学校のコンプライアンスを、考えています。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
今回はベルリン・ドイツ寒さ対策 お家編としてドイツの暖房器具ハイツングの使い方をご紹介します。 ドイツの家は天…
ベルリン絵日記 クリとクマ
[箱根駅伝往路順位]1 創価大5:28:08 2 東洋大 5:30:223 駒沢大 5:30:29 4帝京大 5:30:39 5 東海大 5:31:35 6 東京国際大 5:32:067 順天堂大 5:33:31 8 神奈川大 5 :33:319 国学院大 5:34:5210 拓殖大 5:35:01 11 早稲田大 5:35:12 12 青山学院大 5:35:4313 城西大 5:35
Love world neighbors
本日は海外留学第2弾として短期の海外留学についてです。 費用面等で短期の留学をお考えの方やその他の 留学する上で知っておきたい事柄ですので 参考にして見て下さい。 10日前後の短期留学 交換留学 高校留学 大学院留学 留学センター 留学ジャーナル 海外留学で検討すべき事とは 海外留学のまとめ 10日前後の短期留学 短期留学というのは短期ですから1週間や2週間、 早い人になると10日などの短期で留学をするということが 多いのですが、短期留学をこれからしたいと思っている人の 行先にはどこがあるでしょうか。 短期留学で人気の場所といえば、アメリカ、ハワイ、 オーストラリア、カナダ、イギリス、中国、韓…
龍ブログ
各国の語学留学の特徴やメリット 又は費用面等を調査してみました。 貴方はどこの国の語学留学を検討中ですか。 参考にして見て下さい。 教育のクオリティーが高いイギリス留学 留学制度や環境が整っているオーストラリア留学 留学の選択肢が充実しているカナダ留学 渡航費用が安い韓国留学 1年以上が主流である中国留学 世界中から学生が集まるフランス留学 リーズナブルに質の高い英語が学べるフィリピン留学 多民族国家で移民に理解があるニュージーランド留学 語学学校の種類が多いハワイ留学 教育のレベルが高いイタリア留学 中国語と英語の2カ国語留学も可能な台湾留学 安い物価で気候に恵まれたフィジー留学 費用を抑え…
龍ブログ
クリスマスプレゼントをそろそろ考え始める時期ですね。 ドイツでも既にBlack Fridayセールが始まってい…
ベルリン絵日記 クリとクマ
ここ数ヶ月で随分とネットを利用したオンラインの語学コースが増えました。 パソコン・スマホがあればどこからでもオ…
ベルリン絵日記 クリとクマ
ビール腹はBierbauchと言って、柔らかそうに見えて実はかたいんです。。 ドイツでビールは底値になると、水…
ベルリン絵日記 クリとクマ
ドイツまたは海外に住んでいる方、在留届け提出していますか? 海外で生活する日本人が急増するにつれ、事件や事故等…
ベルリン絵日記 クリとクマ
今回はドイツの仕事選びの際に知っておくべき知識を紹介したいと思います。 ミニジョブとミディジョブの定義 ドイツ…
ベルリン絵日記 クリとクマ
【無料で使える】英語サイト5つ! こんにちわ!Masaです。 これから紹介する英語サイトは、実際に僕がアイルランド留学中で使っていて英語教材として"大変便利だなぁ"って思った5つを皆さんにシェアしたいと思います。 このサイトは英語勉強中の外国人向けに無料でyou tube 配信を公開しているので、かなり綺麗な発音が学べます。 サイトの使い方↓ このサイトのココが良い! ・無料な
Masa Blog
ドイツ移住で仕事探しと家探しには最初苦労すると思います。今回はドイツの求人サイト、ベルリン求人サイト、ドイツで…
ベルリン絵日記 クリとクマ
Netflixシリーズ 聖闘士星矢: Knights of the Zodiac 第2話 こんにちわ!Masaです。 Netflixのアニメを英語吹き替え&字幕で見ることでNativeの感覚で英語を学ぶことができます! 今回はNetflixの聖闘士星矢: Knights of the Zodiacを英語で見た感想と使えそうな英語を紹介したいと思います。また、僕なりに考えた聖闘士星矢リスニン
Masa Blog
ドイツに居住する場合、必ず健康保険が必要になります。 ビザ申請の場合も、ドイツで認められた健康保険に入っている…
ベルリン絵日記 クリとクマ
こんにちわ!Masaです。 アイルランドコークに住んでます。 最近、ちょっとずつアイルランドはクリスマスムードが漂ってきました。 昼間はあまり感じないんですけど夜になるとイルミネーションの装飾が目立つようになってきました。 って言ってもまだ11月なんですけどね。 ちょっと気持ち早いかもしれませんが、 今年のイベントの 聖パトリックスデイ、ハロウィンなど主要な行事はロックダウンで全て中止になってしま
