宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
普通の小学生の英語学習歴 乳幼児期 小学校入学後 英検3級合格後 メインテキスト 英検3級対策に使ったもの 英検準2級対策に使ったもの 英単語本 英検3級対策に使ったもの 英検準2級対策に使ったもの YouTube動画・無料アプリ 過去問題集 ライティング対策・二次試験面接対策は ごく一般的な英語学習歴の小学生が英検にチャレンジしたシリーズです。 先にライティング対策や shimausj.hatenablog.com 二次試験の面接(スピーキングテスト)対策のことを書いてしまいましたが、 shimausj.hatenablog.com いよいよ総まとめとして、普通のリーディング対策&リスニング…
子どもが成長したと感じた点 ずっと手をあげてたくさん発表する 目上の人に方言ではなく敬語を使う 姿勢がいい 真剣に先生の話を聞いている 成長すればするほど、いろんな初めての気遣いで疲れるもの 小1の時は授業中も家にいるかのようにリラックス! 家の外で頑張るようになったから、疲れていた? ストレスは適量がいい 「怠け」ではないと理解する 久しぶりに授業参観に参加して、子どもの成長ぶりにびっくりしました。 ≪これはいつもの姿なのか?授業参観用なのか?≫と疑いましたが、 帰宅後、授業参観の話をしていると、「途中、映像を見るあたりから夢中になって授業参観だということを忘れてた」と言っていたので、たぶん…
幼児さんから低学年のお子さんをお持ちの方に チアスタディ~日能研関西監修のオンライン学習システム これから始まるオンライン学習システム 低学年の学習にぴったり 在宅(通信教育)・通室(通塾)、どちら選ぶ? 時間の節約ができる!思考力系本を買い集める必要なし! 玉井式オンライン学習システム~あちこちの学習塾で取り入れている 玉井式も在宅OK!通信教育部門あり 対象年齢は?お値段は? 幼児さんから低学年のお子さんをお持ちの方に 今回は、≪幼児さんから低学年のお子さんをお持ちの方にいいのではないか?≫と思う学習システムの紹介です。 時代は変わり、中学受験を全く考えているご家庭はもちろん、そうでないご…
大人も楽しめる 大人も知らない統計3大グラフ 箱ひげ図は数検4級にも登場!時代はかわった! 統計で自分を有利に! 身近なサッカーを例に 統計でだまされない子に! 印象だけで判断しない!縦軸をしっかりととらえる習慣を だまされるように工夫されたグラフの例 相関関係と因果関係の違い 時代と共に大人も基礎知識を 「データサイエンティスト」という職種の紹介 統計学を学べるサイトの一覧あり 『こども統計学』の感想 今回は子どもが読んでいた本の紹介です。 「統計学」って、これからは統計を読み取って自分の意見を述べる試験が増えるそうですし、気になりますよね。子どもが読んだ後、私も読んでみました。 大人も楽し…
ボケとツッコミで構成された受験理科を楽しむ本 どこがおかしいのかをつっこむ問題「ボケ問」 楽しい「ボケ問」から入試問題演習へ導かれる 受験しない大人も子供も理科の世界を楽しめる! 楽しいのにちゃんと中学入試問題を取り扱っている! 今回は、ギャグとか漫才とかツッコミとか、そういう面白いのが大好きな男子小学生におススメの理科本の話です。 ボケとツッコミで構成された受験理科を楽しむ本 どこがおかしいのかをつっこむ問題「ボケ問」 息子が小3の時に友達にすすめられて小学校の図書室でかりてきたこの本。 すご~く面白いです。ボケとツッコミで構成されているんです。本人もケタケタ笑って読んでいました。 「この本…
灘校の文化祭はオンラインと会場実施へ 招待客以外も一般参加できる! 2022年の会場日程 混雑具合は?~並んで入場まで 最寄駅から学校まで どれくらいの行列だったか 午前の部に入れず、午後の部になる可能性も 灘校の「机椅子」と初対面 受付は名前の記入も不要 入場後、気付いたこと 当日事前申し込みが必要なものはすぐに終了 呼び込みは激しくない 部活・クラブ・同好会が多く催しの種類も多い! 女子トイレは? 先生方は? 保護者のお手伝いが目立つ 飲食物の販売は? お土産ものは? クラッシク研究会のコンサート メインステージは中庭!大講堂にも 緑美しい校舎が見える中庭・伝統ある校舎の講堂 テラスからの…
スペルミスを防ぐためにしたこと 『速読英単語 中学版 改訂版対応 書き込み式単語ノート』を購入 英作のひな型を覚える~テンプレートに当てはめるだけ! 無料教材「Dr. Writeの英検ライティングテストに挑戦!」を使う 英検総合対策本のライティング対策部分を活用 『小学生のための英検3級合格ドリル』『英検3級をひとつひとつわかりやすく』 『英検準2級をひとつひとつわかりやすく』『つきっきり英検準2級』 過去問のライティング問題部分を活用 最初は解答例を丸写しして学ぶ 解答欄に合う相手に読みやすい大きさと文字で書く練習に 「書く」ことに必要な時間を把握して、構想にかける時間を把握する 英検準2級…
小学校生活は絶好調 人間関係が複雑になってくる時期だけど? 学校の楽しい話を頻繁にきくようになった いじめは? 授業の内容が難しくなってつまらなくなる時期だと聞いたけど? どの授業も楽しい!授業の最後にオチがある! 道徳も副教科も楽しい! 子どもにやさしいゆとり重視の小学校を選んで正解! お勉強バリバリ系は避けた方が無難かも 先生も子供もゆとりがある方が気持ちよく過ごせる 子ども同士のトラブルもよく見てくれている 悪口を言われた時 物がなくなった時 子ども同士のズルい問題 関西弁がネイティブレベルに! たくさん会話をしている証! 子どもの幸せは、祖父母や両親の幸せ、未来の幸せにもつながる 素直…
漢字検定対策本 『漢検4級をひとつひとつわかりやすく』の特徴・活用方法 小中学生向けの本でかわいいイラストがある! 見開き1ページずつシンプルにすすめていける いつから始めるのか?学習期間は? 小学生が取り組んで困った点 『漢検4級分野別問題集』の特徴・活用方法 苦手な分野だけ取り組める!時間の節約に 「漢検おもしろゼミ」のお話とイラストに引き込まれる 巻末資料が優れている 『漢検4級過去問題集』の特徴・活用方法 たっぷり13回分!過去問をたくさん解くのが一番の近道 問題部分は拡大コピーすると本番に近くなり取り組みやすい 答案用紙実物大見本付き!縮小せずA4サイズにコピーする方法は? 充実した…
「公開学力テスト算数4点アップ講座」とは 対象は 時期は 参加料は Web受講もできる?教材は? どんな講座だったか~教室受講で参加の場合 春休みの刺激になるかと受講することに 当日配られる教材 どんな授業だったか 結果は?本当に4点アップしたか? 今後ある国語は? 少し前、小4息子が浜学園のイベント講座に参加しました。 『公開学力テスト算数4・5点アップ講座』と書かれている貼り紙があったから、申し込みをして欲しいとねだられ、「わかった、4、50点アップするのね。ずいぶんとお得な講座ね。しかし、点数をお金で買うみたいね」と言うと、「そんなにアップするところないよ!何点満点の点数だと思っているの…
