宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
10年分、捨ててやりましたヨ!!(感涙)
過酷だった子供会役員、ようやく終わった!!
総の国 千葉県のPTA情報のサイト
松戸市立栗ケ沢小学校PTA改革
埼玉県川口市のPTA会員数と非会員数
城陽市PTA問題 PTA入会届の整備が待たれる!
城陽市PTA問題 各小学校中学校の教職員の異動
城陽市PTA問題 とある事例 シリーズ【公立高校とPTA】
城陽市PTA問題の参考に まるおの雑記帳
デジタル教育の危険性 フィンランドの事例
女子会☆PTAお疲れさまでした~
”シンガポール日本人学校PTA廃止へ”
”(第001話) 学童保護者会父母会への関わり ここから全てがはじまります”
”【再掲】3 学童保育に入る前の親に伝えたい事”
城陽市PTA 役員のなり手不足
総の国 千葉県のPTA情報のサイト
松戸市立栗ケ沢小学校PTA改革
埼玉県川口市のPTA会員数と非会員数
城陽市PTA問題 PTA入会届の整備が待たれる!
城陽市PTA問題 各小学校中学校の教職員の異動
城陽市PTA問題 とある事例 シリーズ【公立高校とPTA】
城陽市PTA問題の参考に まるおの雑記帳
デジタル教育の危険性 フィンランドの事例
”シンガポール日本人学校PTA廃止へ”
”(第001話) 学童保護者会父母会への関わり ここから全てがはじまります”
城陽市PTA 役員のなり手不足
次々と日Pを退会したり、解散したりするPTAが増えています。
埼玉県PTA連合会が日P退会へ
長野県松本市立小学校、中学校のPTA6校が解散へ
城陽市立中学校の自転車通学について
この記事を初めて読んで下さる方へ 高校3年生のJ君は、いよいよ卒業の時を迎えました。 J君の高校の卒業式は、高校では無く、別の会場で、行われます。 今年の卒業式は、入学式とは別の会場で行われる事になりました。 J君達生徒は、予行演習が有る為、会場の場所は分かっています。 しかし、Yさんは方向音痴・・・ 誰かのお母さんを誘って一緒に行こうかな?とよこ 考えていたそうです。 高校生J君 オカン、1人で
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 土曜日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰って来ていたことに昨日気づきました(笑)。 ①運動 ・集合、整列 ・準備運動 ・サーキット →サーキットで行う「バスケットシュート」では、ドリブルを5回行い、先生にボールを投げてシュートします。 長男君は、先生に投げることを伝えたり、合図を送ったりせず、一方的に投げることがありました。 相手をよく見る、確認を取ることをこれから指導していきます。 ②きく・はなす ・夏休みのスピーチ →友達のスピーチを聞くとき、相…
この記事を読むのにかかる時間は、約5分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日は長男の民間放課後等デイの日でした。 今回も、おなじみの(笑)男子3名での療育でした。 スケジュールは以下の通り。 1.しまおに・なまえおに 2.しんかジャンケン 3.個別(質問ゲーム) 4.ふうせんバレー 1.はルールを理解して出来ていたものの、お友達の影響もあり、テンションが上がりすぎてボーっとしてしまうところがあったそうですが、注意すると戻ってくることが出来たそうです。 2.も、ルールを守って出来たそうです。 3.の質もんゲームについて、長男は相手が…
季節の変わり目になってきましたね。気温の変化にやられている、七子です。 この夏出かけたのは、2日だけなんです。これには理由があって…… カサンドラ症候群ってご存知ですか? 家族って なに? 理想の家族像をもとめても 家族を保つために 頭と心 空まわり カサンドラ症候群ってご存知ですか? カサンドラ症候群 アスペルガー症候群の夫または妻(あるいはパートナー)と情緒的な相互関係が築けないために配偶者やパートナーに生じる、身体的・精神的症状を表す言葉である。 (Wikipediaより引用) カサンドラ症候群 - Wikipedia 下のほうに続く説明で 「進行中の心的外傷体験」の項目にこうあります。…
この記事を初めて読んで下さる方へ 高校3年生のJ君は、会社の懇親会も終わり、後は卒業式を待つのみ! そんな、J君からお願いがありました。 高校生J君 OBチームと会社の人たちの草野球チームと どっちもオレがキャッチャーやん? 高校の時は、OBのキャッチャーミット借りてたんやけど もう、借りられへんから、自分用のキャッチャーミットが欲しいねん。 Yさん そうやな~。じゃー誕生日プレゼントやな! 高校
