宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
長男が中学受験のとき。小学6年の秋に、希望校である中高一貫校の文化祭へ行きました 当時は、まだコロナ前で、生徒や保護者、私達のような見学者で、混雑していま…
前ブログで書いた通り、うちはサピックスの全授業を受講し、基本的にその指示に従うようにしていました。一方で何点か、その指示に従わず独自路線を加えていました。教材…
うちは3年生からサピックスに通い始め、6年最後まで皆勤でした。全ての夏期講習・GS特訓・土特・SS全て受講しました。旅行に行ったときも旅先で教材を受け取るなど…
中学受験を本格的に開始した4年生6月頃に、中学受験は情報収集戦であり、親がその役目を果たすということを学びました。それ以降、うちでは私がその役割を引き受けまし…
以前にブログに書いた通り、うちでは夫婦の分担を明確に定めていました。私は主に教材・勉強方法の情報収集と学習スケジュール管理を、妻は受験校の情報収集(学校訪問)…
今まで3年間、入学試験受験で合格する確率を上げるため、家族一丸で取り組んでいました。その直前期、6年生1月に急遽恐ろしいリスクが発生しました。オミクロン株の大…
サピックスにはどういう子供が向いているのかはわかりません。ただ結果からいうと、うちの息子はサピックスに向いていたようです。一般的にサピックスには素直な子供が向…
以前にブログに書いた通り、私は40年前に中学受験を経験しています。その頃は今より受験者数も少なかったと思います。私の姉が6年生から日進に入って中学受験し合格で…
以前にブログに書いた通り、私は約40年前に中学受験を経験しています。ただその時と今ではかなり状況が違っていて、かつその時の知識から教えられることは少なかったと…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は教育ネタで
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は教育ネタで
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は学習ネタで
ノート。メモ。なぜ書かないのか。なぜ書けないのか。なぜ書かねばならぬのか。発達障害ではなくても、知っておくと、お仕事での後輩指導に役立ちます。短いので聞いてみてね!ブラウザでも、Spotifyアプリでも聞けます。Anchorアプリだと速度調節もできます。 anchor.fmご相談、ご質問、お返事来てないよーって方、すみません、こちらの手違いかも…お手数ですがもう一度お願いします。 過去記事もご紹介。 知ってる親子は得をする!マニアックな情報お届けします。 www.asdadhd.jp www.asdadhd.jp www.asdadhd.jp さあみなさんも、顔の筋トレで脳の血流と顔の血色、良…
多様なミスのパターンを個別撃破する手法 アドバイスの乱れ撃ちをしないこと 多様なミスのパターンを個別撃破する手法 先日、計算ミスに悩んでいる親御さんのツイートが話題になっていた。私もこのテーマについて考える機会が多いので、今ぱっと思いつく限りのことをまとめてみた。要は計算ミスというのは色々なケースと原因があるので、難しい問題の解法を覚えるのと同じで1つ1つ身に着けていくしかないと考えている。 pic.twitter.com/Nw3DBXhJ5F— ごん太@家庭教師 (@tutor_gonta) 2022年3月11日 twitter.comtwitter.com Tweetよりごん太先生のお許し…
中学受験のお祭り騒ぎから一カ月以上が過ぎました。 2022組の皆さんはどのようにお過ごしでしょうか? ゆっくりしている方や、入学後に向けて頑張っている方、中受ロスに突入した方など、いろいろだと思います。 きっと先輩方から「英語だけはやっとけ
我が家には2021組の中1と2023組の小5がおります。 中学受験の試験は本当に難しく(伴奏されている方々にはそうではないかもしれませんが)、子どもには小5で学力は追い越されました。 もう私が勉強を教えることはありません、というかできません
*こちらの記事は、2022年2/22に掲載した記事の再投稿です。長男の中学受験。基本的にはenaに通いながら、作文だけは、個別指導の塾へ通っていました。個別指…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は教育ネタに
