宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
コールデコット受賞絵本「Noodles on a Bicycle」出前文化にワクワク!
2025/04/19
お母さんの心配を解決する為の質問・注意がお子さんの自由を奪っている
Home in a Lunchbox|2025年コールデコット賞受賞の感動絵本
図書館で借りてきた本「かばんうりのガラゴ」と「絵で見て楽しい!はじめての歌舞伎」
月1,100円で世界の絵本が届く!幼児期に“想像力と多様性”を育てる絵本定期便【ワールドライブラリーパーソナル】
2025/04/17
Caldecott 2025受賞作「Chooch Helped」で学ぶ英語と家族のつながり
お子さんの 行動の裏には必ず心の動きがあります
お子さんを見た目で判断して言い訳して誤魔化しても解決しません
10年以上最長で兄弟で18年 通室の方が増えています
図書館で借りてきた本「あいしてくれてありがとう」と「子どもにウケるたのしい雑学」
2025/04/16
gooブログ終了のお知らせ
2025年5月19日(月)「べびぃケア姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」
【中学受験】新小6、受験勉強の正念場!いま本当にやるべき5つのこと
朝からカモの人(鶴見緑地・2025.1.19) その3
【中学受験】まだ間に合う?新小6からの中学受験スタートダッシュ戦略
新中3・平方根と二次方程式でつまずかないために!
“逆算思考”で勉強が変わる!目標から考えることで得られる学習効果とは?
朝からカモの人(鶴見緑地・2025.1.19) その2
新中1・正負の数と文字式でつまずく?小学校との違いに注意!
「勉強しているのに覚えられない…」を解決するアウトプット学習のすすめ
朝からカモの人(鶴見緑地・2025.1.19) その1
【自立する力を育てる】
ハリマ教室長の独り言―やっぱ『今』が大切やねん。
脳科学が証明する“効果的な学び”
【保存版】どうしたらいいの?子どもの反抗期に親ができること
勉強の効率を上げる心理学 ー初頭効果と親近効果を学習に活かそう
メダカイベントで休日出勤した男
ルンルン きょうはとっても楽しいおはなし 12月6日に開催された サンリオピューロランド SANRIO THANKS PARTY にいってきました SANRIO THANKS PARTY とは12月6日に感謝デーとして ネットで申し込み 当たると サンリオピューロランドで 無料で遊べる 何ともうれしい日なのであります💕 金曜日なのでひめちゃんは 学校帰りに参加!! 楽しみすぎて夜眠れなかった 念願のピューロランドに到着です💕 ぐでたまがお出迎えしてくれました💕 ひめちゃんは 小学生のなぜか高学年の頃から 無類のサンリオ好きで ピューロランドにも 1年に何回か遊びに来ています💕 いつもはお安いチ…
「正しい勉強の仕方」第34弾です。 今回は『試験本番の集中できない失敗体験談』について紹介します。 受験本番は思っていないことが多く起こります。 集中できなくなる代表的なものを挙げ、私の失敗体験談も話します。
1か月ほど前 私立の開成中学のことを 取り上げた記事を書きました www.himegumatan.com その時は天下の開成中学高校 大丈夫なのかと公立の端の方から 驚いたのですが 今度は気持ちよく 度肝を抜いてくれました💕 headlines.yahoo.co.jp やっぱり日本の 頭脳を支える子達を 育てる学校は こうでなくちゃ💕 こちらも文春オンライン たった数週間で独自の プログラミング言語を 作ってしまった 開成中学生 HSP 言語 C#言語が難しくて (実はひめ父さんもC#は 難しくてヒーヒー 言っていました中学生と比べてはいけない) Pythonという言語を習得して なんでプログ…
「正しい勉強の仕方」第33弾です。 今回は『家庭教師の実態』について、実体験をまじえて紹介します。 家庭教師代が安いのには理由があります。 高い教材を買わされないように気を付けましょう。
