がんばったのに成績が上がらない…(涙)
カプセルトイが大流行
【巨人】大炎上!田中将大の成績が語る巨人の課題と今後
滋賀守山トレイル・オリエンテーリング大会
成績
毎日腹痛を訴える高2娘
《軽度知的障害》中1|2学期の期末テスト|残念な結果!?
熟年夫婦みたいな娘との会話
楽天オルカンの積立てを継続するか否かを考える
【子育てのお悩み相談】小学・中学の子供の英語学習にオンライン教育を使うメリットについて
【子育てのお悩み相談】小学生に塾より家庭教師をおすすめする理由と効果【関西・奈良編】
【子育てのお悩み相談】中学生・高校生の子供に塾よりオンライン家庭教師!
【子育てのお悩み相談】中学1年生の子供が英語が苦手で成績が上がらない原因と対策
忙しそうな長女、成績が・・・
偉業はやっぱり本物か と チェンマイコムローイは無し? の巻
個別を超えた個性別指導、「やる気スイッチ」でおなじみのスクールIEです。教室の様子や受験・学習情報のほか、室長の随想やプライベートまで、雑多な記事をつづります。
みなさん、きょうは「母の日」ですね。 じゅくちょーの母は20年ほど前に永眠しましたが、いまだに、何かにつけ、生前の母の口癖が蘇って来るから不思議です。「免許証、持った?(車を)飛ばしたら、いかんよ!」「遅くなるんなら、電話しな
子どもの自己肯定感が下がってしまわないか心配なあなたへ|中学受験期に親ができること
中学受験と子どもの心 中学受験を目指す日々の中で、ついこんなふうに思ったことはありませんか? 「この子、最近自信をなくしているかも…」 「私の言葉がプレッシャーになっていないだろうか?」 「頑張っているのに、もっとやれと言ってしまう自分が嫌になる…」 受験期はどうしても...
時間がとれたのでひさしぶりに高尾山に出かけてきました。 なんと3か月ぶりです。 しかも、日曜にちゃんと登るのはたぶんこれが初めて。 混雑と体力低下が不安だ…
にほんブログ村 うむw だんだんとうpペースが詰まって来てるw そうしやんとツイートの中身の新鮮さが落ちるからねw ほんでやね ワシはこのGWも数日間は塾で高…
小学生で算数の問題を間違えた際に、 「計算ミスです!」 が口癖のようになっている子がいる。 間違っている部分をよくよく見てみると、 そもそも割り算で解く文章題を… 続きを読む
晴れの夏日となった1日でした。 朝晩との気温差が大きいのはいただけないですが、 カラッとしているので過ごしやすいですね。 でも明後日から梅雨の走りのような天気が続く 予報になっています。ジメジメムシムシイヤだな(-.-) もしかしたらこのまま梅雨入りなんて事になるのか なぁ。そしたら沖縄より先になるけどね。 最近南から順番に梅雨入りしませんね。 やっぱり温暖化による気候変動があると思います。 お昼寝...
13:00〜22:00まで!食事休憩の1時間を除いた8時間もの間ずーーーーっと勉強するのが8耐😱『【明日は8耐!】テスト勉強はとにかく時間を作ることが先決!』…
中高一貫校&国立大学付属専門の個人指導シグマ 文系と理系 あなたはどちらに進みますか? 大体の学校では、高校1年生ぐらいの時期に適性検査を実施します。 それによってはじめて自分の適性などを知ったりします。 適性検査がどの …
開業して7年が経った。2018年春に学習塾輝の産声を上げたわけなのだが最初は前職で働きながら、同時並行で物件取得、機材搬入など本当に大変だった記憶しかない。 …
ヨージは毎朝、耳で読書をしていた。 かつてはTalkBackという機能を使っていたが、最近になってAmazon Kindleのアシストリーダーという便利なものを見つけ、それに切り替えた。 読み上げてくれる声を聞きながら、庭に出て草むしりをする。時計の針が10時を少し過ぎた頃がちょうどいい。 穏やかな風のなか、スマートフォンから流れる物語の声が、土の匂いや草の感触と交じり合う。 読書はそれだけでは終わらない。昼前...
今日はちょっと暑くなった金沢でしたね。庭のニゲラにだんだんと蕾が付いてきて、今年も庭中がニゲラだらけになりそうです しばらくするとこんなになるんですよ😊楽しみ…
【中間テスト対策】理科の成績を上げるために必要な勉強法とは?
こんにちは。深谷市の彩北進学塾です。 今回は、中間テストに向けての教科別学習法【理科編】をお届けします。 前回までにお伝えしてきた「全体編」「国語編」「数学編…
自立学習RED京都紫野教室の教室長小林です。 AIタブレットを使ってとことん個別学習!京都市北区ある学習塾です。当教室では、定期テスト対策や高校受験に向けた受験指導を主に実施しております。無料体験授業も随時受付中!
大阪府茨木市にある岡村塾。講師歴30年のベテラン塾長が中学受験・高校受験・大学受験に役立つ情報や気になる話題をアレコレ発信! 受験生や保護者の皆さまのちょっぴりでもお役に立てればええねんけどなぁ!
「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)