Masa Blog
ドイツ移住で仕事探しと家探しには最初苦労すると思います。ドイツの求人サイト、ベルリン求人サイト、ドイツでの仕事…
ベルリン絵日記 クリとクマ
今回は海外での仕事探し・在宅ワークについて。 ドイツにも在宅ワークはもちろんありますが、英語かドイツ語がビジネ…
ベルリン絵日記 クリとクマ
渡航準備大変ですよね。スーツケースは持っていけても1人2個までだし、厳選して持っていきたい気持ちはよくわかりま…
ベルリン絵日記 クリとクマ
アイルランド ロックダウン中の状況 こんにちは!Masaです。 僕は今、アイルランド・コークに住んでます。ここでは殆どのお店がロックダウンにより閉まっています。 ロックダウンLEVEL5になってから日用品や食品、消毒液を売っているお店以外はCloseだとばかり思っていました。 しかし実際は違いました。 生活日用・雑貨店↓ 日用品や食品、消毒液以外のものは "お店で売ってはいけない&quo
Masa Blog
日本とアイルランドの時差について こんにちわ!アイルランドに住んでいるMasaです。 日本とアイルランドの時差ってどれくらいあるかご存知ですか? そうです8時間です。 昨日までは! 昨日まではアイルランドは夕方4時が日本は深夜0時だったんです。 僕はいつもどおり夕方4時にアクセス数の集計をしようとしたら日本時間がズレていることに気がつきました。 昨日まで時差は8時間だったのに!! アイルランドには
Masa Blog
ほのぼの日記 こんにちわ!Masaです。 僕はアイルランドコークに住んでいます。 本日から6週間、ロックダウンLevel5が始まりました。 これは昨日と今日撮った比較写真です↓ 昨日まで賑わっていた街中は 基本的に殆どのお店がCloseになっています。 もちろんやっているお店もありました。 ・ スーパーマーケット ・ 薬局 ・ コンビニ ・ ハロウィンショップ おわかり頂けるでしょうか??もちろん
Masa Blog
ほのぼの日記 こんにちわ!Masaです。 僕は今、アイルランドのコークに住んでます。 一昨日、アイルランド政府は10/21〜ロックダウンの最高レベルのレベル5に引き上げる声明を発表しました。 https://www.irishtimes.com/news/politics/life-under-level-5-what-will-the-next-six-weeks-look-like-for-t
Masa Blog
ほのぼの日記 アイルランドは10/21〜ロックダウンの最高レベルのレベル5になることを政府が声明を発表しました。 https://merrionstreet.ie/en/News-Room/News/Statement_of_An_Taoiseach_Micheal_Martin_TD_Government_Buildings.html 主な行動制限↓ ・ 在宅勤務の要請 ・ 自宅から5km以内の
Masa Blog
ほのぼの日記 こんにちは!Masaです。 今日の授業内容に行く前にアイルランドの街の様子は紹介します。 昨日、ちょっと買い物に行ったら どーーーーん なんとお店がハロウィン装飾されててかなりびっくりしました! 実はハロウィン発祥の地はアイルランドなんです。(⇦詳しくは知らんけどな。) 今日の授業内容 授業内容 will と be going to の違い 決める時に使う will ニュアンスの違う
Masa Blog
これ僕のシェアハウスのキッチン↑ こんにちわMasaです!僕は現在アイルランドのシェアハウスに住んでいます。今回はアイルランド、コークのお部屋探しについて書きたいと思います。 アイルランドは日本と違ってめっっっっっちゃ家賃が高いんです。なので留学生やワーキングホリデーで来ている人のほとんどはシェアハウスを利用しています。 ↓↓どれくらい高いのか比較↓↓ <1ルーム、家具付きのアパート> ・800~
Masa Blog
1等360万円!1番面白い宝くじ こんにちはMasaです。ヨーロッパの宝くじは日本に比べてかなり当たりやすいのはご存知でしょうか?今回はアイルランドで1番面白かった宝くじを紹介したいと思います。 日本と違って20種類もあるので厳選した最強の宝くじの1つを皆さんにシェアしたいと思います。 BINGO宝くじ 3€(360円ぐらい) 僕の人生でようやくたどり着いた運命の宝くじ。 それがこのBINGO!