今日は冬休みからテスト前までの 過ごし方のおはなしをしましょう 今日でこのシリーズもラスト! 自分なりのお勉強方法を模索し て頑張ってくださいね!(^^)! 正答率の高い問題をとりこぼさない 過去模試の使い方 www.himegumatan.com 最初は 全国高校入試問題正解の使い方から www.himegumatan.com 実際の入試の問題の 大枠と傾向はできている www.himegumatan.com 正答率の高い問題はとり逃さず 苦手教科の正答率の低い問題は 潔くあきらめるのも戦略 の練習には やっぱり入試の過去問 // リンク 最後の模試の前に 正答率を頭に入れるためにも 入試の…
「正しい勉強の仕方」第32弾です。 『睡眠を取って規則正しく勉強する重要性』を、自身の体験談もまじえて紹介します。 無理な勉強は禁物です。 睡眠をしっかり取り、規則正しい生活リズムで、継続して勉強しましょう。
「正しい勉強の仕方」第31弾です。 『冬休みに全く勉強しなかった私の失敗談』を紹介します。 受験生には盆も正月もありません。 息抜きと気の緩みは違います。
受験のおはなし あしたで終わりですよ~ と言っていましたが 終わりませーん もう少しおつきあいくださいませ(^-^; 1.今日は昨日の模試活用の 具体的なわかりやすいやり方と 2.なんで親が塾の先生みたいな ことやってんの??? 学校の先生はなにやってんの??? というおはなしをしたいとおもいます(*^^*) まずは昨日の補足! 1.今日は昨日の模試活用の 具体的なわかりやすいやり方 模試活用の 一目瞭然な わかりやすいやり方から いってみましょう💕 やってらっしゃる方は 飛ばして読んでくださいね(*^^*) きのうのおはなしで 過去模試は 繰り返しやりましょう とお伝えしました www.hi…
今日は2021年度の 新大学共通テストの話題で 通していこうと思います 英語外部検定試験の対応について やっと出てきた 首都大学東京の対応への驚き!! 多くの国公立大学は 英語外部検定試験の対応について 11月末に情報を出すということで 11月29日あたりまでには 大体出そろっていました 詳しくはナッシーさんが きれいに まとめてくださっているので こちらをご覧ください www.703-39.com ナッシーさん勝手に拝借失礼いたします この段階で見解が出ていなかった 首都大学東京 それもそのはず こちらの学校 英語外部検定試験を 全面的に利用して 自学のテストは 行わないと していたのです …
昨日に引き続き 塾なしで高校受験取り組みますよ! 過去問の使い方と 正答率の分析と 模擬試験の取り組み方 の具体的な方法です(*^^*) 素晴らしいタイトルを つけちゃいましたが 公立の地域トップ校を 受けるために あくまでネットの情報と ひめぐま独自の分析と ひめちゃんの気づきによって 編み出された方法なので お子さんそれぞれで それぞれに合った方法を カスタマイズしてください そこが 塾なしのいいところ わが子ファースト わが子に合わせた対策です ≪まずは過去問の使い方≫ www.himegumatan.com // リンク 上記事でこちらの いいところを おはなしし忘れるという 失態をし…
塾なしで高校受験に挑む 過去問の正答率を分析して 考えたテクニック 中3のみなさんは期末も終わって 過去問を解いてますかぁ(*^^*) ひめちゃんも このタイプの過去問を解き始めた のは今ぐらいからでした // リンク このタイプの過去問を解くときには コピー機と首っ引きになります 答えの用紙くらいは リアルな感じでと せっせとコピーしました(^-^; そして この自分の受ける 都道府県の入試過去問 を解いていると 気が付くことがあります 数学を例にとると 毎年ほぼ問題の 傾向は かわらないということ そういいつつひめちゃんの 受験の年には 大枠は変わらなかったですが 小技を効かせた問題が出…
「正しい勉強の仕方」第30弾です。 30回記念に「分かるところまで戻って勉強をやり直す重要性」を、実体験を交えながら紹介します。 誰でも、どんな状況でも、勉強ができるようになります! できるようになり、褒められれば、勉強が楽しくなります!
