宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
【中学受験】新小6、受験勉強の正念場!いま本当にやるべき5つのこと
朝からカモの人(鶴見緑地・2025.1.19) その3
【中学受験】まだ間に合う?新小6からの中学受験スタートダッシュ戦略
新中3・平方根と二次方程式でつまずかないために!
“逆算思考”で勉強が変わる!目標から考えることで得られる学習効果とは?
朝からカモの人(鶴見緑地・2025.1.19) その2
新中1・正負の数と文字式でつまずく?小学校との違いに注意!
「勉強しているのに覚えられない…」を解決するアウトプット学習のすすめ
朝からカモの人(鶴見緑地・2025.1.19) その1
【自立する力を育てる】
ハリマ教室長の独り言―やっぱ『今』が大切やねん。
脳科学が証明する“効果的な学び”
【保存版】どうしたらいいの?子どもの反抗期に親ができること
勉強の効率を上げる心理学 ー初頭効果と親近効果を学習に活かそう
メダカイベントで休日出勤した男
【中学受験】中学受験の天王山!新小6が“今すぐ”始めるべき家庭学習ルール
『うちの子、自信がなさそう…』その気持ち、親の関わり方で変えられます
恥を忍んでクリスマスツリーになる、、、
【中学受験】新小6、受験勉強の正念場!いま本当にやるべき5つのこと
FX 値幅取り手法 個別指導の感想のまとめ
修学旅行まであと1週間/ころころして可愛い先生
【中学受験】まだ間に合う?新小6からの中学受験スタートダッシュ戦略
新中3・平方根と二次方程式でつまずかないために!
日露戦争と第1次世界大戦とでの民間人の犠牲者の違いにビックリ
“逆算思考”で勉強が変わる!目標から考えることで得られる学習効果とは?
【2025年度名古屋プレミアム商品券】継続参加予定!塾代を3割減らしましょう!【2024年度は近隣で唯一利用可能な塾でした!】
新中2・連立方程式でつまずく前に!1学期の数学、好スタートを切るための準備とは?
インスタ映えする農家’いちごファームHakusan’
パチンコ店跡地の工事が始まったけど何が建つんだろう
新中1・正負の数と文字式でつまずく?小学校との違いに注意!
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子2018年12月生…
◆川西市の新型コロナウィルス対応◆川西市内に感染者が確認されました早期のご回復を願っております この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま…
そういえば、コロナ騒ぎですっかり忘れてた支援級。実はまだ一回しか通級してないうちに休校になっちまってました。でも、なんとな~くどんな事するのか雰囲気や内容は分かってきたよ。まず、支援級っていうと生活支援がメインで勉強が遅れるのでは?って思うじゃん?(私は
おはようございます♪ 【ADHD】記事です。 先日どこかのトイレに入った時。 流そうとして、黒いところに手をかざしました。 でも、全然流れません。 長めに手…
この記事を初めて読んで下さる方へ前回の記事で上司に怒られた、I先輩。上司の言う、「今日、引継ぎしなくてもいいやろ!」この言葉の意味は、まだ引継ぎしなくても先輩の辞める3月の前にすればいいという事なんでしょう。上司は、I君が3月まで退職しない
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 私は少し前から「fitbit」と言うウェアラブル端末を使っています。 www.fitbit.com 私が使っているのは、inspireHRという機種です。 実は、自分で買った訳ではなく会社から支給されたものです。 会社としては、 「これを使って少しでも健康になって、医療費減らしてね」 と言うのが目的だと思います(笑)。 防水なので、充電する時以外は一日中付けているのですが、私が使っていて良かったところは、 ・スマホに電話がかかってきた時にバイブレーションで教え…
