宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
出会いと別れの季節。
お箸の練習は何歳から? 使い方、教え方のポイント!
【子育ての悩み】手洗いの際に水遊びをしてしまう・・・どうしたらやめてくれる?
真理カウンセラー慈恩保「子育て」
「しなさい」と命令の言い方が多くなり過ぎていませんか?やる気のない子になります
0歳〜3歳はお母さんと遊ぶことから色々と学んでいる
親のリベンジの為の幼児教育は失敗しやすい様に思います
最近の幼児教室はご父兄の顔色ばかり気にしてお子さんの心は置いてきぼりかな
自我を育て自我により自分の心をコントロールするお子さんにしよう
1才2才でもういい子を求めていませんか、まだ感性の時期ですよ
結構胎教って大事ですよ
年齢によって、心の育て方は変わります、特にまず3歳まで、次は6歳までが大事
「イヤイヤ期」や「ダダコネ期」はうまく乗り切ると集中力のある子に
幼児に出来る出来ないにこだわらない方がお子さんは後伸びしている
幼児期の基本は、非認知スキルを育てる事なので目に見えにくく難しいようです
2025年4月 🌸中野駅周辺お花見
中野本の取材で区長と … やきとん「すっぴん酒場」(野方)他
店情報: 和食居酒屋「みつぼし」(野方)
質問に行きますか?何を質問しますか?
本郷氷川神社
新井から中野へ
中野さんぽ with α
「アンサンブル」第3話(元恋人と妹の事件―近づけない二人)ロケ地まとめ
「クジャクのダンス、誰が見た?」第2話ロケ地まとめ
「御上先生」第1話(-destruction-)ロケ地まとめ
「問題物件」第1話(奇妙な不動産ミステリー!借りたら必ず死ぬ部屋)ロケ地まとめ
「まどか26歳、研修医やってます!」第1話(研修医はお客様?!イマドキ研修医の第一歩)ロケ地まとめ
牛繁 新井薬師店/今年は賑やか!娘夫婦と楽しいお正月
DORAEMON-GO!
点心拉満 中野/鬼の居ぬ間にア〇〇トビデオ
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日は長男の民間放課後等デイの活動がありました。 今回も、よく一緒になる1つ年上の男の子と一緒でした。 活動内容は以下の通り。 1.タイの鬼ごっこ 2.筋トレ 3.遊びぎめ→カラーボール投げ 1.のタイの鬼ごっこは、外国のタイ王国で行われている鬼ごっこ遊びだそうです。 ルールを聞いたのですがよくわかりませんでした。。。(笑) 長男は、ライバル意識があるのか、1年上のお友だちばかり負けるように仕向けていた様なので、お友だちから 「不公平だぞ!!」 と怒られて謝っ…
この記事を初めて読んで下さる方へ前回の記事で、統括部長から突然呼び止められKさんの退職を知ったJ君。そして、今日はエリア部長、統括部長の3人で「事情聴取」に!事情聴取の様子★Kさんから、何か聞いていないか?★会社に対する不満を言っていなかっ
息子の余暇スキル(暇つぶし)の一つに、「算数や国語のプリントをする」というものがあります。 学校での勉強や家庭療育では少しずつレベルの高い問題に挑戦していく形を取りますが、暇つぶしの際には、本人にとって難易度が低く、ストレスなくできる課題を繰り返します。写真=日帰り温泉の休憩室でひらがなの書き取りをする息子=2020年5月、新潟県村上市 これは、家族全員で日帰り温泉に行って、ママが温泉から上がるのを待つ際に毎回使う手で、1時間ぐらいで30〜40枚ぐら
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園…