入試の過去問題はじめていますか~? ひめちゃんは 全国高校入試問題正解という 47都道府県の去年の過去問が 教科ごとに別れている 分厚い過去問から 手を付けていました 夏休みくらいから 英語の長文 国語の文章題など 慣れが必要なものから はじめていました // リンク お家でやるには 超細かいので 拡大コピーでちょうどよい 文字の大きさですが コピーは大変だし 若きものは目も しょぼしょぼしないだろう(*^^*) ということで細かいまま やってもらっていたのですが 英語のリスニングが 別仕立てになっているのが とても使いにくく 何かいい知恵はないかと 考えていると あの有名な佐藤ママが 何か分…
『○○本』の特色を説明します。 赤本は全国47都道府県を網羅。 青本は解説の質が良い。 センター試験の過去問は黒本。 他にも紫本や黄本や白本や緑本を紹介します。
高校生になって 忘れ物の女王様高校デビューの ひめちゃん 思わぬところに 落とし穴が開いているものです ひめぐまの経験から プリント管理を 教えようとしたけど 必要のなかったおはなしはこちら www.himegumatan.com ひめちゃんの大丈夫は 全然大丈夫ではなかったので ひめぐまは考えました まずはプリント管理 プリントは ファイルに まとめてしまうと 取り出しにくく 山のようなファイルまで 学校に全部持って いかなくてはならないので // リンク この6+1ファイルに 各教科の最新プリント プラス何枚かを入れて たまってきたら // リンク 昔ならではのこちらで ファイリングしてい…
にほんブログ村新しく「ブログ村」です。応援のワンクリックをお願いします。 人気ブログランキング応援のワンクリックをお願いします! 新しくなった「青...
「英会話に関する話」を実体験を交えて紹介します。 英会話は、中学生レベルの英語を話せれば十分。 夢の中でも英語で話したり、考え事を英語でしたりするのが、英会話上達の目安になります。
忘れ物の王様と女王様いませんか? ひめぐまの小学生時代 本当に困ったことは 学校からもらってきた プリントを整理することでした プリントを もらったばかりの時に 使ってしばらくは良いのですが さかのぼって 前のプリント持ってきてください と言われると 家に帰って机の周りから 引き出しの中から 本棚まで あらゆる教科書、ノートの中を 一冊一冊パラパラめくらなくては いけなくなるとことも 少なくありませんでした そう整理整頓の 苦手な子だったのです ひめちゃんが生まれて 小学生も意外に 忙しいことを知り プリントの おかたづけの仕方は きちんと教えてあげないと ひめぐまみたいに たーんと無駄な時間…
「正しい勉強の仕方」第27弾です。 「英語の会話力を上げる方法」について紹介します。 とにかく英語で話して、自信をつけよう! 様々な言い換えを自然に覚える! 英語の文章を音読しよう! 口語表現『gotta』も説明します。
クリスマスに向けて 楽しいお話をしたかったのに 大事なひめちゃんの 受験するはずの 新大学共通テストの周りが ずっと騒がしいです 英語の外部検定試験 導入見送りから始まり 国語の記述問題 数学の記述問題が 相次いで見送りに なるらしいですね もうひめちゃんたちが 小学生の頃から 新大学共通テストに 大学受験の時は変わると 話題になっていましたから 水面下では10年近く 動いていたおはなしなのでは ないのでしょうか? アメリカのように 年に何回か共通テストを 受けられるようにしようとか 夢のようなお話が 飛び交っていましたが (まさに夢でしたね) 何年も 賢い官僚や政治家の方々や 教育関係者が素…
にほんブログ村新しく「ブログ村」です。応援のワンクリックをお願いします。 人気ブログランキング応援のワンクリックをお願いします! 新しくなった「青...
「正しい勉強の仕方」第26弾です。 今回は「リスニング力を向上させる方法」について紹介します。 内容が分からなくても24時間英語を聞き続けよう! 文法を感覚で理解できるようになれば、リスニングはお手の物!
リビング学習というこの言葉 世の中でだいぶ 定着した感じですかね(*^-^*) ひめちゃんと お勉強を始めたころは 最先端の(^-^;学習方法でした 我が家は ダイニングテーブルで やっていたので 色々メリット デメリットがありました ダイニングテーブルで やるいいところは ひめぐまの目の前で やっているので ・わからないSOSが 飛んで来たら すぐみてあげられること ・進捗状況が 手に取るようにわかること ・進捗状況がすぐわかるから 〇つけを すぐにしてあげられること ・100ます計算の ストップウォッチを 計ってあげられること ・日々100ます計算のタイムが 上がっていくのが 目に見えるた…
「正しい勉強の仕方」第25弾です。 「想像力を鍛える方法」を紹介します。 マンガを読んでキャラになりきり、その世界を想像して、国語の文章問題が得意になろう!