今回は進研ゼミ小学講座チャレンジ(紙教材中心コース)4年生4月号のことです。少々長くなりましたが、次の目次の項目をクリックするとその部分だけご覧いただけます。 教材一式 届いた教材 チャレンジウェブ(会員サイト)内の教材 お気に入りポイント・気になったところ ワークシートがついているのが嬉しいらしい 子ども本人が丸つけしやすい答えの本に 思考力・表現力・中学入試レベルの問題も載っている! 電子機器で漢字・計算・英語&学習習慣作り! ハムスターのハムちゃんが応援してくれる 計算ゲームで遊び学習 「自分で丸つけ」が楽しくなる機能 英語の紙教材と連動!~英語音声を身近に手軽に 電気実験の機器が届く …
今回は、小3の息子が英検3級・準2級の二次試験対策に使ったものを紹介します。息子は、ごく普通の英語学習歴小学生(幼児期は「こどもちゃれんじEnglish」、小学校入学後は進研ゼミの「チャレンジイングリッシュ」と英語教室「セイハ」1年※英検対策コースではありません)です。 英検二次試験(面接)用のオンラインレッスンを利用 無料で10日間できる! 英検二次試験(面接)対策本を利用 実際に使った本と人気の本 『英検3級(準2級)面接・攻略ポイント20』のお気に入りポイント ひよこキャラ表紙でゆるく楽しい雰囲気 面接慣れしていない子には「攻略ポイント」が効く どんな風に取り組んだか 攻略ポイントの部分…
耳と目で同時に覚えるのが効果的 音声の聞き流しだけだと綴りが確認できない 英検の単語を覚えるための動画はたくさん! 目がチカチカするYouTubeらしいものはおすすめしない 【Alain&Cathy-Enjoy English Life】がいい! 読んでいる文字が動く 「1画面に単語ひとつ」ではないので退屈しない おススメは英検3級 例文やフレーズ集、瞬間ピーキング、英語日記もある! なぜかわからないけど、面白い! 大人の学び直し&学び始めの小学生・中学生にぴったり 今回は、小3の息子が英検を受ける前に使った英単語の学習動画を紹介します。YouTubeも上手に利用したいですよね! 耳と目で同時…
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時代の気…
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時代の気…
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時代の気…
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時代の気…
テキストは【学習遊び】ができる 『わくわく発見BOOK』は学習雑誌! 楽しい教材教具・知育玩具 ポケットハムちゃん 鬼滅の4教科おさらいカードゲーム 添削テストを出すともらえるグッズ 保護者通信は「勉強の『好き!』を育む関わりのコツ」 紙教材中心コースの良さは 幼児期からの室内遊び感覚でとりくめる パソコン・タブレットを使った学習もたくさんある 今回は、進研ゼミ小学講座チャレンジ3年生、紙教材中心コースのことです。 もう2月号が届いていますが、1月号のことです。 テキストは【学習遊び】ができる テキストは、国算理社どの教科もずっとオールカラーでかわいいキャラクターがわんさかでてきますが、1月号…
最新の入試問題が載っている! 毎年掲載!無料!会員登録不要! 1/15(土)の近畿圏統一入試日から即日公開 算数の入試問題すべて 解答も載っている! 対象校は? 前年度分がアーカイブにある 関西以外の中学入試問題は? 子どもが毎週読んでいる『読売KODOMO新聞』の shimausj.hatenablog.com 折り込み広告に、受験塾の「能開センター」のものがあり、 次のようなものが掲載されていたので、見てみることにしました。 最新の入試問題が載っている! 毎年掲載!無料!会員登録不要! 知らなかったのですが、解答速報が毎年掲載されていたようです。すでに2022年のものも公開されていました。…
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時代の気…
お正月もピアノレッスン オンラインレッスンの予約が可能となっていた いつも通り!ピアノレッスン最優先! プレッシャーを感じる! 親が練習に付き合うように指示が出る 次のレッスンまでに質問を送るように指示がでる 無料でレッスンしてもらっているのと同じ! 質問を動画付きで送ってみる 動画で返信が返ってくる 先生のすごさと懐の広さを再び実感! お金じゃない!早く上達することを望んでいるだけ 先生のご厚意に応えるには? 今回は、最近、書いていなかったピアノレッスンのことを。 お正月もピアノレッスン オンラインレッスンの予約が可能となっていた 息子はオンラインでピアノを習っています。 shimausj.…
一歩進んだ職業紹介本が欲しい 『僕たちはなぜ働くのか?』の次に 『13歳のハローワーク』は キャリア教育本『おしごと年鑑』 プレゼントする本として選び出された一冊 ワクワク感がいっぱい どんな職業がどのように暮らしに関わっているかがわかる! 子どもたちの質問に答えるページもある まだまだ知らない世界・知らない職業があることに気付く キャリア教育を届けるWebメディア「おしごとはくぶつかん」 ウェブサイトでキャリア教育 サイトは情報量が多い 一歩進んだ職業紹介本が欲しい 『僕たちはなぜ働くのか?』の次に 以前、『僕たちはなぜ働くのか?』を小3の子に渡したら大好評だったので紹介しましたが、それに続…
中学受験まで使える小学生の腕時計の条件は? 試験用の防水機能付き腕時計 チープカシオ(薄型スタンダードモデル) 大人向け 子ども向け(キッズ・ジュニア) チープシチズン(Q&Qシリーズ) 大人向け 子ども向け(キッズ・ジュニア) 実際に購入したものは シンプルな大人向けのものに 黒文字盤は品がない?? 24時間表示もあるものに ベルトが大きいので小3以上に! 幼児期~小学校低学年の腕時計 初めての腕時計はドラえもん 100円ショップの腕時計 小学生もテスト用腕時計が必要! 教室の正面には時計がない 先々の試験を予想して早めに検討を 中学受験まで使える小学生の腕時計の条件は? 息子は小3の秋頃に…
【演習ノート】の作り方 テキストの問題を解きやすくすることが目的! 図や式、筆算を大きく書くことができるスペースを作る 転記する手間が省け、朝の計算練習も取り組みやすい! コピーした図形に書き込みさせる?させない? 方眼ノートがおすすめ 中学受験塾のテキスト対策として誕生したらしい 成績アップ・クラスアップのために 上位クラスの範囲もすべて 塾のテキスト問題は何周もするのが当たり前?! 【テスト直しノート・解き直しノート】の作り方 分析欄を作る ミスに対しても分析を書き込む 【難問ノート】の作り方 ルーズリーフを使う場合 解き直しスペースを作る 解けるようになったら破棄 ノートを使う場合 解き…
チャレンジタッチのメインレッスンがすぐ終わると聞いて、勉強量が少ないのではないかと心配になりませんか?低学年なら1日10分、中学年以上なら1日15分という勉強時間の基準あります。短い時間でも毎日続けることが成績アップにつながるのです!
