宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
こどもちゃれんじほっぷの魅力は?
専業主婦、4月からの家計はどうなる?支出を再確認しました
家庭学習。次男からもらった絵で「この進め方でいいんだ」と心から実感しました
「テストの点数悪いと、ダメだって落ち込んでいたけど…」
初めて自分から勉強してくれた!!
【新中1】次男の家庭学習使用教材と年間教育費(見込み)
家庭学習にポケモンドリルをやりたい!と言われて。
宿題がない春休みにするべきこと(PR)
見つけて、即買いしたドリル
陰山英男先生のアドバイスで、家庭学習でのストレスが激減しました
楽天お買い物マラソンでの買い物(2025年3月)
1月の学習状況の振り返り(年少長男)
こどもちゃれんじすてっぷとは?ハイブリッドスタイル・デジタルスタイルも
勉強ノート「3時間があっという間」の理由?
【小1】くり下がりのある引き算ができない子の思考
今回はフィリピン、セブ留学で感じた お墓の話です。 語学学校の近くに霊園があったことから 散歩がてら、何回か訪れたことがあったのですが… あまりにも日本の墓地と違いすぎて 文化的にも面白い!と感じたので、ご紹介致します(^^♪ 散歩の名所!? 石棺まる見え! 立派すぎるお墓 何故、大きいの? 花に注目! キリストが見守っている おわりに 散歩の名所!? ウォーキングやランニングをする人がめちゃくちゃ多い‼ 日本で「墓地でのランニングが日課なんです~」と言った時には 変人扱いではないでしょうか?(。・ω・。) 墓地、と言いながらも名前が"メモリアルパーク" と呼ばれているので、イメージとしては公…
Hallo! さやと申します。 みなさん、まずはお久しぶりです。 大学の事や、帰国などがあり、バタバタとしていてブログを更新できませんでした。 コメントやスターなどの反応、ありがとうございます。これからゆっくりとになりますが返させて下さいね! 書き込みも久しぶりなので拙い文章になっているかもしれませんが、ご容赦ください〜。 そう、もうタイトルでも冒頭でもお話しましたが、日本に数週間前に帰国しました。 日本にいるみなさまや、海外に残る選択をされたみなさまも、 どうやって帰国したか? なんで海外在住日本人はこのタイミングで帰ってくんの? 検査は受けなかった? オランダは日本と比べてどうなの? 差別…
セブ島の ITパークという場所にある ナイトマーケットのご紹介。 木曜日~日曜日限定で 夕方から開催しています(*´∀`)♪ 手軽に食べられる!フィリピン料理 買った料理はココで食べよう お手洗い おわりに 手軽に食べられる!フィリピン料理 テントの屋台が軒を並べています。 飲物はビールやカクテルを含めたアルコールから フレッシュジュースやパフェのような飲み物まで多種多様。 特にマンゴー系が多かった印象です。 食事も串焼きやポテト、鳥の皮を揚げたスナック系のものから どんぶり等のガッツリ食べられるものまで 幅広い屋台があります。 中にはたこ焼き屋さんも👀 他国の料理もある一方、 やはり目を惹く…
初心に返りまして なぜ留学先にフィリピンを選んだか? そもそもは違う国で留学を考えていた私です。 フィリピンで周りの方に色々聞いたことも踏まえ 留学を考えている方の参考になればと思います。 留学のきっかけ コスパがNo1! マンツーマンの豊富さに惹かれた 年齢層から選ぶ 卒業後を見越して おわりに 留学のきっかけ 留学先として、最初は除外していたフィリピン。 その理由として ピースボートで世界一周していた時のこと。 多くの国を旅行する中、 英語はできなくても旅はできる!と思いながらも 日本語以外できないのは悔しいな… とも痛感しておりました。 そして、ピースボートの乗客の中には 留学やワーキン…
こんにちは、マリアです。最近気分がやられっぱなしだったので、またぼちぼち気功をはじめ気力を取り戻しつつあります。そろそろ楽しい明るい話題をお届けしたいと思います。もう台湾通の方ならご存じかと思いますが、今日は台湾のレシートのお話をして行きま
こんにちは、マリアです。台湾に戻って来ました。本当ならいまごろ台湾での楽しいお話をブログ記事にしていたはずなのですが、私としてはやはりこの話題から離れる事は出来ません。台湾では武漢肺炎って呼ばれてるってほんと?台湾ではこの病に正式名称がなか
