宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
世界の約1,500の大学を対象にした参考ランキング、2023年度版「QS世界大学ランキング」の評定が発表されました。
海外留学したら就活に有利になるんじゃないかな?就職活動に出遅れて不利になるんじゃないの?この記事は『海外留学 = 就活に有利』 が間違いの理由『留学したら就職活動に出遅れて不利になる』 が間違いの理由海外留学経験を就職活動でプラスに生かすた
こんにちは!トヨさんです。 本記事にたどり着かれたということは、海外への留学や赴任がお決まりになった、又はその関係で悩んでいるということでしょうか? 本記事では、海外留学や赴任の前に入手しておくべき新型コロナワクチン接種証明書について、10分で紹介していきます。 1.ワクチン接種証明書の種類 電子版接種証明書をおすすめする理由 2.電子版接種証明書の取得に必要なもの 3.電子版接種証明書の取得手順 1.ワクチン接種証明書の種類 まず、新型コロナワクチン接種証明書には次の2つがあります。 ①紙版のワクチン接種証明書 ②電子版ワクチン接種証明書 私は②電子版ワクチン接種証明書をおすすめします。 電…
「日本でしてきた英語学習が全く役に立たない...。」と私はカナダ留学に来てから困り果てていました。 taumasa-english.hatenablog.com 同じように悩んでいる人やこれから留学をしようと考えている人のために私がカナダに来てからどのように英語を勉強したのか、どのように英語を話せるようになったのか紹介します。 留学当時の状況 英語が話せるようになった方法 新しい英語学習法との出会い 英語の敬語 3か月の英語学習後 留学当時の状況 私は留学前、直後、 日本で英語を勉強したつもり いざカナダに来てみると英語が何を言っているのか全く分からない 聴き取れたとしても口から言いたいことが…
アメリカの田舎に留学するメリットとデメリットって何だろう?アメリカの留学先は、都会がいいの?それとも田舎がいいの?とアメリカの留学先選びで悩んでいる、留学前の方へこの記事を読んでわかることアメリカの田舎に留学するメリットとデメリットそれぞれ
アメリカの大学の卒業までの専攻選びの仕組みを、私がマーケティング専攻で卒業するに至った経験と共にお伝えします。日本の大学と違いアメリカの大学は入学時に学部を選ばないって事聞いた事あるけど、実際はどの様な仕組みになっているかよく分からなかった
アメリカ大学の専攻選びのシステムってどうなってるの?いつ、どうやって専攻を選ぶの?アメリカ大学の専攻選びのシステムがわからない日本の大学みたいに入学時に決めないで良いってどういうこと?入学時に決めいないならいつ決めるの?どうやって決めるの?
海外留学生の就職活動事情はどんな機会があるのかをご紹介!さらに、それぞれの機会のメリット/デメリットから、デメリットへの対策法まで、私の経験や具体例も交えてお伝えしますこの記事を読んで分かること海外留学生の就職活動の機会は、大きく4つ!キャ
留学して英語は喋れるようになりたい!でも英語が話せない。留学する前にどうやって勉強したら良いのかな?【英語が話せないのが心配な方】に対して、【留学する前にどうやって英語を勉強すればいいのか?】留学前にやってて良かった英語の勉強法についてを、
アメリカの大学でも部活をするかどうか悩んでいる方に向けてアメリカの部活イメージと日本との違い、メリット・デメリットを紹介!私の経験(アメリカの大学の野球部)よりメリットやデメリットと共に、部活に入るべきかどうかについてお伝えするよさて中学や
シーズンスポーツってどういうこと?シーズン制とは何か?について私がいたアメリカの大学の野球部での経験を元に解説するよメジャーリーガーが学生時代は野球とアメフトの両方の選手で、などと聞いたことないでしょうか2つのスポーツを掛け持ちするなんて、
留学先のアメリカの大学で、部活を続けるかどうか悩んでおり、そもそも日本の部活とどう違うのか?を知りたい方に、私が所属していた野球部での経験を共有致します。この記事を読んで分かることは、1番の違いは、シーズン制があることシーズン / オフシー
❥ シドニー在住、ブロガー歴12年❥ オーストラリア留学カウンセラー7年目❥ 旅するブログ講師&WEBライター❥ ときどきオーストラリア保育士 海外移住と国…
❥ シドニー在住、ブロガー歴12年❥ オーストラリア留学カウンセラー7年目❥ 旅するブログ講師&WEBライター❥ ときどきオーストラリア保育士 海外移住と国…