小学生は、リビング学習の方が成績が伸びる?専用の勉強机を買ったほうがいい?リビング学習だと、他の兄弟がうるさい、TVが気になる、など勉強がはかどらない要因がたくさんあります。リビング学習のメリット・デメリット、成功させるための方法を紹介。
5年生カリキュラムの最終段階にきていた 受験算数の山がきた 通過算・流水算・時計算… 子どもに解説してもらおう! 国語もラストスパートに入った 記述対策 文学史などの暗記もの 外国の作品まで! 読解文に関連する基礎知識も仕入れる 季節を表す言葉など整理して再確認を 社会は大正時代・理科はばねや光の屈折 漫画や写真が使われていて楽しい 答えの本も写真やイラスト入りの詳しい解説付き 会員サイトでメンタル面を支える 授業動画のおまけが楽しみ 「頑張る宣言」をして仲間との一体感を 「計算と一行問題ぐんぐんドリル」がいい 計算と文章題合わせて1日5問だけなら頑張れる 文章題は1、2ヵ月前のテキストの内容…
小学生が学童で宿題しないときの対処法を解説!学童の職員さんにインタビューして分かった、学童のスケジュールと宿題の声かけについてまとめました。宿題していないと、共働き家庭では夜遅くにやらなければならず大変ですよね。学童でできるよう相談しましょう。
共働きで小学生の子どもを留守番させないといけない。安全を守れるようにお約束7か条でルール作りをしよう。小1のカベともいえる、小学1年生の留守番、高学年になって学童に入れなくなった場合、長期休みなど、悩みは様々。細かく分類して解決策を見てみよう!
共働きで小学生の子どもの勉強を見る時間がない!と悩んでいる人のために、無料のスケジュールチェック表を作りました。この表に家族の予定を書きこみ、15分の家庭学習時間を見つけましょう。朝・放課後・夜のいつが最適?通信教育は導入すべき?疑問を解決
小学生の子どもの習い事、させたほうがいい?させないほうがいい?共働きだと放課後子どもの居場所がなくて、習い事づけになりがち。習い事が本当に子どもに必要なのか、無理をさせていないか、話し合いしましょう。子どもの気持ちを観察することが大切です。
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時代の気…
チャレンジウェブ(会員サイト)の学習コンテンツが増えた 算数好きになる謎解きゲーム『算数推理事件簿』 東大クイズ王・伊沢拓司さん率いる「QuizKnock」とコラボ 進研ゼミ会員以外の人も無料で取り組める! どんなナゾトキゲームか? 暗号解読問題・図形問題・論理的思考力を鍛える問題 レベル別・毎週更新でストーリーが進む 算数系思考力問題と似ている チャレンジウェブ(会員サイト)の学習コンテンツが増えた 小3の息子は進研ゼミチャレンジ3年生を(紙教材中心コース)継続受講中です。 ひさしぶりにチャレンジウェブ(会員サイト)をのぞくと、また学習ゲームが増えていました。 次の記事に少しチャレンジウェブ…
チャレンジ(主教材の問題集) テーマに沿ったイラストと暗号 学習カレンダーもテーマに沿った工夫が チャレンジのかわいいキャラクターの世界が大好き 写真が多く、実生活に結び付きやすく、わかりやすい 保護者通信のテーマがいい 3年生から育てたい!「自学力」 「子どものストレスサインに気づいたら?」 特別教材(付録) 「こすってわかる算数文章題カンペキブック」 電話で個別質問ができる!通話料まで完全無料! 「めくってわかる光・かげ・太陽マスターブック」 毎月届く鬼滅の刃グッズ 「クリップ付箋」 「ものしりクリアファイル」~昔の方位など情報いっぱい 「水にとけるメモ」~オンラインライブ授業で使用 子ど…
中高生版の英語イベントに小学生も参加できる 映画翻訳にチャレンジして映画チケットをゲット! 応募した翻訳をライブ授業で取り上げてもらえるかも? 「ボス・ベイビーファミリー・ミッション」の映画の1シーン 子ども大うけ! テンポがいい!子どもは会話のスピードにびっくり 翻訳の仕方~場面やキャラクターの性格は? 悩まずあっさり応募 映画の公開に合わせて放送される前作を見てみよう オンラインライブ授業「英語de映画ナイト」の内容は 2種類用意されている 翻訳家&声優気分を味わおう! 英語スピーチコンテストで入賞する秘訣を伝授! 中高生版の英語イベントに小学生も参加できる 映画翻訳にチャレンジして映画チ…
チャレンジタッチのプログラミング講座について徹底解説しています。追加受講費無料のプログラミングアプリの口コミや、有料のプログラミング講座まで。親に知識がなくてもタブレットが解説してくれて簡単におうち学習できる、コスパ最強の習い事はコレ!!
進研ゼミ小学講座チャレンジタッチ2年生の写真たっぷり口コミ。初めて受講してみて、忙しくて勉強が見れなかったのが、チャレンジタッチにお任せできるようになって心がラクに!!子どもの好奇心がアップして成績も上がって大満足な教材でした!