Masa Blog
ほのぼの日記 現在コロナにより僕の学校はオンライン授業に切り替わっています。今日の授業内容の前にアイルランドのロックダウン情報をシェアしたいと思います。 アイルランドの都市コーク、ダブリンはロックダウンのレベル3です。 ロックダウンのレベルは1〜5まで設定されており、レベルが上がれば上がるほど行動制限が強化されます。 本日の政府の発表 本日10/16〜11/10まで北英国に隣接する3県(キャヴァン
Masa Blog
ほのぼの日記 僕は今、アイルランドに住んでます。 今週からまた英語の授業が始まりました!! とは言ってもアイルランドの学校は相変わらずCloseしてるのでオンライン授業を受けています。 久しぶりの先生と会話(授業風景こんな感じ↓) 宝くじのことをネタにしゃべると意外と盛り上がりました!! 授業の内容 授業内容 形容詞について(月曜日) aとTheの使い方(火曜日・水曜日) Adjective(形容
Masa Blog
Netflixの値上げについて 衝撃の事実発覚。 前回に記事→まさかの値上げネットフリックス この記事読まれて 疑問に思われた方 が多いんじゃないかと思って再度追記しました。日本の友達にNetflixの値上げについて話したら誰も知らないんです。 そりゃそうだ。 海外のNetflixだけ値上げしてるから Netflixは日本と海外で見れるタイトルが違うのは知ってたんですけど・・・まさか料金も違うなん
Masa Blog
僕が住んでいるアイルランドのレオ・バラッカー首相。 実は ゲイなんです。 ここに住んでいる人からしたら っていうぐらいもう一般常識。 しかし、イギリスの支配下にあったアイルランドは同性愛者は重罪だったんです。近年徐々に同性愛者への理解が広まってきて、そういった歴史も踏まえて公の場で告白した勇気にアイルランドの人たちは心を強く打たれています。もちろん政治的手腕が評価されて首相に就任したのは間違いなん
Masa Blog
正直僕は怒っています。Netflixの値上げについて怒ってます。 英語の字幕表示の機能ができるから勉強がてら登録してたんですけど、 なんと今月からまさかの Netflix値上げ宣言 うん。安さ爆発Netflixが値上げって・・・どうなん?? Netflixはタイトルがめーーーーっちゃ少ないし久々更新された新作とかほぼ旧作レベル。 安いから我慢して使ってたけど値上げするならただの草サイトになってまう
Masa Blog
ハロウィンを70%ぐらい楽しむ方法 1 部屋の雰囲気作り この写真にはハロウィン感を演出す小道具があります↓ 正解は4つです。↓ ① お墓の盾 ② 首振り骸骨 ③ アームのコップ 置物にもなるしゲームの罰ゲームとしてウォッカを注いでも使えます。 僕は密かに気になってる商品があって↓ ゴミ箱は別売り↓ コレも気になる↓ いつもと違う雰囲気を醸し出すことでよりパーティー感をより演出してくれます。 2
Masa Blog
こんにちわMasaです。最近、気づいたんですけどコークの街のど真ん中に"ハロウィンショップ "がオープンしていました。 元々はちょっと広めのスーパーマーケットだったのですが 期間限定で ハロウィンショップに生まれ変わってました↓ こちらは店内の様子↓ 店内の感想 元々スーパーマーケットだったのでかなり広々。かと思ったらハロウィンの人形が幅を占領しているためかなりの圧迫感を感じる
Masa Blog
ほのぼの日記 前々回の投稿を見てもらった人なら分かると思うんですけどもうそろそろお金が尽きそうなんです。なので宝くじを買ってお金を稼げば良いんじゃないかってことに気づき宝くじを購入したわけです。 今回は一番高い20€と5€(2枚で約3000円)の宝くじを購入してきました。 こちらが20€と5€の宝くじ↓ この20€スクラッチの特徴は還元率が異常に悪いということ。高額当選に重点を置いている分、小額当
