chevron_left

「教育」カテゴリーを選択しなおす

cancel

高校教育ブログ村 トップ

help

高校教育ブログ村 注目ハッシュタグ

ブログみる次に来るのは「ブログみる」!?- yutori-man(ゆとリーマン)

続きを見る

  • 1位

    あれから50年 ?

    春なのに紅葉。校舎から第3農場に続く名農名物「もみじのトンネル」です。今年は名農創立80周年。傘寿という節目の都になります。そのため5月に記念植樹、11月には式典が開かれる予定です。さて、ご存知の通り、名農はかつて前川原農場、つまり第1農場に建っていました。度重なる水害を避けるため、現在の高台に移転したのは昭和47年。ところが移転当時は造成したばかりで校地には緑がなく砂埃が舞い、周辺の方々にもご迷惑をかけていたといいます。その対策として始めた緑化活動。そのおかげで現在は森の中に建つ美しい学校になったのです。計算してみると移転してから50年以上。この美しいもみじのトンネルも50年経っているのかもしれません。毎年見る景色ですが、春の新緑のイメージを覆す鮮やかな色合いにはいつもびっくりします。実は第1農場には同...あれから50年?

  • 2位

    Water-cooled cultivation

    さあ3年生が取り組む水冷水耕栽培がいよいよ始まりました。簡単にいうと底を切ったペットボトルを逆さに設置し、水中で栽培するシステム。暑い日に胸までプールに入っているような栽培法です。これはプールにエアレーションを取り付け、水をゆっくり動かす区。この他に観賞魚用のクーラーを取り付けて、直接冷やす方法も試し、普通の養液栽培とどのように生育やエネルギーを調べています。水は空気の800倍も熱を蓄える力があります。つまり少々の熱を吸収しても温度が上がりにくいのです。名農にはいろいろなガラス温室があります。寒い北国でも栽培できるので重宝してきましたが、今は逆。クーラーなど冷やす装置がないので、夏場は40℃超え。暑いのが大好きなトマトでも40℃が限界です。そのため学校設定科目「起業チャレンジ」などは危険なこともあり、夏の...Water-cooledcultivation

  • 3位

    ラプラス変換2

    2024年4月23日(火)前回のブログ;ラプラス変換1(2024年4月19日)では、主としてラプラス変換の定義やその関連定理の紹介等数学的な内容であった。今回は、直観的に主だった関数のラプラス変換を施して得られる関数を表にして、その表を基にしていろいろな関数をラプラス変換をしてみよう。ラプラス変換は、線型常微分方程式を解くなど物理学等ではよく利用される。与えられた線形常微分方程式は、本文の定理4と初期値を用いてラプラス変換をするとL(y)がsの代数方程式になる。その代数方程式を解いて、L(y)をsの関数で表す。次に、そのsの関数をラプラス逆変換をすると、もとの線形常微分方程式の一般解がわかるわけである。この線形常微分方程式をラプラス変換を用いて解く方法は、何れブログで取りあげてみたいと思う。ちょっと休息(...ラプラス変換2

続きを見る

続きを見る

続きを見る

続きを見る

「教育ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)