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日は、長男が午前中だけ学校の日でした。 帰宅後、お昼ご飯を食べた後にすぐクラスのお友達が遊びに来てくれました(笑)。 2人でゲームをやったり、外でラジコンで遊んだり、他の子の家に遊びに行こうと2人で出かけたけどいなくて戻ってきたり(笑)、それなりに遊んでいるように見えました。 そして夕方、個別指導塾(明光義塾)の説明を聞きに行ってきました。 www.meikogijuku.jp 室長がかなり若い方でやや不安になりましたが(笑)、月謝が結構安いのは魅力でした。…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日、このような記事を読みました。 www.newsweekjapan.jp 自閉症の人は時に、突然かんしゃくを起こしたり自傷や他傷なとの行動に出たりすることかある。 彼らの攻撃的行動はいつ起こるのか? それを予測てきるウエアラフル機器か、研究者らによって開発された。 リストハント型のこの装置は、心拍や皮膚温度、発汗や腕の動きを常時監視。 攻撃的行動か起こる60秒前に、84%の精度て予測か可能たと、開発者らは言う。 ちなみに、ウエアラブル端末と言うのは、Fit…
発達障害の子を育てる親なら、一度は障害児が住みやすい街はどこにあるのだろうと考えたことがあるのではないでしょうか。 海外までいれるなら、アメリカやニュージーランド、オーストラリアが障害に寛容で住みやすいことで有名です。
こんばんは、七子です。はじめての小学校生活、夏休みも終わろうとしています。息子の勉強もいろいろ問題ありで、小1にして夏休みに補講にでる、という……。 そんなわけで、さんすうを底上げをしたい!家庭学習でできること、と手をうってみました。 くり上がり・下りの計算がはじまる 玉そろばん で底上げを! 視覚優位の子にピッタリ! 玉を動かして、手先の訓練にも たぶん、かけ算にも使います さいごに くり上がり・下りの計算がはじまる 9月からのさんすうは、くり上がり・下りの計算がはじまります。5 + 7 = 1212 - 5 = 7とかですね。いままでの計算の基礎ができていないと、つまづいてしまいます。 息…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
この記事を初めて読んで下さる方へ 高校3年生のJ君は、卒業テストも終わり 卒業式までの休みを満喫しています。 その間に、入社前の新入社員懇親会がありました。 J君は、少し悩んでる事がありました。 懇親会って、卒業式前なので、制服?スーツ? 高校生J君 な~、制服なん?スーツなん? Yさん どうやろ~ どっちでもええんちゃう? 高校生J君 え・・・あいまいやな・・ 暫く考えていたJ君ですが、迷った時
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 以前も一度、ここに書いたことがありますが、次男(年中4歳)が通っている保育園では、3ヶ月に一度、保育園での様子を写真と一緒にアルバム形式のファイルで連絡してくれます。 入園から蓄積していき、成長の記録として、卒園時にもらうことが出来ます。 素晴らしい保育園からのフィードバック、でも気になる吃音 - 本当にあったアスペル男子の愉快な日々 先日ももらって来たので、書こうと思います。 *********** 年長組でお友達と恐竜図鑑を話しながら見ていました。 クラス…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
前回の記事では、ブックマークやコメント・スターをありがとうございました。ぜんぜんまとまらない内容から、思いを汲みとってもらえて嬉しかったです。 ゆっくりでいいんですよね、いますぐ答えを求めなくてもいい。 発達障害(自閉症スペクトラム)と診断されたの息子との日々を綴っているんですが……きょうは、ちょっと系統がちがう?? あれ? ナニするんだっけ? 母にひろがるモヤモヤ 思い返せば、で気がつく 成長とともにあらわれる特性も さいごに あれ? ナニするんだっけ? 息子、すぐ忘れちゃうんです。買いもののお会計して手にオヤツをもって、袋づめしてカゴを片づけてもらうと、台にオヤツは置き去り……。学校や習い…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日、学校から 「生徒体力・運動能力、生活・運動習慣等調査」 の結果が戻ってきました。 ちなみに昨年の結果はこちら yumirizu.hatenablog.com 結果から言うと、長男の総合評価は「D」でした(涙)。 昨年はCだったのに・・・残念です;;。 調査結果詳細は以下の通りです。 (長男は小学2年生) 今回(小2) 昨年(小1) 記録値 得点 全国平均 記録値 得点 全国平均 身長(cm) 127.8 - 122.6 123.0 - 116.4 体重(…
