宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
春はスタートや再開の季節
4月から始めること
50代〜も美しく!リカバリーストレッチ&バレエレッスン、ストレッチ編動画公開
「リカバリーストレッチ&バレエレッスン」短縮動画を撮りました
「雨に唄えば」Singing in the rain~今観て想うこと
「しんどいことを考えない時間」➡️リカバリーの元
よみうりカルチャーダンスフェスティバル、終演
バーの持ち方を細かく教える先生、についての雑感
過去ブログ”掘り起こし”への雑感
「胸骨を動かそう」動画を作ってみました
目を瞑ってバーレッスンをやってみる
目白でのバレエクラス、雰囲気などご紹介
子供達のミニ発表会、無事終演!
胸骨が使えてないと困ること
「リハーサル」と「クラスレッスン」の違い
総の国 千葉県のPTA情報のサイト
松戸市立栗ケ沢小学校PTA改革
埼玉県川口市のPTA会員数と非会員数
城陽市PTA問題 PTA入会届の整備が待たれる!
城陽市PTA問題 各小学校中学校の教職員の異動
城陽市PTA問題 とある事例 シリーズ【公立高校とPTA】
城陽市PTA問題の参考に まるおの雑記帳
デジタル教育の危険性 フィンランドの事例
”シンガポール日本人学校PTA廃止へ”
”(第001話) 学童保護者会父母会への関わり ここから全てがはじまります”
城陽市PTA 役員のなり手不足
次々と日Pを退会したり、解散したりするPTAが増えています。
埼玉県PTA連合会が日P退会へ
長野県松本市立小学校、中学校のPTA6校が解散へ
城陽市立中学校の自転車通学について
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日、通級の面談に行ってきました。 12月の面談の様子はこちら。 通級の面談で言われたこと(その1) - 本当にあったアスペル男子の愉快な日々 まずは、年度始めに立てていた「指導目標」に沿って改善されたところや課題を教えてもらいました。 指導目標1) わからない事や不安なことがあったら、自分の言葉で聞いたり話したりすることが出来る →1学期は、聞き逃したかどうかも分かっていない様子だったのが、聞き逃したことを気づけるようになり、さらに、指示を聞き逃した時に「聞…
発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された2013年生まれの息子との日々を綴っています。 息子は今年3月で幼稚園を卒園するのですが、、小学生になるにはまだまだ幼く、困ったところも多くて手を焼いています。 上の記事にあげたのですが、今も「たんじょうかい は やすむ。」と固い信念は変えられません……。そこで担任の先生に相談しました。 今回は先生の対応です。もう本当にいい先生なんです!記事にしたくなるくらい。 こういう子への対応 息子の反応は 親のエゴなのか?! 素晴らしすぎる先生 子どもの個性をみとめてくれる さいごに こういう子への対応 先生によると、過去にも「将来何になりたいか」わからない・答…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 1年くらい前、長男が保育園の時に通っていた幼児教室に発達障害児向けの教室があるという事を書きましたが、yumirizu.hatenablog.com 最近知ったのですが、児童発達支援事業の事だったようです。 「コペルプラス」と言う教室です。 児童発達支援スクール - コペルプラス | 発達障害/自閉症/ADHD/発達や言葉の遅れが気になる子供の療育/幼児教室を東京含む全国で展開 次男は現在、長男と同じ幼児教室(コペル)に通っているので、毎月幼児教室の会報をもら…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
笑いジワが深くなる一方の七子です。週末は子育ての日々をつづっています。わが家に笑いをもたらしてくれる息子……ネタが尽きません! 息子はTVが大好きです。TVがつけてあると動きがSTOPして見入ってしまいます。もう夕方はEテレ頼み!息子の遊び相手は必然的に私になるので、夕食の支度を邪魔されないようにON!お互いストレスなく時間を過ごせます。 www.nhk.or.jp 夕方の番組で好きなのが『キッチン戦隊 クックルン』 Eテレ(教育)月~金曜日 午後 5時45分~5時55分(10分) 小学生3人がお料理をして怪人から地球を守る!おちゃめなアニメの怪人が子どもとのやり取りするのですがシュールな笑い…
先月、3回目のST (言語療法) に行ってきました。今回やったのは・ビー玉キャッチ・ソフトブロックのパズル・動物の型はめパズル・動物の絵カード合わせなどで、前回や前々回にやったことのおさらいという感じ。↓↓ 過去2回の詳細は こちらからその分、スムーズに出来たものもあれば前回より苦戦したものもあり…その理由についても 沢山の気づきがありましたので書きとめておこうと思います。果物は良いのに動物はダメ??まず、今...
