宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
Hydrangea Garden(鶴見緑地・2025年6月某日) その1
ハリマ教室長の独り言【神頼み】
家具アウトレット大バザールは明日から開催!
家具アウトレット大バザール in 鶴見緑地は6月27日(金)から開催!
朝からカモの人(鶴見緑地・2025.3.2) その6
朝からカモの人(鶴見緑地・2025.3.2) その5
朝からカモの人(鶴見緑地・2025.3.2) その4
Rose Garden(鶴見緑地・2025年5月某日) その2
朝からカモの人(鶴見緑地・2025.3.2) その3
アウトレット家具の総力祭!
Rose Garden(鶴見緑地・2025年5月某日) その1
朝からカモの人(鶴見緑地・2025.3.2) その2
朝からカモの人(鶴見緑地・2025.3.2) その1
YouTubeライブ配信「伏見の運河春模様」と咲くやこの花館(鶴見緑地公園内)鑑賞(2025.04.16-19)
朝からカモの人(鶴見緑地・2025.2.11) その4
ハリマ教室長の独り言【神頼み】
北陸大学の説明会でした
今日は夏至/しいのき迎賓館でファッションショーです
期末テストはじまるよ/早朝勉強頑張った/ヴィンテージフェスティバルでした
オンライン家庭教師 無料体験あり
東大・早慶合格へ導く個別指導塾スタディコーチ
偏差値40から難関大合格する方法【キミノスクール】
“今から”やる子が点を伸ばす“3つの行動”
完全マンツーマン指導で苦手克服!家庭教師のトライ
「未経験OK!個別指導の資格特化ITスクール」【Winスクール】
今日は金沢大学附属高校の説明会でした
金沢学院第二高校の説明会でした
【速報】中間テストまであと2週間!「間に合わない」を「間に合った!」に変える逆転勉強法
成績が伸びるオンライン家庭教師の銀河
入会金0円で始める家庭教師サクシード【家庭教師のサクシード】
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 新型コロナのため、1学期の終業式では通知表がもらえなかった長男。 yumirizu.hatenablog.com とうとう昨日、通知表をもらってきました。 今年度から、「よくできる」「できる」「がんばろう」の3段階になりました。 保護者会で受けた説明では、「できる」は3段階の真ん中「普通」ではなく、十分できている状態で、「よくできる」は突出して良い状態だという事でした。 私の勝手なイメージですが、5段階で言うなら、 「よくできる」・・・5 「できる」・・・4~…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
ここ2日やっている家のお片づけ(整理)。 要るモノ、要らないモノを分け 要らないモノを手放していきます♪ 今日は色々やるつもりが、時間を作れませんでした。 で…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください…
この記事を初めて読んで下さる方へとうとう、緊急事態宣言が出ました!Yさんが帰宅すると?おばーちゃんは、テレビに釘付け!おじーちゃんは、スマホニュースに釘付け!Yさんただいま~おばあちゃん大変や・・...
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日の記事のつづきです。 yumirizu.hatenablog.com とりあえずは次男を励まし、 「先生にお手紙書いたから」 と伝えると、少し安心したのか、塾に行く事は出来ました。 塾に着くと、先生が保護者?の電話応対をしていました。 何か、 「それは大変申し訳ありませんでした・・・」 みたいなことを言っているのが聞こえます。 もしかして、次男と同じように、怖いと言ってお休みしちゃった子がいて、その親からクレームの電話なのかな?なんて思いました。(私の勝手…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
昨日からやっている家のお片づけ(整理)。 要るモノ、要らないモノを分け 要らないモノを手放していきます♪ 紙類・ビニール袋・掃除関係などが入っている棚② 手放…
昨日からやっている家のお片づけ(整理)。 要るモノ、要らないモノを分け 要らないモノを手放しています♪ お薬や文房具のストック、その他色々収納してる棚① 手…
おはようございます! 昨日の続き、お片づけ(モノの整理)です♪ 下駄箱の私の靴。 赤いシールがある段が私の靴です。(左端は母のサンダル) もっと上の方に、冠…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 次男が9月から通っている、四谷大塚の新1年生準備講座ですが、 yumirizu.hatenablog.com ↑の記事でも書いた通り、先生が結構キビシイのです。 関係ないお話をしちゃう子とか、先生の話を聞いてない子が許せない感じで、勉強についても結構完璧を求める感じなんですよね・・・。 宿題の赤ペンも、一体どれくらいの時間をかけたのかと驚くくらいめちゃくちゃ細かい。 ある意味、熱意はすごいんですけどね・・・。 長男の時は、多様性を受け入れてくれる、若くて優しい…
息子の自転車を買ったのは、彼が2年生になってすぐの頃ですので1年半ぐらい前です。 彼は就学前に買ったストライダーがすごく気に入り、小学校に入ってからも乗り続けていました。 そして、自転車を買ったのを機に、息子の目に届かない場所に隠しました。 で、「これからはストライダーじゃなくて自転車に乗るんだよ」と言い聞かせながら妻がマンツーマンで自転車に乗る練習を始めたのですが、息子は泣くわ怒るわでほとんど上達しませんでした。 そんなことから、自転車もストライダ
3歳ほっしゃんは、超偏食ボーイ。 数種類のおかずを、くるくるくるくる超早いローテーションで食べています。鮭おにぎり→とりの唐揚げ→素うどん→そぼろ丼→フライドポテト→鮭おにぎり…みたいな感じです。ちなみに、ほんとにこれしか食べてませんからね!晩御飯が、鮭おにぎりのみとか、とりの唐揚げのみとか、素うどんのみとかです。副菜とか、野菜とかは一切食べてくれません。 ほんとにちょっとした味をききわけれる舌をもつため、うどんの出汁かえただけで、「なにこれ?」みたいな二度見をし、下手したら食べてくれないし、おにぎりに1ミリサイズの野菜などを隠しても、「何いれたの?!」と言って、べぇ~っと出してきます。 母としては、ほっしゃんの体が大丈夫なの...