春におこなわれはずの運動会がようやく開催となりました、七子です。 週末は疲れているので脱力系、 親子の、のほほんとした出来事などをかいています。 // // で、息子。 運動会の予備日。 お弁当袋のなかにアルコールジェルをいれて、「食べるまえに消毒してね。」とつたえました。 すると、すぐにお返事。「がっこうにも あるよぉ~。」 // へぇ! 各教室にあるのかどこかに置かれているのかよく分からないけど、消毒あるんだね。 // 息子、でもね~、と話をつづけます。 「でもね~、 パンの日にはー、パンのときはー、 手にしょうどくが ついてるとぉ ついてるとー ヘンなあじに なるんだよぉ。」 そっか、ジ…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ランキングに参加しています💖2つポチッ🎵ポチッ🎵…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日、家族で 『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』 を観に行ってきました。 kimetsu.com 面白かったです!! 後半、十二鬼月の猗窩座の登場があまりにも唐突で、少しくらい鬼舞辻無惨を出しても良かったのでは?と思ったのは私だけでしょうか・・・。 私の好きな冨岡さんは、本当に最後の最後に 「そうか」 というセリフしかなかったのが残念でした(涙)。 長男も次男も、大人しく観ていましたが、悲しい終わり方だったので、映画が終わった後、次男はずっと暗い顔をして黙り込ん…
この記事を初めて読んで下さる方へ前回の記事で、突然退職した途中入社のKさんの事で統括部長に色々と聞き取りされたJ君。統括部長は、退職の理由は聞いているようですが建前的な理由ではなく、本心を聞きたかったようです。J君も、Kさんが退職した事を知
それまでと様々な環境が変わり、色々な変化が出始める時だった。 それは、良くも悪くも。。。
リラックスできる空間で~「生きたことば」の獲得を支援する - 2018年3月こころとことばの教室「よりみち」開設、、自身の心の軌跡と子育て経験を重ね合わせながらの日々です。
宝探しが意味するもの~子どもの箱庭から~ - 2018年3月こころとことばの教室「よりみち」開設、、自身の心の軌跡と子育て経験を重ね合わせながらの日々です。
「よりみち」開設~こころとことばの教室~ - 2018年3月こころとことばの教室「よりみち」開設、通級指導教室講師、自身の心の軌跡と子育て経験を重ね合わせながらの日々です。
この記事を初めて読んで下さる方へ1月にJ君の勤める会社に、途中入社してきた30代のKさん。歳の差はあるけど、J君と同期のSさんとも同じグループなので今では、すっかり仲良しです。そんなKさんが、会社を休みました。J君も、Sさんも「体調不良かな
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- ここ最近、図書館で 「1ねん1くみシリーズ」 の本を借りて読むのがブームになっています。 以前も長男と時々読むことはあったのですが、次男ももうすぐ1年生なので、夜の読み聞かせの時間にまた1ねん1くみシリーズが復活しました。 ゾロリやおしりたんていと違って、図書館にいつも在庫があるのもいいですね(笑)。 主人公のくろさわ君は、お母さんがいなくて、タクシー運転手をしているお父さんと2人暮らしをしています。 学校では、いつも乱暴で、ちゃんと授業は聞かないし、結構な問…
こんな社会状況の中で不安を抱える方は多数いらっしゃると思います。特に障がい者雇用も不安定になっている昨今は、就労移行を巣立っていった方々のケアは重要。一般社団法人IONでは、そんな方々へのケアを十分に行っています。月に一度とは言わず、もっと頻繁に来てくれても対応可能です!今だけの進路を考えるのではなく、先々の安定した定着も重要な選択要素。18歳の実年齢で就労することだけでなく、数年間、就労移行で自...
