宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
"髙田クラスウルトラクイズ!"のお話。その2
"髙田クラスウルトラクイズ"のお話。その1
早くも一山来る。
"アナチェンコ"は凄かった…!!!
皆んなで優しい、そんなクラスでありたい。
♪よくあるお問合せや髙田クラスのあれこれ♪まとめてみました!
おそらく(自分にとっての)最後となる国会図書館の桜
お問い合わせいただく際の、ちょっとしたお願い
発表会のお写真見本が届きました!!!
【千代田区】果実園リーベル再来 ボリューミーなパフェ
千鳥ヶ淵の櫻ライトアップ2025・前編
発表会後の初レッスン
千代田区 平河天満宮参拝と御朱印♪
「クジャクのダンス、誰が見た?」第10話(最終回)ロケ地まとめ
瑛子先生、燃え尽きる〜クラス創設10周年記念第4回ヴァイオリン発表会、無事終演〜
ドラマ「下剋上受験」から8年…熱演子役はいまや大学生!近影にファン「キレイなおねぇ~さんになってて驚きました」
自習室・質問教室の1日無料体験大募集!
産経ニュース,中高一貫は共学か男女別学か 「幼い男子」「大人びた女子」精神年齢は大きく違う
ドラマ「下剋上受験」から8年…熱演子役はいまや大学生!近影にファン「キレイなおねぇ~さんにな
春休み あゝ 春休み
東大受験に宅浪で挑んだ参考書・問題集を徹底紹介!
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【6年生の春休みも山あり、谷あり】
2025年版すららと他教材の違いを比較!料金・口コミで選ぶポイント
すららは不登校家庭で役立つ?メリットとデメリットを徹底解説
公立中高一貫校で学年1位を取った参考書・問題集を徹底紹介!
タブレット学習におすすめ!スマイルゼミとは
しゅくだいやる気ペンの魅力とは?
朝から全力で宿題に取り組む娘
ついに塾へ
小3算数のテスト対策に月刊小学ポピーのおためし見本取り寄せてみた
「また流行りの薬物もアルコールもやめられない天才が主人公の話か」と思いましたが、一味違いました。Netflixドラマと原作の感想とそれぞれの違い、主人公を演じたアニャ・テイラー=ジョイについて紹介します。
久しぶりに【LINE証券日記】の更新です。 いま私は「割安成長株投資」の勉強中。 今までずっと避けてきた企業分析について学んでいます。 【ワクワク楽しい株式投資】とは完全に別物ですが、投資手法は本当に千差万別で、
中1の息子。「今日、体育で怒られちゃったんだよね」とぽつり聞くと、本人でなくて、友達が数人、ふざけて怒られたらしい。友達なら、いいんじゃん。関係ないじゃん。「…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
こんにちは並木です。 コロナウイルスの脅威に加えて、春には花粉シーズンが到来します。花粉やハウスダストで勉強に集中できないというお子さんは多いので快適な環境を整えるために空気清浄機や加湿器は非常に便利ですね。それではどう ...
こんにちは並木(@chujulab_namiki)です。 前回に引き続き古墳・飛鳥時代の問題を掲載します。 iOSアプリでも同じ問題を掲載しておりますので、こちらも是非チェックしてみてくださいね。 中学受験 まるごと歴史 ...
こんにちは並木(@chujulab_namiki)です。 前回に引き続き今回は平安時代の問題を掲載します。 iOSアプリでも同じ問題を掲載しておりますので、こちらも是非チェックしてみてくださいね。 中学受験 まるごと歴史 ...
こんにちは並木(@chujulab_namiki)です。 先日、歴史アプリをリリースさせていただきました。 中学受験 まるごと歴史帳660 広告あり版 開発元:Keita Ogasawara 無料 posted with ...
こんにちは。並木(@chujulab_namiki)です。 時事問題100本ノックの後編となります。 時事問題100本ノックの前編と中編は下記記事から見ることができますので、まだ見ていない方はこちらもチェックしてみてくだ ...
こんにちは。並木(@chujulab_namiki)です。 時事問題100本ノックの中編となります。 時事問題100本ノックの前編は下記記事から見ることができますので、まだ見ていない方はこちらもチェックしてみてくださいね ...