この記事を初めて読んで下さる方へ 前回の記事で、新たな出会いのあったJ君。 駅で困っていた、韓国人の女の子と親しくなったJ君。 「一緒に買い物に行きましょう」とラインで誘われます。 どうやら、グループでは無く、2人で出かけるようです。 待ち合わせは、彼女が迷わない様に彼女の住んでいる 最寄り駅での待ち合わせとなりました。 買い物の前に、2人でお茶タイム! 会話は勿論、お互い通訳機能です。 しゃべる
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 以前、私が「むずむず脚症候群」であることを記事で書きましたが、 yumirizu.hatenablog.com 今でも処方された 「フェルムカプセル」 「ビ・シフロール」 を毎日飲んでいます。 脚ですが、飲まない時と比べるとだいぶ良いです。 ただ、むずむず感が完全に消えたと言う訳ではなく、微妙に感覚としては残っていますが、去年の様に 「ひんやりシートを足に当てないと眠れない」 という事はないので、生活の質は上がったように思います。 涼しくなってきたら、「ビ・シ…
この記事を初めて読んで下さる方へ 高校3年生のJ君。 3学期になり、卒業テストも終わり、補習の無い人は 実質、長い休みになります。 野球部仲良し5人グループは、就職も決まり、 後は、卒業式を待つだけです。 J君は、卒業式後すぐに、合宿免許に行く為 別れを惜しむかのように、遊んでいます。 男5人で、毎日出かけている様で、本当に仲良し! そんなある日、5人が出かけていると、出先の駅のホームで 若い女性
忘れられない言葉があります。療育ママ友との会話のなかで、すごく共感するし、でもそうじゃないんだよねっていう理想というか建前というか。この言葉を聞いてから、ずっと自問自答し続けています。でも答えはでない。 「昨日より、きょうは ほんのすこしでも進歩しててほしい。」 母親が子どもを育てていれば成長を感じたいもの。笑うようになった、はいはいできた、言葉を発するようなった、食べるようになった、歩くようになった、赤ちゃんのときからの成長はめざましくて、疲れもふき飛ばしてくれる無垢の存在。このまま成長していく、はず…… とはいかなくなってしまった子育て。突きつけられる現実。「この子の個性、特性ですから」 …
「何で怒ってるかわかるよね?」「言わなくてもわかるよね?」って言う人、たまにいますが、わかるわけないじゃないですか。そしてやっぱりアスペは空気読めない!ってさらに怒られる。意味不明。
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
文京さくらまつり開催中の播磨坂でお花見
「御上先生」第10話(最終回)(- Puppets can’t control you -)ロケ地まとめ
東大に近く烏骨鶏がいる♪文京区本郷・櫻木神社
今日の墓参は往復渋滞で普段の倍の時間を要した
2025 春のお彼岸 Ⅱ
「まどか26歳、研修医やってます!」第10話(最終回)ロケ地まとめ
「問題物件」第10話(天使の棲む部屋 解決編)ロケ地まとめ
「御上先生」第9話(-joker-)ロケ地まとめ
“できない”は伸びしろ
お子さんにやってあげなければならないのはこれです!
「問題物件」第9話(天使の棲む部屋)ロケ地まとめ
「まどか26歳、研修医やってます!」第9話(最終回目前!明かされる過去―命の時間とは)ロケ地まとめ
合格できるお子さんに共通すること
質問に行きますか?何を質問しますか?
教えるときに気をつけるべきこと
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日の保護者会、台風の影響とかで中止でした・・・。 朝に届いていたメールに気づかず、学校に行って気づきました。 他にも着ているお母さんが数名。 凄い頑張って打ち合わせ時間とか調整したのに・・・。 また保護者会の日程決まったら仕事休まないといけないんですが・・・行けるかな? さて、少し前に長男に個別指導塾を検討することにしましたが、 yumirizu.hatenablog.com この前の土曜日の夕方、栄光ゼミナールに説明を聞きに行ってきました。 方針としては、…
この記事を初めて読んで下さる方へ 年も明けての、3学期 私立高校の3年生は? 約2週間通学し、1月末に卒業テストがあります。 その後は、補習にかかる子以外は ●2月中頃の卒業式 ●卒業式までにある2回の登校日 これ以外は実質、長ーーーいお休みになります。 本当に、残り少ない高校生活になりました。 冬休み中に野球部3年のメンバー全員で お世話になった顧問、副顧問に 感謝の色紙を、卒業式の日に渡そう!
