宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
数の性質の問題(洛南高校附属中学校2025年算数第4問) 算数オリンピック対策に!
暗算を正確に素早くするコツはありますか。
苦手な子のための「時計すごろく」ゲーム
宿題がない春休みにするべきこと(PR)
消去算5。
速さ(旅人算(N回目の出会い))の問題(滝中学校2025年算数第5問)
リットルの変換パズル(データプレゼント有り)
中学入試算数の計算問題(ラ・サール中学校2025年算数第1問(2))
小学生でも解ける高校入試数学の問題(慶應義塾志木高等学校2025年数学第3問)
中学入試算数の計算問題(桜蔭中学校2025年算数第1問(1))
韓国人「日本の教育大丈夫か?」→ 小学校の算数の問題で謎の指摘…韓国の反応
【小1】くり下がりのある引き算ができない子の思考
“できない”は伸びしろ
お子さんにやってあげなければならないのはこれです!
特殊算の問題(東海中学校2025年算数第3問)
じゃんぷタッチとは?じゃんぷタッチの魅力
こどもちゃれんじほっぷの魅力は?
専業主婦、4月からの家計はどうなる?支出を再確認しました
家庭学習。次男からもらった絵で「この進め方でいいんだ」と心から実感しました
「テストの点数悪いと、ダメだって落ち込んでいたけど…」
初めて自分から勉強してくれた!!
【新中1】次男の家庭学習使用教材と年間教育費(見込み)
家庭学習にポケモンドリルをやりたい!と言われて。
宿題がない春休みにするべきこと(PR)
見つけて、即買いしたドリル
陰山英男先生のアドバイスで、家庭学習でのストレスが激減しました
楽天お買い物マラソンでの買い物(2025年3月)
1月の学習状況の振り返り(年少長男)
こどもちゃれんじすてっぷとは?ハイブリッドスタイル・デジタルスタイルも
勉強ノート「3時間があっという間」の理由?
自立訓練なんてまだ先な気がしますが、ゆっくりと成長していく発達障害児には長ーい訓練時間が必要です。5年生はそんな訓練開始に最適な年齢みたいです。その理由をご紹介。
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
J君のお盆休みのスケジュールは? 8月8日から11日までの4連休になります。 8月12日のみ出勤し、又 13日から16日まで4連休。 世の中がコロナで、何となく大移動は NGな感じなのですが、旅行などには行かず いつもの […]
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 ①運動 ・サーキット →ここ2週ほど、体操着の下に長袖を着て運動に参加しています。 本人は「クラスでも良いって言われている」とのこと。 通級では「上からトレーナーを着ることはOK」としました。 クラスとの違いも場面や人によってルールが変わると言う学習になるかと思いますのでやってみます。 運動はとても良く頑張っていました。 ②聞く・話す ・予想ゲーム →「この先に起きるよくある行動」と、 「絶対に起…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
凸凹ちゃんを育てているとクレーン現象という言葉を聞いたことありませんが?ママをママと認識していない。人見知りしない。そんなわが家のお話を書きました。
先月一度もおねしょせずに済んでバンザーイとなっていたのに、そこから突き落とされる三日連続のおねしょ。人生は山あり谷ありですね。責めてはいけないとわかっていてもモヤモヤして過ごした、ここ最近です。何をどうしたらおねしょ卒業できるのかなぁ~~
消しゴムで文字を消す作業って、発達障害児にはかなりなストレス!そこでかんしゃくを起こしにくい消しゴムを息子がセレクトしてくれました。
土曜出勤の代休の2回目は、ちょうどJ君の給料日! Yさんの家には、少々ルールがあります。 このルールは、おじーちゃんの心配性の性格から 決められたもので、Yさんが社会人になった時からのルール。 ★銀行のカードは持ち歩かな […]
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です 【まとめ】2021年3月講演会・イベント情報 【まとめ…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日は長男の民間放課後等デイの活動がありました。 今回も、ほぼ個別活動でした。 いつも一緒の1つ年上の男の子は、オンライン療育だったのかもわからず・・・もしかして辞めちゃったとか?! 活動内容は以下の通り。 1.はしる 2.キャッチボール 3.しつもんゲーム 4.やきゅう 今回は、 「先生からの指示があったら、言って来た先生の顔を見てから対応してね」 と説明してから活動を開始。 指示の内容は、 「椅子を片付けてからお水を飲みましょう」 と言った、慣れた指示だっ…