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村また夜に追記します。数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。…
お友達とのお茶から帰ってきました。衣類の次はリビングにある私の引き出し。処分したのはコチラ↓ここになくてはいいモノは移動。before☆afterをどうぞ。★…
今日はお片づけ日。簡単に報告していきま〜す。手放したのがコチラの寝室にある本↓私の寝室本棚のbefore☆after★before☆after 次は洋服です!…
この記事を初めて読んで下さる方へ前回の記事で、会社からマスクを支給されたJ君の気持ちを書きましたが、今回はマスクを支給された後のJ君の行動を書いていきます。ブロサーの方々が予想された通りです~(笑)何となく、気が引ける感じで支給されたマスク
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰って来ました。 ①運動 ・サーキット ②きくはなす ・お話のどこがへん? ・みのがさナイス ・日直スピーチ ③コミュニケーション ・ふりかえり ・クラスの課題 ③個別 ・ふりかえり ・クラスの課題 ④コミュニケーション ・伝えんジャー 今日もやる気全開でがんばっていました。 しかし、体育着の着替えの際、つい、たたみ忘れてしまう長男君。 // 私が 「ただんだ?」 と聞くと、 「あ、忘れちゃった」 と言ってやり直し…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村お得なタイムセールに気付いたら更新していきます。数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障…
娘がブログを始めてだいぶ経ちました。↑読めばわかる支離滅裂加減 当初は2~3行入力するのにも文章を下書きして~ローマ字表見ながら入力して~って、小一時間かけてた娘。母手作りのローマ字表今では下書きなしで文章考えながら入力しても10分くらいで終わるようになりま
日本PTA全国協議会 情報公開へ
城陽市立寺田西小学校横領事件の手口 西城陽中学校着服の手口は?
城陽市小中学校共同学校事務室の課題
城陽市立西城陽中学校着服事件 補足
城陽市立西城陽中学校着服事件 城陽市文教常任委員会の内容
城陽市立西城陽中学校着服事件 城陽市教育委員会の回答
城陽市立西城陽中学校着服事件 城陽市教育委員会定例会の様子
城陽市立寺田西小学校横領事件の教訓を今度こそ活かそう
城陽市立西城陽中学校着服事件の教訓 城陽市の学校徴収金公会計化を目指せ
西城陽中学校着服事件の保護者会の様子について
城陽市立西城陽中学校 本日保護者会にて着服事件の説明
城陽市立西城陽中学校 事務職員2200万円着服
全国のPTAの状況 各地の連絡協議会の様子
兵庫県稲美町のPTA校務分掌問題
釧路市PTA連合会予算案不成立
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 一昨日の日、初めて受けたWISC-IV知能検査。 yumirizu.hatenablog.com 検査のあと、長男と病院の近くのスタバで大学芋フラペチーノを飲みました。 product.starbucks.co.jp 1個だけ注文し、ストローを2本もらって仲良く分けました。 飲み物なのに、1つ590円もするんですよ(高い)。 私が買っている間、長男が空いている席に座って待っていたのですが、その様子を見てつくづく思ったのは、 「小学生男子は激しくスタバが似合わな…
この記事を初めて読んで下さる方へ4月になると、どこに行ってもマスクが手に入らない日々・・J君の会社では、製造部メンバーはマスク着用の為今までは、備品コーナーにマスクがあり、各自出勤したら取って使っていました。お昼休み後には、又新しいマスクを
教室の「周辺」に追いやられてしまった子どもたちに光を!―元教師はっさくのあたらな挑戦。
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください…
この記事を初めて読んで下さる方へ前回の記事で、コロナの影響下でのJ君の行動と心の変化を書きました。その中で、TVや新聞などで「3密」という言葉が良く出て来ます。当然、J君の会社でも朝礼時に社長から「3密を避けながら・・・」という話があり社会
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日、長男は生まれて初めて「WISC-IV知能検査」を受けました。 14時~だったので私は午後休を取り、長男は学校を早退して病院へ。 最初に親子でテストの概要について説明を受けました。 この検査の指標は、 ・言語理解 ・知覚推理(視覚的なものを推理することが出来るか) ・ワーキングメモリー(耳で聞いたものを頭で操作できるか) ・処理速度(目で見たものを手で作業できるか) の4つに分かれるそうです。 言語理解と知覚推理はIQテストに近いもの、ワーキングメモリーと…