受験生から小6に戻る日… 「うちの子はスマホトラブルなんてありませんわよオホホ」 「ちゃんとルール決めてますからキリッ」 って親御さんは要注意。 youtu.be よく 「スマホを買い与えるときは約束を決めておきましょう」 って聞きますよね。これさぁ…よっぽどルール好きなASDか、過剰適応でなければ、影響力を失っていく親との約束なんてそのうち反故にされる、そう心づもりしておいたほーが親御さんのメンタル安全だと思うんだよね。 かといって、スマホやLINEを与えない、これはこれで結構深い問題なのよね。異常なほど大量の、意味不明なやりとりを傍観しながら、スマホでの人との距離感を、親御さんに見守られな…
入学金納付時に5000円得しちゃう裏ワザも 入学辞退の連絡について 入学金納付後の場合 入学金納付前の合格辞退 事務室のホンネ 追伸、入学金納付で得する裏技 手数料込みで30万円以内の場合 30万以上の場合 各学校によって違うし、タイミングによっても違いマッスル。 書類と空気を読むしかない、ってのが結論なんだけど、冷たいかなぁと思うので書いてみました。 入学辞退の連絡について そうそう、合格のお守りをお焚き上げ…じゃなかった、入学辞退の連絡について。過去には電話一本で辞退完了というのんきな時代があったらしいとは聞きます。 近年の東京では、入学金納付が進学意思確認済みの、ひとつの大きな目安となっ…
目からウロコの本質的情報 開成の深海は、夜の大陸棚である 全員が初心で学べるのは非ユークリッド幾何学ぐらいしかない 今回御縁がなくても御縁〜開成などの難関校名門校不合格で気落ちしていらっしゃる方へ。 声のブログもあわせてぜひご利用ください! ↓ 開成数学との付き合い方を考える anchor.fm過去の声のブログ anchor.fm ※Spotifyアプリでも聞けます。 ※Twitterアプリ経由ですと、聞きながら他のことできないようです。 soundcloud.app.goo.gl 目からウロコの本質的情報 在校生が 「目からうろこ!本質的情報」 と太鼓判を捺した開成数学科アナライズのうちごく…
残念な結果でも!本命がまだ先でも!ありがとうを伝えたい! 【サピックスの場合】 凸凹っ子は、先生にとっても気になる存在。とってもお世話になって、どうしても感謝伝えておきたい先生はいらっしゃいませんか。いらしたら、今のところ残念な結果で申し訳ないとか、本命はまだ先だしとか思われても、お子さんが無理なら親御さんだけでも、ぜひお早めに校舎に連絡を…! 旧校舎所属なのは、1月31日までです。2月1日異動。 他塾移籍や独立などでなければ、引き継ぎ的な感じで慶應筑駒筑附都立中高一貫校などがまとまる2月6日位まで旧校舎にも顔出すことも多いけど…。子供の気持ちが上向いたら、ご挨拶に…ああ、手土産もいるかなぁ、…
【中学受験をよりよい人生につなげるためのマニュアルを小説化しました。騙されたと思って読んでほしい】今日が第一志望の入試の方も多いと思います。無事送り届けることができた方も、体調不良などで涙を飲んだ方も、おばちゃんから拍手を送ります。受けられることが尊い、それ以前に、産んで育ててここまで生かしてきたことが尊い。 おばちゃんにとっては、親心も子心も尊すぎて感涙しかない。 今日は晴れてよかった!!!と思うと同時に、花粉飛ぶんだよなぁ…発達障害グレーゾーン風味の子ってアレルギー持ち多いんだよね…とはらはらしてるおばちゃんです。 入試の待ち時間に、贈りたい連続中受小説があります。発達障害風味の親子の中学…
みなさま、いかがお過ごしですか。 小6サピックス生は、最後の土特、最後のSS。 立教新座の入試、最後の平常授業*1。 一日一日、中学受験の終わりが近付いています。センチメンタルになる子も、まったく実感ゼロな子もいる中、中学側の準備も着々と進んでいるようです。 麻布さまなどを皮切りに、中学入試に向けて、休校やオンライン授業が始まっているようです。城北さんは、開成や栄光さま同様に、感染症対応として追試を行うようですね*2。 女子学院さま、立教女学院さまなどは1月24日から、駒場東邦さん成城さんなどは1月25日から。開成は1月28日からオンライン授業を予定しています。 ちなみに豊島岡さんはさっき聞い…
「受診すれば治療してもらえる、は幻想です!」 受験生家庭を襲う最凶ウイルス!コロナオミクロン。敵を知れば危うからず!フェイズ、変わってます。医療にアクセスしようとすると体力気力削られるだけ。 医療アクセスがイギリス並みに落ちてしまったのでリスク行動取らないインセンティブがバク上げ中です。 最新版、ポッドキャストに載せました。音出ます、書けないことも話してるので流しながら読んでね。 anchor.fm治療薬は対象外だよ的な話。 anchor.fm ※Spotifyでも聞けます。登録大歓迎!ていうか聞いてくださってるの誰?名乗って!サービスしとくわよ!!発熱?喉の痛み?頭痛?下痢症状?新型コロナウ…