新型コロナウイルスをめぐり、朝日新聞デジタルに掲載された記事「子どもがカラオケ・ファミレスに 高齢者が苦情、親は…」(クリックすると元記事に飛びます)がネットで話題になっております。 「感染拡大防止のため一斉臨時休校となっているのに、子どもたちがカラオケボックスやファミリーレストランに集まっている」という苦情が熊本市教育委員会に寄せられていて、多くは高齢者からーだという内容です。 記事には、「長期に外出させないことでの子どものストレスが心配だ」という保護者の声も紹介
さいごの授業参観が2月にありました。まだコロナウィルスで休校措置になる前。それを思い出して書いています。 授業のようすが この1年でさらに差が開く でも配慮が受けられない 結局、親次第なんです…… 授業のようすが 1年生のおわりの授業参観をみて、愕然としました。ぜんぜん集中していない…… 授業のさいしょから筆箱をいじったり、消しゴムのカスをこねてたり、、。「では、書きましょう!」で、みんなが始めてから、教科書をめくりノートを広げて、、早い子が終わりかける頃にようやく準備がととのい、えっと〜何するんだっけ?みたいな表情……。 つぎの授業がはじまっても前の片付けができておらず2テンポ以上遅れている…
私が4歳~6歳まで通ったS保育園では、「お昼寝の時間」が、ありました。どこにでもあるのかな?(私は専門家ではないので詳しくは知りません) たいてい「お昼寝の時…
この記事を初めて読んで下さる方へ11月中頃の金曜日。次の日の土曜日は、野球チームの練習があります。J君と2年目の先輩は、野球の練習の時に4年目の先輩に退職する時期を聞き出す予定でいました。何時もの様に、仕事をしていたら夕方になり突然!I先輩
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日、仕事がいつもよりだいぶ遅くなる予定だったので(システムリリースのため)、その分出勤も遅めで良かったので、私が次男を保育園に連れて行きました。 普段は、朝は夫が次男を連れて行き、お迎えは父(おじいちゃん)がやってくれるので、保育園に行くのは少し久しぶりで、先生に会うのも久しぶりでした。 そしたら先生が、 「お母さん聞いてください!!次男くん、本当に素晴らしいんですよ!」 と言うのです。 先生が結構長い時間かけて話してくれたので全部は覚えていないのですが、大…
障がい者は外に出さず、閉じ込めてしまえ。何をするのか、何をされるのか分からないから。人様に迷惑をかけるくらいなら、気味悪がられるのなら、普通ではないのなら。。。
こんにちは。 【ADHD】記事です。 先日スマホの画面のアイコンを並び替えようとしました。 コレから↓(前) コチラへ↓(後) でも、頭の中で並び替えてアイコ…
この記事を初めて読んで下さる方へ配置換えになり、仕事を覚えるのを頑張ってるJ君。朝の準備に関しては「なんとかなる!」感じではありますが、仕事終わりの片づけは?これは、I先輩とJ君の性格の差が問題では無く会社のルールである「新入社員は残業なし
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 3月より、コロナウィルスによる臨時休校を受け、通っている塾でも色々な対応が行われています。 ・ena →3/24までWEB授業(その後未定) ・栄光ゼミナール →3/2から休校で、途中からWEB授業に切り替えましたが、15日から授業を再開(ただしマスク着用、人との距離を取る、換気を十分に行う等の対応を実施)。 栄光ゼミナールは、個別を受けているし、長男がまだ小学生のため、WEB授業ではなく振替の対応でお願いしていますが、enaはWEB授業(youtube視聴)…
この記事を初めて読んで下さる方へ前回の記事前回の記事の続きです。朝の準備でも、とに角J君から見ると、エンジンがかかるのが遅い様に見えるI先輩。そんなI先輩の動きをJ君は、毎日見ています。そして、J君が出勤してから仕事を開始するまでの時間で.
