宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
育児日記 1歳5か月 初めての保育園(初日、二日目)
育児日記 1歳5か月 桜が咲いて楽しい花見
育児日記 1歳5か月 保育園前日課題の振り返り
育児日記 1歳5か月 水遊び大好き いつもびちゃびちゃ
育児日記 1歳5か月 髪を切った(初)
育児日記 1歳5か月 初めてのお子様ランチデビュー
育児日記 1歳4か月 登りたい欲があまりにも強すぎる
育児日記 1歳4か月 保育園までに習得すべきスキルがたくさん
育児日記 1歳4か月 水飲んで「ッあ〜!」風呂上がりビールかよ
公費負担の数百円で受けるつもりだった子宮頸がん検診が、7000円以上かかってしまった話。
1月の学習状況の振り返り(年少長男)
【ポケモンフレンダ】3/13〜ワンダーピックの配布が始まりました!
「保育園落ちた人の愚痴」に愚痴ってみる&やっぱ勉強って大事なんだなぁ
育児日記 1歳4か月 ①いやいや期の始まり?②靴下持ってこれる
【30代】歯を1本失いました。。【自業自得】
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です 【まとめ】2021年1月講演会・イベント情報【まとめ】…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
こんばんは、七子です。前の記事、ラブレターや寄付の話など、いろんな方からのコメント嬉しかったです、ありがとうございます。 それなのに、真逆のお話を……。子育てブログに出てくるであろう、悩みが出てきました。 しかも、マジメかっ?! 読めてしまう問題 使えてしまう問題 バレてしまう問題(深刻) さいごに 読めてしまう問題 成長して知恵もついてきました。 それのため、わたしが書いているブログを読めてしまう心配が出てきました。まだ読める漢字はすくないですが、ふだん目にしている漢字などは自然に読めるようになります。 また、ブログの編集をしているときに、寄ってきたりします。そこで写真などみつけると…… 「…
『僕は発達凸凹大学生』という本を読みました。 // リンク 小学5年生の頃に自閉スペクトラム症(ASD)と診断された著者の自伝的小説です。 対人関係に悩みながらも、大学時代は自分の得意なことを見つけ、それを強み(凸)として活動する姿がみられます。(優れた語学力を生かしたイタリアへの留学等) 強み(凸)だけではなく、弱み(凹)についても冷静に自己分析されており、それらを受け入れた上で活躍されており、素敵だと思いました。 大学時代には、自身の経験を元に自閉スペクトラム症について講演をされています。当事者、教育関係者、保護者それぞれの立場で心がけるとよいことや、お互いの個性を尊重することについて述べ…
よくお問い合わせがある「療育手帳」 療育手帳は、障害者手帳の1つです 今回は、こちらについて書いてみたいと思います。 障害者手帳は、3種類あります 身体障害者手帳 精神障害者保健福祉手帳 療育手帳 手帳を取得すれば ≪税 ...
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です 【まとめ】2021年1月講演会・イベント情報【まとめ】…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日は長男の民間放課後等デイの活動がありました。 今回も、いつも一緒の1つ年上の男の子がオンライン療育だったため、ほぼ個別活動でした。 活動内容は以下の通り。 1.おにごっこ 2.しつもんゲーム 3.UNO 4.あそびぎめ(野球) 1と3は、先生と相談して決めたそうです。 2.のしつもんゲームは、 ・クリスマス ・学校 と言うテーマで話をしたそうです。 長男は、 「クリスマスはどこにいましたか?」 「誰と遊びましたか?」 みたいな質問を先生にしたりして、スムー…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です 【まとめ】2021年1月講演会・イベント情報【まとめ】…
最近の放課後等デイサービス(学習支援@LITALICO)で取り組んでいる内容の中で、特に躓いている内容をまとめます。放課後等デイサービスについてはこちら。グナ兄の通っている放課後等デイサービスについてはこちら。11月から週一でLITALIC
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 以前、長男がギターの体験教室に行った話を書いたことがありますが、 yumirizu.hatenablog.com 1月からギター教室に通っています。 最初のうちは、ギターをレンタルして練習していましたが、レンタルするにもお金がかかるので(笑)、先生と相談してこちらのギターを購入しました。 楽器屋さんに探しにも行きましたが、ミニギターは1種類しか展示が無く、聞いたところ、新型コロナの流行で在庫があまりないのだそうです。 それで結局、ネットで購入することにしました…
これは、本当にしんどかった なにがしんどいか… 傷ついてるわが子を見ること 頭を床にうちつける 髪の毛をひきちぎる いたるとこに傷ができ、見てるだけしかできない自分がもどかしかったです そんな切ない想いをブログにまとめて ...
