宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
文京さくらまつり開催中の播磨坂でお花見
「御上先生」第10話(最終回)(- Puppets can’t control you -)ロケ地まとめ
東大に近く烏骨鶏がいる♪文京区本郷・櫻木神社
今日の墓参は往復渋滞で普段の倍の時間を要した
2025 春のお彼岸 Ⅱ
「まどか26歳、研修医やってます!」第10話(最終回)ロケ地まとめ
「問題物件」第10話(天使の棲む部屋 解決編)ロケ地まとめ
「御上先生」第9話(-joker-)ロケ地まとめ
“できない”は伸びしろ
お子さんにやってあげなければならないのはこれです!
「問題物件」第9話(天使の棲む部屋)ロケ地まとめ
「まどか26歳、研修医やってます!」第9話(最終回目前!明かされる過去―命の時間とは)ロケ地まとめ
合格できるお子さんに共通すること
質問に行きますか?何を質問しますか?
教えるときに気をつけるべきこと
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 4月下旬、新型コロナのため、1人につき10万円の特別定額給付金が支給されることが決まりましたが、我が家も結構前に支給されています。 1人10万円なので40万円もらえたのですが、我が家は、以下のような分配となりました。 ゲーム用モニター ¥65,610 冷蔵庫 ¥183,680 ニトリの雑貨 ¥6,791 長男 ¥10,000 次男 ¥10,000 残り ¥123,919 (固定資産税への補填、食費) ーーーーーーーーーーーーーーーー 合計 ¥400,000 実…
この記事を初めて読んで下さる方へ年末の12/28~1/1までの間ずっと「家族」メンバーと会っていたJ君。この「家族」メンバーは高校の頃から少々、絆が強すぎる?と言うか・・常に一緒に居る事!?執着が強い様な感じがします。J君はこの強すぎるルー
【続】ADHDの夫に同志ができた。それは私の母・・・?!母と夫の夢のコラボがついに実現☆
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参加しています💖2つポチッ🎵ポチッ🎵と…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- ここ最近、新型コロナに関連して思っている事をまとめて書いてみます。 昨日、次男が 「同じクラスのS君、明日から〇〇に行くんだって~」 と教えてくれました。 〇〇とは、羽田空港から飛行機で1時間半くらいかかるような場所。 以前、〇〇に実家があると聞いたことがあるので、おじいちゃん、おばあちゃんに会いに行くようです。 このコロナの中、東京からそんな遠いところに・・・。 意外とみなさん遠出するのですね。 こちら側は気にしないけれど、先方の方々は大丈夫なのかな? また…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ランキングに参加しています💖2つポチッ🎵ポチッ�…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日、長男は学校の補習授業がありました。 内容は、漢字や計算の復習の様です。 1学期、アンケートで空いている日に〇をつけて提出したところ、結果的に長男は、補習が行われる5日間フル参加となっています。 そのため、予定が空いている人は全員参加するのかなと思っていたら、昨日は8人くらいしか参加者がいなかったとのこと。 可能性として考えられるのは、 ①予定があるため不参加 ②コロナ感染を恐れて不参加 ③補習は必要ないと親が判断 ④補習は必要ないと先生が判断 のどれかで…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 長男は3年生になってから、先生の指示で、連絡ノートに毎日日記を書いていました。 連絡ノートは1日1ページのデザインなので、しっかり書こうと思えば100文字くらいのスペースがあります。 先生からも1~2行で終わりにせず、最後の行まで書くように言われています。 最初はその日の出来事だけを書くことが多かったのですが、途中から私が 「文章内に必ず気持ちを書くようにしよう」 と提案し、毎日あった出来事についてどう思ったのか?悲しかったのか?うれしかったのか?これからはど…
普通じゃなくていい、生き抜こう!借金玉氏『発達障害サバイバルガイド』を読んだら金言しかなかった感想。 - 少ない物ですっきり暮らす
小林製薬の商品みたいなタイトルですが、2日後、息子の夏休みが始まるタイミングで新潟県外に2泊3日の家族旅行をすることにしました。 政府がGoToトラベルを打ち出す前に予約していたので、割引ありきの計画ではありません。それでも事後申請で相当分がキャッシュバックされるようですので、ありがたいです。 行き先は山形県の温泉。県境をまたぐ移動とはいえ距離にして100キロちょっとですので、われわれ家族が暮らす新発田市から同じ県内の中越、上越地域に出掛けるよりずっと近いで
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参加しています💖2つポチッ🎵ポチッ🎵と…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日の長男は、体育教室→民間放課後等デイ→スイミング教室という、結構体力的にハードな一日でした。 今日は、近くの森林公園での療育で、結構年下の男の子2人と一緒でした。 長男が活動中、公園で次男と虫取りしながら待っていたのですが、アブラゼミ1匹しか虫が取れませんでした。 大きな木がある森林公園は、高い木の上にセミがとまりがちなので、なかなか手の届くところに虫が見つからないですね^^;。 活動のフィードバックとしては、小さい子達にも気を遣いながら、割と指示を聞くこ…
キャンプデビューから二週間、早くも二回目にキャンプ泊に出かけました。熱しやすく冷めやすい。グナ父の性格です。グナ母には、多少小言を言われますが、本人も元来アウトドア好きなので、キャンプ場に行ってしまえば、楽しんでくれています。今回は、海の近
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参加しています💖2つポチッ🎵ポチッ🎵と…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日土曜日は、長男の60回目の療育センターでの療育でした。 今回は男子3人、女子1人での活動でした。 分散療育が解除されて、全員揃いました。 今回は、長男の様子をモニターで見ることが出来たのですが、イヤホンの調子が悪く、言っている事がはっきりと聞こえず・・・。 新型コロナの関係で、今までモニターに取り付けられていたヘッドホンから、一人一人に無料で配布されたイヤホンを使う様になったので、音が聞きづらい気がします。 もう少し質のいいイヤホンがないか、家の中を探して…
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ランキングに参加しています💖2つポチッ🎵ポチッ�…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日は3年1学期の終業式でした。 そして通知表!! 長男が帰って来てから、早速ランドセルの中から通知表を見せてもらいましたが・・・。 評価が記入されていませんでした。 ・・・あれ?? どうやら、1学期の評価は10月につくようです。 夏休みの宿題は、自由研究・読書感想文・観察日記の様なものは無く、ドリルと毎日1行ずつの日記、歯磨き・あいさつカードのみでした。 かなり少ないです。 助かりました。 // そして昨日は、次男が奥歯が痛いと言うので、歯医者に連れて行きま…
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。