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
うちの子は言葉が遅くて小1になった今でも学校であった出来事を話して説明するのが苦手です。言葉で表現できないし表現しても主語が抜け落ちたり言い間違いもひどい!こないだも「ぼしきんぐぼしきんぐ」いーながらしゅっしゅってパンチしてるんでまさかと思って「ボクシング
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日は41回目の民間放課後等デイサービスでした。 今回、次男に 「お兄ちゃんを塾に連れて行ってくる」 と行ったのに、付いてきてしまいました。 放課後デイの場所だとわかって次男大喜び。 今回も、いつもの2年生のお兄ちゃんと2人でした。 プログラムは以下の通り 1.しまおに 2.個別(心の理解プリント) 3.ドッジボール 4.パスバスケット 担当の方からのフィードバックですが、今回も 「話し手に注目できる時間」 「目が合う時間」 が延びてきたという事でした。 鼻の…
こんにちは♪ 【ADHD】記事です。 マヨネーズやケチャップを買ってくるとすぐに袋を取ります。 そして、収納します。 もう、だいぶ前からこうやって収納し…
こんにちは♪ 【ADHD】記事です。 水曜・木曜と不注意と、続き頭が回らなくなったので 振り返りたいと思います。 【症状】・水曜日の午後あたりから、頭がぼ~っ…
発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された2013年生まれの息子との日々を綴っています。息子は春から小学生です! 子どもは今のところ期待でいっぱい!親は不安でしんぱい……対照的ですね。笑 今回は『サポートブック』について。講演会や先輩ママから聞いた話から【読んでもらえる】に焦点をあてていきます。 これからサポートブックを作る人にぜひ教えてあげてくださいね。 まずは サポートブックってなに? 書式の参考例 でも、、実情は…… 先生に うちの子 を知ってほしい! 読んでもらえるサポートブックの書き方 1.まずは書き出す 2. とくに伝えたいものをえらぶ 3. 書式や書き方(いちばん大事) 4. 清…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日土曜日は、長男の42回目の療育でした。 長男入れて4名の活動でした。 今回はトランプのスピードなど、テーブルゲーム中心で遊んでいた様です。 フィードバックが個別だったので、また全然お話しできませんでしたが、やったことがあるゲームについては段々と得意意識が出てきているという事でした。 フィードバックの順番が、今回も私が一番最後でだったため、得意意識のことしかお話しできませんでした。 個別の場合、何でウチがいつも最後なんだろう・・・名前順の関係なのかな。 最後…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
離任式で泣いちゃったぁ~
恒例の合格の報告会でした
石川県公立高校合格の報告に来たヨ
2025年(令和7)石川県公立高校合格発表の日です
庭の水仙が咲き出したわ
今日の金沢は晴天です。そして明日は公立高校の合格発表の日!
自分の卒業式じゃなかったけどめっちゃ泣いたぁ~
今日が卒業式でした/明日の卒業式準備をした
明日が卒業式。もう3年生がいなくなるなんてぇー、、、
いつかテストはiPadテストになりそう/泉塾LINEスタンプできた!!
2025年度(令和7)石川県公立高校入試2日目問題
石川県高校入試1日目の国語の問題
入学式で同じ制服を着て校門をくぐる/応援してくれた人に感謝してがんばる
富山でバンドのライブ/絆がない部活/練習でもボロ負け
高校入試前最後の日曜日です
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 今週の通級の連絡カードが戻ってきました。 以下、転記します。 ①きく、はなす ・お楽しみ会で作文を読む練習 ・お楽しみ会で作るカレーライスづくりの計画 →玉ねぎ、にんじん、じゃがいもの他に入れる具材を1品決めました。 ②コミュニケーション ・協力島わたり →友情・声かけ・みんなを見る を目標に頑張りました ・協力ぼうずめくり →2人でペアを作ってチーム戦 ・こぶたレース ③個別 図書室の本の返却・貸出、めいろ・点つなぎ・ジェンガ // ④担当から 今日はご参観…
年度末まで1ヶ月半くらいになりましたね。ようちえんの卒園もちかづいてきました。 いろいろ整理しなくては……と思いますが、私は捨てられないタイプ。断捨離、ミニマリスト、巷ではこういうワードをよく聞きますが、子どもの描いた絵や作品に思いを寄せてしまい捨てられません……泣。 きょうは画像多めです。作品の整理について。 せめて整理しておこう!と思い立ちました。購入したのがこちら。 メモリアルボックス posted with カエレバ 楽天市場 ☆メモリアルボックス 4個セット│ダンボールの収納ボックス│子供の思い出の品・A2サイズも入るクラフトボックス 上:楽天市場 下:amazon 友だちからオスス…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日、通級の授業参観に夫婦で行ってきました。 前回は胃腸炎で参加できませんでしたが、今日は無事に見に行くことが出来ました。 メンバーは、1学期の授業参観の時と同じ4名、全員男の子です。 長男の気になった点は、 ①手のあげ方 ②座っている時の足の動き ③先生の話を聞いていない ④隣の子にちょっかい の4点。 ①手のあげ方 まず手のあげ方ですが、ふにゃっとひじのところが曲がってしまいます。 何度言われてもピシッと真っ直ぐあげられない場面もありました。 おそらくボデ…
