宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
1件〜50件
幼児期の教育や躾はお子さんの心が大切です
お子さんにとって大事な《喜怒哀楽》お母さんには大変な《ダダコネ》
やらされている勉強、自分でやる勉強どっちにしたい
いい子に見える様に頑張っているお子さんが多い
躾と思ってお母さんの理想を押し付けていませんか
基本は《出来た》《出来ない》ではなく楽しくです
何でも早く出来る事を目標にした子育ては逆効果です
理想を言うのは簡単だけど方法を言うのは難しい
叱る事が躾だといい子を演じる子になります
地方の受験事情を考えてみました(小学受験・中学受験・高校受験・大学受験)
情を伝える効力は大きいけど伝え方が難しい
お子さんとの付き合い方が間違っている方多い様です
脳は機能によって成長の時期が違います
カムカムBAbyキャンペーン開催中
ご父兄から嬉しい報告をいただきました
「忘れた」は普通のこと!記憶を定着させる“復習のベストタイミング”とは?
「たった15分の習慣」で成績が変わる?脳科学が示す学習のゴールデンタイム
家庭学習が続かない子に共通する3つの特徴とその対策
イライラが減ると成績が上がる!?家庭でできる“メンタルマネジメント術”
やる気が出ないときこそ「作業興奮」を活用しよう!
削ぎ落とした後に残るもの
感謝でしかない。
通知表が変わる!?塾でできる”個別サポート”とは?
強いメンタルとは?本当の意味と鍛え方
中学受験 その16【医者になりたい!勉強スケジュール】ー 我が家の教育
【受験生へ!春休みの過ごし方で差がつく!】
ゲーム好き必見!“ゲーミフィケーション学習”で楽しく勉強する方法
AI時代に必要な学力とは?これからの勉強のポイント
“勉強しなさい”が逆効果?やる気を引き出す魔法の言葉
合格したぞー!!!!!
小学校も高学年になってくると、そろそろ小説など「読み聞かせ」には難しいジャンルの本が登場してきます。そこで読み聞かせから「ベッドで親子で読書をする」というやり方にシフトしてみました。
Hello(^-^)Qです。リトルアメリカ小学生クラスの生徒さんにおうちでやってきてもらうこと一つめは先日書...
■長男の状況■3月のコロナ感染後、「起立性調節障害」と診断された息子 (詳細はこちら→アメトピ掲載★中3長男。総合病院で受けた「OD検査(起立性調節障害)…
Hello (^-^)Qです。リトルアメリカの小学生クラスでは毎回おうちでやってきてもらうことが3つあります...
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う中2の長女と小3の長男がおります。 夏休みに美術の宿題にかかりっきりになってから、勉強がすっかり疎かになった長女…。 英検準2の勉強も夏休み前半はハイペースで飛ば
↓日本トップクラスの合格実績を誇る小学生専用の英検特化塾が教える最短最速の学習法小学生が90日で英検2級に合格する! [ 孫 辰洋 ]楽天市場 ${EV…
Hello(^-^)Qです。さあ、今日はちょっとドキッとすることを言います。はっきり言って、勉強に休みはな...
英語の参考書ってホントに無限にあって、かつどれもオススメされてて迷っちゃいますよね...。 &
シンプルでおしゃれな無印の勉強道具。無印の文具は、デザイン性、使いやすい、お手頃な価格と三拍子揃った優れものが多いですよね!今回は受験勉強で大活躍中のグッズを紹介します。
今回の解答はヘンリーフォードでした。 Model T was my greatest invention and an epoch-making produ...