進研ゼミ小学講座チャレンジタッチ3年生の口コミを全力レビュー!3年生から初めて進研ゼミに入会したい方や、2年生からの継続を迷っている方向けの記事です。教材やふろく、ごほうびアプリを写真つきで解説するので、1年間の学習の流れをイメージできます。
最短でクラストップ成績をとるためのおすすめ教材、チャレンジタッチ!!口コミや感想、写真つきレビューたっぷりの記事です。2022年度の新一年生向け特典などお得情報もいち早く配信。親が勉強を教えなくても、子どもの成績や好奇心が伸ばせる教材です。
進研ゼミチャレンジタッチの兄弟割引、紹介キャンペーンの内容をリサーチしました!兄弟割引があるのは進研ゼミだけなので、受講費を節約しよう!!ポピー、Z会、スマイルゼミとも比較。兄弟でタブレットを使いまわすなら、教材保存期間をチェックすべし!
高学年でつまづくポイントは立体図形 「受験脳を作る」シリーズで楽しく立体図形対策を シリーズは4つ~現在販売されているのは立方体のみ 一時期、価格高騰したらしい ビジュアル体験できる教材=子どもの遊び道具! お誕生日プレゼントのひとつに 『立方体の切断の攻略』レビュー 立方体ケース・切断面カード 透明シールまで入っていて親切! 組み立て方を読まないで組み立てると歪みが生じる 教材の組み立て方が問題集の中の方に書いてある! 組み立てなおしはできる 切断面カードは13図形分ある ドリルブック 立方体ケースを使う問題 基礎~実践問題(最難関中の入試問題)まで 今回は久しぶりにお勉強系の教材の紹介です…
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時代の気…
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時代の気…
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…生活や集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中でウゴキやシセイの基礎を…
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時代の気…
自己管理能力のある子になって欲しい ぬるま湯につかった状態 自学力・自走・伴走という言葉が魅力的 少しずつ自己管理をうながす作戦~変化なし 突き放して自立をうながす作戦~状況悪化 用意してもらうのが当たり前? 亭主関白さん? 昭和のお父さん? 早く子どもの秘書・マネージャー業務を引退したい 問題なのは子供ではなく親の気持ち 少し意識がかわったかも~自立は意識改革から 自己管理能力のある子になって欲しい 子供のスケジュール管理と補助を長い間やってきました。学習計画などを立てるところから、声掛け、まるつけや解説まで。 shimausj.hatenablog.com 自己管理能力のある子になって欲し…
ピアノへの情熱が低下 いろんな世界を知り興味が分散 目標があれば頑張れるのでは? ピアノの目標は何か?今後どうしたいのか? 当面の目標は? 大きなコンクールに出たい 「ソナタ」まで進みたい 大きな目標は? ピアニストのように弾けるようになりたい 親としてのアドバイス 前回、子どもの習い事のピアノに関することを書いてから、ふと、中だるみ・停滞期のことを書いてみたくなりました。 ピアノへの情熱が低下 前回も書きましたが、子どもの習い事のピアノへの情熱が低下していました。 幼稚園の頃はピアノに夢中でした。 shimausj.hatenablog.com いろんな世界を知り興味が分散 いろんな要因が考…
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時代の気…
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時代の気…
Ichigo Jam(イチゴジャム)を使ったプログラミング入門講座 高専のサマーラボに申し込み オンライン講座へ タブレットとノートパソコンを並べて 【Ichigo Jam Web】 でも楽しい 『くもんのプログラミングワーク』を読んでIchigo Jamを使って遊ぼう! プログラミング講座の内容はほぼ『くもんのプログラミングワーク①』と同じ 『くもんのプログラミングワーク②』はたくさんゲームを作ることができる 組み立てからできる【IchigoJam】を買えばよかった! 秋風が気持ちのいい季節となってきましたが、今回は夏休みの体験講座の話です。ずいぶんと時間が経過してしまいました…。 Ichi…
7月号 「先読み歴史スクープ新聞」が届き始める 8月号 特別教材が多い月 【4教科要点復習スピードチェック】【思考力・記述力診断テスト】 【歴史重要人物14人&歴史年表下敷き】 歴史の学習がスタート! 古墳見学へ 9月号 楽しく趣味のように取り組めるいつも通りの教材 歴史の導入は楽しいマンガ 読解文がいい!~9月号のお気に入りは 「答えの本」まで楽しくてたまらない! 10月号 5年生後半の案内入り 久しぶりに、進研ゼミ中学受験講座5年生の話です。写真撮影だけして、全然かけていなかったので、今回は4ヵ月まとめて書いてしまいます! 7月号 「先読み歴史スクープ新聞」が届き始める 7月号から「先読み…
特別な教材・教具 化石発掘体験ができる【化石ット】 【鬼滅の刃】の算数ゲームカード スッキリ水とけメモ チームミラクル3年生会員証 『迷路でわかる方位・地図宝探しブック』 『自分でまるつけの書(初級編)』 問題集・読み物など 時間のある時に取り組む教材(10月~3月分)2種類 実力アップチャレンジ(問題集) チャレンジ英語(テキスト) 『わくわく発見BOOK』は恐竜・化石特集 国・算・理・社のテキスト『チャレンジ』 10月号は【化石でわくわく!】がテーマ チャレンジのひと月配送分は東京スカイツリーと同じくらいの高さ!? 今の社会を反映した「社会」を学ぶことができる 学習動画や学習コンテンツ、オ…
こんにちわ“生きる力を育てる”理学療法士かとうみく です 台風が来ていますね。皆さま被害ないでしょうか? 10年前次男が生まれた日も大きな台風が来ていて出産…
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時代の気づ…
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時代の気づ…