フィリピン、セブ島への 1か月の語学留学もついに終了。 いざ終わってみるとあっという間でした。 早かった… さて、今回は 1ヶ月の短期留学で 英語はどの位できるようになるか 最終報告を致します。 1ヶ月で成長できるか、否か! 何が成長できた? 授業内容 マンツーマンで学べたこと おわりに 1ヶ月で成長できるか、否か! ハッキリ言いましょう‼️ 点数的には 全く伸びていません❗️。゚(゚´Д`゚)゚。 点数というのは 入学時、生徒のレベルを見るために受けた テストの事です。 学校作成のテストで 月に1回、又は 卒業週に任意で受けることができます。 正直、もう少し伸びるもんだと 自分に期待しており…
こんばんは。日本にいるみんなの事を考えると、台湾にいても毎日心配で仕方がありません。ですが今日は、日本人ならきっと大丈夫なんじゃないかと思う、私なりの理由を書いてみたいと思います。靴に対する考え方の違いここ台湾でも、日本人は奇麗好きで有名で
今日出発予定だったクマです。 ヨーロッパの感染がここ数日で急速に広がったんで、キャンセルすることにしましたもう荷造りもして宿も飛行機も鉄道も取って、半日後には飛行機乗るぞーってとこだったので残念です。超ドタドタドタキャンですね笑でもまあ仕方ないので、今回は旅行に必要な準備をまとめます‼️ (次回旅行するとき用のリマインダーです)学生目線なんで、比較的費用を抑える準備の仕方なので、注意してくださいね 1 パスポートを取る 2 飛行機をとる 3 宿を取る 4 海外での移動手段を確保 5 海外保険に入る 1 パスポートを取る パスポートの取得には申請から10日程度かかります。旅行行きそうな気がしてき…
Hallo! さやと申します。 本日、私のTwitterアカウントの方でアンケートを取っていますので、是非みなさん参加していただけると嬉しいです!今後どんな記事を中心に書けばいいかの調整に役立てます。 優先的に見たい内容はどれでしょうか?— saya@オランダ留学 (@orandaseikatsu) 2020年3月13日 現時点で、コロナウイルスについての近況の情報についての興味が比較的高いことがわかっているので、引き続き更新された情報をここに書いていきます。もしかしたら、新しい記事ではなくて、同じ記事をアップデートしていった方がいいのかもしれない? もし何かアドバイス、ご意見等ありましたら、…
こんにちは、マリアです。私はいまブログを台湾の家から書いています。本来なら3月2日から授業に出席できたのですが、私はなんと2週間も家に閉じこもるはめになってしまいました。大学の各関係者から連絡が入る日々日本には1月から帰っていました。新型コ
フィリピン料理って何だろう? セブに来る前からずっと疑問でした。 学食で出るのは鶏肉。 高確率で鶏肉👀 あと、ちょっとピリ辛の味付け。 なので、これがフィリピン料理かな? と思っておりました。 それと、バナナ🍌 同じイメージを持つ方も いらっしゃるのではないでしょうか? 今回は友人たちと行った 伝統的なフィリピン料理のレストランから グルメをご紹介! これは欠かせない!豚の丸焼き 島国ですから!やっぱり海鮮 料理にはバナナの葉を敷いて 女性に人気♡マンゴージュース 最終的な取り分け皿 おわりに これは欠かせない!豚の丸焼き メインディッシュとなったのは 豚の丸焼きこと、レチョン。 カリカリに焼…
私の学校では School Tripという形で 週に1回、募集旅行があります。 何種類かあり、 ジンベイザメや 魚の大群を見ることができるツアーや ボホールという、森の自然を 堪能できるツアーがあります。 そして、私が今回行ったのは アイランドホッピング! セブ島が所属する ビサヤ諸島には167の島々があります。 その島を数か所巡りながら、 シュノーケリングの体験や絶景リゾートを見られる ツアーに参加しました!(*゚▽゚*) 今回はアイランドホッピングの 体験談です。 これは‟映える?!”海に佇むハンモック シュノーケリング体験 世界のビーチと比較 料金は? おわりに これは‟映える?!”海に…
Hallo! さやと申します。 今日は テストの1週間前だけど、何も出来ていない! テスト勉強の仕方がわからない! 受験生になったけど、受験用の勉強ってどうしたらいいの? と言う方向けに、テスト勉強で確実に点数を上げる方法をご紹介します!これもシリーズにしますね。 IB含めて、受験生になるみなさんや、定期考査がある方、また、コロナウイルスによって休校になってしまって、勉強をとりあえずしていると言う方も必見です! ただ、前提として、テスト、試験、受験日から数日から1週間ある方に向いている方法であると言うことを言っておきます…。 それではいってみましょう!! (今回は準備編です。) 1:勉強道具の…