❥ シドニー在住、ブロガー歴12年❥ オーストラリア留学カウンセラー7年目❥ 旅するブログ講師&WEBライター❥ ときどきオーストラリア保育士 海外移住と国…
シドニー在住、ブロガー歴11年本業はオーストラリア留学カウンセラー(6年目)海外でも自由に働く旅するWEBライターときどきオーストラリア保育士(Diploma…
❥ シドニー在住、ブロガー歴12年❥ オーストラリア留学カウンセラー7年目❥ 旅するブログ講師&WEBライター❥ ときどきオーストラリア保育士 海外移住と国…
❥ シドニー在住、ブロガー歴12年❥ オーストラリア留学カウンセラー7年目❥ 旅するブログ講師&WEBライター❥ ときどきオーストラリア保育士 海外移住と国…
「日本でしてきた英語学習が全く役に立たない...。」と私はカナダ留学に来てから困り果てていました。 taumasa-english.hatenablog.com 同じように悩んでいる人やこれから留学をしようと考えている人のために私がカナダに来てからどのように英語を勉強したのか、どのように英語を話せるようになったのか紹介します。 留学当時の状況 英語が話せるようになった方法 新しい英語学習法との出会い 文化の違い まとめ 留学当時の状況 私は留学前、直後、 日本で英語を勉強したつもり いざカナダに来てみると英語が何を言っているのか全く分からない 聴き取れたとしても口から言いたいことがすぐにでてこ…
シドニー在住、ブロガー歴11年本業はオーストラリア留学カウンセラー(6年目)海外でも自由に働く旅するWEBライターときどきオーストラリア保育士(Diploma…
❥ シドニー在住、ブロガー歴12年❥ オーストラリア留学カウンセラー7年目❥ 旅するブログ講師&WEBライター❥ ときどきオーストラリア保育士 海外移住と国…
シドニー在住、ブロガー歴11年本業はオーストラリア留学カウンセラー(6年目)海外でも自由に働く旅するWEBライターときどきオーストラリア保育士(Diploma…
❥ シドニー在住、ブロガー歴12年❥ オーストラリア留学カウンセラー7年目❥ 旅するブログ講師&WEBライター❥ ときどきオーストラリア保育士 海外移住と国…
ワーキングホリデーに行くべきかどうか、悩んでいませんか。 「後悔した」「時間の無駄」など、マイナスのイメージも持たれているワーホリ。 本記事では、ワーホリに失敗する人の特徴と、そうならないためにするべき事5つをまとめました。 失敗や後悔するのが怖くてワーホリを躊躇している人は、ぜひ参考にしてみてください。
ワーホリ前に、語学学校や留学に行くべきかどうか悩んでいませんか? 英語には自信がないけれど、費用もかかるし迷ってしまいますよね。 本記事では、語学学校のメリットや、費用・オススメの留学先について、ワーホリ経験者の筆者が紹介します。 語学学校に行くべきか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
私はカナダ留学に来てから「日本でしてきた英語学習が全く役に立たない...。」と困り果てていました。そんな私でも3か月後に英語をスラスラと話せるようになりました。 taumasa-english.hatenablog.com 同じように悩んでいる人やこれから留学をしようと考えている人のために私がカナダに来てからどのように英語を勉強したのか、どのように英語を話せるようになったのか紹介します。 留学当時の状況 英語を習得した方法 新しい英語学習法との出会い 英語を習得する方法 Listening と Hearing Out スピーチスキル コミュニケーションスキル カンバセーションスキル まとめ 留…
「日本でしてきた英語学習が全く役に立たない...。」と私はカナダ留学に来てから困り果てていました。 taumasa-english.hatenablog.com 同じように悩んでいる人やこれから留学をしようと考えている人のために私がカナダに来てからどのように英語を勉強したのか、どのように英語を話せるようになったのか紹介します。 文法学習といえば、退屈であったり、大量の暗記が必要であったりと避けている方が多いと思います。 しかし私は英語の文法を約2週間ほどで終えることができました。 どのようにして私が文法を学習したのか? 下記にて詳しくお伝えさせていただきます。 留学当時の状況 文法を習得した方…