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時代の気づ…
教育相談・悩みごと何でも聴きます。溜め込まないで吐き出すことが解決の第一歩です!教育相談始めましたので、ぜひ皆様のお悩みを聞かせていただけたらと思います。また、保護者の方からのご相談も承りたいと思います。お子様に関するお悩みをお聞かせください。本ページから「お問い合わせ」よりご連絡いただけます。ぜひ、ご利用ください。
数学検定5級に挑戦 どんな試験内容か? 数学の範囲を含む・2次は電卓持ち込み可! 1次試験は計算問題 2次試験は図形・文章題・応用問題 会場の様子 個人で準会場受験 試験中に飲み物をとってもいい! 保護者は直前まで室内にいてもいい 数検5級4級は小学生が多い 2次試験だけを受けにくる人たちが合流 幼児さんのような子が準2級席に! どんな学習をしたか? 要点整理で学習 動画で楽しく気分転換 過去問題集で確認 公式サイトで最新情報を 公式サイトに過去問が各級1回分載っている <対策本・過去問集>記載の試験時間より短かった! 試験結果 2次試験のみ合格 1次試験は1点足りなかった! 試験制度が嬉しい…
オリンピックを楽しむ 大阪の選手が活躍している! 【金と銀】タルトを購入~不二家で100円に!スィーツ応援企画 ソフトボールも金メダル!野球はこれから 野球好きに! 大谷翔平選手・阪神ファンに もともとはサッカー派 おすすめ親子グローブセット 子どもの方はどれも幼児用か低学年用!早めの購入を 購入した親子グローブセット(低学年用の硬いボールのもの) 色が選べる!ピンク・ブルー・ブラウンの3色から 安いのに、しっかりしている! 実際に使ってみた感想 スッキリした色でかわいい! ボールはしっかりとした硬さ!縫い目に感動! しっかりつかめる! 大きな手の成人男性には少し小さい?12・5インチを選ぶ方…
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時代の気づ…
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時代の気づ…
『発音記号キャラ辞典』レビュー 小学生が夢中に! イラストがかわいい・マンガが面白い 一度キャラで覚えた発音記号は忘れることがない! 音声ダウンロード付き!ノリノリで楽しめる 正誤表をしっかりチェックする必要がある 著者は人気英語学習アプリ「英語物語」の発音部分担当者 『発音記号キャラ辞典』レビュー 小学生が夢中に! 今回は、夫が図書館から借りてきて、小3の息子がすご~く夢中になった『発音記号キャラ辞典』を紹介します。 図書館で借りた本ですが、返却日までず~っと持ち歩いて、暇さえあればこれを読んで楽しんでいました。 イラストがかわいい・マンガが面白い イラストはアニメ系のかわいらしい感じで、キ…
コロナ禍では試験開始何分前に行くのが正解か? 前回は早く着きすぎて建物に入れず 受験票に書いてある通り試験開始15分前に到着したけれど 建物の入り口に長蛇の列!建物に入れない! 試験開始10分前に教室入りで遅刻扱い 試験開始時刻を遅らせることを考えてもいい状況なのに 受験票通りの時刻では遅すぎる 漢検5級までに使った問題集やアプリ 小6範囲が終わって肩の荷が下りた 8級までに使ったアプリと問題集 7級(小4レベル)が転換期~漢検の初の壁?山場? 6級以降使った問題集とアプリ 申し込みは先着順 何級まで受ける? 本人は4級も受ける気に 4級以上の小学生向けのアプリや対策本を探し中 小3の息子は小…
プログラミング教育が必須化となった情報教育。プログラミング教育必修化とは、パソコンを使うスキルを身に付けることだけが目的ではなく、プログラミング的思考を身につけていくのです。子供がプログラミングを楽しいと思えるように、学校外で学ぶ環境を作ってあげましょう。
『算数の天才なのに計算ができない男の子のはなし』 子供が小学校の図書室から借りてきた絵本~対象は中学年から 算数障害の子の話~興味を持ったのはなぜ? 「ギフテッド」支援を文部省が検討 【平均・普通・標準】を子どもに求めすぎない 程度の差はあれ、誰にでも得意・不得意はある 低学年の学習の基本にとらわれた時期があった 【漢字の書き取り】【百マス計算・計算ドリル】にこだわった 子どもも絵本に共感する部分があったのでは 「普通」「年齢にあった教育」に固執しない 教科・学年を超えた学びの時代がやってくる 中学受験塾の保護者向け説明動画より 学年を超えた学習を推奨する公立小学校も 様々な得意・不得意を認め…
中学受験進学相談会のセミナーがきっかけ 「ピグマキッズくらぶ」の教材内容 毎月届くもの カラフルで楽しい!かわいいキャラクターと一緒に学べる 将来につながる思考力系問題 「良問ぞろい」の言葉にふさわしい教材 ドリルにも新しい学びがある 飛び級(先取学習で先の学年を)で申し込むのもおすすめ 幼児期に学習をしてきたお子さんは先取りも視野に 「ピグマキッズくらぶ」と提携している幼児用通信教育「モコモコゼミ」は? 「ピグマキッズくらぶ」を受講しなかった理由 今回は、サピックスの通信教育「ピグマキッズくらぶ」(小1~小4)のことです。 ずいぶん前から書こう書こうと思ってそのままになっていました。 中学受…
大人の初心者向けプログラミング学習サービスサイト『ドットインストール』 Scratchの次に?他のプログラミング言語へ移行する入口? 無料でも使える!~無料会員と有料会員の違いは? 解説動画はすべて3分以内! Scratch(スクラッチ)でペンギンゲーム 女性の声で優しく解説 素材がかわいい!~素材は無料でダウンロードができる 氷山をペンギンがジャンプしながら進むゲーム 以前、夫が、大人の初心者向けプログラミング学習サイトに、Scratch(スクラッチ)を使ったペンギンゲームの作り方があるのに気づき、子供にさせていました。なかなか面白そうだったので紹介させていただきます。 ※Scratchは子…
ストーリーでわかる社会科見学大かつやくブック シール&カラー&楽しいキャラクターたちがいるマンガ スーパー・デパートの工夫 駅からブドウ畑の秘密まで!~親も知らないことが書かれている わくわく発見BOOK 「目の不思議マジック」特集 夏休みに他のおうちで褒められる行動がとれる! クロールの説明も面白くてわかりやすい テキストも楽しさいっぱい 7月はスッキリサマーがテーマとなっている 4月号の添削テスト提出プレゼントのペン 7月号の添削テスト提出プレゼントは水とけメモ 7月号の暗号を入れて電子機器「ミラマス」の機能を増やす 教科に興味を持たせるお話が楽しい 午前0時のことを何という? お料理ロボ…