Masa Blog
ほのぼの日記 こんちわ!Masaです。今日は皆さんに海外の宝くじを紹介したいと思います。 今日たまたま近くのコンビニで見つけたんですけど、 なんと宝くじを発見。 こんな感じで売られている↓ 僕はいつもこの店で変わった"ガチャガチャ"置いてるなーって思っていたら・・・。 実はコレ宝くじだったんですねぇ!! ってか日本と違ってめっちゃ管理がゆるゆるなんだけど大丈夫かな??? 20種
Masa Blog
こんちちわ!Masaです。これは"今からBlogを始めようか"悩んでいる僕の友達のために作った記事です。この記事では細かい説明を省略している分スピーディーにサイトを立ち上げられます。実際、僕が使っている サイトを立ち上げる前にまずはこちらの記事を読んで頂けるとスムーズです。 →→https://www.green-ray-old-home.com/blog-start/←← サ
Masa Blog
livedoor Blogサイトの開設方法 これは"今からBlogを始めようか"悩んでいる僕の友達のために作った記事。 livedoor ブログ開設する前にこちらの記事を読んで頂けると幸いです。 →→Blogの開設前に準備すること3つ←← 開設するための3つの手順 ちょーかんたんID取得方法 開始5分で出来るサイト これは登録したが良いサイト ちょーかんたんID取得方法 ① サ
Masa Blog
ほのぼの日記 どーもアイルランドでニートしている者です。今日は皆さんに重大発表があって報告したいと思います。 なんと本日、10月6日付けで 私のニート歴1年になりました!! オーストラリアのHilton Hotel辞めてからあっという間に1年が過ぎてしまいました。 今日貯金残高を確認したら・・・ なんと、僕の預金残高は ↓ ちょうど1年前、 僕は日本円を200万円持ってたんだけどなぁ〜。 1ヶ月で
Masa Blog
"Blog始めたい"って友達がいたので、この記事でBlogを立ち上げる前に僕が自身実践している3つのことを書きたいと思います。 Blogを始める前に準備しておいた方がいいこと3つ こんな方におすすめ サブアドレスを作っておくこと。 パソコンの購入。 ノートの購入。 ① サブアドレスを作る。 初めに携帯電話会社のメールアドレスで 全然問題ありません。 でもBlogを立ち上げたら分
Masa Blog
これは初心者向けの今からBlogを始めようか悩んでいる僕の友達のために作った記事。 Livedoor ブログ最強説 僕はLivedoor ブログはやってなかったんだけど、"Blog始めたい"って友達がいたので調べてみたら誰でも完全無料で始められので、 Livedoor ブログを実際使ってみてメリット・デメリットを伝えられたらいいなと思っています。 こちらが僕が実際に作ったliv
Masa Blog
ほのぼの日記 僕の家の近くにはTescoとLidlという最強の激安スーパーマーケットが徒歩5分以内にあるのだ。 シャンプーなどの日用品はMr.Priceが半端なく安いので食品と日用品の買い物を買い分けることにより、僕のようなく●ニートでもヨーロッパでギリギリなんとか生活できている。 実は最近トレーニングジムに通っていたのだが、コロナの影響のせいで利用制限が設かれ退会。英語学校はclose。Onli
Masa Blog