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日は、 午前中:美容院(白髪染め^^;) 13時~:次男の就学時検診 15:30~:長男の通っている個別塾の面談 と言う予定でした。 次男の就学時検診は、健康診断+面談を行い、特に問題なく終了。 長男の時の様子はこちら。 yumirizu.hatenablog.com 長男の時は、 「名前を教えてください」 「通っている保育園の名前を教えてください」 「仲良しのお友達の名前をひとり教えてください」 「好きな食べ物を教えてください」 と色々質問を受けていました…
息子用にiPad miniを買ってしまいました。子どもがおもちゃにするには、かなり立派なものです。 購入に至ったきっかけは、タブレット端末を使った学習教材のモニターをやったことでした。 モニターで使っていたタブレット端末に息子が所有意識と愛着を持ち始め、「●●(息子の名前)のぱぽぽん(パソコン)!」と言って家中を持ち歩くようになり、モニター期間が終わったらかわいそうだなぁと思って。 「1カ月も無料体験できてラッキー」と喜んで飛びついた教材モニターでし
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 今年の夏に、お友だちからもらったり、近くの公園で捕ってきた、カブトムシやクワガタたちですが、昨日、とうとう最後の1匹(♂のクワガタ)が死んでしまいました(涙)。 正直、こんなに長生きするとは思わなかったのでビックリです。 残念ながら、タマゴは生まれませんでした。 最後まで生き残ったノコギリクワガタ君です(少し前に撮影したもの)。 昨日まで元気にアゴ(牙?)を鳴らしていたのに、急に昨日の夕方から元気が無くなり動かなくなってしまいました(涙)。 ただ、調べたところ…
お母さんの心配を解決する為の質問・注意がお子さんの自由を奪っている
◆アイドルグループ 公式グッズ製作
お子さんの 行動の裏には必ず心の動きがあります
お子さんを見た目で判断して言い訳して誤魔化しても解決しません
10年以上最長で兄弟で18年 通室の方が増えています
絶景 桜とチューリップ*はままつフラワーパーク。
掛川市 二の丸茶室
桜舞い散る*はままつフラワーパーク。
2025春、浜名湖ガーデンパーク - vol.3 犬と楽しむ春の花 -
2025春、浜名湖ガーデンパーク - vol.2 花の美術館がアツい! -
2025春、浜名湖ガーデンパーク - vol.1 ネモフィラの絨毯 -
浜松市天竜区のS様は矢車セット
子育て本や指導で考てしまいます それはお子さんとお母さんのどちらの気持ち
浜松市中央区のH様は特注セミオーダーでお創りした兜飾り
久しぶり ハマイチ
この記事を初めて読んで下さる方へ4月、コロナの中でも会社の健康診断がありました。4月の末に結果が渡されます。去年は、入社してすぐで、高校生の頃野球もやっていたし「運動量=食べる量」だったので、結果は全て「A」今年は、社会人2年目で、入社して
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●…
今日は念願のアンパンマンミュージアムへ行ってきました。例に漏れず、ワンオペで1歳と3歳の男子を連れて。友達ふたりと一緒だったのですが、ふたりとも旦那連れ。そして子どもは女の子。 慣れない神戸にワンオペでいくこともあり、無事みんなと会って、無事にみんなと楽しめて、無事に帰途につけるのかを心配していた私に、友達が、どこに車をとめ、どういうルートで歩いてくるべきか(トイザラスやガチャガチャとか目に入ったら、そもそもアンパンマンミュージアムにたどり着けないので)を考えて事前に教えてくれました。泣けるでしょ。ほんとにこんな無償の愛をくれる友人に感謝しかない。 ちゃんとママについてきてくれるお子さんをお持ちなら読み飛ばしてくれていいのですが、思
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 久しぶりに次男(年長6歳)の事を書こうと思います。 毎週日曜日、次男は朝8時~体育教室→10時~塾なのですが、 この前の日曜日、体育教室に行く前に私が確認したところ、宿題が一部漏れていたことがわかり、急いで次男と片付けていました。 やっているうちに体育教室に出かける時間になってしまい、夫が、 「あと5分で出るよ」 と言ったら、次男が突然泣き出してしまい・・・。 えぇ?!何??なんで?! とりあえず宿題は片付け、ちゃんと気持ちを聞く時間も無く、 「体育教室終わっ…