これがわからんなら中学受験はするな。 「利他とは何か」 利益と利益が噛み合う時、歯車は回る 現実に パブリックスクールとノブレス・オブリージュ 伊藤亜紗さんはアスペ思考の代弁者 持つ者たちの戦い 入学前に考えておいてほしいことなのよね 今年早くも3校以上の国語で確認されているご本があります。 読んでないBBAが、周辺知識という名の無駄話をします。睡眠足りてる人限定公開! 「利他とは何か」 伊藤亜紗さんとか中島岳志さんその他著名インテリの、利他って結局なんなんだろうね、って思考を覗くご本。らしい。出版前にサピックスで見なかったっけ…どっかで読んだ気がするぞなもし…気のせいか?*1 2021年3月…
なにこれ?数IBからの数iIBで爆死者続出? でもって、ここでおばちゃんネットワーク情報です。 とりあえずSA勢のことは、敵と思わないほうがいい。 案ずる親御さんたちへ 受験生諸君! 中学受験、進学校希望組へ! アクシデントには、笑いでメンタルをサポート! 今日は、灘中入試2日目でもありますが、共通テスト2日目でもあります。 2日目、理系科目の日に寄せて、大学受験に向けての記事です。 はい、ごめんなさい、タイトル煽りました! 大丈夫?こんな情報量少ない与太記事開いちゃだめよ…。 なにこれ?数IBからの数iIBで爆死者続出? 共通テストの数IA、続く数IIBも、難度がかなり高かったみたい。文字通…
はちみつ?飴?おばちゃんは逆効果だと思ってるよ! Q.喉が痛い時に備えて、飴やはちみつをと思います、おすすめありますか? Q.新型コロナウイルスオミクロン株とどう戦えばいいですか。 Q.理屈はわかるけど子供が従ってくれません 咽頭痛とアイスクリームの複雑な関係 Q.おかゆではだめですか オミクロン株感染では、しばしば咽頭痛が認められるようです。 喉について、いくつか質問頂きました。雑にお答えしておきます。過去にご相談頂いた方、タイミングさえ合えば無料でプライベートコロナ相談&受験直前直後相談承りますのでお気軽にご連絡くださいね!なお、虚弱体質の方、痩せすぎ太り過ぎの方、基礎疾患ある家系の方は、…
2年前の私へ。そろそろ受験の当日ですね。辛かった受験の日々。今は、「早く終わってくれないかな」とばかり思っていますね。しかし、受験が終わったあと。あなたは、こ…
受験生のみなさんにぜひ知ってほしい!と、熱いメッセージを頂きましたのでお知らせします!!本日、入試準備手伝い担当した、浦和明の星女子の生徒さんからのメールです。インタビューを加えて一部修正し、許可を得て、掲載させて頂きます!すごく楽しかったので、よろしければ他の学校の入試準備の生情報などもお寄せいただけたら。 ・生徒がコロナ感染した例は1件(2020.12月。長期休みは除く)、クラスター発生したことはありません。アンチコロナで選べば明の星! なんたって人口密度が低い!繁華街遠い!お年寄りと住んでる先生生徒が多いので厳重警戒スタイル! ・当日は、生徒の手伝いはありません。12-13日はなぜか休校…
受験生本人が6年生ともなると、親はどうしてもその子にかかりっきりになることがあると思います。 我が家は、私も主人も子どもに勉強を教えることはありませんでした(学力は小5で追い越された)し、プリントの整理なども本人まかせでしたの
地獄?天国?明日はどっちだ?! はい、ようこそ! 煽りタイトルに釣られてきちゃった方手を挙げて〜けっこういらっしゃるわね?気をつけてね、今の時期、中学受験保護者を煽ってビュー稼ぐ輩が増えるからね! (女子保護者向け記事だけだと申し訳ないから、門外不出の開成ネタも入れとくわね…。) 横浜雙葉、四谷の雙葉に続き女子学院までも!他にも面接中止検討中との情報あり。面接があるから時間かかるんだよな…お弁当作るのめんどい…と思ってた方には、朗報かも。学習院女子、立教女学院、頌栄、東洋英和女学院、光塩(2回3回)日本女子大学附属(1/23)は、2022年1月11日現在検討中でしょうか。面接自体がコロナ感染リ…
MARCH付属バトルに殴り込み!知ってる範囲でお答えします! 場所は? 世田谷区!! 松原、そう明大前とか、狛江とか、そのへん。駅近いし人気になるだろうねぇ。 いつから? 2026年度から。 どこ大?! 明治大学系列校です。ま、ここから破綻することもあるからまぁ生暖かく見ててね。 名前は? 明治大学付属世田谷中学校・高等学校。てんこ盛り感あるね。 付属と系列ってどう違うの? えーっと、明治は、学校法人明治大学設置の中高一貫校を付属、別法人設置の中高一貫校を系列としてるのよ。明大明治は付属、法人が明治大学と同じなのよね。ちなみに昔は八丈島にもあったのだよ(1950年代になぜか数年間だけ)。明大中…
2021年組の親の中で、私が一番荷物が多かったのではないかと自負しております。 周りのお母さま方を見渡すと、サブバックを持っている方はごく少数でした…… そんな私が当日持っていた持ち物のリストです。 入試当日の親の持ち物リスト