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う中2の長女と小3の長男がおります。 9月も終わりに近づき、大所帯だったカブトムシケースの中には雌を一匹残すのみとなりました。 今年は本当にたくさんいたなぁ。 卵
長男(小4)が、小学4年生から中学2年生を 対象とした科学体験塾に参加しました。 テーマ:「信号機を作ろう!」 時間 :2時間半 参加費:800円 先生は定年退職後のボランティアの方々で、ゆるりとした優しい雰囲気の教室でした。 持ち帰った作品はこちらです👇 1〜4のスイッチで、4つの点滅パターンを楽しむことができます。 信号機の役割や歴史、信号機の電気回路などを教えていただき、親子共に勉強になりました。 地域のボランティアの方々に感謝です。 帰宅後、信号機好きの次男が喜んで遊んでいます(^^) 信号機好きの記事はこちら↓ mocolates.hatenablog.com 応援クリックいただける…
サピックス4年生夏期講習のテキストの量はこちらです👇 算数16冊・国語12冊・理科8冊・社会8冊 棚がパンパンになってきたので整理しました。 算数と国語は見返すことがないので、段ボール箱へ。 新4年生2月から夏期講習までの算数と国語のテキストの量はこちらです👇 理科と社会はたびたび見返すので、棚に残しました。 上段:4年生9月からのテキスト保管場所。左から算数→理科→国語→社会 下段:新4年生2月から夏期講習までの理科と社会のテキスト保管場所。左から3つ目まで理科→社会 子どもが宿題をやっていて、 「前のテキストに出てきたと思うんだけど、どんな内容だっけ?」 と思った時に、 「テキストが見つか…
長男は、傘を差して歩くのが苦手です。 傘を真横に差したり、揺らしたりするので、ずぶ濡れで学校から帰ってきます。 それと、たたんだ傘を持って歩くのも苦手です。 傘を蹴ったり、地面にトントンしたりするので、すぐに折れます。 どうしたらこんな折れ方するんだろう… 傘を買っても買っても足りません(´Д` ) どうにかならんかなー。 長男は、眼鏡も壊しがちです↓ mocolates.hatenablog.com 応援クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村中学校受験ランキング
小学校高学年になって、息子はいよいよニンテンドースイッチを手に入れます。発達障害児の良好なゲームとの付き合い方のリアル。
次男(小1)が子ども料理教室に参加しました。 子どものみ参加で、時間は90分、料金は材料費込み4,000円でした。 〈メニュー〉 おはぎ 秋野菜汁 しらすせんべい 作ったものは持ち帰って、家族でいただきました。 美味しかったー♪ 食事中、次男が「どんな食材が使われているか」、「どうやって作ったか」、「どんなところが難しかったか」をとても楽しそうにお話してくれました。 そして翌日、しらすせんべいを次男が一人で作ってくれました。 子どものみで料理教室に参加すると、“母親に頼らず自分で作りあげることができた”という経験ができ、子どもの自己肯定感が高まるように思います。 家族が「美味しい美味しい」と言…
暗算を正確に素早くするコツはありますか。
苦手な子のための「時計すごろく」ゲーム
宿題がない春休みにするべきこと(PR)
消去算5。
速さ(旅人算(N回目の出会い))の問題(滝中学校2025年算数第5問)
リットルの変換パズル(データプレゼント有り)
中学入試算数の計算問題(ラ・サール中学校2025年算数第1問(2))
小学生でも解ける高校入試数学の問題(慶應義塾志木高等学校2025年数学第3問)
中学入試算数の計算問題(桜蔭中学校2025年算数第1問(1))
韓国人「日本の教育大丈夫か?」→ 小学校の算数の問題で謎の指摘…韓国の反応
【小1】くり下がりのある引き算ができない子の思考
“できない”は伸びしろ
お子さんにやってあげなければならないのはこれです!