間が空いてしまいました、七子です。というのも、掃除してました! 爆マンションの定期点検があり、掃除おばさんと化していました。フィルター交換したらフタ閉まらんよぉ〜、、みたいな状態でした。(ふだん触ったこともないから。汗)やっと、終わりました。甲斐あって「綺麗にされてますね〜、ご立派です!」と業者さんに言わせました。苦笑 --夏休みはだいたい5時起きがおおい息子。理由は単純。『てれびが みたい』早朝からミニオンズとかおさるのジョージとかの映画1本とか見ています。 それが…… シクシク、シクシク…… 寝ているとなにか聞こえてくるんー、なに? となりを向くと、枕に顔をうずめている息子。シクシクシク……
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日は長男の民間放課後等デイの日でした。 今回も、先週と同じいつもの男の子3名での療育でした。 スケジュールは以下の通り。 1.はしる 2.個別(聞き取りワークシート) 3.個別(質問ゲーム) 4.やきゅう 1.は先週と同様、事前に何の動きをするかを決め、音楽が止まった時にその動きをすると言う遊びです。 最初は問題なく出来ていた様ですが、途中で音楽を中断し、全体に注意指示をしてから再開したところ、動きを忘れてしまったようで周りを必死に見ている様子が見られたとい…
この記事を初めて読んで下さる方へ 高校3年生のJ君は、内定も決まり冬休みを満喫しています。 お正月に、何と!内定先の会社からJ君宛に 年賀状が届きました。 今の子達は、新年の挨拶もラインでするのが普通。 J君に年賀状が届くのは珍しい事です。 Yさん 会社から、年賀状来てるでー 高校生J君 まだ、入社していのにすごいなー Yさん Jも、出しや 高校生J君 え?入社してないのに?今年は出さんでもいいや
前回の記事にはたくさんのコメントやスターをありがとうございました。こういう思いを抱えている人もいる、時間が経てば変わることも。みなさんいろいろ思うところがあるんですね。わたしだけじゃないんだ。 www.rainbowshow.net 頭と心ははなれたままです。いろんな選択肢があるなかで、わたしはそうした。そういうことです。人の気持ちは複雑ですね。いつまで彷徨うんだろう? 答えが出るときなんて来ない気がするけど。 --さてさて、金曜日が楽しみな 七子です。いま放送中のドラマ『凪のお暇』がすごく楽しいです。俳優さんみんなが演技力があって、セリフがなくとも表情やしぐさだけで気持ちがいたいほど伝わって…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日土曜日は、長男の50回目の療育センターでの療育でした。 昨日も男の子3人、女の子1人の合計4人でした。 今回は、アイロンビーズ、クレーンゲーム、気持ちカードをしていました。 モニタから見る限り、全体的に特に問題なく行動しているように見えていましたが、4人のうち2名が明らかにADHDの子で、他の子の行動についても 「なになに~?」 と興味津々で、明るくておしゃべりなので、他の子に興味も持たず、黙々と作業をしている長男が余計に大人しい子に見えました。 でもAD…
この記事を初めて読んで下さる方へ J君は、冬休み中に、合宿免許の入金と書類を準備する事に! 2月末~3月にかけての1番混み合う時期に行く為 金額も少々お高めです。(時期によって金額って違うんですねー) Yさんの思いは? ●息子は、今までまとまったお金を使うことも無く 派手に遊びで使う事も無かった。 ●高校3年間、真面目に野球をやり切ってくれた。 ●就活も真面目に取り組んでくれた、4月からは社会人に
視覚過敏&協調性運動障害持ちの人が自転車に乗るとこうなる。田舎に住んでいる人は一度は田んぼに落ちたことがあると思うのですが、何回も落ちて何回も電柱にぶつかった事はありますか?
