宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
「頑張ってるのに空回り…」勉強がうまくいかない中学生が抱える“見えない壁”とは?
【中学受験】中学受験に向けた“逆転合格”はここから始まる!新小6の春にすべき勉強法とは?
自己肯定感が低いと成績も伸びない?
【中学受験】新小6の壁を越える!中学受験で差がつく“春からの過ごし方”
【中学受験】中学受験の天王山!新小6が“今すぐ”始めるべき家庭学習ルール
『うちの子、自信がなさそう…』その気持ち、親の関わり方で変えられます
【中学受験】新小6、受験勉強の正念場!いま本当にやるべき5つのこと
【中学受験】まだ間に合う?新小6からの中学受験スタートダッシュ戦略
新中3・平方根と二次方程式でつまずかないために!
“逆算思考”で勉強が変わる!目標から考えることで得られる学習効果とは?
新中2・連立方程式でつまずく前に!1学期の数学、好スタートを切るための準備とは?
新中1・正負の数と文字式でつまずく?小学校との違いに注意!
「勉強しているのに覚えられない…」を解決するアウトプット学習のすすめ
【自立する力を育てる】
ハリマ教室長の独り言―やっぱ『今』が大切やねん。
読んで下さってありがとうございます。といた牛(小2男の子、支援学級)とコアンコラ(年少男の子)の日記です。二人とも広汎性発達障害です。よろしくお願いします。
といた牛は、言葉を話すのが難しく基本、筆談が多いです。小学校に入ってから「あいうえお」の発音が出来るようになり、その頃からポツポツと単語を話すようになりました…
といた牛は、極度の偏食でいつも決まったものを食べています。基本、ご飯はしっかりと食べることが出来ますが、それ以外は、サーモンのムニエル、納豆、海苔、お気に入り…
といた牛は、2年生が6月から始まり、新しいクラスにも少しずつ慣れてきたよう。朝は支援学級に登校し、朝の会がすんだあとは、交流学級へ移動、授業は交流学級で受ける…
コアンコラは、6月より幼稚園の年少組に入園しました。同時に幼稚園と並行して、週に1回月曜日に児童館へ、母子通園の療育に通っています。 コアンコラは基本、…
先日、児童館の療育では、学習会がありました。 と言っても実際の学習会は、先月に実施されていて、私は、コアンコラの療育につきっきりで受けられなかったので、私…
今日は、コアンコラの療育🎵水遊びがテーマでした。段差にいくつかの樋を置いて、水流ししたり、いろんな色水を作って下さり、混ぜて新しい色を楽しんだり⛱️✨色水で…
といた牛が、先週お腹の調子を崩して2回、小児科へ行きました。ここ最近、毎度のことですが診察の時、絶対に口を開けてくれません。先生が「あ~んして」と言っても頑な…
はなちゃんのお世話セットが大好きなコアンコラ🥰 うんち出た~と言って、はなちゃんのオムツを替えてくれます。コアンコラもトイレ行こうよ~と誘うと気が向いたら…
今日は、最高気温39度☀️🥵💦コアンコラの療育の日、パパが仕事お休みの日なので、送り迎えしてもらいました。自転車で行ったら、帰りには、コアンコラの後部席が…
おはようございます☆lenoreです。 今日は、ここ数年の中で一番の青天の霹靂 & 共感したツイートについて書きたいと思います。 自分の中で絡まって重たかったものが「そっか...
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。