ほのぼの日記 僕が使っているのがこのHerbal Essencesのシャンプー! ↑これ、もうすっっっごくいい匂いします。。 僕が30年間生きてきてやっと出会った運命の女神的存在。それがハーバルエッセンスのシャンプー! って思うかもしれませんが、実はコレ、なんとたったの2€(約250円) 薄々感じてはいるんでけどシャンプーの減りが通常より倍減りが早いんです。特にちょっといい感じのシャンプーは! き
Masa Blog
ほのぼの日記 この写真は今年の5月15日に撮影したものです。 コークには大きなスーパーマーケットが3つほどあり、僕が撮影したのはTESCOの棚がガラガラになっている状態。この日、アイルランドは全ての棚からスパゲティーが消え去った。 スパゲティーが主食のヨーロピアンは我先に買い占め。そして みんなでホームパーティーをするのであった。 うんきっと、大半の人はこの矛盾にお気づきだと思うが、ヨーロピアンは
Masa Blog
海外通販でプレゼント購入! こんにちわ!Masaです。最近僕は海外通販にハマってるます。僕の海外通販シリーズを読んでもらった方はお分かり頂けると思いますが、まともな商品がありませんでした。(←多分僕のチョイスが悪いのかも)しかし、今回は僕の友達のキム(韓国人)にプレゼント用バリカンを購入しました。彼はいつも僕の髪の毛を切ってくれる友達のスタイリスト。 注文したバリカンセット↓ 僕たちには道具が無く
Masa Blog
僕は悩んでいた。これ以上モテモテになってしまってはどうなってしまうのだろうと(←独りよがり)もしそれが現実に起こり、可能性があるとすれば? この記事は僕のように"イケメンで女とか別に要らねぇし〜"って奴には読んでもらわなくて結構です。ん、なんか変だな。むしろそんな人いるんですか===?羨ましくてジェラシーが燃え燃えなんですけどぉぉおおおお。記事をご覧になった方はお分かり頂けると
Masa Blog
ブログを始めて1ヶ月収益化の発表!!<30日間続けた成果> 1ヶ月ブログ村で更新を続けてようやく1ヶ月が経ちました。 ブログを始めて1ヶ月収益化の発表したいと思います!!! なんと、 0円 いや、インターネット契約が無料じゃなくて、僕のブログ収益0円です。まぁそもそもまだアドセンス広告貼ってないからなんですけどね〜笑 多分、僕のことをご存知な自衛隊の方は知ってると思いますが、ほんとに自分 正直、始
Masa Blog
外で飲み物買ったり、食事をしたり。でも言葉が通じないと注文も上手く出来ず、ストレスになる事もあります。今日は実戦で使える中国語表現をご紹介します。
マリアの台湾ダイアリー
ほのぼの日記 前の記事を読んで貰っている方は知っていると思うけど、僕は最近海外のネット通販にハマっている。 僕は怪しいホワイトニングの他にも、実はゲーム機も購入していた。 あの懐かしのゲーム機がたったの16€(約2000円)↓ 620タイトル&2個のコントローラ付き↓ "これを家でパーティーしたら盛り上がるかも〜" やっやめてぇぇえええ ご購入確定 だって星のカービィと
Masa Blog
ほのぼの日記 僕は最近オンラインショッピングにハマっている。いわゆる海外通販っていうやつである。 日本ではAmazon、楽天、メルカリなど便利なオンラインショップが利用可能だが、Irelandではほぼほぼ輸入品に頼っている為Amazon UK,ebay,wish,AliExpressといった海外通販のオンラインショッピング有名である。 有名な海外通販会社↓ っていうか海外通販っていう選択肢しかない
Masa Blog
ほのぼの日記 そうです。Masaは怒ってます。Corkのジャパレスについて怒ってます。 Ireland,Corkには5店舗ジャパレスがあります。 1店舗目、日本食レストランSakura↓ ・うどんを頼んだら味噌しるが来た。もし今、食事中だったら申し訳ない。 2店舗目、初めて行ったCorkのラーメン屋さん↓ ・僕はラーメンを頼んだんだけどなぁ〜 3店舗目、最近オープンしたジャパレスOSAKA↓ ↑見
