宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
【教員必見】新年度準備40チェックリスト!
若手の退職が止まらない
教員が驚いた!オーストラリアの生成AI教材作成ツール5選【2025年現地レポート】
兵庫出身の名倉潤氏の母校はどこ?先生が自作プロジェクションマッピング?!
不祥事 石川女性教員が6年以上無免許運転で懲戒免職!2024石川県教員懲戒事例
不祥事 静岡中学校教員が6年前のわいせつ行為で免職!2024静岡県懲戒処分事例
ご出産報告をいただきました♡ご成婚者様より(30代女性教員)
不祥事 佐賀県公立中教員が飲酒運転で逮捕!2024佐賀県懲戒処分事例
【教員のための副業ガイド:無理なく収入アップを目指そう!】
2024年度埼玉県教員不祥事ニュースまとめ。埼玉県教員懲戒処分事例
看護専門学校で教員から生徒へパワハラ疑惑?過去には4割自主退学・自死の事例も
【不祥事】富山で小学校校長が盗撮で逮捕!校長の逮捕・懲戒処分事例
先生の負担は残業代で解決するのか?負担を解消する方法は?
ナニコレ珍百景 世田谷区立駒繋小学校はApple公認ADS校!校長・口コミ・生徒数は?
【不祥事】栃木中学教員が性的暴行で逮捕!2024栃木県懲戒処分事例
色がもたらす心理(色彩心理) 今回は灰色を簡単にご紹介します。 [灰色が与える心理効果] 灰色は白と黒を混ぜて作る色、無彩色の1つです。 一見、白と黒の中間色のイメージですが、実は白よりも黒の影響を強く受けている色です。 白と黒、両方の性質を持っていますが、どちらの色でもなく、はっきりしない(グレイゾーン)という意味があります。 江戸時代に「鼠」として庶民を中心に流行した背景もあり、日本人には馴染み深い色とも言えます。 クールやスタイリッシュといった優雅で上品な印象を与える色として知られています。 灰色好きの特徴として、性格は控えめですが、良識のある人が多く、自分のことより他人を優先するタイプ…
失敗は、悪いものだと勘違いしていませんか?正解はコッチですよ。魅力のある人たち、成功をおさめた人たちは、間違いなく失敗を繰り返してきた人、やったことのない何かに挑戦してきた人です。失敗していく行動こそ、正しい行動だと言えます。新しい経験=失
僕のハウスメイトのアルゼンチンの友達の趣味はお菓子作りで 以前はショコラを作ってくれました。 その時の写真↓ そして昨日、一昨日と夜中まで何か作っているなぁ〜って思ったら なんとパブロアでした↓ ざっくりした工程↓ ① タルト作る ② クリーム乗っける ③ 具材をのせてキャラメル(?)カバーを被せる ⑥ 完成 ⑤ 食べる 僕はバイトのトライアルなどで手伝ってあげられなかったのですが、僕が仕事終わっ
看情况kàn qíngkuàng 〔意味〕場合による、様子を見る、状況しだい 計画を立てた場合などに、先の状況がはっきり読めないときなどにこう言います。 或いは、他人から誘われて、状況がはっきり分からず返答しにくいときにも使われます。その場合は、往々にしてやんわりと断りたい気持ちを表わすことも有ります。下記の使用例は後者の場合です。 <使用例> A:小李,星期五晚上你有时间吗? (李君、金曜日の夜は時間有る?) B:有什么事情? (何の用?) A:小刘要去美国工作,我们想为他饯行,你能来吗? (劉君が仕事でアメリカへ行くので送迎会を開くんだ。君も来れる) B:看情况吧,因为星期五我丈人可能从武…
どうも、takopa(たこぱ)です。 今回は、色が持つ不思議な力をご紹介します。 【色がもたらす味覚の変化】 色には、人の五感を狂わせたり、惑わせる効果があります。 例えば「味覚」も色で変化してしまうのです。 コーヒーを飲んだ時に感じる味の濃さは、コーヒーカップの色によって変化することがわかっています。 ある大学の実験では、青いカップでコーヒーを飲むと甘みを感じ、白いカップで飲むと苦みや渋さを感じやすいことがわかりました。 これは、白いカップで飲むと、コーヒーの苦みを表す茶色が、視覚的に協調されるためである。 そして、青色が持つ性質の「鎮静効果」からコーヒーの苦みを「緩和」した。と考えられます…