自転車に乗るようにはなったけどペダルをこがないという文章をアップしてから3週間余り。先日、息子が初めてペダルをこぎました。 ぼくの仕事が休みの日に、3人そろって自転車と徒歩で近所をぐるぐる回っている時、「ペダルをこぐ!」と指示を出してみたら、やってくれました。 成長の瞬間に偶然立ち会えてラッキーでした。これで、郵便用馬車に負けて悔しい思いをすることもないはずです。写真=初めて自転車のペダルをこぐ息子。「この方が楽に速く進める」と理解してくれたかどうかは不明で
この記事を初めて読んで下さる方へ前回の記事では、給付金の使い道についてYさん一家の意見を書きました。J君は、自分はいらないので、全て生活費で!と言っていましたが少し変化があった?と思ったら・・・社会人J君GW中、暇なんでPS4やりたい!(買
時計って難しいですよね。定型の子でも苦しむ単元。グナ兄がスムーズに定着できるわけがありません。グナ兄の現状としては、かろうじて今の時刻を読むことができる程度でしょうか?二年生になると、時計を使用した問題も増えてきていますが、絶賛大混乱中です
この記事を初めて読んで下さる方へ緊急事態宣言が出てから、Yさんもおじーちゃんも休業扱いとなり、家に居る生活が続いています。「夜の外出」「土日の外出」も控える生活を送っている中、家族内でJ君だけが仕事に行っています。コロナでの生活が続く中、J
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●発…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日は長男の民間放課後等デイの活動がありました。 今回も、よく一緒になる1つ年上の男の子と一緒でした。 活動内容は以下の通り。 1.シャトルラン 2.筋トレ 3.遊びぎめ→なかあて 1.のシャトルランは、往復40回行ったそうです。 最初に何回やるか決める時、40回にするか、50回にするか、結構迷って考えていたそうです。 一体何を考えていたんだろう・・・(笑)? 2.の筋トレは、長男の提案で、倒立と、マット運動(前転・後転)行ったそうです。 その3つは何とか出来…
こんばんは、七子です。週末は、親子のたわいない日々をお届けしてます。 10月も終わりましたね。背もぐんと伸びて少年ぽくなった姿と、まだ幼さののこる話し方に、いろんな思いがめぐります。 お風呂もあがって、寝る前のひととき。小学2年生のいまも甘えてくると、お母さんのひざの上にやってきます。 でも最近は「おやすみー」と、あっさりお布団にいこうとすることも増えてきました。 母としてはちょっとさみしい……。 「おいでー」と、両手をひろげて息子がやってくるのを待つ。 母はハグする気満々だけど、息子のほうは「もぉ、しかたないなぁ~」みたいな顔でやってくる。 まだ、来てくれるだけ可愛い♪ // ハグしていると…
私は料理をすることが好きで いろいろなものを作ります。 でもADHDの特徴もあってか 同時進行で進めることは苦手です。 ですが、いろいろ工夫することで 楽しくやっています。 知能検査(WAIS-Ⅳ)の結果も踏まえながら 工夫していることをご紹介します。 強みを生かしながら、弱みを補う 結果から分かること どうすればいいのか(諦めは肝心) それだけに集中したらいい お肉 野菜 冷凍保存のいいところ まとめ 強みを生かしながら、弱みを補う 結果から分かること 数か月前、病院で WAIS-Ⅳ(ウェスクラ―成人知能検査第4版) を受けました。(詳しくは別記事にします) 言語理解、知覚統合 ワーキングメ…
この記事を初めて読んで下さる方へ「電車通勤8割減」対策で変則出勤のJ君。エリア部長のチーム内での変則出勤はJ君と、Sさんの2人です。J君と、Sさんが顔を合わせるのは、月曜のみ!エリア部長からは、「自分たちの休みが増える事で、他のメンバーに負
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 長男は昨日、漢字検定(7級)を受けました。 コロナ休校中に何の勉強をすればいいのかわからず、とりあえず覚えておいて損はないだろうと始めた漢字の勉強。 今年の6月に8級を受験予定でしたが、結局コロナのため検定中止となってしまい、そのまま勉強を続け7級を受験しました。 7級は小学4年生の漢字なので、これに合格すれば、来年1年間は国語の漢字は楽勝で過ごせる見込みです(笑)。 テストは家の近くの塾(長男が通っていないところ)で開催されました。 終わった後に聞いてみたら…
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。