人気動画!どのレベルなら入る価値あるか 声の教育社さんの出庫率与太話 おばちゃんのおすすめYou Tuber? 過去のポッドキャストについて、ご質問頂きました。 「私立中高一貫校、どのレベルなら入る価値があるかっていう動画ってどれですか」 「声の教育社さんの出庫率ってなんのことですか」こちらです…って載せていいのかな…情報過多でろくなことにならないから受験ヲタク目指してる人以外は見ないでね! 人気動画!どのレベルなら入る価値あるか コバショーさんのね。 獨協以上、みたいなね…、いやはや。しかし、塾関係者って、教育者or学歴厨で二極化するんだよ…。 受験ヲタクや受験ゾンビの価値観とは別に、親御さ…
安易な模試選び、安易なテスト直し、していませんか?[:contents]テストを受けたらテスト直し。 偉いよね、大事…だよね。だけど、東京通学圏の中学受験小6のテストともなれば、ちょっと話が違う。*1 たとえばサピックスの国語はね、ゆうて今すぐ東大京大入試のレベルにリーチだよ。センター…じゃなかった共通テストの現代文の部分はもうほぼ取れる。時には日本沈没の政治家レベルの判断が求められる問題まで混ざってる感すらある。合不合や首都模試も、ときやすさのばらつきが大きいっぽい。他者との比較の精度は低い。 ここ、考え方違う人たくさんいると思うけどね、おばちゃんは、一生解けなくても仕方ない問題があっていい…
今の力を確かめたいと思うな ゴールデンタイムも諸刃の剣 ポッドキャストもご利用ください☺🍀 anchor.fm「受験当日まで学力は伸びる!」 「受験直前期、まだまだ偏差値は上がります!」…こういう通り一遍の気休めで元気出てがんばれる単純な子は、ラクでいいよなぁ…今回読まなくていいっすよ〜(投げやりw)。 思考力が荒ぶりがちな、凸凹っ子や過剰適応っ子、繊細っ子の中には、こういった励ましによっていちいちモヤモヤしている子がいます。 彼らは幼児期は意欲的なのですが、声掛けなどによって、じわじわとやる気を手放していきます。「自分以外の人の学力も、これからぐいぐい伸びるのだな…自分の伸びしろを考えるとも…
入試当日、多分すべての親の中で一番荷物が多かったのではないかという私の、持ち物チェックリストです。 子どもの持ち物は平均的だと思うんだけど……どうだろ? 当日はとにかく「気持ちを落ち着かせてすんなり会場入りしてほしい」という思いがありました
合格点にどれだけの意味があるのかわかってますか さて最後の合格力判定サピックスオープンの結果が出まして、意気消沈の方、ガッツポーズの方、キレ散らかしてる方、様々かとお察しいたします。うちのお得意さま方は達観モード。 「よくぞここまで来た」 の境地ですね。夫婦喧嘩や親子バトルはありつつもマイルドに。笑顔が増えました、顔つきも穏やかになりました、なんてお声頂いてます。 そんな中、匿名のメールで、過去問の仕上がり具合が良くないのですがどうしたら良いですか、というご質問がありました。 か、ね、は、ら、え、ってのは冗談として(おばちゃんは喰わねど高楊枝なのだ笑)そこそんなに大事か…?確かに、受ける受けな…
中学受験、何校受けますか?1日1校なら、4校くらい? 午後校も受験するなら5校以上だし、1日の本命で決まれば3校くらい? いずれにしても、複数の学校を受験すると思います。 我が家は4校の受験予定でした。 普段予定はスマホで管理しているのです
東京・神奈川の受験本番は2月1日。 その前に、1月に受験が開始した埼玉や千葉に遠征して「予行練習」をするのが「お試し受験・1月校・前受け」などと呼ばれるものです。 昨今は「その学校を本気で目指している子がいるのだから、お試しというのは失礼だ
子育て、親の目標はなんですか? 加齢による成長期はすぐ終わります 叶わぬ夢との付き合い方 幸福感受性と幸福なコミュニティの作り方 おこちゃまでなくなる日のためにできること ポジティブは天然物より養殖モノがいい! 中学受験はゴールじゃない。これは当所ブログの読者さんにとっては常識ですね。 つかぬことを申し上げますが…ひょっとして…内心…、続きがありませんか?「中学受験はゴールじゃないからね!」 と笑顔で繰り返す親御さんや先生たちと過ごすうちに ※今を楽しんで! ※ゴールは6年後! ※置かれた場所で咲け! ※輝ける場所、みつかるよ! ※成長し続ければいいんだよ!たとえ親御さんが口にしていなくても、…
中受パパママの皆さん、お疲れ様です! 本日は「中学受験と時計」の話を。 お子さんは腕時計をされていますか? 本番はどうされますか? 私はてっきり「教室に時計があるのが当たり前」と思っていたのですが、「教室に時計がなかった!しかも子どもが時計
最終回です!小学生に使わせたい方程式と、中学生に求められる方程式。この二つ、似た部分もありますが、かなり違います。発達障害グレーゾーンという言葉がよぎるぐらいのお子さんをお持ちならば、ぜひ、頭の片隅に入れておいてほしいです。 安易に方程式を与えられ、使いこなすようになった小学生は、 「方程式は答えを出すための道具」 「答えが出ればいい」 と自動的に思い込みがち。もしもお子さんが、最初に触れた情報を原理原則化して心の拠り所にしてしまう合鴨刷り込みタイプの子であればよくよく気をつけて。 「永遠の記憶の箱」 に入れかねません。 うまく介入しないと、中学あるいは大学受験の数学でチューニングに失敗しがち…