どうも、takopa(たこぱ)です。 今回ご紹介する心理学は『ホーンズ効果』です。 それでは早速行ってみましょう。 【ホーンズ効果とは?】 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」ということわざを知っていますか? これは、「何かひとつ憎いことがあると、その人の何から何まで否定的に見てしまう」という意味です。 ホーンズ効果もそれに似ています。 例えば、初対面で適当な挨拶をすれば、そのあとの行動もすべていい加減と決めつけられてしまったり 遅刻癖があり、時間にルーズな人は私生活もルーズ。私生活がルーズな人は仕事ができない。とみなされてしまうのです。 「ホーンズ」とは「警告」のことで、「この人は危険だ」と印象づけ…
どうも、takopa(たこぱ)です。 今回ご紹介するのは、人間が一生付き合う『コンフリクト』という心理学です。 【コンフリクトとは?】 「葛藤」という言葉は、葛(くず)や藤のツルが絡み合う様子が語源になっています。 そのツルのように、いろいろな考えが絡み合い、どの選択をすればいいのか悩まされるのには様々な要因がある。 損得感情、好きか嫌いか、あるいは選択した先のことなど、ありとあらゆることを想定し葛藤するのだ。 心理学でこの葛藤のことを『コンフリクト』と呼ばれ、複数の欲求が同じ強さで存在することを意味します。 そもそもなぜ人は葛藤するのでしょうか? それは、複数の欲求が同じような強さで引きあっ…
どうも、takopa(たこぱ)です。 今回ご紹介するのは、『モラトリアム』です。 【モラトリアムとは?】 モラトリアムとは、社会的責任を一時的に猶予されている青年期を指します。 つまり、「大人として背負う義務を、猶予している期間」ということです。 本来は経済用語で「支払いの期限を延ばすこと」という意味です。 みなさんも1度は考えたことありませんか「自分とは何なのか」と。 その考えた時期は「自己」を意識し始めた頃だと思います。 そして、そこから「生きがい」「自分の価値」「存在意義」について考え、果ては「生きるとは何か?」という疑問にまでたどり着く。 人は、3~4歳で自我が芽生え、第1反抗期が始ま…
どうも、takopa(たこぱ)です。 今回は、『パーソナリティ障害』という心の病についてご紹介します。 【パーソナリティ障害とは?】 パーソナリティ障害とは、精神障害がないのにも関わらず、著しく偏った考え方のために対人関係に支障をきたすことです。 この障害を持っている人は、考えや性格の偏りのために、自分で苦しんだり周囲を苦しめる傾向があります。 診断は、根性の強さや幅、対人関係の取り組み方、衝動性、物事に対しての考え方を基準として、奇妙な信念や習慣を持つA群、情緒や感情のふり幅が大きいB群、対人関係で自信のなさや不安が目立つC群の3つに分けられます。 [奇妙な信念や習慣を持つA群] ・妄想性パ…
どうも、takopa(たこぱ)です。 今回は、『ヒポコンドリー』(心気症)という心の病についてご紹介します。 『ヒポコンドリーとは?』 ヒポコンドリーとは、「心気症」とも呼ばれ、心身の些細な不調に強く疑い、重病だとおびえる精神状態のことです。 必要以上に思い悩んでしまい、めまいや頭痛などの症状があらわれます。 内科や外科、いくつもの医療機関を利用し受診するが、「異常なし」と判断されても、「本当にそうか?」「医師は本当の病名を隠しているのではないか」と疑います。 妄想的な自己診断により、自分が納得のいく診断をされるまで病院を渡り歩くケース (ドクターショッピング)も少なくありません。 ヒポコンド…
どうも、takopa(たこぱ)です。 今回は、パラノイア(妄想性障害)という心の病についてご紹介します。 【パラノイアとは?】 ある特定の観念から作り上げられ、理路整然とした妄想を抱き上げる障害を、「パラノイア」といいます。 簡単に言うと、実際に起きていないことを起きていると思い込んでしまう精神障害(妄想性障害)のことです。 妄想は、統合失調症においても見られる症状ですが、パラノイアは日常生活での言動や行動に目立った異常はないため、統合失調症とは区別されています。 中年層に発症しやすいですが、若年層でも起こります。 【妄想とは?】 妄想とは、非現実的な信念のことです。 変わった考えを持っている…