まだまだ気が休まらないコロナウィルス。自宅で過ごすのもウンザリ感がただよってきますね。 なんとなく生活スタイルができました。それをご紹介したいと思います。 一日の流れ 特性だからこそ、上手くいく! *1 見える化は必須! *2 ごほうびは大事!こまめにやる気を引きだす! TVの時間を味方につける さいごに 一日の流れ ……といっても、多分みんなとおなじ感じかも。汗午前中に勉強、午後に公園に行ったり好きなことをしています。 タイムスケジュール 〜8:00 起床、着替え、朝ごはん 9:00〜10:30 勉強タイム *1 10:30 ごほうびオヤツ *2 〜12:00 自由、お昼ごはん 14:00 …
こんにちは。 【ADHD】記事です。 私は、たくさんある中から1つを選びとるのが苦手です。 なので、スマホ画面は 1画面のアイコン(フォルダも含む)を8個(2…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 先週から、新型コロナウィルスによる休校が開始されていますが、先日、おじいちゃんと近所で遊んでいたところ、休校前は良く遊びに来てくれたクラスのお友達と偶然会ったそうです。 その時、お友達が、 「おう長男!!元気にしてたか?」 と話しかけてきてくれたのですが、長男は 「うん・・・」 で終わってしまったそうです(おじいちゃんの話では)。 それ以降も、お友達は気にせず(?)、 「オレ、宿題は全部終わったんだ~」 など、色々と話しかけて来てくれたみたいなのですが、長男は…
先週、わが家のお隣さん、息子が言うところの「●●(お隣さんの苗字)のじいじ」が亡くなられ、妻と息子はお通夜に、ぼくは葬儀と御斎(おとき)に参列いたしました。 葬儀は平日の午後だったのですが、この日は職場結婚した後輩の結婚祝いの飲み会に出席するため会社に休みを申請しており、その後に新型コロナウイルスの関係で開催延期が決まっていました。 そんなことから、出勤日の調整することなく葬儀への参列がかないました。 延期になった結婚祝い飲み会は、仕事先でお世話になった方々
食べ物をこぼして、服やテーブルを汚してしまいます。この歳(37歳)になって非常に恥ずかしいのですが、どんなに気を付けてもこぼしてしまうのです。 テーブルにこぼ…
◆川西市の新型コロナウィルス対応◆川西市内に感染者が確認されました早期のご回復を願っております この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子2018年12月生…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- この前の日曜日は民間放課後等デイの日でした。 今回は、いつもの3年生のお兄ちゃんと、長男の2名での活動でした。 活動内容は以下の通りでした。 1.はしる →先生から、 「休校の影響なのか、いつもより息が上がるのが早く、走り方もぎこちなくなってしまいましたねぇ。」 と言われてしまいました(涙)。 普段学校では、登校してから授業が始まるまでの間と、中休みと、昼休みに校庭で鬼ごっこなどをして遊びまわっているのですが、それを1週間休んでしまった影響でしょうか。 普段の…
栗東市学童保育所 パワハラ疑惑
別府市PTA連合会 大分県PTA連合会退会
【ネガティブママ友】入学式が恐ろしかった理由
少しずつ、新しい街に馴染んでいく。
”PTAの人間関係どうする?”
埼玉県久喜市のPTA加入状況について (埼玉県のPTA加入状況)
城陽市立寺田西小学校 個人情報の取り扱いと使用の同意書について
横浜市PTA協議会 日本PTA全国協議会退会へ
城陽市立小学校、中学校の教職員の異動について
PTA役員の活動を振り返って思うこと
10年分、捨ててやりましたヨ!!(感涙)
過酷だった子供会役員、ようやく終わった!!
