを徹底解説!初心者からキャリアアップを目指す方法とは?
プログラミングスクールは、本当に意味ない?おそらく、挫折しないで学べる
1st step プログラミングスクールの口コミと評判:初心者の夢を叶える選択肢
侍エンジニアとは?未経験からプロを目指すプログラミングスクール
デイトラの評判とは?初心者におすすめの理由と口コミを徹底解説
先週は私自身非常に忙しい1週間となりました。今回は少し日記のようなものになりますが、先週の振り返りをしたいと思います。 まず、土・日を使い2級の船舶免許を取得してきました。もともといつかは取りたいと考えていましたが、今後土・日も塾の運営や準備が入ってくるため、当分休みはないだろう(数か月は休みなく働くつもりです)と思い、勢いで取得してきました。 二日で学科12時間、実技4時間、その後実技試験1時間、学科試験70分と結構なハードスケジュールでしたが無事に合格することが出来ました。来年春頃には1級まで取りたいと考えています。 次に、準備を進めてきたワンコイン学習塾ですが、無事に開講することが出来ま…
大学受験 共通テストが近づいてきているのに 月日はビュンビュン過ぎていきます(T_T) そろそろ社会にも手を付けて いかなければなりません ひめちゃんが挑むのは 倫理・政経 山川の一問一答のお勉強中に ひめちゃんが 突然問題を出してきたり ひめちゃんが 問題を読み上げながら覚えている時に ひめぐまがチャチャを入れて 答えを言ったりしているうちに (政経はつい最近まで範囲なので ニュースで話題になったことが 平気で問題になっているので 長く生きていれば 意外に答えられるのです(*^^*) 意外にサラッと答えるので少々カチンときたのでしょう ひめちゃん 『ママは一問一答で ひめちゃんは 参考書でお…
お受験や塾に対して意外な反応をみせた長女さん。そして、家庭の崩壊は秒読み段階に入ります。
こんにちは。 今日は我が家の本棚にある図鑑を紹介しようと思います。 全部で19冊あります。 学研の図鑑 ①魚 ②恐竜 ③昆虫 ④植物 ⑤飼育と観察 小学館の図鑑 ⑥危険生物 ⑦野菜・果物 ⑧きのこ ⑨星と星座 ⑩両生類・はちゅう類 ⑪岩石・鉱物・化石 ⑫地球 ⑬鳥 ⑭人間 ⑮宇宙 ⑯大むかしの生物 ⑰花 ⑱乗り物 ⑲くらべる図鑑 とこれ以外にポケット図鑑が数冊あります。 一気に揃えた訳ではなく、子供のたちの1才の誕生日には6冊の図鑑を祖父母からプレゼントしてもらうことにしていました。 1冊2000円ほどしますし、普段はなかなか迷う値段ですよね。 そして子供があまりにも興味のあることや図書館で気…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
久々に六花亭の通販のおはなし💕 コロナに入ってから 送料無料でお菓子を通販している六花亭 我が家もテレワークと休校時に どれだけ癒されてきたでしょう www.himegumatan.com www.himegumatan.com」 4月当初 こんなにテレワークが 長く続くとは 開始直後は全く思っておらず 環境の変化と とにかく週に1回しか お出かけできない ストレスフルなパパ そんなストレスフルな方と ストレス満載な受験生が お家にいると ひめぐまも 超ストレスフルでした(; ・`д・´) まず家事が全然 自分のペースで終わらず。。。 ひめちゃんのベビー時代を ちょっとだけ思い出しましたが 断…
⑫志望校は決めよう。目標があるとないとでは、断然勉強のモチベーションが違ってきます。それも入れる学校を選ぶのではなく、行きたい学校を自分で選ぼう。親や先生からのアドバイトはもちろん参考にするといい。ただ親が薦めるからだけでは、ダメ。今はネットで調べれば、どんな学校はだいだいわかります。できれば見学にいくことが一番よい。良いところも悪いところも見ておこう。実際を見る。その意味で、制服がかわいい、それもありかもしれない。とにかく早いうちに自分自身で目標を明確しておこう。それを紙に書いて、自分の部屋に貼っておくのもよい。自己暗示、それだけでもやる気につながってくるはず。⑬良い仲間、友達を見つけよう。…
⑨勉強時間と成績は決して比例するわけではない。ただ塾に行ったからって、机の前に座ったからって、成績は伸びるものではありません。あんなに勉強したのに成績がよくなかった・・・仕方ないかぁ。こんなふうに長時間勉強を成績不振のもっともらしい言い訳に使っていませんか?。ダメダメッ!。それって誰のため何のための言い訳ですか。そんなこといくら言っても、全く報われません。それは「勉強するフリ」にすぎないことは、自分が一番わかっているはず。じゃあ、同じ勉強するならもっと真剣に集中してやり、早く済まして、堂々と遊んじゃえばいいのです。その方がよっぽどマシです。成績はは『勉強時間』よりも、『やる気・集中力』ともっと…