どうも、takopa(たこぱ)です。 今回は、『統合失調症』(精神分裂病)という心の病についてご紹介します。 【統合失調症とは?】 幻覚や妄想、思考や行動がうまくまとまらず、意欲の欠如などの症状を示す精神疾患のことです。 かつては精神分裂病と呼ばれていました。 思春期から40歳までに発症しやすく、100人に1人がかかるといわれています。 【統合失調症の症状】 【陰性症状】 ・妄想や何かに操られているという体験(作為体験) ・幻覚や幻聴、外から考えや命令を吹き込まれること(思考吹入) ・思考障害、自分の考えが抜き取られたと感じる(思考奪取) 奇行といった通常では見られない体験が陰性症状です。 【…
どうも、お久しぶりですtakopa(たこぱ)です。 最近引っ越しで忙しく、なかなか記事が書けませんでした。 まぁそんなことは置いといて、今回は『離人症性障害』(りじんしょうせいしょうがい)をご紹介いたします。 【離人症性障害とは?】 離人という名の通り、自分が身体や精神から抜け出して、外部から自分を観察しているかのように感じること。 簡単に言うと、幽体離脱している状態のことです。 【離人症性障害の症状】 自分自身に対して現実感がなくなり、夢の中にいるような、ふわふわしたような奇妙な感じに襲われたり、何を食べても味がしない、周囲の世界は偽物である。 といった感覚に陥ってしまう。 他にも、「視界が…
どうも、takopa(たこぱ)です。 『リストカット』略して『リスカ』 近年では10代の男女に増えている行為で、特に女性に多く見られます。 SNSにリストカットの写真を載せる若者も多くなってきましたね。 本日は『リストカット』についてご紹介します。 【リストカットとは?】 【なぜリストカットをしてしまうのか?】 【リストカットをするとどうなるの?】 【リストカットは人にアピールするためではない】 【どうすればリストカットを止めれるのか?】 1.大事な人、頼れる人に相談する。 2.腕に赤いペンで線を描く 3.物を壊す 4.カラオケや大声を出す 5.パズルをする 6.スナッピング 【周りにリストカ…
どうも、takopa(たこぱ)です。 みなさんはカラオケに行きますか? takopaは一人カラオケが好きです!最近はK‐popをよく歌います!笑 最近ではカラオケで飲み会、打ち上げ、合コン、デートなどで利用されていますね。 本日は、カラオケで相手の性格を見抜く方法をご紹介します。 【カラオケの選曲で分かる性格】 ・流行りの歌を、派手に歌う ・渋めなフォークソングや洋楽を歌う ・落ち着いたバラードや演歌を歌う ・歌わない、消極的な人 【マイクの持ち方で分かる性格】 ・マイクの上をもって歌う ・マイクの下をもって歌う ・小指を立ててマイクを持つ まとめ 【カラオケの選曲で分かる性格】 ・流行りの歌…
どうも、takopa(たこぱ)です。 みなさんは、プレッシャーに押しつぶされ心が折れたり、折れかけた経験はありませんか? 自己紹介や会議でのプレゼン、披露宴でのスピーチなど緊張する場面はたくさんあります。 本日は、『プレッシャーに負けない!!緊張を和らげる方法』を心理学の観点からtakopaがご紹介します。 【そもそも、なぜ緊張するのか】 【緊張を和らげる方法】 ・深呼吸をする ・アファメーション ・低めの声でゆっくり話す ・ビジュアライゼーション ・五感を刺激する ・「緊張している」と言う。 ・フォーカスを変える まとめ 【そもそも、なぜ緊張するのか】 人は、「良く見られたい」「失敗したくな…