コロナ禍での英会話の上達には、【完全オンライン型英会話コーチング】がオススメ オンラインレッスン 英会話に興味があったり、勉強したいなと思っていてもなかなか踏み出せてない人が多いと思います。その理由として、 ・会話できるレベルまで到達するには多額の費用と時間がかかりそう。。。 ・コロナ禍で、人の集まる場所でレッスンを受講するのには抵抗がある。。。 ・そもそも手続き等が面倒くさい。。。 などなど。 海外での仕事や、英語に関する仕事を行う人に限らず、日本にいても、外国人の人とコミュニケーションしたり、洋画を見たり、英語を読み聞きする機会はしばしばありますよね。 学生や社会人しながらでの、習い事はな…
全国規模の小学生向け塾が実施する無料公開テスト 入塾予定のない方も学力診断テストとして はじめての塾テストにおすすめ 自宅受験が可能 コロナで塾の受験を控えたいお子さんも 受験票だけ先に届く 問題用紙などは別便 受験票のキャッチフレーズがいい感じ 問題用紙は試験日の翌日に届く 届くもの一式 提出日に注意! 締切日5日前にはポスト投函を 試験結果の配信日は 日能研の【全国テスト】はどのようなものか? 他の塾のテストと違う点がいくつかある 小3の記述問題は難しいか? 小3の息子のために、日能研の「全国テスト」の自宅受験の申し込みをしました。 全国規模の小学生向け塾が実施する無料公開テスト 入塾予定…
リトミックで自然に音楽にのる訓練を 「棒弾きになっている」との指摘から 音楽の基礎がしっかり身につく教室へ ドレミを歌いながら弾くのが苦手で残念 ピアノ教室によって教え方が全然違う 幼少期の基礎がしっかりしていれば、可能性が広がる 今回も小3の息子のピアノレッスンの話です。 子どもが小学生になって、これまでの子育てを振り返ると反省点がたくさんあります。 二人目のお子さんがいらっしゃる方はそれを次のお子さんに活かせることができますが、うちの子は一人っ子なので、このブログを読んでくださっているこれから子育てをされる方のお役に立てばと思い、少し書いてみました。 リトミックで自然に音楽にのる訓練を 「…
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時代の気づ…
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時代の気づ…
実施日時・場所 コロナで受験者が減っている?? 「成績上位者に案内を郵送」って本当? 灘のように人気がある学校はやっぱりいいのかな? コロナで塾で受ける公開テストはしばらく受けていないけれど… 小1から、有名な「全国統一小学生テスト」を始めいくつかの大手塾の公開テストに参加したので、ダイレクトメールを頂きます。そういえば浜学園は勧誘電話が多いです。その中のひとつなのですが、日能研の『3年灘中トライアル』へのご招待というものが届きました。 実施日時・場所 <日時> 2021年6月20日(日)9:30~11:50 国語Ⅰ・算数Ⅰ(各20分) 国語Ⅱ・算数Ⅱ(各30分) 国語、算数それぞれⅠ・Ⅱと分…
総合系思考力問題集(国語・算数を一冊でバランスよく) 【Z会】小学生のための『思考力ひろがるワーク』 幼児向けの知育ワークの延長線上にある感じ Z会の通信教育は… シリーズは高学年(小5~小6)向けの「発展編」まである ネット上で見かけて気になった問題集 『算数と国語を同時に伸ばすパズル』 『賢くなるたんていパズル』 国語系思考力問題集 自宅学習支援サイトからダウンロードしたものを利用 『本物の国語力をつけることばパズル』 『本物の読解力をつけることばパズル』 その他、国語系の問題集など 以前、思考力系問題集の話を書きました。 shimausj.hatenablog.com 小3の息子が使って…
スーパーペンシルという名の鉛筆が付録 全部使い切るには毎日どれくらいの時間が必要か 毎月届くもの 4年生の分までは【「授業テキスト」に集中して取り組むきみ用】のカレンダーを使用 5年生の分から【「演習ワーク」まで取り組むきみ用】のカレンダーにチャレンジ 1回あたりに必要な時間は 理科は計算も必要に 国語の読解文は子どもに読んで欲しい内容ばかり 茂木健一郎「子どもはなぜ勉強しなくちゃならないの?」の内容 読んで思ったこと 8人の識者が語る一冊の一部だった 入試によく出る読解文の本紹介も 今回は進研ゼミ中学受験講座の5年生5月号のことです。 息子は小3の本講座と、小5のオプション講座を受講していま…
「あそんでまなぶ!フラッシュ暗算」アプリ スクラッチで作ったフラッシュ暗算ゲーム 今回はフラッシュ暗算アプリについて。 子どもが使っているタブレットに、たくさん遊び系の学習アプリが入っているので、少しずつ紹介したいと思っています。 「あそんでまなぶ!フラッシュ暗算」アプリ フラッシュ暗算アプリはいろいろあってどれにしようか迷いましたが、息子は今のところ「あそんでまなぶ!フラッシュ暗算」アプリを使っています。 子ども向きでかわいらしいですが、桁数や速さなどを自由に設定できるので超ハードな設定もできます。 そろばんのように「ねがいましては」から始まりますが、そろばんを習っていない子もこれで暗算の練…
2020年新学習指導要領に対応した地図帳 小さな子が楽しめる工夫がたくさんある 大きく見やすい!かわいいイラストがたくさんある! キャラクターが話しかけてくれる! 楽しいクイズがたくさんある! クイズが出来たら塗れる表があり、やる気になる! 初めて地図を使う子ども向けの学習ページもある 都道府県の形・位置・漢字を覚えるコツを可愛らしいイラストで解説 効果的に写真が掲載されている 立体図など図解で解説 世界の国々のことも学べる 幅広い学習ができ、高学年の学習に充分対応できる 工業の分布図や航空路 世界との結びつき 自然と気候、雨温図など 歴史と文化 統計 様々なデジタルコンテンツで楽しく学習 地…
【Try IT(トライイット)】との出会いは 数検の動画探しから 数検のLINEにある問題解説動画は… 無料なのに広告がない授業動画を発見!集中して学べる! Try IT(トライイット)で中高の<数・国・英・理・社>を学ぼう! 無料会員登録をするとできる機能がたくさんある! 授業がすごく面白い!!普通の小学生でも楽しめる! 小学生の数検・英検対策に!学習スタートは授業動画から! 「入試対策編」授業動画は視聴できないようになっている 無料で見ることができる「通常学習編」の授業動画はどれくらいあるか 先取り学習をしたい小学生・学校の授業に問題があった中高生に! 子どもの数検のための授業動画を探して…