⑤苦手な科目は一度音読してみよう。音読してみれば、その教科・単元が苦手かどうかもわかります。国語だけでなく、算数・数学の文章題、英語はもちろん、地理や歴史の教科書でも同じことです。漢字や単語は言われるまでもなく、間違わずに読むことができますか?。友達やお母さんがそれを聞いても、意味が通じていますか?。スラスラでなくともけっこうです。でも、間違いだらけで意味不明では、理解していない・読み込めていない証拠です。教科は問いません。苦手な単元・問題は、一字一句ていねいな音読を心がけよう。⑥計算ミスを防ぐために。計算ミス。実はこれ、ちょっとしたミスではありません。「わかっているのに間違えた」で済ませてい…
①何よりもコツコツ続けることが一番のコツ勉強はしているのに、成績がそれに比例して伸びないと悩んでいませんか?。実はそうとおりで、勉強量と成績は比例しません。勉強した分だけ、目に見えて伸びるものでもないのです。勉強と成果は、曲線を描くように伸びていきます。ちょうど富士山に登るイメージです。最初は進んでもなかなか上には登っていきません。でも、そのうち必ず視界が開ける時が来て、以前よりも上がってきたことに気づきます。その時まで、自分を信じて進み続けましょう。後はぐんぐん登っていけますよ。大切なのは日々努力。あきらめずにコツコツと続けること。君のまわりのいる成績のいい子、その子たちは何の天才か知ってい…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
寒い!寒い!寒~~い! 北海道や東北の お天気カメラの様子を テレビで見ると 関東の片田舎で寒いなどと 言っていられないのですが またもや娘 ひめちゃんから入ったSOS www.himegumatan.com 前回入ったSOSはこちら 30℃は勉強する気温ではないと ひめちゃんから 学校からの撤退予告が LINEで入りました そう今回は逆!! 寒すぎて撤退予告が 入ってきました(T_T) 暑いのは扇風機を持たせるとか クールタオルを首に巻かせるのが せいぜいでした 寒い分にはいろいろ 工夫ができるのですが まさか冬も窓全開で 換気体制で行くとは。。。 毎年そんなんだったら 対応にも慣れてると思…
可愛いザクロの木を見かけました。クリスマスツリーみたい🎄変わりタコウインナー🐙っぽくも見えます(笑)ニュースリスニングのクラスには「ザクロマン?」まで出没😆ニュースリスニングの後、今日届いたばかりのTIME誌からリーディング練習。コロナ禍で先行き不透明な中、家族計画を変更する人が増えていることに関する記事。↓高校生もあっという間に読める分かりやすい記事でした。witheverythingiffy(この先どうなるか分からない状況で)iffyifの多いあやふやなWhytheCOVID-19BabyBustIsBadforAmerica|Time◾️今日の付箋◾️今週末に入試を控えた高3のKちゃんのキュートな付箋と私のルーズリーフに貼られたキラキラ🤩付箋...TIME誌でお勉強@ニュースリスニングクラス
毎週のように模試をやっている ひめちゃん というより 受験生のみなさんは 怒涛の模試ラッシュですよね お疲れ様です 今年の模試ラッシュ 例年と模試の時期が違うので メタメタな感じがします www.himegumatan.com www.himegumatan.com www.himegumatan.com 模試は塾なしには 宝ということで 過去記事も模試の 刻々と変わる状況を 取り上げています 河合塾の全統共通・ 記述模試は 首都圏の端っこでは 学校受験を含め 会場受験は 1回も行われることはなく 自宅受験 駿台共通・記述模試は 1回目は中止 2回目は 会場受験と オンライン受験 最後のプレ共…
眼鏡が壊れ、電気が壊れ、給湯器が壊れ、No,No,November!((((;゚Д゚)))))))テストも不完全燃焼と来たもんだ。ガス屋さんに給湯器の調子を見ていただき、買い替えることに決定。ただし、取り付けは数日後。この数日🚿給湯器のご機嫌伺いに実験したあの手この手の他にも、だましだまし使うコツをプロから伝授して頂きました。設定温度をかなり低めにして使用🔥まあ、大丈夫!か?な?「だましだまし使うことを楽しむことにします!」🙋♀️🚿useeverytrickあらゆる手を使う。だましだまし💡急に冷え込む日がありませんように。◾️今日の土手◾️ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ラン給湯器さんのご機嫌取り「だましだまし」は英語で?