どうも、takopa(たこぱ)です。 今回ご紹介する『フットインザドアテクニック』はトップセールスマンやモテる人が使っているテクニックです。 この、フットインザドアテクニックを学び、あなたも恋愛やセールスまでコミュニケーション力を高めましょう。 【フットインザドアテクニックとは】 【様々な場面でフットインザドアテクニックを使った具体例】 ・飛び込み営業で使う場合 ・気になる相手をデートに誘う場合 まとめ 【フットインザドアテクニックとは】 フットインザドアテクニックとは、「段階的承諾法」のことです。 小さな要求からスタートし、段階的に要求するレベルを上げていくテクニックのことです。 訪問販売員…
【自閉スペクトラム症とは】 自閉スペクトラム症とは、幼少期に感覚や言葉、行動に特有の症状が現れる発達障害のことです。 これまで、言葉の発達が遅れ、相互的なコミュニケーションをとるのが難しい「自閉症」や言葉の遅れがなく、比較的コミュニケーションがとりやすい「アスペルガー症候群」、特定不能の「広汎性発達障害」などいろいろな名称で呼ばれていましたが、2013年から『自閉スペクトラム症』とまとめて表現されるようになりました。 どうして自閉スペクトラム症になるのか、その原因は不明です。 心理的ではなく、生まれつきの脳機能障害が原因が考えられています。親の育て方が問題ではありません。 3歳前に発症、男子に…
どうも、takopa(たこぱ)です。 今回は、主にマーケティングに取り入れやすい心理効果『テンション・リダクション効果』をご紹介します。 【テンション・リダクション効果とは】 【テンション・リダクション効果を使う際に抑えておきたい2つのポイント】 ・1つ目のポイント・・・価格の差を広げる ・2つ目のポイント・・・関連商品であること 【テンション・リダクション効果を営業に活用する】 【テンション・リダクション効果を恋愛で活用する】 まとめ 【テンション・リダクション効果とは】 「テンション」=緊張 「リダクション」=減少、消滅 を意味し緊張状態がなくなった後の、注意力が低下している状態のことを指…
高校受験コース 内申点と高校選択の自由の有無 学区制の廃止により府内全域からトップ校へ集中 将来の高校受験・大学受験に備えて小学生から 中学受験コース 大学進学に備えて 入る時は偏差値が低く出る時は高い中高一貫校も 附属校だけでなく、大学と提携している中高一貫校が急増 受験勉強は何年生から? 理想は小1~小3 標準的には小3の2月(新小4) 小学生に受験生のイメージを押し付けない 「中学受験は優秀な子がするもの」ではない 小学生の学習 小学生の基本的な性質を理解する できる小学生の特徴 積極的に読解をしていく読書を 国語の学習ポイント 算数の学習ポイント 感想 公立高校受験を見据えて小学生から…
今月に入って急上昇した日本株。 「急上昇のあとは一旦調整に入るはず!」と考え、早々に持ち株を手放した私。 そんな私が、昨日のさらなる大幅上昇を受けて思ったことは。。 「もう私の経験値では手に負えませーーーん」 「
*2020年に書いたブログの再投稿です。2020年中学受験終了組です。 中学受験中にYouTubeを活用することがありました 普段の勉強では全く使用しません。…
テーマ「教育・学習支援」 「SDGs」という言葉は、徐々に定着しつつあるようです。 東日本大震災の被災地では復興を考える視点として、人口減少に悩む離島中山間では地域の見直しの発想として活用しました。イマドキの大学入試では、SDGsが小論文の隠しテーマだったりします。 教育現場での取り組みも進んでいて、起業・実践レベルに進んでいる若者にとって「SDGs」は、日常・常識となっているようです。 ◆目次 SDGsとは 誰一人取り残さない、誰一人見捨てられない社会の実現 なぜ「誰一人取り残さない」とわざわざ言わないといけないのか Z世代と言われる若者たち まとめ(誰一人取り残さない) SDGsとは こち…
血口喷人xuè kǒu pēn rén (成語) 〔意味〕誹謗中傷する、言いがかりで人に濡れ衣を着せる 《例文》 你拿出证据来,不要在这里血口喷人! (証拠を見せたまえ、ここで誹謗中傷するのはやめてくれ!) ※類義語:含血喷人hǎn xuè pēn rén