以前、中学受験には、「国語」が重要と聞いたとブログに書きました。(詳細⇒【中学受験】合格組先輩ママに聞いた「一番大切なこと」。そして「目から鱗」の対策!) そ…
ゲームが先?勉強が先? 一般的にはどうなのでしょうか? 「先に勉強を頑張って、終わったらゲーム!」という声が圧倒的に多い気がしますが、 我が家はゲームが先派です。 そう決めて以来「勉強しなさい」ではなく、「早くゲームやっちゃいな!」が口ぐせになりました。 勉強を先にさせてみたけれど…… 親なら、「勉強が終わってから遊びなさい」と一度は言ったことがあるのではないでしょうか? 私もかつてはそうでした。 嫌なこと、やらなければいけないことを先に済ませて、その後思いっきり遊ぶ方がいいと思っていたからです。 子どもは「どっちが先でも一緒でしょ!」と、ブーブー言いながら勉強を始
長かった中学受験。 それが終わった!そして、合格発表までは、まだある! ってことで、我が家がやったことは。 ディズニーランドに行く! 試験直前になると、「合…
佐藤ママと聞いてピンときた方は、子どもの受験を経験した(する予定の)ママさんか、昼の情報番組通な方かな? お子さん4人を日本最難関と言われる東大理Ⅲに現役合格させたという、カリスマママさんです。(マが多め) 受験は母親が9割 灘→東大理Ⅲに3兄弟が合格! 『私は6歳までに子どもをこう育てました 』『3男1女 東大理III合格百発百中 絶対やるべき勉強法』『「灘→東大理III」の3兄弟を育てた母の秀才の育て方』 といった、タイトルを見ただけでも興味津々の本を出している受験ママのカリスマですね^^ 今回は、佐藤ママのお子さん4人がお世話になったという関西屈指の進学塾「浜学園」とのタッグで行われた講
「年間100万以上払ってるのに、塾って何もしてくれないのね」 これは4年の入塾時からずーーーーーっと思っていました。 ま、「勉強を教える以外は何もしてくれない」というべきですが。 1つの塾しか知らないので、あくまで私個人の考えというところですが、「塾って……」というつぶやくきに案外反響が大きかったので記事にしてみます。 個人の体験談でしかありませんので、お時間のある方はどうぞ。 不満だらけの塾に通わせています 私ね、塾に対してめちゃくちゃ不満があるんですよ(笑) 塾には言わないですけど(性悪) 本当は転塾させたいんですけど、子どもが嫌だというのでしないんです。 細かいことをあげれ
公文の豆知識。公文式の創始者は 公文 公(くもん とおる) さて。 公文の先取り教育、プリント教育については、賛否両論の議論が続いていますね。今回は、公文の賛否ではなく、我が家の公文周りのあれこれをご紹介したいと思います^^ なぜ英語だけ?→公文はお高い 若干10地域差があるんですが、神奈川は2019年10月から1教科7700円に。 国算英やったら23,100円って、進学塾並みのお値段!! 3教科でも兄弟で通っても割引なし。 ちょっと3教科は(金額的に)キツイな、というわけで、英語のみ公文で、国語と算数は市販のドリルを活用しています。 ちなみに公文は 何科目受講しても、基本週2回通います。 し
子どもは習い事などでリュックを背負う機会が多いのですが、肩ひもの長さを調整する紐がいつもブラーン。 あまりに長いと、引っかかって事故にもつながりかねないと気づきました。 切ってもよさそうなものだけれど、切った後の端の処理もうまくできるかわからない…… 調べてみたら、マジックテープでうまくとめることができるみたい!先人に感謝です!実際にやってみて、少し工夫した点もシェアします。 用意したもの 「結束用 面テープ フリーカット」100円ショップで購入しました。 画像は使いかけのものですが、実際は60cmあります。 面テープよりも面ファスナーというのが一般的な呼び方のようです。 いわゆ
中学受験といえばホワイトボード。(言いすぎ?) テレビに出てくる御三家合格者のリビングにはたいていある、会議室みたいな移動式のホワイトボード。 「リビングでっかいな!うちは狭くて置けないよ!!」 そんなあなたに激烈おすすめ、ポスターのように壁に貼る、しかも静電気でつくので画鋲いらずな「SAOLOR どこでもシート」のご紹介です! テレビショッピング臭スイマセン。 「SAILORのどこでもSheet」のサイズなど SAOLORは作っている会社、「セーラー万年筆」のこと。 どこでもシートは「窓や壁に貼るホワイトボードのようなシート」 シートの厚さが0.05ミリと薄手で、幅が60センチのロール状にな
志望校、併願校、ほんとうにこれでいいの?心の傷口に粗塩もみこみ祭り絶賛開催中???