フィリピンに来たら、 どうしても食べたかった ハロハロ! そう!日本でも、とあるコンビニにある あのハロハロです!(`・ω・´) フィリピンのどこにでも あるものだと思っていたら… 見つからない💦 今回はやっと巡り会えた ハロハロをご紹介! 近所で発見!ハロハロ Fake HaloHalo 本物のハロハロ登場! おわりに 近所で発見!ハロハロ 学校近所にはショッピングモールがあります。 そこの地下にはフードコートが設置され、 何か飲み物を飲みながら、一休み…と思い 色んなお店を見ていると… 地元民が並んでいる 人気そうなお店の メニュー表に‟HaloHalo”が! これはどう読んでもハロハロで…
セブ島の観光地といえば…? 海や森の大自然? それも魅力的ですが… 先生から 「留学生は帰る前に サントニーニョ教会に行ってるよ!」 と言われ その言葉を信じ、サントニーニョ教会 行ってきましたー‼️ タクシー初‼1人乗り‼︎で ちょっと不安でしたが… 何事もなく無事に観光できました(≧∇≦) 今回は フィリピン人の先生オススメ& 留学生なら…いや! フィリピンに来たら是非、行ってほしい サントニーニョ教会をご紹介!(`・ω・´) 休日に行くなら土曜に! カンタン!タクシーでのアクセス♪ 空を覆う暖色の旗 神聖な空間で輝く、サントニーニョ像 像に触れ、祈る人々 キャンドルに火を灯し、祈る ロー…
皆さんこんにちは!! フランス・イギリス・ドイツ・ベルギー・アメリカに留学経験をもつアンドビジョンスタッフが、それぞれの留学経験を語る特別企画Vol3です!こ…
皆さん、こんにちは! フランス・イギリス・ドイツ・ベルギー・アメリカに留学経験をもつアンドビジョンスタッフが、それぞれの留学経験を語る特別企画Vol2です! …
皆さんこんにちは!!少し間が開いてしまいましたが、フランス・イギリス・ドイツ・ベルギー・アメリカに留学経験をもつアンドビジョンスタッフが、それぞれの留学経験を…
Hallo! さやと申します。 今日は、以前私が検索しても結果に出なかった、 「海外大学生の一日」をご紹介します!なんであんまりこれに関する記事がないんだろう?需要ないのかな? 私の場合は期間限定の留学ではなく、3年間で卒業することを目的とした入学なので、基本的には普通の大学生の一日と捉えていただいて大丈夫です。社畜度が半端ないけど。なんで?私が夢みてたキャンパスライフってどこいったん? 今回書く私の一日はテストがなかった場合の私の生活です。(平日)テストがあると全てが崩壊し、人間と自分自身を名乗れる自信がないぐらいの生活になるので、これは今度書こうと思います(自傷行為) ※他の大学、学部によ…
Hallo! さやと申します。 今日お話したいのは、留学や赴任などでオランダで長期滞在をされるかたの不安の一つ、 そう… 買い物ってどうしよう!? タイトルにもあるので溜めるようなものでもなかったんですけどね。 これから毎日を過ごしていく新天地。食材やその他の生活必需品をどう揃えればいいのか不安で、スーツケースをダイソー商品や日本のスーパーの缶詰などでパンパンにさせてしまうかたもいるのではないでしょうか。私もその内の一人でございます。 確かに日本にはあって海外にはないものもありますが、ご安心ください。ちゃんと色々揃っています! 今回は、オランダにある主要スーパーの紹介と、私と地元の友人の個人的…
来年度1年休学して海外インターンをすることにしました。今まで全く考えていませんでしたが、就職する前にどうしても現場を見ておきたいと思い、海外インターンを決めました就活して、進路もだんだん絞れてきたおかげで、やりたいことがはっきりしてきましたのが嬉しいです。今回は僕が様々なインターンサイトを見て回った経験から、それぞれのサイトの特徴を紹介します‼️ インターンサイトのメリット インターンサイトのデメリット ①タイガーモブ ②グローバルウィング ③ICC国際交流委員会(ICC コンサルタンツ) ④INTERN KAIGAI ⑤インターンスタイル インターンサイトのメリット ①色んな案件をひとまず見…
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。