こんにちは、橘 茉依です。 今日は コストコで購入したNuttelex (ヌテレックス)オリーブオイル風味スプレッドの紹介です! ヌテレックス オリーブオイル風味スプレッドは、マーガリンの一種で100%植物性油脂を使った、体にやさしい健康的なスプレッドです! 油脂の含有量が、 80%未満のものをファットスプレッド 80%以上のものをマーガリン とJAS規格で定められています。 私は子供が生まれる前に、しちだ式の食育や食品添加物について学んでいました。その頃から和食や野菜中心の料理を、作るように心がけています。 購入するまでの経緯です。↓ 2008年に子供が生まれ、和食中心の食育を順調に進めてい…
ビル管理士(建築物環境衛生管理技術者)は、ソコソコ有用な資格です。ただ、範囲があまりにも広いので、試験勉強は結構大変でした。経験してやっとわかった、効率的な勉強法をお伝えしたい。点数的には、かなり余裕がありましたが、・・・この試験には、本当
マンション管理のブログを見ていたら、マンション管理士受験参考の記事を見つけました。引用させていただきます。H26年の問6H26年の問6を『問い方を変えて利用されています』過去問なら正解だったのに、こういう問い方をされると間違えてしまいました。まだまだ理解
こんにちは。いつもブログに訪問頂き、ありがとうございます。 スターを付けてくださったり、閲覧してくださる方が増えてきて、より良い情報をお届けするのがとても楽しみになってきています。 以前、年長の長男が公文算数のA修了テストに初挑戦し、92点/100点だったという記事を書きました。あれから2週間、毎日A教材の復習で足し算5枚、引き算5枚、足し算と引き算合わせたプリント5枚など風邪で幼稚園を休んだ日も、宿題は休まずに努力してきました。復習に2週間も取られてしましましたが、久しぶりに取り組んだ足し算のプリントでは、過去の記録を確認しても正答率は変わらず100点なのですが、完成時間が縮まっていて、成長…
【無料で使える】英語サイト5つ! こんにちわ!Masaです。 これから紹介する英語サイトは、実際に僕がアイルランド留学中で使っていて英語教材として"大変便利だなぁ"って思った5つを皆さんにシェアしたいと思います。 このサイトは英語勉強中の外国人向けに無料でyou tube 配信を公開しているので、かなり綺麗な発音が学べます。 サイトの使い方↓ このサイトのココが良い! ・無料な
メルカリで売って後悔している物。それは。 長男のために買った「七田式の英語教材」 「聞き流す」方式の子供用の英語教材でストーリーもあり。イラスト漫画のテキスト…
長男(小2)は、英語学童保育キッズドゥオに通っています。 先日、オンラインイベントの案内がありました。 3500円(内部生)/2時間 まあまあ高いな… 長男いわく、「参加したい!定員20名だから早く申し込んで!」とのこと。 普段、長男は一日の出来事をあまり話したがらず、キッズドゥオに通わせているものの、英語を習得できているのか、よく分かりません。 オンラインイベントなら、隣でそっと見学し、長男が英語で話しているところを聞けるかもしれないなー、と期待しつつ、申し込むことにしました✎ 事前に、 テキストの配布(A4用紙2枚) zoomの情報(URLなど)のメール配信 通信がうまくいかない場合の連絡…
息子の『好き』の気持ちには、とことん寄り添いたい、と日々思っています。 先日、次男の七五三がありました。 次男は無類の水玉好きです。 で、着たのはこちら👇 ちなみに、写真では見えないけど下着と靴下も水玉です👇 草間彌生さんだね。 数年後、七五三の写真を見て、水玉の良さを拙い言葉で説明する次男を思い出すんだろうなー(´-`).。oO これも良き思い出✨ 下着はこちらで購入しています↓ 送料無料下着 ショーツ パンツ インナー アンダーウエア キッズ 子供用 男の子 女の子 水玉 可愛い かわいい カラフル ?保育園 幼稚園?価格: 810 円楽天で詳細を見る
2020年に、小学校の学習指導要領が新しくなりました。 特に英語は、高学年は国語や算数と同じく成績がつけられるようになったので。 学校の英語の授 ...