こんにちは。たうまさです。閲覧いただきありがとうございます。 こちらのブログでは留学して自分の英語に絶望した話やどう改善したかを書いていきます。 留学エージェント 留学以前 留学後 絶望 新しい英語学習法との出会い 授業後 日本での勉強と何が違うのか まとめ 留学エージェント 私は留学先を留学エージェントで決めました。留学をするのに英語だけを学ぶのはもったいないと考えており、何か英語+αで勉強したいと思っていました。そこで私はビジネススクールをお勧めされたのですが、自分の英語に対して自身が全くありませんでした。そのことを相談すると、 慣れるので大丈夫ですよ と言わました。その言葉でビジネススク…
留学に来てから3か月たっても英語力が上がらず、絶望していた自分でも英語を話せるようになった。どうして話せるようになったのかを書いていきます。 自分と他の話せない日本人の違い どのように英語を学んだか 私に必要のなかったこと まとめ 自分と他の話せない日本人の違い 私は留学に来て3か月間全く英語を話せませんでした。英語ができなさ過ぎて、授業にも全くついていけず、会話すらもできない。もはや英語が上達するなどというレベルではありませんでした。 そんな私が英語を話せるようになったので、今現在英語ができず悩んでいる方もすぐに英語を話せるようになるはずです。 では私がどのように英語を学習したかというと、そ…
「日本でしてきた英語学習が全く役に立たない...。」と私はカナダ留学に来てから困り果てていました。 taumasa-english.hatenablog.com 同じように悩んでいる人やこれから留学をしようと考えている人のために私がカナダに来てからどのように英語を勉強したのか、どのように英語を話せるようになったのか紹介します。 留学当時の状況 英語が話せるようになった方法 新しい英語学習法との出会い 新しいアウトプット 3か月の英語学習後 留学当時の状況 私は留学前、直後、 日本で英語を勉強したつもり いざカナダに来てみると英語が何を言っているのか全く分からない 聴き取れたとしても口から言いた…
今、私の母校であるイギリスのリーズ大学(院)では新型コロナウイルスの影響で延期となっていた2020年夏〜2021年夏に卒業・修了した人向けの卒業式および学位授与式が行われています。 students.leeds.ac.uk 学部ごと、そしてコースごとなど時間が区切られて混雑を回避するスケジュールが組まれ、約半月にわたって卒業式が行われるのです。 以下のスケジュールは、確か今年に入ってから見つけました。 (いつから公開されていたのかは謎…) students.leeds.ac.uk そして今日2022年3月18日は、ついに私が修了した修士課程の学位授与式が行われます。 本来なら2020年の12月…
「本当に英語を話せる証明」として評価されている英語スピーキングテストVERSANT(バーサント)。まだ日本ではTOEICや英検とは比較にならないほど知名度が低いので、知っている方の方が少ないでしょう。下記で詳細に紹介しますが、楽天やヒルトンをはじめとした一流企業が次々に社内評価にVERSANTを取り入れているので、「突然VERSANT試験を受けることになった…」ということで、概要や対策方法を調べる社会人の方が増えています。そこでこの記事ではVERSAN
若手医師、研究医の中には「いつかは海外留学したい」という思いを抱いている方もいると思います。あるいは既に何年も医師として働いている勤務医の先生でも、患者により良い医療を提供するためにさらに研究を深めたい分野があり、ポスドクとしての海外留学を視野に入れているかもしれません。※博士号(ドクター)取得後に任期制の職に就いている研究者のことをポストドクター(略してポスドク)と言います。医師に限らず、技術職の研究者などにも言えることだと思います。この記事
ワーホリに行く予定だけど、英文履歴書(レジュメ)の書き方がわからず、困っていませんか? 本記事では、ワーキングホリデー向けの英文履歴書の書き方を、オーストラリアでバリスタをしていたわたしが、実際に使用していたレジュメを参考にしながら紹介します。 本記事を読むことで、英語に自信がない方でも簡単に、例文を参照しながら「魅力的な履歴書」を作成することができます。
近年では、リモートワークやおうち時間が増えるなど、自宅でできる習い事としてオンライン英会話が大人気。 気軽に低コストで始めることができるので、ちょっとしたスキマ時間にオンライン英会話を利用する方が急増しています。 一方、興味はあるけど、次の
本日3月1日より日本の水際対策が緩和されましたね。 各国では続々とコロナ対策が緩和されており、海外旅行への兆しも・・✨✈ 日本から飛行機で6時間の国、タイ。 こちらも本日より、ワク...