運動会は早朝出勤で観に行けなかったのですが、運動会の前日は会社が休みでした。 前日は先生たちや高学年の子たちが準備やリハーサルをする関係から、息子を含む4年生以下の子たちは普段より1時間半ぐらい早く下校してきました。 さて、妻がパート勤務から帰ってきてミュージックセラピーに連れていくまでの2時間近く、息子と2人で何して過ごそうか。 天気がいいから近所の公園にでも連れて行ってストライダーをさせようとか思って自宅の玄関前をウロウロしていたら、通常クラスで
この記事を初めて読んで下さる方へ世の中がコロナ一色になりつつある4月。●プロ野球開幕延期●春の高校野球中止●小・中・高の卒業式・入学式の簡素化(中止)●小・中・高の休校●休日、夜間の外出自粛今までの生活の流れも、変わりつつあります。本来なら
おはようございます(^^) スマホの充電が切れそうな不安で困っていた私。 その時の記事がコチラ→ADHDの私が買って良かったモノ♪ その不安を手放すために、モ…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日は長男の民間放課後等デイの活動がありました。 今回も、よく一緒になる1つ年上の男の子と一緒でした。 活動内容は以下の通り。 1.シャトルラン 2.筋トレ 3.遊びぎめ→野球 1.のシャトルランは往復50回、割とタイミングを合わせて走ることが出来たそうです。 2.の筋トレは、 スクワット15回、腕立て10回、プランク1分、などを行ったそうですが、腕立ては腕を曲げるのが浅いので、もう少しという事でした。 先週から腕立てを始めているので、継続して頑張ろうと思いま…
日が暮れるのが早くなりましたね、七子です。 もう小学生ともなると、外で遊ぶのも友だちのほうが断然たのしい!まぁ健全に育ってるってことなんでしょうけれど。 約束がないと家のなかでゴロゴロなので、せめても……と雑誌を買いました。 雑誌『小学8年生』?! 本が売れない時代、少子化で でも、内容はガッチリ心をつかむぜ! さいごに 雑誌『小学8年生』?! たのしい読み物と、ちょっとした付録があれば退屈しのぎになるかなぁ~?と思いつき。 わたし自身が子どものころは本の虫で、よくおじいちゃんに雑誌『小学2年生』とか買ってもらってました。 それが、今は…… な、な、なんと、 『小学8年生』?! えぇ~~? 小…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日土曜日は、長男の64回目の療育センターでの療育でした。 今回も男子3人、女子1人での活動でした。 最近あった楽しかったことの質問には、 「9/27にあつ森でお母さんがゴールデントラウトを釣ったこと」 という発表をしていました。 後で聞いたところ、前回(おじいちゃんに同行してもらった日)も、あつ森の話をしていたそうです。 ゴールデントラウトは、9月下旬に調べていたら、まだ釣っていないかつ、10月から釣れなくなる魚という事に気づき、長男と頑張って撒き餌を作り、…
------------------------------------------私が勝手に「一日一善」をまねて、「どんなことでもいいから、一日一個モヤモヤ…
この記事を初めて読んで下さる方へ毎年、入社式の昼食タイムは新入社員の配属部署の1番若手社員がコミュニケーションを兼ねて、一緒に昼食を取る事になっています。いつもの休憩室では無く、会議室でこの日だけ会社が用意する、「ちょっと上品なお弁当」を一
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- ASDの長男はうまれつき?非常に体が硬く、昨年から通っている体育教室でも、長男の体が硬いのはコーチにも目をつけられており(笑)、柔軟体操の時はコーチが張り付いて体で背中を押されたりと徹底的にしごかれて、毎回叫び声をあげています(笑)。 一方次男は、何もしていないのにとても体が柔らかいく、生まれ持った体質で仕方ないのかなぁと思っていましたが、時々思い出したように、長男に柔軟体操はさせたりしていました。 でもここ最近、体が硬いと上手くできない技もではじめ、本当にち…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ⚠️アメンバー申請については、こちらをお読みください●…
4年半前まで、半同棲状態(但し恋人ではなく友人)だったT♀(自閉症スペクトラム・ディスカリキュア)と1年間、会っては色々な話をしました。 よく、自閉症だと会話…
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。