オンラインでスクラッチを利用する時の問題点 子供が利用する場合、心配な点 幼い子供が避けたいページ・利用したいページ インターネット接続なしで安心安全に利用する方法 スクラッチアプリをダウンロードしてオフラインで使う 避けたいページがなく安心!チュートリアル(教材)も使える!保存も出来る! コーディングカード(子ども向け説明書)はオンライン版から事前にダウンロードする必要がある 今回は、小さな子がスクラッチを利用する時の注意点とインターネット接続なしで安全に利用する方法を書きます。 オンラインでスクラッチを利用する時の問題点 子供が利用する場合、心配な点 以前、こちらの記事にスクラッチのことを…
わかりやすく読みやすい! 実際に作ってみたくなる! 星や多角形を本通り作る アレンジしてオリジナル作品を作ってみる 教えながら模様を作る 初めて触れる子ども用、少し難しい内容のスクラッチ3.0対応本も出ている 今回は、再び無料プログラミング教材スクラッチの話です。 わかりやすく読みやすい! 以前、本屋さんで子どもが小学生向けスクラッチの解説本『小学生からはじめるわくわくプログラミング』を見つけました。 『小学生からはじめるわくわくプログラミング2』の方を図書館で予約したのですが、人気ですぐにかりることができず…最近になって借りることができました。 この本は、中まですべてカラーで非常に読みやすく…
プログラミング教育が必須化となった情報教育。プログラミング教育必修化とは、パソコンを使うスキルを身に付けることだけが目的ではなく、プログラミング的思考を身につけていくのです。子供がプログラミングを楽しいと思えるように、学校外で学ぶ環境を作ってあげましょう。
学校からローマ字学習練習帳をもらってきた! 【キーボード配列表】が書かれた下敷きも イラスト入りで中までカラー!かわいいキャラクターもいる! パソコンのローマ字入力も学べる タイピング練習ができるデジタル教材 誰でも無料で利用できるサイト 指を置くことからローマ字入力へ段階的に学べる 説明やメールで使える短文・難しい語句も 今回は今どきの小学校の教材はすすんでいるなぁと思った話です。 昔の感覚でいたので、正直言って入学前は小学校にあまり期待していなかったのですが、教育改革で教育内容が良くなっていて驚かされることがたびたびあります。 学校からローマ字学習練習帳をもらってきた! 【キーボード配列表…
初めて利用する子ども向けの使い方解説動画がある まったく初めてでも大丈夫!初歩の初歩から 初心者向けガイドが充実~ステップアップが容易 チュートリアル(初心者向けの見本のような教材)がたくさんある!教室や参考書不要! 「コーディングカード」という子ども向けの楽しい【作り方説明書】がある 完成した作品の中身を見て学ぶことができる 作品作りのスタートは完成品に手を加えることから 学校の休み時間に友だち同士で教え合う 共有されたハイレベルなゲーム作品を楽しむ 好みのゲーム作品の中身を見て学び、自分好みのゲームへ編集 保護者が教える必要なし!スクラッチのサイトだけで学んでいける 今回は無料で利用できる…
全国小学生プログラミング大会【ゼロワングランドスラム】とは? WEB予選 実施期間・参加方法 ブロック大会〈2nd STAGE〉 実施日・会場 決勝大会〈Final STAGE〉 実施日・会場 ブロック大会〈2nd STAGE〉と決勝大会〈Final STAGE〉はチーム対抗戦 個人種目 団体種目 スクラッチの予選用練習問題とはどのようなものか 登録すると練習できる 本番と同じ形式で25問用意されている 答えがあるから復習できる!何度も練習できる! 参加することに意義がある!練習問題だけでも見てみよう! これまでのプログラミング経験はどれくらいか? 参加者のレベルは?~子どもの周りの環境から考…
テキスト~『チャレンジ3年生』 2倍楽しむ月 「ミラクル漢字計算英語マスター」5月の暗号を入力 「ミラマス」デコレーションシール 取り組んだら貼れるカレンダーシール 地図記号モンスターシール 【教科への興味が深まるお楽しみページ】と「ほっとひと息4コママンガ」 【方位ばっちりひみつきちマップ】 会員サイト内の【プログラミング学習】が増える~簡単にスクラッチの練習ができる! 『わくわく発見BOOK』 物知り博士になれる! 学習だけじゃない!友だちと仲良くなる方法も学べる 「未来を信じる」「くじけず全力でチャレンジする」「ルンルン毎日楽しく過ごす」 「宇宙開発の神ハカセ」 赤ペン先生の添削テストを…
『考える力を育てる天才ドリル』シリーズ 10年以上前からあるロングセラー商品 どんな順番ですすめる?目的別?難易度は? どれから始める?最初の一冊としておすすめなのは? 『入門天才ドリル』~人気ドリル5冊から良問を厳選 『天才ドリル 立体図形が得意になる点描写 』~「天才ドリル」シリーズを代表する一冊 その他おすすめは…線対称・点対称・図形パズル 『天才 プログラミングパズル』も! 算数オリンピック小1~小3部門の「キッズBEE」過去問題集 再び、算数系思考力問題集のことです。 shimausj.hatenablog.com この記事に書ききれなかった【考える力を育てる『天才ドリル』】シリーズ…
算数系の思考力問題集を購入し始めたきっかけ 『算数ラボ』は算数パズル教室の代りに! 『天才脳ドリル』は子どもが書店で欲しがる 『天才脳ドリル』 クラスメイトが学校に持って来て再び欲しくなった! 『天才脳ドリル』シリーズは2020年にリニューアル 「天才脳ドリル」を無料で試してみたい場合 プリントで ウェブ版で 『算数ラボ』『算数・数学ラボ』 『算数ラボ』シリーズも欲しがる 数学検定(算数検定)5級を学習中なので『算数・数学ラボ』5級へ! 【『算数・数学ラボ』考える力のトレーニング5級】の内容 中一レベルの簡単な知識でOK 高校入試・公務員試験問題も掲載 問題の種類が多い~算数・数学の思考力系問…
『考える力ドリル』の特徴 国語力+算数力+思考力が一冊で育つドリル 表に教科学習・裏に思考力問題 片面3~15分!1枚ずつ短時間で! 小1~小6各学年ごとの「標準から発展レベル」の学習に こんな方におすすめ いくつも問題集を買いたくない! 今の子どもは忙しい!子どもの学習時間を削減! 思考力系のシリーズ問題集に手を出す前に 先日、大型書店に行った時に、理科のよい本を見つけた記事を書きましたが、 shimausj.hatenablog.com 受験研究社から出されている次のドリルを見つけました。 『考える力ドリル』の特徴 国語力+算数力+思考力が一冊で育つドリル 2020年12月19日に発売され…