総の国 千葉県のPTA情報のサイト
松戸市立栗ケ沢小学校PTA改革
埼玉県川口市のPTA会員数と非会員数
この記事を初めて読んで下さる方へ2Fに配置転換になったJ君。I先輩から引継ぎを教えてもらう日々を過ごしています。朝の準備の時も、I先輩はいつもJ君より早く出勤しているようです。J君は、入社した時から、必要以上に早く出勤する事を受け入れられな
◆川西市の新型コロナウィルス対応◆川西市内に感染者が確認されました早期のご回復を願っておりますこの記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま …
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- この前の土曜日は、長男の56回目の療育センターでの療育でした。 療育センターに行く道中、私が長男に、 「療育センターに行くのは楽しい?」 と聞いてみたところ、 「楽しい」 と長男。 「何が一番楽しい?」 と聞くと、 「工作が楽しい」 という事でした。 長男は不器用なところがあるため、以前は、療育センターで行う工作を面倒がって嫌がっていた記憶があるのですが、いつの間にか好きになっていた様です。 療育センターで面白い工作をやらせてくれると言うのもあるし、2年生の途…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子2018年12…
休校になって1週間、みなさまお疲れさまです、七子です。もうため息が出ます、ごはん、ゴハン、またご飯!米の減りが早すぎ〜! 時間つぶしに実行したひとつ。オヤツ作り。 超めんどくさがりな私でもできる簡単なレシピです。 缶詰めゼリー マシュマロ×グラノーラ 家事ヤロウ、バンザイ!! 缶詰めゼリー 材料・果物の缶詰(シロップも使います)・ゼラチン・お湯すこし かかった時間:10分 作り方 温めたシロップにゼラチンを溶かし入れ、お好みの大きさに切った果物をいれて冷蔵庫へ。 子どもやるやるポイント・シロップにゼラチンを入れてまぜる・果物をカットする・器にゼリー液を入れる カン切りをつかって開けると手先を使…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日の記事のつづきです。 通級の面談で言われたこと(2年3学期)その1 - 本当にあったアスペル男子の愉快な日々 総合所見以下の通りでした。 →3学期は「1番がいい」と言うこだわりはあまり見られず、順番をゆずる様子が見られた。話の聞き逃しも学期後半は減り、「相手の目を見て話を聞く」という事に意識的に取り組んでいた。 次の段階として、「友達との適切なかかわり方」に課題がうつってきている。 本児にその気がなくても、人との距離が近すぎて「ぶつかった」「触った」と思わ…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子2018年12…
◆川西市の新型コロナウィルス対応◆川西市内に感染者が確認されました早期のご回復をお祈りしますこの記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま そ…
こんにちは。 【ADHD】記事です。 私は、たくさんある中から1つを選びとるのが苦手です。 以前も、スマホの画面にあるアイコンについて記事にしました。 今は…
ほら、天気予報とかで、予想最高気温とか、予想最低気温とか、ありますよね?でも私はその数値と、体感としての暑い寒いが繋がらないんです。 特に、だんだん暑くなって…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日、通級の面談に行ってきました。 前回(12月)の面談の様子はこちら。 通級の面談で言われたこと(2年2学期) - 本当にあったアスペル男子の愉快な日々 通級の面談で言われたこと(2年2学期)つづき - 本当にあったアスペル男子の愉快な日々 まずは、休校中の長男の様子について質問を受けました。 特に問題なく、むしろ休みを喜んでいると伝えたら安心していました(笑)。 個別指導計画に沿って、3学期に改善されたところや課題を記載します。 指導目標1) わからない事…
簡単な質問には答えることができるけど、違う聞き方をされたり、聞かれる順番が違うと混乱してしまう。 私は特に「順番」が苦手なので、一度にたくさんの質問をされると…