他人に何かを「させる」という「使役表現」は、“兼语句”「謙語文」で表わします。 「謙語文」とは動詞述語文の一つで、述語が二つの動詞句から構成されて、前の動詞(使役動詞)の目的語が後の動詞の主語を兼ねているという形です。「使役表現」は代表的な「謙語文」の一つと言えます。 では、基本的な「使役表現」の形を見ていきましょう。 〔肯定文〕「・・・に~させます」 主語 + 叫 / 让 / 使 + 目的語〔主語〕+ 動詞 + 目的語 他叫我查餐厅的电话号码。 (彼は私にレストランの電話番号を調べさせます) 教练让我们站起来了。 (コーチは私たちを立たせます) 他的消息使我们非常高兴。 (彼の知らせは私たち…
毎日、当たり前のようにおこなう携帯やパソコンの小さな習慣。気おつけて下さい。集中力を奪うものの代表といえば、ラインやメールなどのSNSです。送受信の『ピコーン!』は、一瞬にして乗っていた集中力を奪います。あ、何か来た!一度気が散ってしまうと
こちらのマンション管理士さんのブログです。H27年度過去問の問29に出て来ました。特別決議事案総会で組合員総数及び議決権の各3/4以上の決議が必要なもの。●集会室の延べ床面積を2倍に増築する工事●バリアフリー化工事に関し、階段室部分を改造し、エレベーター
ゲームなしで、頭と手を使って遊ぶ我が家の3人の子供達。日々の学習スケジュールや遊びの内容、時間を決めてみるテレビの内容について記載しています。
↓学校間の競争も激化し、入試トラブルも起きる中、入って後悔しない「志望校」と「塾」はどこか。中学受験以上に過熱する小学校受験を含めて、その選び方や勉強法を余す…
先日、『こども寄席』に行ってきました。 大人1500円、子ども1000円(会員価格) 長男が年長の頃、保育園で「じゅげむじゅげむ〜」が流行ったのをきっかけに、わが家は時々、親子で落語を聴きに行っています。 =================== 『こども寄席』のプログラムは、こんな感じ👇 ・一席目(落語)/春風亭昇也さん『牛うしほめ』 落語とはなんぞやかを、おもしろおかしく説明。扇子と手ぬぐいの使い方のレクチャーあり。小咄こばなしのあと演目へ。 ・色物(落語以外の芸)/のだゆきさん リコーダーとピアニカを使った音楽パフォーマンス。子どもにとって身近な楽器で「救急車」や「コンビニ」などの音を再現…
長男は小学1年生の頃、学童でよく『ルービックキューブ完全攻略公式ガイドブック』を読んでいました。 学童にはルービックキューブがなかったので、ある日長男に、 「攻略本で読んだ方法を試したいから、ルービックキューブ買ってー。」 と言われ、購入しました。 ポチったのはこちら↓ ルービックキューブ Ver.2.1 おもちゃ こども 子供 パーティ ゲーム 8歳価格: 2150 円楽天で詳細を見る その後しばらく、 学童で読む→家で試す→揃わない→学童で読む→家で試す→揃わない→学童で読む… を続けていたのですが、 「家で読みながらルービックキューブやりたいから、攻略本も買ってー。」 と言われました。 …
Netflixシリーズ 聖闘士星矢: Knights of the Zodiac 第1話 こんにちわ!Masaです。 Netflixのアニメを英語吹き替え&字幕で見ることでNativeの感覚で英語を学ぶことができます! 今回はNetflixの聖闘士星矢: Knights of the Zodiacを英語で見た感想と使えそうな英語を紹介したいと思います。また、僕なりに考えた聖闘士星矢リスニン
经历jīnglì(動)経験する、体験する (名)経歴 经验jīngyàn(動)経験する、体験する (名)経験 ①動詞の場合 “经历”は、自分で見たり聞いたりしたころを表し、その対象は、仕事、生活、試練、時期など範囲が広いです。 “经验”は、実地に体験したことを表し、対象は仕事、生活などに限定されます。 ②名詞の場合 “经历”は、個人の経歴を指します。 “经验”は、実践を通じて得られた知識、技能などを指します。 では、それぞれ例文を見ていきましょう。 经历 他一生经历过两次世界大战。 (彼は一生のうちに2度の世界大戦を経験した) 他的个人经历是非常复杂。 (彼の個人的経歴は非常に複雑だ) 经验 …
前回で、次回の定期考査へ向けて話し合った亀きちと息子の亀まろ。 今回は、実際に取り組もうとしたこと、取り組んでいること、実際に成果として挙がっていることをお話していきたく思います。 自画自賛の形となり誠に恐縮ではあるのですが、私が思った以上に、成果として表れています。 次回の試験に直結するかどうかは、まだ未知数ですが、今後の勉強や人生のことを考えると、とても楽しみになります。 それでは、お楽しみながらご覧ください。
今年初め浮動票を持つ人々へ向けてバイデンはForeign Affairs(国際政治専門の政治雑誌)に次のような記事を書いた。 「バイデン外…
昨日の15時ギリギリに、思い切って衝動買いしたある銘柄がありました。 ※株式市場は15時に閉まります その銘柄のおかげで、久しぶりに「投資家心理」の揺さぶりを体験できたのでシェアしたいと思います。 人って面白いですよね! だっ
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。