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 次男のクラスで、ちょっとジャイアンの様な(笑)乱暴者がいます。 すぐに叩いたり、大きな声で怒ったり。 次男とその子は0歳クラスから一緒で、男の子同士という事で気も合うのかいつの間にか毎日遊ぶようになり、今も同じ仲良しグループで遊んでいる様です。 お互い男の子二人兄弟で、その子のお兄ちゃんは長男と同じクラスでした。 お兄ちゃんは落ち着いていて優しく、暴力をふるう様な子ではありませんでした。 おかあさんも、 「何で弟だけこんなに乱暴者なんだろう・・・」 と悩んでい…
やっと学校がはじまりました。七子です。そしたら、さっそく見まもり当番がまわってきて、学校までの付き添いをしました。まだ暑いよ〜だるいよ〜、子どもたちみんな、どことなく元気なし。 新学期は荷物がいっぱい! 荷物は自分で? 親がもっていく? 重たくなるいっぽうの道具 道具も重さをみてえらぶ 体の成長や体力もかんがえて さいごに 新学期は荷物がいっぱい! この時期は、持ち帰った荷物をまた学校へ持っていかなくてはなりません。シューズ、お道具箱、えのぐ、鍵盤ハーモニカ、などなど。うちの子は1年生なので、すこしずつ持ってこれるよう日にちを指定してありました。それでも体力のない子はフラフラ。 見まもりでみて…
休みも終盤です、七子です。もう学校がはじまっている地域もあるんですよね。 あと少しの時間をどう過ごそうか〜。というわけで、お料理に挑戦してみました! カンタンなお手伝い的なことしかしたことのない息子。卵割り、ポテトつぶす、餃子のタネをまぜる、とか。包丁は手を切る、ガスコンロは火が熱いビビり息子、怖くてしかたないので手を出しません。笑 ↑ イモだけみょうに大きい……夏休み中に、親子のお料理イベントでカレーをつくりました! 同じグループには知り合い親子。この子たち3兄弟なのですが、みんな積極的!包丁も慣れたもの。末っ子の年中さんまでどんどん切っていく〜。おうちでもやっているそうです。息子がカラダも…
知的に遅れがないアスペルガーが、発達障害として一般的に知られるようになってきたのは最近のことです。 自閉症スペクトラムとアスペルガーは全く別の障害と思われる方も多いのではないでしょうか? 私も実は障害がある子を育てているのに「アスペルガー?頭いいから普通級でいけるし定型の子とそんなに変わらないんでしょ?」
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日、子供のことで色々と失敗してしまいました・・・。 まず、昨日は次男に水筒を持たせないといけないのに、それをすっかり忘れてしまいました。 一昨日のお迎えの時、 「水筒持って来てください」 と言う掲示があったので忘れない様にしなければと思い、次男にも、 「ママ忘れてたら教えてね」 と言ってたんですが、2人してすっかり忘れてしまいました^^;。 本当であれば、すぐに手に書くとか、スマホアプリに入力するとか、家に着くまで 「水筒!!水筒!!」 と言いながら帰宅し、…
この記事を初めて読んで下さる方へ 高校3年生のJ君は、内定も決まりゆっくりと冬休み中 J君の内定祝い、従弟のK君の進学祝いと 何度も、何度もお祝いしてるおじーちゃんとおばーちゃん。 お正月前に、YさんとYさんのお姉さんに相談をしてきました。 おじいちゃん お正月に、皆が集まった時お年玉とは別に JとKにお祝い金も渡す予定やねんけど 今までの中学、高校入学祝いとは違って 今回はまとまった金額を包もう
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 先日、このような記事を見ました。 digital.asahi.com わたしが気になったところはここです。 一方、義務教育が終わると支援が行き届かない場面が増える。孤立しないよう、積極的に向き合う高校もある。 和歌山県立和歌山東高校では、発達に課題がある生徒の保護者とは入学前の早い時期に面談している。読み書きを苦手にしている生徒に対しては、在籍する通常学級で黒板を書き写しやすくするため、重要なことを黄色の線で囲むなど工夫している。 こうした配慮は他の生徒にも好…
発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された2013年生まれの息子との日々を綴っています。 こんばんは、七子です。所用があって卒園した幼稚園へいきました。つい最近まで通ってたのに時間のながれは早いですね。わたしは懐かしい〜!テンションあがる。息子、行きたいと自分で言ったのに不機嫌……。 年長のころの息子 5ヶ月ぶりに幼稚園へ 息子の特性を客観視 写し出す 息子のすがた さいごに 年長のころの息子 息子はかなりの人見知り、不安がつよいタイプです。幼稚園になれるにも時間がかかりました。 年長さんの担任は、若くてかわいいN先生。さらに経験も豊富で、子どもばかりか保護者への気配りもピカイチでした。息子は…
この記事を初めて読んで下さる方へ 無事、J君の内定も決まり、いとこのK君も大学に推薦合格 じーちゃんとばーちゃんにとっては2人の孫の進路決定は 本当に嬉しかった様です。 冬休みで、毎週の様にお互いの家を行き来する孫たちに おばあちゃん Kの合格祝いにお寿司食べに行こう! おじいちゃん Jの内定祝いに焼肉食べに行こう! ここぐらいまでは、YさんもYさんのお姉さんも 感謝の気持ちでいっぱいでしたが、そ
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 夏休みが終わり、元気に学校に通っている長男ですが、次の日の学校の準備が上手く出来なくなってしまいました(涙)。 やろうとするのですが、棚の中にある教科書を探せなかったり、要らないものまで一緒にポイポイとランドセルに入れようとしたり、本当に適当で、 「やる気あるの?!」 と言いたくなるような感じなのです。 1学期にきちんとしていた訳でもなかったと思いますが、ここまでひどくはなかったような・・・。 夏休みで1ヶ月以上支度をしないでいたら、やり方を忘れてしまったのか…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。