療育への道のり 5
発達支援センターで、ADHDの診断を受けた発達くん。私は主治医探しと並行して、自力で療育探しを始めることになりました。サクサク、ラストスパートです。 (前回)通所受給者証の申請をしました adhd-asd.hatenablog.jp 利用計画案は郵送していただくことになり、自治体への申請は一応完了です。この後は・・・ 6.自治体が支給可否を判定する7.支給決定の場合、通所受給者証が交付される 自治体の処理待ちです。医師の診断書等で療育の必要性が認められていれば基本的には支給不可はなさそうな感じでしたのでその点は特に心配はありませんでしたが、問題は交付までの期間でした。 ウチの自治体では通常2~…