現在子どもは公文英語をやっていませんので、こちらは振り返り記事となります。 2019年10月、英検3級合格しました。(小3でした) 両親とも英語はからっきし。 本人は決して自頭がいいタイプではありません。 毎日黙々とプリントをやってつかんだ合格です。 公文の英語と英検について書いてみますが、あくまで我が家の場合です。参考までにどうぞ。 公文で英検は合格できるのか? 公文では英検の受験をすすめられます。英検ジュニアではなく、普通の英検です。 TOEFLも勧められます。 しかし……特に公文が何か英検対策をしてくれるわけではありません。 「検定の前に、問題に慣れるために過去問をやって
中学受験をやっていくうちに、「1回の授業の大切さ」が、身にしみてきた私。『【中学受験】槍でも降らなきゃ、塾は休めないと思ったこと。』 長男が、中学受験の塾をス…
基本、塾って学校選びについては教えてくれませんね。 「塾は偏差値と試験日以外、学校のことって知らないんだな」とわかってがっかりしました。 さて、本題。 お子さんは「○○中学に入ってぜったいこの部活に入るんだ!」という希望はありますか? ちょっと小耳にはさんだ部活動のお話を。 部活の活動時間が制限されている場合があります いくつか学校を訪問した中で、「うちは活動時間に縛りはありません」と説明した学校がありました。 その時に初めて「ん?活動時間の縛りって何?」と思ったわけです。 情報収集をしていく中でわかったのは、 「部活は週に〇回まで」「部活は〇時まで(けっこう短い)」という制限付
*こちらの記事は2021年11/5に掲載した記事の再投稿です。 中学受験をしようかと検討し始めた頃。ちょうど、ポストに、熱血的な「個別指導塾」のチラシが入って…
5年生、志望校判定サピックスオープン。誤解を恐れずに言えば、思考力ガチ勢を思考力迷路に誘い込むワナ。マイルドに言えば、思考力の思考力凸勢に、強引に上を見させてしまう仕組み。思考力は諸刃の剣。下っ端、あるいは、人間関係においては、発揮しないほうがスムーズなことも多い、いわば鬼の力。 鬼を制御するコントロール力ないままに伸ばしっぱなし、過度なほめほめは、予後のリスクを増大させます。 志望校判定サピックスオープンは、飽くまでも非日常。 祭として扱いましょう。受けなかった方、受けた方、受けてその結果にウッキウキな方も、撃沈爆死ご臨終の方も、ぜひお読みくださいね! www.asdadhd.jp こちらは…
*こちらの記事は2021年11/4掲載記事の再投稿です。↓以前、ブログの記事にも書きましたが、内申点を稼ぐため、泥臭く親子で過ごしていた日々。『【中学受験】報…
2021組&2023組の母です。 私立+公立中高一貫校の受検(ともに面接なし)を経験しました。 試験当日の服装についてちょっとググってみましたが、上位表示されるものは「ベストやカーディガンとシャツ」とか、「いつもよりちょっと落ち着いた格好」みたいな印象を受けました。 一方、実際に経験した親御さんの意見は「普段通り」というのが多いですね。 経験をもとにはっきり言いましょう。 「普段着で行こうぜ!!」 中学受験(面接なし)の試験当日はユニクロでいいの? いいんです! 面接なしの場合はユニクロだって、ラルフローレンだって、何でもいいんです! 我が家は普段通りのトレーナー+ジーン
全国の子どもをとりこにするしまじろう。 歯みがきトレーニングにしまじろう、トイレトレーニングにしまじろう。 あまりしまじろうのとりこにならなかった長男(笑)はすでに小5。 1歳からスタートして、チャレンジ2年生まで続けました。 1〜2歳のころは、教材が子どもの成長にフィットしない時期があり、一度退会してから再入会したことも。 フィットしなかった時期は時々幼児雑誌のお世話になりました。 ちゃれんじと幼児雑誌、お互いにいいところがありますので、私が感じたメリットとデメリットをお伝えします。 こどもちゃれんじのデメリット 歯みがきミラーがほしくてちゃれんじを始めたようなものです^^ 当
東大生の3人に1人が公文式をやっていたというアンケート結果がよく引き合いに出されるのですが、あまり信用していないというか、懐疑的にとらえていました。 『なぜ、東大生の3人に1人が公文式なのか』 おおたとしまさ 著 この本は、公文をこれから考える方も、今まさに通っている方にもおすすめの1冊です。 特に公文の口コミを探している方は、ネットで口コミを探すよりもこの本を1冊読むことをおすすめします。 公文の情報収集は、ネットを鵜呑みにしない ネットで見聞きする公文の情報は、個人の意見なのであまり参考にならない気がしていたんです。 自分も書いておいてなんですが^^i 公文の勉強スタイルが
さて、東京・神奈川は受験の本番が2月1日スタートですので、もう100日を切りましたね。 とはいっても、案外それを気にしているのは親だけで、子どもはイマイチピンと来ていないという方も多いのでは? 小学生にとっては「100」なんて大きな数字の代表格みたいなもんですからね^^i そこでおすすめしたいのが「カウントダウンカレンダー」です。 スタディプランナーのシリーズでもシャレオツなカウントダウンカレンダーも出ていますが、 学研ステイフル スタディプランナー カウントダウンカレンダー ホワイト DM10082 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング  
過激なまでの読み飛ばし。今日こそ真面目に分析してみましょう。お悩みの方、、あ、いない?じゃ別の記事読んでいってね〜! www.asdadhd.jpありあらゆる対策がありますが、一般によく言われることは割愛します。一般論で解決するなら帰ってくれ(あっウソウソ!帰らないで〜)。うちはマイノリティのための館…。ちょっと忙しいのでいつも以上に分類が雑でごめんね!(おばちゃん、分類とか整理整頓が苦手でして…) 読み飛ばしいろいろ1全般的に学力低くての読み飛ばし 野比のび太 感覚過敏〜3次元視で疲弊する目〜 読み飛ばしいろいろ2のび太よりできます!の場合 【頭悪くないのに読み飛ばすパターン】 どこからほぐ…
・ 11月に一度具体的な受験プランを ・ 第1志望「一念岩をも通す」 ・ 3校程度選択「進学したい学校」 ・ 「超安全校」に進学する意味 ・ 12歳の「全落ち」絶対避けるべき
・ 「積み重ね以前」に大切なこと ・「計算ミス」を防ぐ心がけ ・「問題文をよく読む」心がけ ・ 「図形とお友達になる」 心がけ ・「抽象的」を「具体的」に捉える
子どもの通信教育のダイレクトメール(DM)。 請求していないのですが、放っておいたらスマイルゼミのDMが今週だけで3通届いてボびっくり! いよいよダイレクトメールを停止する方法を調べてまとめました。 こどもちゃれんじのベネッセも同じ要領ですので、ご参考にどうぞ。 まず最初にお伝えしておきたいことは、届いたDMは手続きが終わるまで手元に置いてください。 なぜかDM停止のためのパスワード的な数字は、ビニールの封筒や宛名シールに書いてあるので、捨ててしまうと番号がわからずに余計に手間がかかってしまいます。 スマイルゼミからのダイレクトメールが止まらない??