【中学受験】新小6春から成績を劇的に伸ばす方法
【中学受験】「算数できる子」の親が避けた落とし穴。“訓練型学習”のメリットとデメリット
【中学受験】伴走できる親かどうかの判断基準
【高校受験】【大学受験】3年後の大学をどこにするか?親の気持ちは複雑。
【中学受験】『うちの子にはどこの塾が合っているの?』
【中学受験】思考力のある子たちがしていること
【中学受験】新6年生が春にやっておくべきこと。
【中学受験】小学校時代の学内順位は、最終学歴や将来の年収に影響を与える。
【中学受験】中学受験の面談で1番困ること
【中学受験】『こう言って欲しいんだろうな』『これを言えば納得してくれるだろうな』
【中学受験】受験コンサルタントの必要性が増している。
【中学受験】早慶GMARCH附属校は本当に楽なのか?何を持って楽だと言っているのか?
【中学受験】中学に入学するまでにやるべきこと、やってはいけないこと。
【中学受験】合格体験記26 文化学園大学杉並中学校 2025年度
ケアレスミスは実力?
本好きなのに 国語のテストがいまいち。。。 なんでなんだ~!!! と思っている方いますか? 我が家は NO BOOK NO LIFE でここまで来ましたが しばしばぶち当たる 大きな壁でした(; ・`д・´) それは多分 好きな本しか 読んでいないから。。。 でもでも 我が家の読書は 余暇を過ごす 大事な趣味なのです 余暇に好きでもない説明文や 評論文を読むのなんて絶対いや!! それはそうだろう。。。 ひめぐまだってそんなの嫌です(^-^; そこでひめちゃんの 間違えた答案用紙を よくよく見てみると 答えを抜き出すところが 微妙にずれていたり 抜き出すところは あっているのだけれど 解釈が微妙…
「正しい勉強の仕方」第24弾です。 今回は「受験前最後の模試の結果を元に志望校を変える場合について」、東大に合格した友人の話も交えて紹介します。 現実を見て志望校を変えるのは当然ですが、全てを前向きに捉えましょう。 B・C判定は心で負けてはいけません。
英語のリスニングでBSの ニュースを使っていた時期があり いつも使っている アフェリエイトから 紹介してみませんかという お誘いがあって いつもは『ふーん』 関係ないわと思って 見過ごしていたのですが 英語のリスニングという言葉に ふらふらと見に行ってしまいました(*^^*) ちょっとみたら トランプさんの演説や (これはそんなに興味ないですが) オバマさんのスピーチや マララユスフザイの ノーベル賞スピーチ レオナルドディカプリオ の国連スピーチなどが 文字に起こした英文と その日本語訳 と字幕スーパーがついていて 無料で60日見られるのは いいかもしれないと 記事を書いてみることにしました…
JA農業体験シリーズ最終回かな? 元気に育ちました! ついに感動のフィナーレ!! 先日JAの農業体験講座が終了しました(*^-^*) 9月に耕して苗を植えてwww.himegumatan.com 農薬の管理を上手にして 安全でおいしい野菜を作る お勉強をしたおはなしwww.himegumatan.com 台風や長雨で お世話がなかなかできなかったおはなしwww.himegumatan.com ひめぐま農場の成長株 白菜さん キャベツさん ブロッコリーさんが 雨 嵐を乗り越えて 講座が終了しました。 しかーし!! 農業は本当に難しい。。。 なんとひめぐまの ボンボンボーンミス!!! 2週に1回位…
先週街が ブラックフライデーだと 盛り上がっているので 様子を見てきました\(^o^)/ GUやユニクロが お安くてまとめ買いして お財布はスッカスカです(^-^; 昔ひめぐまが通っていた 学校の近くにあった Dipper Dan (ディッパーダン)が お目見えしていてなつかしすぎて 購入しようと並びましたが 閉店時間ぎりぎりで残念 購入できませんでした(T_T) dipperdan.jp クレープが 出始めたころを 知っているおばちゃまのひめぐまは こんな感じのクレープでも かなり大満足💕 こちらはDipper Danの いちごチョコ 今はとっても豪華 こんなのもあって 次行ったら絶対食べる…
「正しい勉強の仕方」第23弾です。 「各予備校の模試の詳細」を紹介します。 それぞれの予備校の模試の特色に、難易度や母数を紹介し、信頼できるかどうかも説明します。 受験生時代の実体験も交えた話もします。