進研ゼミ小学講座の努力賞プレゼント プレゼントが届いた!プレゼントボックスが嬉しい! ビニール袋入り、説明書付き 高価なサッカーボールだった!240ポイントの価値ある! 添削テストの「連続提出表彰状」が届いた 2年生の分が届く 前回の感動はどこへ?~少し成長したのかも 進研ゼミ小学講座の努力賞プレゼント プレゼントが届いた!プレゼントボックスが嬉しい! 進研ゼミ小学講座の努力賞プレゼントがこんな箱で届きました。 箱にはこんな文章が。 嬉しいですよね! ビニール袋入り、説明書付き 中身はサッカーボールです。 きちんとビニール袋に入っていて、説明書まで入っていました。 空気を入れる時にバルブを傷つ…
ディスレクシアの子供たちがNintendo Switch 対応のトレーニング用ゲームアプリを使うことで勉強っぽさゼロで、読みの学び直せる日本初の教材「読むトレGO!」について紹介。医学博士・平岩幹男先生が開発し実証実験が論文で発表されている画期的な学習法。
高学年の理科は難しい! 天体の部分でつまずく 参考書を買おう! 定番の中学受験用の参考書をチェック 「小学理科か・ん・ぺ・き教科書『新しい教養のための理科 応用編』Ⅰ・Ⅱ」に感動! 「小学生の理科」の範囲を超えている! 図鑑のような内容!イラストや写真が鮮やか!眺めているだけ楽しい! 文章でしっかり説明されている 対話から始まるから小さな子も自然に理科の世界へ 図や写真と文章のバランスがいい! つまづいた天体の部分もこれでスッキリ 難しい内容もわかりやすい!低学年からじっくりと時間をかけて読むのがおすすめ 高学年の理科は難しい! 天体の部分でつまずく 子どもに「ここがわかりにくい」と言われて、…
最初の設定は 何度でも設定し直すことができるから安心! 目標レベルの設定~自由に設定できる 通常モード・検定攻略モードの選択 学習内容の選択~効率よく学べる 最初の説明の画像はワクワクするもの 子どもがやる気になる工夫 取り組むと「世界の友だち動画」ゲット 子どもが喜ぶ【DONE】スタンプ お楽しみ英語ゲームもある! どんな内容か? 問題解説画面を先に読むことができる 4技能トレーニング リスニング スピーキング リーディング ライティング 文法・語彙トレーニング 語彙 文法 「オンラインスピーキング」と「ライブ授業」と組み合わせてパワーアップ 今回は、進研ゼミのオプション料不要英語教材「チャ…
『ブッダがせんせい』でココロの成長を 夫が子どもの様子を見るに見かねて 子どもは自分に関心を持って褒めたり叱ったりして欲しい 子どもを諭すのに疲れた時は本にお任せ作戦 その他、子どもの心の教育に役立つ本 論語系~生き方を学ぶ 自己管理系~自己啓発 今週のお題「下書き供養」 書きたいことがたくさんありますが、時間がなく短時間でまとめる自信がありません。ということで、今週のお題「下書き供養」にチャレンジです! 『ブッダがせんせい』でココロの成長を 夫が子どもの様子を見るに見かねて 夫が図書館から『ブッダがせんせい』を借りてきました。 理由は聞かずともわかりました。 一時期、息子にお説教をすることが…
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時代の気づ…
英検サイトのバーチャル二次試験ページで予習 学研オンライン英会話Kimini(キミニ)で模擬面接 学研の英検対策本に載っていた 10日間無料お試し期間に英検二次対策コース(全8回)を利用 登録から10日間で退会すると無料~期間が過ぎると月会費が発生する 英検二次試験対策コースがあるオンライン英会話 無料体験では英検二次試験対策コースが利用できないオンライン英会話 その他、英検二次試験対策コースがあるオンライン英会話 以前、子どもの英検3級二次試験の面接対策を無料でしました。 英検サイトのバーチャル二次試験ページで予習 まず、英検のサイトに載っているバーチャル二次試験のページを子どもに見せ、流れ…
Kiminiの独自の通信システム スカイプ不要で簡単にはじめられる テキスト、講師、チャットを1つの画面で表示 講師・生徒が同時に【共通のテキスト】に書き込める! 画面にかわいいイラストを描いてくれることも チャットが便利!日本語で設定上のトラブル解決も チャットが楽しい!絵文字がたくさん! 【学研】のオンライン英会話は安心! 私立小学校などで導入・定期的な確認テスト 教材費はすべて無料 予習・復習教材も用意されている 動画・【書く】教材もある 学習コースがわかりやすく豊富 小学生コース(幼児さんも受講可能) ばっちり話せる小学英語 中学生コース 高校生コース 総合英語 絵で見てパッと英会話 …
初回のみに届くもの 作文ワクワクセット 子ども用「使い方まるわかりガイド」 大人向け「受講ルールブック」と簡単な解説用紙 「学校・宿題の作文にすぐに役立つ!作文役立ちBOOK!」 毎回届くもの 保護者向け「さくぶん通信」 テキスト「作文チャレンジ」 「書き方とアドバイス」(テキストの問題の答えの本) 「作文赤ペン」(先生に直筆で添削してもらえる) 作文チャレンジ用パワーアップWEB(サイト上のサービス) 年間カリキュラム 今回は進研ゼミの「作文・表現力講座」のことです! 進研ゼミの「作文・表現力講座」は3年生から6年生の講座です。 初回のみに届くもの 作文ワクワクセット 以前から「進研ゼミの作…
小学校で3年生から始まること~理・社・英だけじゃない! 体育のお着替えが男女別に! 算数・理科専門の先生が登場 【総合的な学習の時間】もはじまる 書写に【毛筆】・音楽に【リコーダー】が加わる 教科書・副教材が充実! QRコード付きは当たり前に 社会の充実ぶりがすごい! 社会は地域について学ぶ教科書のような教材もある 小3からの【小学生の地図帳】がすごい! 教科書にドラえもん登場!! 英語の教科書は楽しさ重視 保健の教科書にびっくり 図画工作は作品を写真に残すことまで 音楽の教科書も本格化 小3から学習が本格化!時代にあった充実した教育に 新学期が始まりましたね! 息子は小3になり、「教科書が1…
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時代の気づ…
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。