スーパー偏食児ほっしゃんが、もりもり食べるものを発見しました! まぁ!食パンだなんて! どこでも買えて、お手頃で、そのままでも出せて、最高や〜ん!!! と思ったそこのあなた。 違うんです!!! まさかまさかの、『高級「生」食パン 乃が美』限定なんですよ…( ;∀;) 最近テレビでもよく紹介されているのでご存知の方も多いのでは。 一度食べたらやみつきになってしまうしっとりもちもちの乃が美の生食パン。 確かに確かにめちゃ美味しいんです。 食パン派ではない私も、これがあると、食べたい〜ってなるので。 美味しいだけあって、お値段も舌噛みそう! レギュラーサイズ(二斤) 864円!! どんなに美味しくても、3歳児がこんなセレブなもん食べんでい
【発達障害×片付け】HSPとか感覚の過敏と鈍さの困りごと。(動画あり) - 少ない物ですっきり暮らす
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です 【まとめ】2021年3月講演会・イベント情報 【まとめ…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日土曜日は、長男の68回目の療育センターでの療育でした。 今回は男の子3人での療育でした。 今回も、以下の様な色々なゲームを楽しんだようです。 3人とも集中して取り組んでいたため、あえて、体を動かす活動は行わずに過ごしてみたという事でした。 最後のフィードバックで、他のお母さんが 「自転車を運転する時、信号のある交差点はきっちり守って、点滅の時点で止まるくらい慎重なのに、信号のない交差点は全く止まらずに進んでしまうので怖い」 と言うお話があったのですが、長男…
こんばんは、七子です。 緊急事態宣言が延長され、参観日もなくなってしまいました。学校での様子もよくわからないまま2年生がおわっていきそうです。 そんななか、嬉しいお話が! とあるママ友さんから伝言をもらいました。 『○○くんがshowくんと遊びたいんだって。』と。 ○○くんとは、おなじ園だった、かつくん(仮名)。 おなじクラスでよく遊んでいたそうです。かつくんはshowのことが好きで、卒園してからも遊びたいな~と思っていてくれたそう。 すでに卒園して2年ちかく。小学校はべつべつに。伝言してくれたママ友さんも、知人の知人、、と遠い縁がつながって、うちを見つけてくれたようです。 たしかに仲良く遊ん…
【発達障害×片付け】第二回 「感覚って何?」意外と知らない自分の感覚を作業療法士が解説します。 - 少ない物ですっきり暮らす
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です 【まとめ】2021年3月講演会・イベント情報 【まとめ…
先日、うちの定型児グナ妹が、「Aちゃん、嫌いになった。」といいだしました。これまで誰かを嫌いなんて言うことはなかったので、少しビックリして理由を聞いたところ、「Bちゃんの悪口いうから。私はBちゃんが好き。Bちゃんと遊びたい。」と。すぐにピン
この記事を初めて読んで下さる方へ 自閉症の子供を持つ全てのお母さんへこのタイトルで書こうと思ったきっかけがあります。 仕事仲間で大変親しくさせて頂いてる先輩が居るのですが、 ここではその彼女の事をYさん(仮名)とさせて頂 […]
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 長男が通っている塾(ena)は、今日から新学年が開始し、4年生の授業が始まります。 4年生になると科目が2科目(国算)→4科目(国算理社)に増えるため、週2回となり、授業の時間も遅くなります。 時間が16:50~19:20なので、夕ご飯どうしよう・・・と考え中です。 enaはいつも時間通りに授業が終わらないし、帰宅する時間も考えると、家に着くのが20時頃になるのではと思っています。 長男は、あまり「お腹すいた」と言わないタイプなのですが、何も食べずに塾に行くの…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
発達障害児にとって、筆記用具選びはとても重要。かんしゃく爆発息子目線で、「こんなのがいいよ!」という鉛筆のポイントをご紹介します。
この記事を初めて読んで下さる方へ 自閉症の子供を持つ全てのお母さんへこのタイトルで書こうと思ったきっかけがあります。 仕事仲間で大変親しくさせて頂いてる先輩が居るのですが、 ここではその彼女の事をYさん(仮名)とさせて頂 […]
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 以前、こちらのブログでも紹介したことがありますが、 『自閉症の僕が跳びはねる理由』 が、とうとう映画化されることになったそうです。 yumirizu.hatenablog.com 書籍はこちらです。 漫画もある様です。 こちらが映画の公式サイトです。 movies.kadokawa.co.jp 上記サイトから上映劇場を確認することが出来ますが、かなり少ないですね(涙)。 そのうちアマゾンビデオなどで見られるようになればいいのですが。 東田直樹さんのオフィシャル…