気が付けば、2か月間のブログ放置。 この間、母は仕事に追われる日々を過ごし、一時期は眼精疲労で悶絶するといった状態にまで追い込まれるという… 納期!納期!納期ーーー!!! …と、目薬が手放せない日々。
ひめちゃんと 行かなければいけない お買い物があったので 学校帰りのひめちゃんと待ち合わせて 街へほんのちょっとの時間ですが 繰り出してまいりました😄 なんでパパと行く時とは 心持ちが違うのでしょう(; ・`д・´) やっぱり若い子と行くと 華やかな気分になるのでしょうか それでは www.himegumatan.com 前回のおはなしの 鼻の下を伸ばした若い側室と 結婚するおじさん貴族と 変わらないなぁと 思いつつ💧 お買い物が終わると ひめちゃんとおいしそうだねと 狙っていたタリーズで お茶して帰ることにしました 何を狙っていたかというと ルビーチョコ& 苺ロイヤルミルクティー ピンクのル…
紙とペンは最高の遊び道具(子どもに役立つ知的あそびの紹介)
二人目育児を楽にする家電の力:忙しいママの強い味方
「嫁がうざい」と感じるあなたへ。帰りたくない理由とその解決法
育児中の「旦那がずるい」と感じる理由と解決策
父親のうつ病が子供に与える影響とは?心の健康を守るための対策を徹底解説
父親が育児しないとどうなる?家庭への深刻な影響とは
3つのゴールデンエイジ:子どもの運動に最適な指導法
子育てにおける父親の「役立たず」とは?原因と解決策を徹底解説!
育児本 ロングセラーの魅力とおすすめ5選|安心して子育てを楽しむために
父親が知りたい!子育ての悩みを解決する6つのポイント
「妻がうざい」と感じる子育てのストレスを解消する方法
「そんな時もあるで」を口癖にしていると失敗しても大笑いできる
子ども就職に有利な父親のサポート法とは?成功するための具体的なアプローチ
旦那育児は「可愛がるだけ」では不十分!子どもとの絆を深める秘訣
父親が子供の勉強を教える!親子の絆を深める効果的なサポート法
先日、年長の長男(6才)はB教材に入りました。 1~10番はA教材の復習で足し算で、今日から11~15番の足し算のひっ算に挑戦しました。 11番の最初は繰り上がりなしなのですが、途中からもう繰り上がりが出てきます。 学校だと繰り上がりなしばかりをやって、それから繰り上がりありをするという順番ですが、公文では1枚のプリントに最初から繰り上がりあり・なし・0+0や2+0などの少し戸惑う計算も入っています。 長女の時には繰り上がりを教えるのに苦労しました。おはじきやマグネットを用いて、10個集まったら10の位にお引越しというのを何度もやり、何度も教えても「意味がわからない」の一点張りでした。とりあえ…
最近よくひめぐまが 話題にしている 模擬試験! 本好きのひめちゃん 国語は全くの苦労知らず www.himegumatan.com こんな感じで NO BOOK NO LIFE な生活を送ってきたわけで そのせいか国語は 怖いもの知らずだったはずなのに 現代文・古文・漢文と 試験科目がある中で なぜか古文だけは やろうとしない 漢文も最初はできなかったのですが 勉強し始めたら 一気に読めるようになって 古文もやったらできるように なるんだろうと 放っておいたところ 全然やる気なし どういうつもりでいるのか ついこの間 問いただしました そしたら難しくて できないとかではなく 古文はつまらないと…
受けたばかりの試験の英語問題もコロナ関連のトピックだった!🦠とMちゃん。今日はこの記事を一緒に読みました。↓MachinesandAIAreTakingOverJobsLosttoCoronavirus|Timejobsthreatenedbyautomation(自動化によって脅かされる職業)そう言えば今日もセルフレジだったなぁ。教習所の学科教習もオンライン受講導入とか。( ̄◇ ̄;)◾️今日のマフィン◾️やれやれ土曜日はお腹が減る🧁明日の2次試験みんな頑張れ🤞ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングTIME誌でお勉強コロナ禍で自動化が進む職業分野