ワーホリや留学をきっかけに、海外で初めてシェアハウスに住むという方も多いのではないでしょうか。 海外もシェアハウスも初めてだと、何をどのように準備・注意すれば良いかわからず、不安ですよね。 本記事では、シェアハウスの探し方から、よくあるトラブル・ポイントを、筆者の経験をもとに解説します。
ブログ名の通り、私みみみはイギリスのリーズ大学(University of Leeds)に交換留学と大学院留学をしました。つまり、学部生のときに交換留学した大学に、正規の大学院生として進学しています。 大学卒業前に、就職ではなくやっぱりイギリスの大学院に進学したいと考え、思い切って大学卒業した年の9月に進学しました。大学院選びは最初からリーズ大学に絞っていたわけではなく、他の大学院も候補に入れて出願もしていました。そして最終的には、交換留学時と同じ場所に留学したのでした。 同じく交換留学した大学に正規で進学しようと考えている人も、結構いらっしゃると思います。そして、交換留学した大学と大学院は変…
動画配信サービスの人気が高まる近年は、海外ドラマがオンラインで簡単に見られるようになり、海外ドラマを使って英語学習する方が急増中。 一方で、どのドラマが良いの?初心者のおすすめは?などの疑問がある方も多いのではないでしょうか? この記事では
前回の記事で英会話力を飛躍的に伸ばしたい、忙しくて時間を確保するのが難しいという方に特におすすめのツールとしてオンライン英会話をご紹介しました。 しかし、数あるオンラインスクールの中から、どれを選べばいいのか迷ってしまう方も多いのではないで
英語が話せないと、海外旅行は難しいと思っていませんか? 実は、世界一周をしている日本人バックパッカーの9割は、英語が話せないんです。 本記事では、英語が話せなくても問題ない理由と、海外旅行を楽しむポイント、そして初心者にオススメの旅先を紹介しています。
皆さんはオンライン英会話をやっていますか? 英語を学習しているなら、一度はオンライン英会話に興味を持つのではないかと思います。 特に英語を話す力をつけるにはオンライン英会話や英会話教室を利用するという方も多いですよね。 オンライン英会話は、
こんにちは! 今回は、4か月の留学は短いかどうかについて話したいと思います。 目次 やる気の度合いによる 過ごし方による 私にとってはちょうどよかった やる気の度合いによる 私は去年(大学二年生のとき)1年間留学する予定でしたが、 コロナの影響によって延期し、 今年は一学期のみ(4か月)留学することを決断しました。 本当は一年間留学したかったですが、 留学先で就活できる自信がなかったため、 四か月という選択をしました。 そのため、私は一年間の留学と同じくらいの充実感を得るために、 悔いのないように過ごそうと最初から決めていました。 限られた時間内で達成したいこと、やってみたいことは 全部やって…
こんにちは! 今回は、ロサンゼルスでの留学をお勧めする理由を3つ紹介したいと思います! ①遊ぶ場所がたくさんある ②日本食が豊富 ③天気が最高! 最後に ①遊ぶ場所がたくさんある ハリウッド、サンタモニカ、ディズニーランド、ユニバーサルスタジオなどなど… LAなので、観光地がたくさんあります! ハリウッド また、海に面しているため、ビーチへのアクセスも良いです🏖 ビーチバレーをしに行ったり、日が沈む様子を眺めに行ったり、 気軽にビーチへ行くことができます。 ハンティントンビーチ 遊びに行く場所が豊富のため、寮に引きこもることは少ないです。 お出かけする場所に困ることもありません。 ②日本食が豊…
あなたは、スキューバダイビングのライセンスを持っていますか? ライセンスを取得すると、世界中の海でダイビングを楽しむ事ができます。 また、海中には、地上では絶対に見ることの出来ない絶景が広がっています。 本記事では、スキューバダイビングのライセンスを取るべき理由と、筆者がオススメする世界の絶景ダイビングスポットを紹介します。
皆さんは、海外ドラマが英会話力アップにとても効果的ということをご存知ですか? 最近ではNetflixやHulu、U-NEXTなどのオンライン動画配信サービスで簡単に海外ドラマを視聴できるので、人気が高まっています! 字幕機能を上手く活用する