特殊算の問題(東海中学校2025年算数第3問)
合格できるお子さんに共通すること
長男(小4)と浅野中学の文化祭『打越祭』に行ってきました。 主観でメモします。 【通学】 京急新子安駅から徒歩8分。 通学路に立っている警備の方々の対応がとても良い。 【見学】 ジャグリング部→会場の拍手も温かく、優しい雰囲気の公演だった。 折り紙研究会→展示作品が素晴らしかった。教室に置いてあった『折紙探偵団マガジン』を長男が欲しがっているが、帰宅後ググってみたら年間定期購読のみだったので躊躇している…。 棋道部→囲碁で対局している人はいなかった。将棋が大盛況だった。 麻雀→プレイ中、生徒さんが集まってきて、やいのやいの楽しそうにアドバイスしあっていた。 屋台→タコ焼きとポテトを買った。暴風…
↓総合評価★4.4:Amazon口コミより「わかりやすい。このおかげで合格できた」高校入試 中学3年分まるごと総復習 5科 [ 文英堂編集部 ]楽天市場 楽…
長男(小4)と開成中学の文化祭『開成祭』に行ってきました。 主観でメモします。 【アクセス】 西日暮里駅から徒歩5分 【見学】 大道芸→優しい雰囲気の公演だった。長男は、すごいすごいと連呼していた。 将棋部→先輩後輩のやりとりが仲良さそうでほっこりした。 カフェ→ペン剣マークの焼印付きのホットサンドが美味しかった。 ペン剣ゼミ(体験授業50分)→保護者は見学不可。とても面白かったようで、帰宅後長男が再現授業をしている。 開成ツアー→参加できず。来年チャンスがあれば参加したい。 【来場者】 麻布中学の生徒さんが交流試合で来ていた。 女子中高生がチラホラ来ていた。 カッコいい開成生を見つけてはテン…
Hello (^-^)Qです。英語だけは何年も先取りしましょう!と、ずうっと言っています。中学になって困らな...
次男(小1)は通信教育Z会を受講しています。 8月の経験学習『けいけん』のテーマは“アイスクリームをつくろう”でした。 小学4年生理科『水のすがたとゆくえ』の学びにつながる内容です。 材料を揃えていたら、長男(小4)が、 「アイスを作るなら普通の牛乳じゃなくて、低温牛乳にすると良いよ。高温・短時間で殺菌するより、低温・長時間で殺菌した方が、牛乳の味も香りも損なわれないから美味しいんだよ。」 と教えてくれました。 へー。母ちゃん知らなかったよ(^^;; 初めて低温牛乳を買ってみました! 食品表示の殺菌のところに、いつもの牛乳は「130℃・2秒」、低温牛乳は「66℃・30分間」と書いてありました。…
新年度に入塾資格をキープする制度 浜学園はいつからキープできる? 公開学力テストを無料で受けて入塾資格得る方法は? オータムキャンペーン(10月・11月・12月)を利用 一か月分の授業料と入会金の入金が必須 無駄になる覚悟でキープ 入塾判定時期が遅くなるとクラスが下がるかも?入塾が厳しいかも? プール生の特典 公開学力テスト無料 一番上のクラス判定から通塾開始 オルパス通塾バックがもらえる 「算数・国語準備プリント」が毎月届く 冬期講習料無料 新年度入学の場合は、算数の無料講座があることも 新年度に入塾資格をキープする制度 浜学園はいつからキープできる? 以前、希学園の新年度(通常、塾の新年度…
発達障害児息子が4年生の頃はどんなゲームをしていたのか。我が家のリアルなゲーム事情をお伝えします。
※こちらは、2022年9/15に投稿した記事の再投稿です。 3月にコロナに感染してから「起立性調節障害」と診断された長男(中3)学校は休みがちですが、本人は…
合不合判定テスト第三回の結果です。平均点と出題範囲、合不合の結果をまとめました。今回は娘にとってかなり厳しい結果でした。
※2022年9/14に掲載した記事の再投稿です。2学期に入り、中3長男と、小2の次男が、身体測定の結果を持ち帰ってきました まず、中3長男の結果はこちら↓ …
https://youtu.be/EKo4WTg8NXs今日は、東京から大分の高校生へのメッセージ動画です。ぜひ、見て下さい...
合不合判定テスト第3回目の素点が出ましたね!今回はかなりひどい点数を取ってしまい落ち込んでいます。今志望している学校は厳しいので、受験校を見直すべきなのか悩んでいます…。
娘は塾なしで志望校別特訓も受講しないので、中学受験の過去問をどう進めるか悩んでいました。中学受験の過去問のやり方を沢山の本やネットで調べてわが家なりに計画を立てました。
昨日は中秋の名月だったので、家の前で満月を見ながら夕飯を食べました。 デザートは白玉だんごです。 長男が3年生の時にサピックスでもらってきた星座早見板を見ながら、星座や月の話をしました。 月も星もよく見えて良かった!(^^) ちょっとしたキャンプ気分で、楽しかったです。 ☆はてなブログ今週のお題「キャンプ」 応援クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村中学校受験ランキング
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。