受験生にお勉強は本業なので 最重要課題なのですが サポートする のが本業のご両親が気にかけた方が 良いことの一つ のおはなし そうそれは オーラルケア ひめちゃんここ2週間くらい 歯が痛い歯が痛いといいます でも歯を見ても 何ともなっていないし 第一痛い歯が日々変わる。。。 実はひめちゃん 学校の歯の検診で 何度か引っかかったことがあります(T_T) そのたびにかかりつけの 歯医者さんに行くのですが 歯医者さんいわく 『きちんと磨いていれば 削らなくてもいいですよ~』と いつも処置はせず 強力な歯ブラシで 歯を真っ白ピカピカにしてもらって おしまい! というのが お決まりのコースで 行ったとこ…
こんにちは。いつもブログに訪問頂き、ありがとうございます。 スターを付けてくださったり、閲覧してくださる方が増えてきて、より良い情報をお届けするのがとても楽しみになってきています。 以前、年長の長男が公文算数のA修了テストに初挑戦し、92点/100点だったという記事を書きました。あれから2週間、毎日A教材の復習で足し算5枚、引き算5枚、足し算と引き算合わせたプリント5枚など風邪で幼稚園を休んだ日も、宿題は休まずに努力してきました。復習に2週間も取られてしましましたが、久しぶりに取り組んだ足し算のプリントでは、過去の記録を確認しても正答率は変わらず100点なのですが、完成時間が縮まっていて、成長…
何をどう切り詰めても通常の授業までの出費は我が家には無理。 しかし、塾側もこの夏休みと冬休みの短期集中コースから通常コースに繋げていきたいのが現実。ここで両者引かずの攻防戦を繰り広げてしまいました。
ゲームなしで、頭と手を使って遊ぶ我が家の3人の子供達。日々の学習スケジュールや遊びの内容、時間を決めてみるテレビの内容について記載しています。
今日は驚いたおはなし 最近の若い子はテレビ あんまり見ないのかな? うちのひめちゃんは 教育方針というよりは親の都合で 好きなテレビしか 見ない環境で育ってきました www.himegumatan.com www.himegumatan.com ひめぐまたちの時代や ひめちゃんの小中学生の時は 圧倒的にテレビが 友人との共通言語 ひめちゃん 嵐やAKBを知らずに よく乗り越えてきたよなぁと 思うのですが そこはミスマイペース 一回は見るのですが 興味がないと 『やっぱり見ーないっと...』 今でも嵐はやっと メンバーの名前が言えるのを 自慢にしています(^-^; (おい! 国民的アイドルだぞ(…
前回で、次回の定期考査へ向けて話し合った亀きちと息子の亀まろ。 今回は、実際に取り組もうとしたこと、取り組んでいること、実際に成果として挙がっていることをお話していきたく思います。 自画自賛の形となり誠に恐縮ではあるのですが、私が思った以上に、成果として表れています。 次回の試験に直結するかどうかは、まだ未知数ですが、今後の勉強や人生のことを考えると、とても楽しみになります。 それでは、お楽しみながらご覧ください。
我が家のプログラミング学習を紹介します。 おもちゃは普段から、電池を使わず、音も鳴らない、ゲームや子ども用タブレット、子ども用パソコンなども買わないようにしています。 壊れやすいとすぐに捨てる癖がついてしまいますし、騒がしいと誰かが宿題や学習をしている時に、騒音が気になります。また、楽で簡単で、開けてすぐに子どもが1人で遊べるレベルのものは、1ヶ月と持たずに飽きてしまいます。 最初は難しく、一緒にやり方を確認しなければいけないので、時間は取られるかもしれませんが、遊びたければ一生懸命に覚えますし、私の手が空いていなければ、自分で説明書をみたり、読めない言葉は小2の長女に聞いたりして、調べていま…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