※こちらは再投稿です。2020年終了組です。長男が中学受験の時.毎日、締め切りに追われるように、自宅学習のノートやらプリントを用意してあげてました 詳細はこち…
2022組の皆さんは、もう志望校も決めて過去問の時期ですね。 お疲れ様です! 本日はタイトル通りなのですが、私立中学の宗教について超サラッと書きます。 中学受験の学校選びの本を読むと、よく 男女別学か共学か 宗教は? 付属かどうか が選択肢として挙げられます。 中学受験だと、だいたいキリスト教か仏教か無宗教かに分かれますね。 私も主人も熱心に信仰しているものはありませんし、宗教に関してはあまり気にしていませんでした。 キリスト教の学校に入ったからキリスト教を信仰しなければならないわけではありません。 しかし、実際に入学した方から聞こえてくるお話は「思ってたより宗教関
・ 女子合格至難の人気大学附属系属 ・ 御三家より難 女子の慶應中等部 ・ 女子が慶應普通部に合格するには ・早実は定員減も女子枠キープ ・ 青山学院「女子」中になる!?
・ 「絶対大丈夫」でビリから頂点に ・親の「不安」は子どもに伝染する ・自信がつく「できるものリスト」 ・ 優先順位は「もう少し」「曖昧」 ・「絶対大丈夫」になるために
「テストで名前を書く忘れたら0点」 子どものころにはっきり言われたかは定かではありませんが、そういう風潮があります。 ネットで検索すれば中学生から大学生まで、たくさんの書き込みが出てきます。 「テストで名前を書き忘れたかも。どうしたらいいですか?」 ……先生に言えば?と思ったことはさておき。 その書き込みの大半が中間テストなどの学内の試験。 では中学受験の場合はどうでしょう? 入試で名前を書き忘れる子はいるの? 子どもは学校でも塾もご家庭でも、「名前を最初に書くように」と、耳にタコができるくらい言われているはずです。 入試当日の試験官も、「名前を書いてください」「いつも書き忘れる
情弱のためのサピックス講座byQOLT、いってみよー! 質問教室の悪評 「質問してこい」という親への言い訳 わからないことを質問する・わからないことを無くすのは良いことだ、という呪い 要らんもんは要らんねん。 じゃあ誰に何を質問すればいいの?! やってはいけないこと 質問教室の悪評 サピックスでは、授業後、質問教室として、個別の質問受け付ける時間が設定されてます。4年ぐらいからだっけか…校舎にもよるんかな…(忘れた、ごめん、ご存じの方教えてちょ)。授業後、先生たちは、公共交通機関までの誘導、質問教室、保護者対応、校舎業務など、分担して行ってまして…まぁそのへんはいいや。 その質問教室について。…
にほんブログ村 マークを押すと、悩み解決のヒントになる受験ブログあり! ◆中学受験の窓口 今日のメニュー・ 大なり小なり「母親の狂気」 ・ 中受無縁の親から見れば「狂気」 ・ 揺れる「狂気」が認められた瞬間 ・思い込みの […]
気づけば10月も後半戦。 中学受験、早い方は12月スタートだし、いよいよ感がありますね。 私は現在神奈川の私立中学に通う息子と、2023を控えた娘の親です。 放置気味の「おうちブログ」でしたが、受験が近づいてきたので「受験を控えたパパママの応援」記事も追加していこうと思います。 あ、更新はたまにだと思うので、期待はせずにぬるく見守っていただければと思います。 情報がほしい受験生の親、SNSにはご注意を 受験をする時って、「とにかく情報がほしい!」って思いませんか? 私はすっごく思っていました! 中学受験をする人が周りにいなかったので、「ママ友の情報交換」みたいなのが
息子は、私に似て、アレルギー体質。よく、鼻水をズルズル言わせてました。 アレルギー対策に、舌下免疫法してみました。が、効果が出るまで時間がかかるため、しばしば…
追い込み、不安、恐怖 胸が苦しくなる前に聞いておいてね!【声のブログ】15分聞き流しお願いします! 【中学受験】追い込み、不安。煽りもネガティブワードも、味方にできます。最強メンタル手に入れよう! by もしかして発達グレー研究所 byQOLTあっちなみに派手なコートのくだりは、口が滑った!派手なコート買わなくていいですからね! 知人が娘ちゃんの受験のとき、娘ちゃんから見つけやすいようにとホワイトクリスマスツリーみたいなコート着てたんです、でめ娘ちゃんには嫌われたと言ってたw。傍目にはすごくいいアイデアだと思ったんだけどそこまでせんでもいいのです、多少遅れても、どうにかなるよ〜。サウンドクラウ…