アラサー女子の2021年からの読書記録。インスタ(@ovis_post)のストーリーズとフィード投稿の内容がメイン。
2月26日実施のenaの学力テストの結果はこちら↓ テストが戻ってきていないので、速報を掲載しています。 まぁ、こんなもんでしょうねという彼の実力だと思います…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
こんにちは。並木(@chujulab_namiki)です。 先日時事問題のスマホアプリ(iOS)を無料でリリースさせていただきました。 中学受験 時事問題 重大ニュース 開発元:Keita Ogasawara 無料 po ...
こんにちは、並木です。 受験も大詰めになってきました。短期間で一番伸びが期待できる科目といえば社会ですよね。今回は自作アプリ「中学受験まるごと歴史長660」の中から重要な一問一答問題を紹介していきます。 それでは、どうぞ ...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
↓中学受験でぐんぐん伸びていく子と伸び悩む子の一番の違いは、幼児期・低学年の過ごし方にありました中学受験の成功は幼児期・低学年がカギ!「自走できる子」の育て方…
本日生徒様の学年末試験の結果がすべて出そろい、3か月以上指導した生徒様全員の成長の軌跡を作成いたしました。 シートは私の手作りではありますが、折れ線グラフにすることで、どのような変遷をたどって現状の成績となったかがわかるようになっています。次回授業時や学習相談会の際にこのシートを用いて今迄の反省と、今後の目標を話し合っていきたいなと考えています。 もちろん、新たな生徒様方もこのシートを使って、今後の学習の指針を立てていきたいと考えています。 さて、それでは、今年度の実績ですが…ドコドコドコドコドコドン! 偏差値で平均「8.0UP」!! しかも指導教科100%成績上昇いたしました!! 基準は、指…
自宅受験なら時間もとられず気楽 初めての自宅受験!~コロナも気にならない 答案を撮影して提出する方式だった 提出方法の解説動画と手引き付き 予想外に苦戦!提出に時間がかかった! 試験結果はネット返却~Web成績表 解答・解説もプリントアウト~提出締切後公開 成績表・答案返却は提出から1週間後 プリントアウトして残しておける カラフルでかわいい成績表 採点済み答案用紙は〇と\がついている 自宅受験だから良かった? 国語と算数の問題・結果と難易度 過去のデータもある~小1から受けていた! 記念として良かったかも 小3以降、学年が上がるほど厳しくなるはず 自宅受験なら時間もとられず気楽 初めての自宅…
自分の得意分野にエネルギーを注ぐ大切さについて説明します。
アラフォー子育て中の主婦が、共通テストの英語問題を解いてみました。
今回は遠隔ログインについて説明します。 遠隔ログインって。。。 家やオフィスに居ながら、別の場所にあるサーバに入って(ログインして)操作する事を実現するものです。 まあ、どこでもドアみたいな物です。。。多分笑 で、今回は遠隔ログインの代表的なプロトコルである、telnetとsshについて紹介します。 TELNET TELNETはTCPのポート23番で動作します。 ログインしたい相手のホスト名やIPアドレスを指定して、ログインをします。 telnet ホスト名(IPアドレス) って言う感じで。 で、もちろんログインするので、ユーザ名(ID)とパスワードが必要になります。 つまりは、ログインしたい…
①マンション管理士 項目別過去8年問題集 2021年度 (TAC出版)私はこちらを購入予定です。出版予定日は2021年3月21日です。早めに予約して、モチベーションアップしようと思います。②2021年版 楽学マンション管理士 過去問8年間①と②の違いは①・・項目別②
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
「あなたの長所は?」と聞かれても答えられないことがありますよね。そういう時は、まず自分の短所から探せばいいのです。短所を長所に変える考え方を説明します。
おはようございます。あっぺいです。今日も前回に引き続き、『ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣』のご紹介をします。これまでの記事も参考にしてください1日目は、習慣の複利効果についての説明と、停滞期に陥っても習慣を継続することの大切
わが家は、読売KODOMO新聞を購読しています。 先日、創刊10周年を記念したスペシャル付録として『読売KODOMO新聞版 人生ゲーム』が掲載されました。 この人生ゲームが絶品です! 何が素晴らしいかって、 マスの指示を読んで音読練習になる お金のやり取りで計算練習になる 遊ぶだけで時事問題の総復習になる 等々、良いことづくしのゲームなのです。 マスには、10年間のニュースを振り返れる内容が書いてあり、大人が読んでもとても面白いです。 月額550円で、この付録とは…(*゚∀゚*) あらためて、 いいね!読売こども新聞! ところで、長男(小2)はすぐに借金をして「お宝」を買います。 ❝「富岳」が…