先日受験に役立つ文房具とグッズ をおはなししました 文房具好きさんも結構いらして 消しゴムのカスを吸い取ってくれるこちら // リンク 興味を持っていただけて 楽しかったです💕 今回は疑問が速攻解決したお知らせと おすすめしていただいた グッズが秀逸だったので ご紹介したいと思います(*^^*) 後半はひめぐまの お悩みを解決してくれた 記事をご紹介したいと思います 今回はグッズ1つで お勉強環境が変わるなぁ と思わせてもらいました www.himegumatan.com その中で マークシート用鉛筆の濃さが 学校で指定されているのは なんでだろう 学校で推奨されてくる鉛筆は HB H F と…
こんにちは。ほとんど毎日長女の話になっていますね。 それだけ、1人目の子育ては新しい発見があり、悩みがあるということでしょう。 長男、次男はその教訓を活かした取り組みになっているので、少し余裕があります。親の方も成長しているということですよね。 1人目の学習でこんなに手がかかって、下の子たちにかけてあげる時間がないって思うこともあるのですが、こちらも一度経験したことはすんなり実行できますし、また応用も利くものです。1人目にしっかり手をかけたら、要領のいい下の子供たちは、その私が教えている姿も見ているし、長女が努力している姿や、車の中での歌、長女の音読などで知らず知らずに覚えている足し算、九九、…
久々の更新になりました。今迄毎日更新を目指しておりましたが、新しい取り組みの準備に集中しておりほぼ1ヶ月間更新できませんでした。 そんな中、定期的にブログを覗いて頂ける方もいらっしゃりありがたい限りです。これからもしばらく忙しくなりそうで、毎日更新は難しいかと思いますが、できるだけ新しい取り組みの進捗を交えながら更新していけたらと思います。 さて、新しい取り組みについてですが、表題の通り「塾」を開きます。場所の確保、チラシの作成(デザイン等すべて自分で作りました)、名刺の作成、ホームページに専用ページの追加、新聞社へ折り込みのチラシの依頼…等々結構大変でしたが、とりあえず一つずつ片づけていくこ…
長女(小2)は算数が苦手だと自覚しています。 今は算数C180まで終えたところで、割り算筆算のやり方もわかっただろうし、もうすぐ修了テストかなと勝手に思っていました。 しかし、ここにきて急に1枚に30分かかったり、ぼーっとしたり、やり方がわからないと言ったりするようになりました。家だけでなく、公文でもそのような状況だと聞き、少なからずショックでした。ここまでCに凄く時間をかけて、じっくりやってきて、やっとゴールが見えてきたのに…と。 公文の先生は、「学校でしていることや公文での他の教科などたくさんのことを学んでいるので、うっかり忘れてしまったり、疲れや悩みで出来ていたことが出来なくなるいうのは…
長女が公文で掛け算を覚えるのに、時間も労力もかかりましたので、長男次男は知らぬ間に暗記していてくれるといいなと思い、九九のCDを購入しました。 色んなCDを聞いてみましたが、これが一番ノリも良く、頭に残る曲で、覚えやすかったです。段ごとのトラックになっているので、覚えにくい段だけを繰り返し聞くこともできます。 車の中で習い事の送迎中(週4回ほど)のみ聞いていますが、3~6才の子供の暗記力は凄く高いのですぐに口ずさむようになりました。 2か月ほど経ったところで、長女は完璧でより精度が上がり、長男は2~5の段、次男は2~3段の完璧、4~5の段半分ほどというくらいの覚え具合です。 毎日唱えるなどして…
受験生の皆様 今年は 異例の日程で進んでいる 模擬テスト 皆さんがんばっていますよね ひめちゃんも がんばっていますよ~ 本日はやらかした ダメ母さんのおはなし つい先日ひめちゃんも 模試がありました 模試があると 返ってきたら 直行自己採点 ひめぐまも 自己採点の結果から 閻魔帳につけています www.himegumatan.com こんな風に閻魔帳を眺めつつ 心を落ち着けて 子どもに声掛けしましょう なんて言っていたのに 母さん やらかしました ひめちゃんのがんばりで 申し分のない結果を 出してきたものもあれば テコ入れして テコ入れして 伸びしろいっぱいの教科が そろそろ伸びてくるだろう…
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。