昨晩の寝かしつけで髪を乾かさずに寝てしまい、調子が悪くなった七子です。 そうそう年末に失敗していたブログのSSL化、たぶんできた?と思います。素人にはため息ばかりでしたがなんとかやりました。今日はつらつら書きます。よろしければお付き合いくださいね。 --風邪っぽさを引きずるも、いつものとおり支度をしていたのですが。すると、今朝!息子「あたまが いたぁい」と言いだし、両手をパーにして頭をパコパコ叩いていました。この仕草めっちゃ可愛いんだけど!叩いても治らんよ。しかも起きてから30分くらいはEテレ見てたし。本当かな??年齢のわりに幼い言動。これで本当に一年生になれるんだろうか?? というわけで今日…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 次男は以前から、 「ママ大好き♡」 「ママってす・て・き♡」 みたいな事を言って来てくれるのですが、とうとう先日、 「ママと結婚したい」 と恥ずかしそうに言い出しました。 私が、 「どうやって結婚するの?」 と聞くと、片膝をついて、指輪の入れ物をパカッと開ける動き(笑)。 そして、 「結婚式でコレやってあげるね。」 と次男。 一応念のため、 「それは、結婚式じゃなくて、結婚の約束をするときに指輪プレゼントするんだよ。」 と言っておきました(笑)。 // 近くで…
おはようございます(^^) 【整理収納】記事です。 昨日、母と話した時に思ったこと。 それは 「モノを買ったら、最後まで責任を持つ」 ということ。 母が私に …
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 自閉スペクトラムの長男について、以前から気になることがあります。 それは、長男が書く文字のことです。 今まではさほど気にしていませんでしたが、時々、授業やイベントでクラスメイトが書いた物を持ち帰ってくる事があり、皆さん結構しっかりした文字を丁寧に書いている事に気づきました。 長男の書く文字の特徴は、薄くて小さく、ハネや払いも曖昧です。 最近書いた長男の文字はこちら。 決められたキーワードを組み合わせて文章を作る問題でした。 // 筆圧や文字の大きさなど、改善し…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
5歳の息子との日々を綴っています、七子です。 密かに、、2019年の目標があったのですが恥ずかしくて言えませんでした。。 読者さま100人超えました!登録ありがとうございます! 続けていて良かったぁ!(^-^) 発達障害に関することや息子の年代の子育てをメインに書いています。週末は、子育てほっこり話や雑記などが多めです。 フツーの主婦なので、ネット知識はど素人、ブログも不定期更新という、ざっくりした感じですがどうぞよろしくお願いします。 --息子が2歳くらいのとき、子育て広場でみつけた「絵本の読み聞かせ」。開催場所はお寺でした。ーー 宗教とか関係なく、昔の人たちがお寺に集まって、野菜やお米を交…
こんにちは(^^) 【ADHD】記事です。 --------------------------------------------------------私…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 我が家では、長男の翌日の学校の準備確認は夫がやる事になっています。 細かい経緯はこちら。 yumirizu.hatenablog.com 確認してくれることは大変感謝しています。 でも・・・色々と気になる事があるんです。 <気になることその1> 確認するタイミングが、当日朝、しかも登校直前なんです。 月曜日の準備だけは土日に確認してくれます。 滅多にない事ですが、登校直前に準備の不足に気づいても、やってなかった宿題を片付けたり、ノートなどを探したり、買いに行っ…
こんにちは(^^) 【ADHD】記事です。 --------------------------------------------------------私…
文字の大きさがばらついたり、文章をまっすぐ書けない私。一番苦手なのが、指定された枠内に文字を収めるという事。 罫線も苦手、どんなに工夫しても、罫線に沿って書け…
こんにちは(^^) 【ADHD】記事です。 パッとできないことや大変なことは放置しがちです。 例えば、洗い物の鍋などでこびりついた汚れは 以前だと放置すること…
おはようございます(^^) 【ADHD】記事です。 -----------------------------------------------------…
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。