今回から新章突入です。障がい者の兄としての、幼少期・小学生時代・中学生・高校生と来て、ついに家出後の大人編へと突入しました。 ようやくここまで来ましたが、あともう少し続きますのでどうぞお付き合いください。
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
授業参観でもお家の宿題中も。常に姿勢がぐにゃぐにゃな息子。そう言えば発達障害児ってやたら姿勢が悪い子が多いけど…。そう思っていたら、意外な理由が息子の口から聞けました。
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です 【まとめ】2021年3月講演会・イベント情報 【まとめ…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 先日、「発達障害」のキーワードで録画されていた、 「NHK NEWS おはよう日本」 を観ました。 ASD(自閉スペクトラム症)などの子供は、対人コミュニケーションに課題があるため、長男の様に対人トレーニングを行う施設に通っている子供も多いのですが、今、新型コロナで通えなくなるケースが増えているそうです。 そこで企業がVR技術とリモート会議のシステムを使いトレーニングの新システムを開発したそうです。 emou.jp 社会生活をその場でいる様に体験でき、療育士の…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
長年悩まされ続けてきた長男トッテンのおしっこ問題。おねしょをしない日が無いってくらい毎日のようにおねしょをしていた彼ですが、ついに転機が。夜尿症治療を始めて約一年。さてこれからどうなる。
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 長男(小3)が1月から通いはじめたギター教室。 昨日もレッスンに通いました。 ここまで出来るようになったことは、 ・チューニング ・Gコード ・Emコード ・Cコード ・Dコード です(笑)。 ただ、各コードをスムーズに移動することは出来ないので、来週までの宿題として、家で練習するように言われています。 今は、それらのコードを組み合わせて「スタンド・バイ・ミー」を引けるようになるのが今の目標です。 長男くらいの年齢だと「スタンドバイミー」と言えば『ドラえもん』…
こんばんは、七子です。今シーズンは寒いっ! やっぱり週末は、ほのぼの子育て話です。 ひさしぶりに雪がふり、土曜は朝から雪あそびができました。(積雪2,3cm)息子は冬休みにやりたいことを書く欄に、 【できれば 雪あそびが したいです。】 という控えめなお願いでした。笑ようやく叶いました。 // いざっ!と、バケツとスコップを持ったら、20分たたないうちにスコップをなくす……。 「ゆきだるま つくる~!」と言い出したのに、バケツに雪を詰めはじめ…… 雪なんてシーズンに1回積もるかどうかという地域だけど、雪だるまの作り方しらないの?? でもでも「どうぶつの森」なかではコントローラー使って、雪玉をこ…
2021年1月8日にWordPressへ凸凹ちゃんホームページを移行しました。意識して毎日書こう!としたり、ブログ部@パパ育コミュの皆さんに色々教えてもらったりしながら奮闘したことをまとめました。
この記事を初めて読んで下さる方へ 自閉症の子供を持つ全てのお母さんへこのタイトルで書こうと思ったきっかけがあります。 仕事仲間で大変親しくさせて頂いてる先輩が居るのですが、 ここではその彼女の事をYさん(仮名)とさせて頂 […]
工作が大好きなのに毎回かんしゃくを起こす息子。ここで「我慢すること」「あきらめも必要」なことを教えていきます。
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です 【まとめ】2021年3月講演会・イベント情報 【まとめ…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 ①運動 ・サーキット →今日のサーキットの準備は 「友達をさそって2人で協力する」 と言うテーマでした。 長男君は誘う側を担当しましたが、 「〇〇くん一緒にやろう」 と上手に誘って準備が出来ました! ②聞く・話す ・予想ゲーム →「予想する」と言う学習をしました。 先生が寸劇をし、この後の行動を考えます。 長男君は、よくあること、絶対に起きないこと、の両方を上手に予想してワークシートに記入すること…
妻は、息子が通う小学校のPTAの役員をしています。 学校で教頭先生と打ち合わせをしたり、配布文書を作ったり、役員間の連絡・調整をしたりと、忙しそうです。 今の時期は、次年度の役員候補を決める根回しが本格化するそうで、特に大変みたいです。 PTAの用事でパートを休まなきゃいけないこともあるし、息子が学校に行ってくれている貴重な時間に、書類作成やら気を遣った電話やメールやLINEでのやり取りやら、学校に出向いての打ち合わせに追われています。 そして、妻に
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。