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です 【まとめ】2021年1月講演会・イベント情報【まとめ】…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日の長男は、まず朝8時45分から発達障害外来通院→学校(通級)と言う予定でした。 診察では、 ・食欲などの副作用は問題なし ・前回の診察時と変化は無いが、係の仕事(黒板係)は時々忘れてしまう という事を伝えたところ、 今回も、同じ量で処方されることになりました。 次の診察は3月、しかも土曜日となりました!! なんだ、土曜日でも大丈夫だったの・・・。 発達障害外来は平日しかダメなのかと思ってました そして昨日、長男がさっそく学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰…
昨日の「体操教室体験レッスン」での追加話。 柔軟体操をする場面がありました。 足を伸ばして〜 はい、体を前に倒して〜 って先生に指導されているほっしゃんをみて気付きました。 「生まれてこの方、柔軟体操させたことない!!」 案の定、ほっしゃんは何を指示されているのかわからない感じで、隣りの子どもをじーっと観察し、見様見真似でついていっていました。 そして…かたっ!! そら生まれてこの方、柔軟体操したこたないもんね… 両親共にかたいもんね… 親のせいですね。 家でもやったげなあかんなぁ…と思いながら見てると、次のポーズはこれでした。 よくあるやつですよね。開脚で、おでこを真ん中の床につけるやつです。 ほっしゃんは、かたすぎて、膝はほぼ9
今回は、凸凹さんが書いた記事です 音大生でありながら、ライターとして発信もされている方。 新着記事のご紹介 記事に添付されているメロディーを聞くだけでも… おだやかになれます 音楽は、いやし効果バツグンですね ふつうにで ...
昨年末、障害児(者)を育てている地元の保護者グループの集まりに参加した時に、「息子が新興宗教から脱会できなくて困っている」という悩みを聞きました。 わが息子に診断名が付いて、現在暮らしている新潟県新発田市に戻ってきた直後、顔見知りの女性から妻が新興宗教の勧誘を受けて断ったエピソードは過去に書きました。 そうか、子どもが大きくなると、信者は保護者ではなく当事者を狙ってくるのか。 先輩たちの体験談から学ぶことは多いです。 保護者さんのお話はざっくりとまと
この記事を初めて読んで下さる方へ 自閉症の子供を持つ全てのお母さんへこのタイトルで書こうと思ったきっかけがあります。 仕事仲間で大変親しくさせて頂いてる先輩が居るのですが、 ここではその彼女の事をYさん(仮名)とさせて頂 […]
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 長男は、曜日によって下校時刻が異なり、今週の水曜日は13時10分の下校予定だったので、塾の宿題(算数プリント)を多めに片付ける様に勉強の予定を組んでいました。 でも長男が、 「塾の宿題こんなにやりたくない」 と言うので、 「今日は早く帰ってきて時間がいっぱいあるから、今日たくさんやっておけばいいのに。今日多めにやっておかないと、他の日が忙しくなってゲームする時間が無くなっちゃうかもしれないよ?」 と言ったのですが、 「絶対明日やるから、今日は少なめにしたい。」…
今日ほっしゃんが初の習い事体験へ! 行き先は、体操教室です。 ほっしゃんが、「体操したい」とか「プールしたい」とか「スケートしたい」とか「相撲したい」とか「ドラムしたい」とか、ほぼ全てペッパピッグから情報を得て懇願するので、まぁほんとに何か経験させてやれたらいいなぁと思っていました。絶対体操教室が良かったとかではなく、今日しか行ける日がなくて、やっているのが体操教室だったという理由で選びました 笑 場所慣れに時間がかかり、新しいことをすることに抵抗があり、じっと座って先生の話聞いたり、待ってといわれて大人しく待ったりすることがとても苦手なほっしゃんなので、参加できないかもなーと思いながらの挑戦でした。 建物に入れないとか、入れたとし
凸凹ちゃんに限らず、熱性けいれんは起きます その対処法を知っておいて損は、ありませんよ わが子は、熱性けいれんを8回起こす 長女:1歳10か月で3回、3歳で2回 合計5回(CT、脳波、入院あり) ※初めての痙 ...
長女と長男は、2才までに利き手は右手に決まってました しかし、次男は… 4才でも利き手が定まってませんでした 幼稚園入園後 お絵描きも両手でします ご飯も両手をつかってました なんとなく左が優位だけど 気分で右手にも持ち ...