海外旅行中に、貴重品の盗難被害に遭ってしまった場合、どのように対処すれば良いのでしょうか。 本記事では、過去に海外で全財産を紛失してしまった経験のある筆者が、対処法と貴重品の管理法について解説します。
履歴書にブランクが出来るのが理由で、世界一周やワーホリの夢を躊躇していませんか? しかし、キャリアを気にせず海外に出ることが、より豊かな人生を送るきっかけとなります。 本記事では、5年以上海外を旅していた筆者が、将来への不安なしに旅に出る方法を解説します。
TOEICを勉強すれば、英語が話せるようになると思っていませんか? 実は、TOEICで高得点を取ったとしても、英語が話せるようになりません。 この記事では、英会話上達を目指している人が、TOEICよりも優先して取り組むべき勉強法を解説します。
ネイティブみたいな発音で、英語が話せるようになりたいと思っていませんか。 しかし、発音へのこだわりのせいで、英会話の上達が出来ない方も少なくありません。 この記事では、英会話学習において発音にこだわらない方がいい理由を解説しています。
イギリス留学中に鬱になりそうと思ったときに頼れる機関や制度についてまとめました。 私が留学していたリーズ大学とリーズの情報を中心に、イギリス各地で利用できるサポートをご紹介しています。記事の情報を自分がいるところに当てはめて、自分にあったサービスを探してみてください。
学費や留学、世界一周の資金がなかなか貯まらず、悩んでいませんか。アルバイトしているけど、生活費でほとんど無くなってしまう。短期で100万円貯めようと思っても、日常生活での出費もあると難しいですよね。そこで今回は、誰でも短期でお金を稼げるアル
誰もが夢みる「世界一周」ですが、いざ準備するとなると、何から始めたらいいかわかりませんよね。 この記事では、旅の準備のスタート地点である「計画」の仕方を、世界一周経験者である筆者がアドバイスと共に説明していきます。
「語学留学は海外でなければならない。」そう思っていませんか?それが、国内でも海外語学留学と同様の効果が得られるんです。わたしは今週から仕事でニセコ(北海道)に来ているのですが、早速初日から日本にいるとは思えないほどの英語環境にびっくりしてい
こんにちは!旅人ブロガーのゆかちょ(@yukatravelblog)です。海外旅行って、何を持って行けば良いの?こんな悩みを持っている方、多いのではないでしょうか。そこで今回は、私が2年間の世界一周旅行で、実際に持って行った持ち物をご紹介し
こんにちは!旅人ブロガーゆかちょ(@yukatravelblog)です。今回の記事のテーマは、「国内留学のススメ」です!ワーホリに行く予定だったのに、コロナ禍で断念した「語学留学をしたいけど、いきなり海外はハードルが高い英語教材での学習では
イギリス北部の都市リーズが好きな理由を10個、語ります。リーズが好きで、交換留学に加えて大学院留学までしてしまいました。今回は後編です。
イギリス北部の都市リーズが好きな理由を10個、語ります。リーズが好きで、交換留学に加えて大学院留学までしてしまいました。今回は前編です。
「アメリカ行って英語力伸びた?」というのは友人などからよく聞かれる質問です。 これに関しては、配偶者の駐在に伴って渡米された主婦の方がブログに書いてらっしゃって、「想像以上に地味な毎日を送っていてさほど人と交わる機会もないので、5年住んでもあまり喋れない・・・です」的なことを仰ってました。これに関しては私も激しく共感できます。「アメリカ来て英語力伸びたで〜!🤩」と言いたいのですが、質問してくる人たちが期待しているほど目覚ましい変化はない気がしています。 ただ、全く伸びてないかと言われるとそんなこともなく、英語力は上がったと感じます。ただその伸びがとても顕著なものかというと、そうでもないというこ…