この記事文春オンラインで 出ていたのですが あまりに度肝を抜かれたので 記事にしたいと思いました。 bunshun.jp この記事の何に度肝を抜かれたかって いうのはこの2点 ・進学塾の進度に追いつくために 個人塾に行き 家庭教師をつける。。。 このしくみについて ・天下の開成高校に 東大入学に特化した 授業がないのかぁ。。。 ということについて 何事も自分で体験したわけではないので うのみに決してしてはいけないと 思うのですが 両方とも本当だったらびっくりだなぁ。。 思いました。 進学塾の進度に遅れないために つける家庭教師のくだりが 難しい問題も 楽しく子どもを夢中にさせてしまう 授業だ…
「正しい勉強の仕方」第22弾は模試の種類を解説します。 大学受験の模試はまず学年によって『高校一年生』『高校二年生』『高校三年生・卒業生』に分かれます。 その種類も『マーク模試』『記述式模試』『大学別模試』『医学部模試』と分かれます。
お勉強ってなんでやるんだろう??? うちのひめちゃんも この問題 よせてはかえす波のように お悩みです(^-^; 中学生は 『因数分解なんて 大人になって使うの~~???』 なんて言いながら お勉強している お友達結構多いのでは ないでしょうか? 使う人は とことん突き詰めて使って 稼いでいますが(*^^*) 使わない人は 一生使わないで 過ごせてしまいますね(^_-)-☆ 義務教育はみんなが同じお勉強を するということが決まっています 使うか使わないかわからないけど 日本で小中学校過ごせば 同じことを知っている(*^^*) これって最近 すごく素敵なこと なのではないかと思っていて 世代を超…
「正しい勉強の仕方」第21弾です。 『模試を問題集代わりに使うメリット』について私個人の話も交えつつ、紹介していきます。「正しい勉強の仕方」第21弾です。 『模試を問題集代わりに使うメリット』について私個人の話も交えつつ、紹介していきます。 模試でトレンドを掴んで入試に勝とう! 各大学の模試は予想問題代わりに使える! 模試でトレンドを掴んで、
昨日は高校受験の 理科と社会の お勉強の仕方の おはなしでした 受験生のみなさん 社会と理科は 覚えるだけで得点源!! がんばってくださいね! 応援しています! そして 小学生!! 中1中2のみなさん!! 社会と理科の お勉強の質問を いただきましたので www.himegumatan.com 今日は 小学生 中学1,2年生の ひめちゃんと取り組んで 良かった 理科と社会の お勉強方法の おはなしをしますね(*^^*) とその前に 我が家の方針は 学校のお勉強で困らないこと すなわち 公立の学校のテストで 100点を 取ることが目標です 公立の小学校中学校のテストは 学校で使う 教科書 資料集…
中学3年生のみなさんは 本格的に受験勉強一色ですね(*^^*) 数学と英語を中心に お勉強をしてきたと思いますが 1週間~2週間手を止めて ここで理科と社会 総復習しておきましょう。 そうするとこれから 立て続けに受けるであろう 模擬試験!! 理科と社会の 細かい穴を埋めていけば 気は心 全体の点数が 底上げされるので 自信がつきますよ~💕 もう定期テストは すべて終了していると思うので 学校のワークは使いません 使うのは秋の初めにも 紹介したこちら // リンク // リンク // リンク // リンク // リンク 秋の初めにこちらの おはなしで紹介しました。 www.himegumata…
楽しいクリスマスのおはなしで あやうく戻って こられなくなるところでした🎄(*^^*) お勉強も楽しくとは いかないかもしれませんが 冬休み明けに にっこりできるように 頑張りましょうね(*^^*) www.himegumatan.com こちらで数学の おはなしをしました。 数学大変だなぁ。。。 と思いましたよね。 実は数学が主戦場!! 【英語】 毎日やっているものを そのままスライドさせて やっていました(*^^*) www.himegumatan.com // リンク // リンク // リンク 文法はこちらで // リンク 長文はこちら あとは 冬休み明けテストに 備えましょう 宿題は…
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。