学校の「コロナ休み」について職場で同僚と話していて、驚いたことがありました。昼間とか家族みんな家に揃っていても、外に食事に行けないんですよね。「学校休みにしたのに、なんで子どもを外に出しているんだ」って言われそうで…えっ…。オレんち、昨日の夜に家族みんなで焼き鳥食いにいったよえっ…写真=義父が経営する焼き鳥店の小上がりで国語の教科書を音読する息子。終始テンションが高かったです=2020年3月、新潟県新発田市 ぼくの方としては「そんなに
この記事を初めて読んで下さる方へJ君の職場での様子は、こちら配置換えの引継ぎで、不安で頭の中がいっぱいのJ君。色んな思いは、会社では出さず、家に帰って来てからYさんにぶつけていきます。(これは、高校の頃から変わらないですね)聞いてあげる事で
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 今週から、新型コロナウィルスによる休校が開始されていますが、主な長男の過ごし方を書いておこうと思います。 特に何も用事がない日は、父(おじいちゃん)と午前中に学校や塾の宿題をしてから、私の実家に車で遊びに行っている様です。 実家でお昼を食べ、宿題が残っていればやった後、少し遊んで(天気の良い日は公園で鉄棒をやったり)、それから夕方にまた車で家に帰ってきて、ゲームをして過ごしている様です。 病院や、習い事がある日は実家に帰らず、ずっと家にいる様です。 先日、ワタ…
コロナウィルス拡散防止で、休校になって3日目。元気いっぱいの小学生男子はパワーをもてあましています。寝ないんだよぉ〜、動かないと! 休校中に外に出ていいの? でもね、公園が使えない…… 学童では使える小学校グランド 遊び場のない小学生…… 休校中に外に出ていいの? 各学校からの通達もちがうと思います。わたしは完全に自宅待機とは考えていません。(あくまでうちの方針です)元気であれば外で体を動かすのがいいと思っています。(咳や鼻水など、風邪症状がない子ね)ただし、子どもが密集して遊ばないよう、屋外、広い場所、ごく少人数で。 もちろん勉強時間もとっています!外で体を動かす=体育みたいなもんね。ゲーム…
こんにちは。 【お片づけ】記事です♪ 買い物をした後に、とりあえずボンボン入れてしまったキッチンの引き出し。 雑然になってきたのと、パンパンになっているのが…
発達障害が疑われるとき、受ける検査の一つに、wais(ウェイス)があります。今回は、waisについて解説。検査を受けられる場所や費用などを検討。実際に、wais-iiiの検査を受けた「ひまわり」の体験も交えて、waisについて記事にしました。
こんにちは。ひまわりです。特別支援学校教諭(休職中)です。経歴についてはこちらこれまで、発達障害のうち、ASDやADHDについて解説してきました。今回は、発達障害のうちの、LD(学習障害)に焦点を当て、考察します。他の発達障害の特性と同様、
発達障害のある人が、高校受験の際、どのような配慮を受けられるのかを検討しました。大学受験での合理的な配慮については既に検討しましたが、今回は「高校入試」。なかなか実態の見えにくい高校受験での取り組みを調査し、どのような配慮を求めることができるのかを検討。記事でまとめました。
こんにちは。ひまわり(@hattatsusurvive)です。前回は、某大学の准教授A先生に、大学の制度についてインタビューを行いました。今回も、前回に引き続きA先生にインタビューを行います。A先生の、障害のある学生についての対応のご経験を
障害のある学生が大学へ進学する際、気になるのは、どのような配慮を受けられるのかということではないでしょうか。今回は、某国立大学のA先生をゲストにお迎えし、インタビューを実施しました。今回は、受験時の配慮や、入学後の対応など、大学の制度について、詳しく教えて頂きました。
前の記事で挙げた、学校・学級の分類の中から、今回は「高等特別支援学校」について取り上げます。「一般企業への就職ができる可能性が高い生徒に対して」、「就労に重点を置いたカリキュラム」を提供する、高等特別支援学校。今回は、高等特別支援学校について説明しながら、活動内容にも言及。そして、卒業後の進路も検討し、高等特別支援学校という進路を検討します。
前回の記事で挙げた、学校・学級の分類の中から、今回は「通級指導教室」について取り上げます。一般級に在籍しながら、個別の指導が受けられる「通級指導教室」は、発達障害のある子どもも通える教室です。通級指導教室の制度や活動について説明しながら、メリット・デメリットも同時にご紹介。そして、自治体による格差などについても言及。望ましい進路選択を考えます。
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。