さて、1番最初の記事、何を書こうかなと思っていたのですが、ざっくりとアメリカ生活についての感想をまとめていきたいと思います。書くこと自体は大好きで、過去にもブログもどきをやっていたことはあるのですが、3日坊主の私は見事に3日で挫折してしまいました・・・。今回はゆるーく、ほそーく、ながーーく続けていければと思いますので、気軽にコメントや感想など書いて頂けると嬉しいです☺️ 【アメリカ生活プラス面】 ・なんでもオンラインで便利 ・道路や駐車場が広くて運転が楽 (因みに日本ではペーパードライバーでアメリカに越してきてから運転練習を始めたので、日本に一時帰国した時「どうして皆こんな綺麗に後ろから駐車し…
無料アプリvoicyの英会話ランキングで2位のチャンネルを元外資系CAのヨガイントラが紹介。ドイツ在住ヨガイントラの帰国子女Momoさんが、ダイエット、旅、ドイツ、ヘルシーリビングなどを日本語と英語を交互に話しています。英語力に関係なく楽しむことができ、ゆるく楽しく続けられるラジオです。
リーズ大学の大学寮を独断と偏見で紹介するシリーズもようやく第4弾! 今回は食事付き寮特集!? 交換留学と修士課程で、3つのリーズ大学・大学寮に住んだ経験と、友人などからの評判、遊びに行って実際に見た感想も加えて、リーズ大学の大学寮全て(博士課程向け除く)を紹介していっています。 第1弾はこちら↓ ryugaku-daigakuin.hatenablog.com 第2弾はこちら↓ ryugaku-daigakuin.hatenablog.com 第3弾はこちら↓ ryugaku-daigakuin.hatenablog.com Part 4からは自分が住んだ経験ではなく、友人などが住んでいて遊び…
リーズ大学の大学寮を独断と偏見で紹介するシリーズ第3弾! 交換留学と修士課程で、3つのリーズ大学・大学寮に住んだことのある経験と、友人などからの評判、遊びに行って実際に見た感想も加えて、頑張ってリーズ大学の大学寮全て(博士課程向け除く)を紹介していっています。 第1弾はこちら↓ ryugaku-daigakuin.hatenablog.com 第2弾はこちら↓ ryugaku-daigakuin.hatenablog.com 今回は大学院生として約1年暮らした、Shared Housesを紹介します。 accommodation.leeds.ac.uk ※自分の過去の経験に基づいているので、情…
大学寮選びの参考になればと始めた、リーズ大学の大学寮を独断と偏見で紹介するシリーズ第2弾! 交換留学と修士課程で、3つのリーズ大学・大学寮に住んだことのある経験と、友人などからの評判、遊びに行って実際に見た感想も加えて、頑張ってリーズ大学の大学寮全て(博士課程向け除く)を紹介していこうと思っています。 第1弾はこちら↓ ryugaku-daigakuin.hatenablog.com 今回は大学院生として数か月暮らした、Sentinel Towersを紹介します。 accommodation.leeds.ac.uk ※自分の過去の経験に基づいているので、情報が最新ではないのはご了承ください。 …
35歳で単身カナダ留学に挑んだ体験記です。英語のできない留学生には、まずは現地にたどり着くことが大きなハードルなのです。初めてカナダの空港に降り立った瞬間、えらいことをしてしまったと青くなりました。
以前少しお話しましたが、 サンフランシスコベイエリアの家賃、基本的に高いです こちらに来るまで、知らない人と一緒に住む、ことは全然考えたことがありませんでした…
こんにちは!hifumiです! 留学する際みんなを悩ませるものの一つが「荷造り・持ち物選び」です。 色んなサイトで紹介されているとは思いますが、今回は現役アメリカ留学中の僕が持ってきてよかった便利・必須グッズについて紹介 […]
アメリカの大学院で受けた講義の一つに、 人事マネジメントがありました。 この講義は、学ぶことがとても多かったです。 どんな状況でも大体人とやりとりをすることに…
この記事では英語ができない人でも海外旅行へ行けることを解説しています。英語ができないからと言って海外旅行へ行きことをためらっていませんか?実は中学生レベルの英語力があれば海外旅行へ行くことは可能なんです。この記事を読めばあなたも英語が苦手な方でも海外旅行に行くことができるようになります。
