宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
ハリマ教室長の独り言【神頼み】
“今から”やる子が点を伸ばす“3つの行動”
【速報】中間テストまであと2週間!「間に合わない」を「間に合った!」に変える逆転勉強法
社会科で得点源を作る!難関中学受験小6「地理・歴史・公民」効率UP勉強術
【理科マスターへの道】難関中学受験を目指す!小6理科「暗記と理解」の黄金バランス
【国語で差をつける!】難関中合格を勝ち取る小6向け「記述・読解」徹底攻略法
【中学受験・算数】偏差値60突破!難問を解ききる「思考力」を育む小6勉強法
【中学受験】家庭学習のコツ
【模試の活用術】
中学受験、何から始めればいい?
【お悩み解決】私、短期記憶なんです…
【保護者必見】お子さんの「得意」を伸ばす!個別指導と集団指導、本当に合うのはどっち?
スマホ依存?集中力がない?デジタル時代のお子さんを「自ら学ぶ子」に変える方法
「うちの子は天才じゃないから…」と諦める前に!「伸びしろ」を見つけるプロの視点
【中間テスト反省を活かす!】定期テストで失敗しない!試験前に必ずチェックすべき3つのポイント
インファント・コミュニティ(2025年5月)1歳2歳3歳
幼児クラスの様子(2024年4月)
「マリア・モンテッソーリ 子どもへの愛と生涯」
子どもはどうして同じことばかりするの?(0歳1歳2歳3歳4歳5歳6歳)
自然への興味は幼児期から育てたい(1歳2歳3歳4歳5歳6歳)
寝返り前の赤ちゃん・反り返りする赤ちゃんにオススメ(0歳)
本物の針と糸を使って縫う(2歳3歳)
スマホが手放せない中学生
子どもが一人でできるCooking(1歳2歳3歳)
鰹節削りでふりかけづくり(2歳3歳)
待つことと譲ることを学ぶ(1歳2歳)
箸の練習(2歳3歳)
色付き円柱(黄)【感覚教育】(2歳3歳)
数量と数詞と数字の一致【算数教育】(2歳3歳)
パズル試行錯誤中(2歳3歳)
先日、長男(中学2年生)の通う塾で面談がありました。2年生になり2回目。担当の先生は若い女性の先生です。 ↓用語を書くだけでなく,イラストも描いて歴史の知識を…
↓月間50万PV超、塾ブログでNo.1の人気個別指導歴20年超、2000人以上の子どもたちの成績を伸ばした人気塾長が、確実に栄冠を勝ちとる方法を余すところなく…
↓Amazon口コミより「中学生はできるだけ早い段階で、このような良書を読んでおくべきです。データに基づいた学習法の説明は説得力があります。教科別に勉強の順序…
私がYouTubeのチャンネル登録をしているひとつ「中田敦彦のYouTube大学」です。今、話題になっているニュースや書籍を、元芸人ならではのトーク力とわかりやすいたとえで、「学ぶって楽しい」と思えるものばかりで「お気に入りチャンネル」 高校生の時に教科書にのっていた文学、読んでいなかった名作、途中で挫折した「外国の小説」をYouTubeで見て、読んだことにしています。こんなにおもしろかったんだ。と大人になって気づくことも・・その時代背景を一緒に解説しながら人間関係を読み解き、大人になったからこそ、人の心の心理や人間関係などわかる部分があったりします。「名作」と言われ今になっても読み継がれ理由…
↓YouTubeチャンネル「とある男が授業をしてみた」でおなじみ!はいち先生による本格的な動画授業全国の中学生からいちばん評価されている授業動画なので,わか…
9月8日高1娘のワクチン接種2回目を接種してきました。娘は、高校生ですが、まだ15歳なので、個人病院での接種です。個人病院での接種なので、1回目と2回目がセットの予約になっていて、1回目は夏休み中2回目は、学校がはじまった平日になりました。決まった時間が指定されていなかったのがありがたい 「15時半から18時までに来て下さい」 という時間でした。学校があったので、いつもは、駅まで歩きだけれど、その日は、自転車で行ってもらい、駅で待ち合わせをして行きました。病院に行くと、これまた同じ誕生日の同級生の男の子と遭遇うちの同じように2回目接種でした。1回目の様子を聞くと、微熱と腕の痛みだったようでした…
↓高校受験に内申点は大事。日本で唯一「内申点アップ」に特化した塾の塾長が教える、親世代が知らない「内申点の実態と対策」とは!高校受験は「内申点アップ」が9割 …
8月24日~通常授業が開始しています。夏休みは、課題はあったけれど、通学時間がないのでゆっくり過ごせたようです。「1日行っただけで、宿題がめっちゃある~」と言っていますが、聞こえないふりそして、昨日は久しぶりの「情報の授業」「エクセルを習ったけど、全然ついていけなくて、終わらなかった」「またか・・」エクセルなら、仕事で少しやったことあるからできるかも?学校のプリントを見て一緒にやってみたけど、どうしてもできないところがありました。母も、苦戦なんだかくやしいぞ・・ うちの娘、学校の授業もついていくの大変だけど、「情報の授業」のパソコンもついていけてないようです。「クラスのみんなはどうなの?」と聞…
「学校にいながら海外のネイティブ講師と英会話を学ぶ」というのが、学校の授業の一つです。生徒と講師1対1の会話を「オンライン英会話」の専用教室で行っています。夏休み期間は、自宅で「オンライン英会話」1日30分20日間体験がありました。でも、実際にレッスンをうけたのは17日間お盆休み、予約が込み合っていて3日間できなかったのです。予約システムが、レッスンが終わったら次の日の予約になるので、仕方がない・・初日からやっていてよかった・・後半は、生徒たちが集中したのかもしれません。毎晩、予定に組み込み私もネイティブ英語を聞きながらリスニング練習今回は、11回目~18回目高校生の娘のオンライン英会話のレッ…
現在、日本で接種が行われている新型コロナワクチンでは、接種後に注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢、発熱等がみられることがあります。副反応に対して少しでも早く良くなりたい場合は、漢方薬もひとつの選択肢ではないかと思います。
中2の長男。塾の夏期講習を終え、そして、中学校も新学期も始まっています。しかし、塾の後期の授業が始まるのは、来週9/6から。 その間は、宿題もないし。テストも…
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。