こんにちは ミカタンです。久しぶりに、 お子さんの探究する姿に感動したブログに 出会ったのでシェアします。『私と息子と娘のホームスクーリング日記』です。 北海道で行われているようです。https://ameblo.jp/55shirokuma/entry-12659090566.htmlバレンタインのチョコ作りからの探究なのですが めちゃくちゃステキです✨✨①〜④まであります。ご両親と娘さん、息子さんのそれぞれの関わり加減が 自然で理想的✨✨ホームスクーリングという、 ご家庭でじっくり向き合えるからこその 学びですが、なかなかここまでできないですよね。 素晴らしいです✨✨ ミカタンが以前こども…
世の中で言われてるその常識、疑ってみませんか?あれ?違うの?当たり前だと思っていた常識、もしかしたらうまくいかない原因だったのかもしれません。まずは、ほとんどの人がやってしまう、この常識から説明してみたいと思います。◯空気をよめ!です。正解
3月3日塾を開講して初めて生徒様全員揃った状態での授業となりました。 生徒様全員、明るく素直。しっかり話を聞いてくれて、まじめに取り組んでくれる素晴らしい生徒たちです。 しかも、皆それぞれ光るものを持っている。私の授業で…というのはあまりにも傲慢かもしれませんが、少なくとも学習に対して少しでも前向きに取り組んでもらえたら、きっと1年後にはかなり伸びているのではないかと楽しみになります。 ただし、学習とは基本自分で行うもの。塾の授業を受けたからと言って、やりっぱなしでは、効果は不十分。せっかく頑張ったのだから、効果を最大化するために自学もしっかり行ってほしいと思います。 そのために、宿題も出させ…
以前、『算数と国語を同時に伸ばすパズル』に取り組んでいることを書きました。 過去の記事はこちら↓ 次男(年中)が、特に算数パズルの問題を気に入っていたので、同じく宮本哲也さん(著)の『賢くなるパズル(入門編2)』を買いました。 6パターンの算数パズルがあり、それぞれに初級~上級の3つのレベルがあります。 次男は、どのパターンも楽しみながら解くのですが、唯一苦手なパターンがこちら👇 『✈︎のいるマスをとおらずに、すべてのマスを一回ずつ通ってスタートからゴールまでの道を作る』というものです。 書いては消して書いては消して、何日もかけて一問を解いていました。 しかし、ある日… ふと『✈︎』のところに…
2021年保育士試験の「受験申請書」提出されましたか? いよいよです〓 実技音楽の課題は「あひるの行列」と「揺籠のうた」でしたが、今回は、「揺籠のうた」の楽譜を作成したのでご紹介します。「揺籠のうた」はすでに著作権が切れたものなので、無料で差し上げています。JUN音楽教室へお申し込みください。
保育士試験の伴奏問題解法の記事を書きました〓〓 保育実習理論でも保育士保育所指針の内容は重要ですが、音楽問題も毎回5~6問出題されます。ポイントを押さえておけば確実に点が取れる問題ですので、しっかりと対策をしておきましょう。 →保育士試験・音楽理論伴奏問題の解法は…
Audibleアプリの「マイデータ」から確認できる「リスニングレベル」のクリア条件と「バッチコレクション」の獲得方法について解説。アメリカのアカウントと日本のアカウント両方でオーディオブックを聴いているので、全30柄のバッチもお見せします。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
基本情報 ・Twitter(@noma320life)に毎日呟いているもの+α。 ・仕事に必要なわけじゃなく、完全に趣味のライフワーク。 ・TOEIC800点を目指して勉強中(2021年6月受験予定)。 ・2015年受験時は740点(リスニ
【自分を見続けたから信じられる自分の可能性✨✨】久しぶりのブログです。 昨年は周りに発信し続けてきたから 今年に入って、じっくり自分と向き合っておりました。特に2月は毎週女性心聞志セッションで 話しまくって自分と繋がりにいきました。セッションと言っても、 私が30分話続けるだけ。 でも、なかなかじっくり向き合えない自分自身と 向き合える時間となりました。 いつも何処かで、あやふやに誤魔化していたようです。 私は何故このことに心が震えるのだろう? 私は何をしていきたいのだろう? 色々なことをしてどれも良いけれど 私が1番ワクワクすることはなんだろう?そんなことを話す私と 一つ…
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。