アメリカの大学院の特徴なのか、 国に関係なく、大学院はそういうものなのか、 それともとる講義によるものなのか、 正直私にはわからないのですが、とにかく、大学院…
ヒューマンアカデミーと職業訓練校を比較して、どちらが良いのか?メリットとデメリットをまとめます。授業料の負担が気になる人は「教育訓練給付金制度」も含めて考えるのがおすすめです。体験談をもとにブログにまとめます。
30代から勉強をはじめた、りょうた(@waradeza)です。 HTMLとCSSの勉強は難しいですが、独学でも可能です。
30代から勉強をはじめた、りょうた(@waradeza)です。 プログラミング勉強する際にネット環境は必要ですが、モバイ
勉強好きな30代の、りょうた(@waradeza)です。 プログラミング勉強は若いうちから始めた方が良いとは思います。
大学ではなく、大学院の話ですが、 学費が高いと思います。。。 現地の人も、社会人でよく、学生ローンを払っているという話もよく聞きます。 海外からの生徒、留学…
サンフランシスコで行った大学院の時の話になります。 教授も色々なタイプがいらっしゃいます。 多くの教授は、他の仕事と掛け持ちをしている印象でした。 やはり良…
サンフランシスコ、アメリカの大学院は、 色々な方達が集まっています。 年齢も違えば、出身も色々 具体的に年齢の話はしませんが、 例えば、大学を卒業したばかり…
連日、テレビやインターネットで新型コロナウイルスの猛威のニュースで溢れる2021年。先の見えない不安やストレス、世界中の人々がステイホームと外出の自粛を余儀なくされている中、私は息子と共にインドネシア、バリ島へ導かれて留学する決意をしました
本記事ではアストラゼネカワクチン接種後の副反応について紹介しています。 この記事はこんな方におすすめ ワクチン接種をした際にどのような副反応が出たのか知りたい 副反応が出た際に何をしたのかを知りた
本記事では台湾東部の語学学校について紹介していきます。 別の記事にも語学学校についてまとめております。 台北のおすすめ語学学校一覧 台中のおすすめ語学学校一覧 台湾南部のおすすめ語学学校 この
本記事では台湾南部の語学学校について紹介していきます。 別の記事にて台北と台中の語学学校についてまとめましたが、こちらから台北のおすすめ語学学校一覧を、こちらでは台中のおすすめ語学学校一覧を確認す
悩んでいる人台湾で語学留学を始めたいが何から準備すれば良いのか分からない。留学前にするべきことは何があるのだろうか? このような疑問に台湾留学経験者が説明しますのでご覧ください。 この記事を書いて
別の記事にて台北の語学学校についてまとめましたが、本記事では台湾中部の語学学校について紹介していきます。 台北のおすすめ語学学校一覧【2021年度最新】はこちらより確認することができます。
・語学学校はどこが良いのか分からない・各学校の強みとか違いを知りたい・おすすめの学校を知りたい このように困っている方の疑問にお答えします。 この記事を書いている私は、 大学卒業後、台湾へ語学
悩んでいる人留学前にどのような手続きをしなければならないのか分からない。まず、どのぐらい留学すればいいのだろうか?コロナの状態で行ける国はあるのだろうか? こんな風に悩んでいる方に分かりやすくご説
新型コロナウイルス(COVID-19)によって今現在、大学の授業がオンライン授業になったり、仕事がリモートワークになったりと、日本だけではなく世界各国の生活が一変しました。 コロナによって留学を延
皆さんは、どのように英語学習をしていますか?インプットをしっかり行えていますか? 今回は、第二言語習得にスポットをあて一般的な第二言語習得の流れをお伝えしながら、言語習得の鍵を握るインプットの効果的なやり方を紹介したいと […]
みなさんはハワイが好きですか?日本から一番近いアメリカ、ハワイ。その大自然やリラックスしたカルチャーが魅力の楽園です。 毎年家族で旅行される方、新婚旅行に行かれる方などが非常に多いですよね。留学生もたくさんいますし、現地 […]