ネット情報、信じちゃダメ!! 今週末(2021年10月23日、24日)は開成中の学校説明会です。 グーグル検索を信じるな! 所在地の認識がおかしい? 使い勝手 山手線止まります! 開成はゴリゴリ推してこない グーグル検索を信じるな! 前も書いたけど、今回は特に気をつけて! *1 所在地の認識がおかしい? グーグルさんに限らないのですが、ネットの経路検索は万能ではありません。学校の最寄り駅が出ないこと、けっこうあります。 開成の場合、JR西日暮里駅が出ず、日暮里駅や田端駅で降りてね♪と指示してくることが多々あります。は?なんでわざわざ遠い駅で降ろそーとすんの…?なんなら、東京メトロ千代田線を西日…
アメブロのアクセスランキングを確認すると。、毎月、上位に入っている記事があります。それはこちら↓『ena(エナ)の受講料!通常授業・冬・夏・春の講習。月謝を確…
息子と娘にインタビューしてみました。 此比都ニハヤル物…じゃなかった、このごろ難関私立に流行らないものは? 某YouTuber 当所もYou Tubeやるかどうかという話から そういえば質問もらっててさ。開成の子って、どんなYouTuberが好きなのって、と聞いてみた。息子「んーっ、YouTube…バラバラじゃないかな〜全体でワッと流行るっていうのは、そんなには…この間のボディメンテぐらいでは*1それぞれがフォローしてるジャンルがいくつかあって、それを経由して波及することはあると思うけど、みんな大好きみたいなのは…あるかなぁ。…あっ!!世間では人気らしいけど開成では全くと言っていいぐらい流行っ…
小1の次男の自宅学習。アメトピにも掲載していただいた計算ドリルの件。『【算数編】兄の失敗を活かして。小1の弟に積極的にしていること!』*こちらは2021年4月…
中2の長男。2学期も始まり、もう中学生活も半分。秋が来て、寒くなり始めると「中学受験」の頃を思い出します。夏の気合いから、寒くなると「受験の現実味」が出てきて…
長男の中学受験を考え出した頃。とりあえず、中学受験の試験を受けてみよう!それで、あまりに酷かったら中学受験は辞めておこう!そういうノリで、初めて統一模試を受け…
子供思いの家庭からも高学歴ニート引きこもりが現れる理由
感染対策 高3たちの悲しみと希望をのせて ある現役生 オンライン文化祭 同じ時代を生きる若者たち おばちゃんの感想 2021年度(令和3年度)150th開成祭。 無事開催されました。在校生と、保護者専用チケット、及び枚数限定で追加発行された同居家族専用チケットを取れたご家族に限っての対面開催となりました。 開成祭は、天気が良ければ、受験生親子やOB、陽キャ女子中高生など3万人余にご訪問いただく、西日暮里…否、東京通学圏の中学受験界が誇るビッグイベントです。 感染対策 不織布マスク推奨、ワクチン接種積極応援に加えて、厳しい人数制限、換気、ディスタンス管理、学生・生徒向け黙々もぐもぐルーム設定(私…
親ガチャ? 何を今さら? だからノブレス・オブリージュ それがデフォルト 高貴さは義務を強制するよ 綺麗事なんていらない 革命意欲削ぐため 全員強者の知恵叩き込め まさかのへたくそラップすみません(笑) 読んでくださりありがとうございました!悩める親子をwin-winに! もしかして発達グレー研究所でした! スタンダードな手口が効かない親子にじゃんじゃん幸せになってほしくて書いてます。おばちゃんブログで、親力の引き出し増やそう(^^) www.asdadhd.jp www.asdadhd.jp www.asdadhd.jp www.asdadhd.jp www.asdadhd.jp www.a…
勉強とメンタルケア〜脳内シミュレーション 煽りは眠れる獅子やお昼寝ウサギを起こすこともある… さらに難しい想定も 憧れもリスク 入試には変な人がたくさんいるよ! 入試のとき 「今の簡単すぎたよね!」 などあることないこと言い、まわりの子の不安を煽れと、生徒に指示を出してる塾があるのをご存知ですか? 都市伝説、と言われてますが、ちょいちょいあると思います。うちの子たちは、サピックスの先生からも、事前に 「そう言わせてる塾がある。気にするな」 と伺っていて、かつ、私とシミュレーションして「精一杯の小芝居キター(笑)」と思えるようにしてありました。当所がおすすめする、ゆる支援のうち、受け取り方調整に…
アンチ中受の横ヤリ、冷や水、嘲笑のダメージ受けてる方へ。
*こちらの記事は再投稿です。2020年中学受験終了組です。 長男の中学受験の時。同じenaに通っていたFちゃん。そのママから、聞いた勉強方法に関する「愚痴」…
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。