Masa Blog
学校のコンプライアンスを、考えています。
子育てや教育に迷いはありませんか?幼稚園から小学校、さらに中学校へ進むと、教育環境がガラッと変わります。中には子どもが不登校になるご家庭も。親としてこれでいいのか悪いのかも分からない。そこで提案です。教育、医学、心理学、子育てのノウハウ、目標と現実、悩み等…こんなこんなをザックバランに話し合ってみませんか?講演会やイベントもいいですね。経験者からのからのアドバイスもいいですね。 皆さんのアイディアをお待ちしています。
英語教育、英語のバイリンガル教育、バイリンガルになるための子育て、子供さんもお母さんも英語教育について、これからのグローバル社会にむけて、考えたりしよう。
先取りは弊害とも言われることもありますが・・・ 人によっては、メリットになる場合もあるはず。 我が子は小学3年生ですが、自宅で算数の先取り学習を進めています。中学生のうちに、高校数学を一通り学習してもらえたらと考えています。 もし、同じような考えをお持ちのお母さん方、塾の先生、いたら情報を提供して頂けませんか・・・? くもん式などもその一つかなとも思っております。
無数に存在する「勉強法」。 万能な勉強法があるのなら、みんな同じやり方になるはず。 でもそうならないのは、結局のところ自分だけに合ったやり方というものがあるから。 お互いに良い部分を取り入れ、一人ひとりが自分だけの勉強法を作り上げていきませんか?
東北医科薬科大学関連ならなんでも。 主に受験情報。
スポーツなら何でもOK. スポーツの目的はエンジョイである。 もっと楽しむために、科学的なものをとりいれたいですね。
リビングに勉強机やワークスペースを設けている方。 実用とインテリアを兼ねたデスクの紹介お待ちしています。 近年推奨されているリビング学習、わが家はこんな風にしていますの記事も大歓迎です。
--2016.05.26-- 修学旅行は学校行事の一環なのでカテゴリーを「教育」としました。 又、親の立場の人が我が子の修学旅行はどうなんだろうと興味を抱いたり、 ブログを書くだろうから「子育て」でも表示される様にしました。
神田正典氏の書評、ビジネス、メソッドについてなんでも集めたトラコミュ
変化の早い現代には、点数では測ることのできない非認知能力(忍耐力、自律、回復力など)が重要になるといわれています。 非認知能力を育む子育てや、自分育てについて何でもシェアしてくださいね♪
大学入学共通テストに関する話題。 共通テスト対策の勉強法、出題予想、受験した感想など。 共通テストの結果を踏まえての志望校選びもあるかな。
アンサーブログは、『教育』に関すること、『世の中にあふれる道具』や『参考となるサイト』について、書き留めていく個人メディアです。助言や気づき、発見を紹介していきます。将来的に、たくさんの方に足を運んでいただきたいです。
日々の家庭学習の記録。
神学から人文科学の範疇であれば何でも、情報交換できればと思います。
元小学校教師です。 学びの場は、学校の中だけにあるのではなく、学校も含めた毎日の「暮らし」の中にあると思っています。 そんな「暮らし」の中で気づいたアレコレを「教育・子育て・子ども」に置き換えながら記事にしています。
ロシア語学習
胎教は最もみ身近な早期教育です。難しくとらえずママだけに与えられた特権を堪能しましょう!
苫米地式コーチング
勉強は子供の全てを育てます。 躾も、道徳教育も、勉強による知能を土台にして成り立つものです。