英語を上達させるために、最も効果があるのは英語環境=海外に身を置いて常に英語のシャワーを浴びること。 しかし、皆さんもご存知の通り留学にはお金がかかります。まず、語学学校でも正規の大学でも留学生の学費は高額です。それに加 […]
去年から日本もスウェーデンのワーホリ加盟国に!なのでここ最近はワーホリ関係のことを聞かれることも多くなりました。私は経験したことがありませんが、実は友人数名は…
こんにちは。元ハワイ大生のYU(ユウ)です。 今日は、ハワイの新型コロナウイルスに関する最新のニュースをシェアしたいと思います! コロナが落ち着いてきて、ハワイ旅行を計画される方は要チェックです! // 新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて、1年以上にわたって休館になっていたオアフ島ワイキキにある「ワイキキ水族館」が、7月1日(木)から再開することが発表されました! ワイキキ水族館は、新型コロナウイルスのパンデミック発生時に感染拡大防止の為に一時休館していました。 2020年半ばに営業を再開しましたが、8月に新たな感染拡大防止の為の規制を受けて、再び休館になっていました。 その当時書いた…
こんにちは。元ハワイ大生のYU(ユウ)です。 今日は、最近ハワイで話題のビュッフェレストランを紹介したいと思います! コロナが落ち着いてきて、ハワイ旅行を計画される方は要チェックです! 目次 目次 マッカリービュッフェ(McCully Buffet) 商品・サービス 外観・内観 料金 店舗概要 地図 // マッカリービュッフェ(McCully Buffet) ビュッフェレストラン「マッカリービュッフェ(McCully Buffet)」は、ワイキキからすぐのマッカリー通りに2019年12月にオープンしました! ※2021年7月現在は、ハワイ州の規制によりセルフサービス式のビュッフェではなく、スタ…
こんにちは。元ハワイ大生のYU(ユウ)です。 今日は、ハワイに関する最新のニュースをシェアしたいと思います! // ハワイ州当局は、2021年7月5日(月)13:45頃、ハワイ島でマグニチュード5.2の地震を観測したと発表しました。 当局によると、地震が発生したのは、ハワイ島のハマクア海岸沖の海面下約16マイルの深さの場所で、地震による津波の発生は確認されなかったとしています。 // また、今回の地震による怪我人や大きな建物被害なども確認されていませんが、地震発生後約20分間の間に800人を超える人が当局のサイトに地震の揺れを感じたと報告していました。 【EROX】【シースルー競泳水着・黒】 …
こんにちは。元ハワイ大生のYU(ユウ)です。 今日は、最近ハワイで話題のポケ(ポキ)の専門店「マグロスポット(MAGURO SPOT)」を紹介したいと思います! コロナが落ち着いてきて、ハワイ旅行を計画される方は要チェックです! 目次 目次 マグロスポット(MAGURO SPOT) 商品・サービス 外観・内観 料金 店舗概要 地図 Hawaii guide 24H [ 横井直子 ] 楽天で購入 元ハワイ大生のYU(ユウ)おすすめハワイガイドブック マグロスポット(MAGURO SPOT) マグロスポット(MAGURO SPOT)は、ワイキキビーチから徒歩3分、ハイアットリージェンシーのすぐ近く…
こんにちは。元ハワイ大生のYU(ユウ)です。 今日は、ハワイに関する最新のニュースをシェアしたいと思います! // 2021年7月2日(金)深夜、ハワイ・オアフ島西部の沖合に、トランスエア社が所有している貨物機が墜落しました。 パイロットが重体で、もう一人の乗務員が重傷です。 米国沿岸警備隊は、墜落したのは島間で貨物を運搬していたトランスエア社が所有するボーイング737-200機で、2日(金)1:30頃にエンジントラブルを報告し、ホノルル空港へ引き返そうとしていましたが、オアフ島西部のカラエロア空港から約2マイル沖の海上に墜落したとしています。 出典:https://www.reuters.c…
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。