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です 【まとめ】2021年1月講演会・イベント情報【まとめ】…
発達障害をもつお子さんや、診断はなくても繊細なお子さんの中には、うまれもった特性により、日常生活で本人や親が困る場面が色々とあります。そのひとつに、「髪を切れない」「美容院でのカットが難しい」というものがあります。 理由は色々あると思います。長時間座っていることが難しかったり、髪を切られたり、ただ顔や頭を触られることを不快に感じたり、感覚過敏により毛くずがつくことが耐えられなかったり…。慣れない場所や人が嫌だったり、バリカンやドライヤーの音がこわかったり、ケープをかぶせられるのが嫌だったり…。美容院は不安を引き起こす要素であふれています。そんな不安要素を目の前にして、待ち時間なんてあったら終わりです。 我が家のほっしゃんもそうでした
私は、ルールを理解したり守ったりすることが難しいです。1つには、曖昧だからです。曖昧なものを理解するのは、とても難しい事なのです。 特に難しいのが「常識」です…
この記事を初めて読んで下さる方へ 自閉症の子供を持つ全てのお母さんへこのタイトルで書こうと思ったきっかけがあります。 仕事仲間で大変親しくさせて頂いてる先輩が居るのですが、 ここではその彼女の事をYさん(仮名)とさせて頂 […]
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です 【まとめ】2021年1月講演会・イベント情報【まとめ】…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 12月より、長男の上半身のアトピーが悪化。 昨年末に皮膚科に行ったのですが、その日は混んでいて 「医師の指定はできません」 と書かれていて、院長先生ではない先生に診てもらったのですが、 「アトピーの悪化」 と言われ、いつもよりもロコイドの割合が多めの下地(ロコイド+ヒルドイドソフト)を100g出してもらい、 「これが使い終わる頃には良くなっていると思うので、使い終わったら普通の下地に戻してください。」 と言われていたのですが、一向に良くならず・・・。 今度は「…
子供の発達障害に関する記事です。インテリアと全く関係ないので、興味のない方は申し訳ございません。スルーして下さい次男は小学一年生。公立小学校の支援級(情緒・自閉クラス)に在籍しています。知的な障害はなく、(2歳10か月で取得した療育手帳B2が二年後に該当なしになりました)医師の診断は受けていませんが自閉症スペクトラムだと思います。前回、来年どうする?というタイトルで支援級の進学に悩んでいますとい...
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
新着記事のご紹介 まずは、情報格差が「ある」ことから知ってください https://office-shimamoto.com/challenged/challenged1/4913 わたしも凸凹ちゃん育児中のママとは 情 ...
読んでいただき有難うございます。このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。 現在の話 → 過去の話 → となっています。 【目次】 はじめ…
読んでいただき有難うございます。このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。 現在の話 → 過去の話 → となっています。 【目次】 はじめ…
読んでいただき有難うございます。このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。 現在の話 → 過去の話 → となっています。 【目次】 はじめ…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です 【まとめ】2021年1月講演会・イベント情報【まとめ】…
凸凹カフェをより良くするために ご参加いただいた皆様にアンケートをお願いしています。 運営ルールに書いています。 1月のご感想をいただきましたので、こちらに掲載いたします。 開催レポ Q1.今回、参加したきっかけは、なん ...
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 ①運動 ・新スピーチ ②聞く・話す ・冬休みのスピーチ ③個別 ・ふりかえり ・クラスの課題 →「また黒板係になってしまった。しかも1時間目・・・」 と言っていました(笑)。 昨日はつい忘れてしまったとのこと。 また 「鳴らないタイマーが効かなくなってきた」 と実感している様でした。 本人なりに気をつけるための目印をして、ふで箱にうっすら鉛筆でメモしていました。 工夫を考えていることが◎でした!!…
こんばんは、七子です。 去年のことになっちゃうんですが、お手紙をもらいました。なんでラブレターかというとね…… 息子は発達障害があり超偏食。年少さんのころの給食では白米とパンしか食べられないこともありました。それでも最近はかなりマシになってきました 最近はかなりマシになってきて食べられる物も量もふえてきました。 それが、、ある日「めっちゃお腹すいた~!たくさん食べたい。」と言ってたのに、夕食をはんぶんでギブアップしてわたしに怒りはじめたのです。「おかあさんが、たくさん入れたから たべられないんだ!」って。 いや、それは難癖でしょ。どれだけお腹がすいたかを聞かれて自分で答えたよ。オヤツの量からし…
私は、からかわれても大抵、我慢してしまいます。 からかわれたときに「やめて」「いやだ」と言えないために、相手にやめてもらえなかったり。からかわれて嫌がっている…
チョコパイが好きなニニ。チョコパイ、食べカスが散らかるおやつ。二個食べて足元の食べカスに気づくとわ!掃除機かけなきゃ!と、ニニ。しっかり掃除機をかけていまし…
早速ニニにIHの操作を教えてみました。 主電源のオン・オフ コンロごとのオン・オフと火力の調節。 そしたら面白いことがおきました。 …
お風呂のニニに呼ばれた。 何? 見てー。 え 自分でバリカンしたんだって。笑 うーん。。 ちょっとそれじ…
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。