宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
削られていく眺望。
【中学受験】『ゆるい中学受験』の影響で『全落ち』の子が増えた気がします。
【中学受験】SAPIX保護者会 過去問はいつから何年分やるべきか問題
【中学受験】新小6春から成績を劇的に伸ばす方法
【中学受験】「算数できる子」の親が避けた落とし穴。“訓練型学習”のメリットとデメリット
【中学受験】伴走できる親かどうかの判断基準
【高校受験】【大学受験】3年後の大学をどこにするか?親の気持ちは複雑。
【中学受験】『うちの子にはどこの塾が合っているの?』
【中学受験】思考力のある子たちがしていること
【中学受験】新6年生が春にやっておくべきこと。
【中学受験】小学校時代の学内順位は、最終学歴や将来の年収に影響を与える。
【中学受験】中学受験の面談で1番困ること
【中学受験】豊島岡女子の英語資格試験導入の影響
【中学受験】『こう言って欲しいんだろうな』『これを言えば納得してくれるだろうな』
【中学受験】受験コンサルタントの必要性が増している。
こんにちは。 さとみです。 今日で4月も終わりですね。 今月から、 私と子どものお風呂時間が スタートしましたが 1ヶ月間の入浴回数は4回でした! まもなく2歳と4ヶ月になる子ども。 なのに、お風呂に入れてあげた回数が これっぽっちしかないママ! なかなかいないでしょう!! と、変なところで自慢をする。。。 さて、私と子どものお風呂時間に向けて いろいろ準備をしてきましたが こちらも購入しましたよ! 購入後、お家に帰ってきてから なんかこの絵見覚えがあるなと〜 思ったら、 林明子さんの絵本でした。 こちらはすでに持っていたもの。 私と子どものお風呂時間が終わった後の 寝かしつけの時にセットで読…
こんにちは。 さとみです。 記念すべき日が来ました! 今日で2歳と4ヶ月の我が家の子ども 「おしっこした!」って、言いました! ガッツポーズ! しかも、その後 ズボンを脱ぎ捨てるという行動付き!! 夕方保育園から帰ってきて ご飯を食べ終わった後のタイミングでした。 なので、 既にしていたオムツに追加でしてました。 うんちは、去年には「うんちおわった!」 って、言うように癖付いてます! さらに、必ず踏ん張るのでわかります。 ごく稀に踏ん張らずに しかも無言で終わる時がありますが💧 匂いですぐバレる。。。 我が家の子どもは、自宅では まだトイレトレーニングはしていません。 なので、保育園で行ってい…
こんにちは。 さとみです。 我が家の子どもが通っている保育園で 新年度から 【Gakken つながるえほん できた】 を購入することになりました。 こちらは4月号。 見て楽しむ絵本だけではなく 切り離して遊べる付録付き。 これ、子どもは気に入ってました! おかたづけぶくろも付いている! 先月末に 「新年度から、できた を取りますので 毎月の保育園料集金の時に 390円追加でいただくことになります!」 と言われて、、、 何のことなのか全くわからなかったけど この事なのね。。。 同じ年代の園児達で 共通の絵本を読むというのは良い事ですね。 ところで、 2歳児や3歳児の頃って、それを話題に おしゃべ…
こんにちは。 さとみです。 先日、近所の公園にある『D51形蒸気機関車』をお見せしましたが、青森県には他にもD51デゴイチを展示している公園があります。 場所は【八戸市こどもの国】 昨日訪れました。 機関車左側の白い柵は、すぐそばを走る豆汽車用の柵。 あたり一帯には、まだ桜が咲いていました。 公園内には動物がいたり、アトラクションがあったり。 アトラクション利用は有料ですが、入園無料です。 その他、乗馬もできたり、芝生の上を滑って遊ぶ山もあったり、子どもも大人も楽しめる良いところです。 豆汽車に乗ると、こんな動物が見れます! しまうまの群れを、少し離れたところから狙うライオン。 んっ? もしか…
こんにちは。 さとみです。 我が賃貸宅から ほんの少しだけ見える桜は 近所の公園の桜の木です。 先週から風が強く 今日まで桜を楽しめるか心配でした。 まあ、桜がなくともよく行く公園です。 今日の桜。 花びらのじゅうたん。 D51形蒸気機関車があります。 D51の主動輪。 誰もいない公園。 朝早い時間だったので 最誰もいませんでしたが この後、親子連れが来ました。 我が家の子どもより 少し大きい女の子とお母さん。 おはようございます、と私。 こんにちは、とお母さん。 それを聞いて、我が家の子ども こんにちは!って! はじめてその言葉聞きました。 しかも私の真似ではなく ほかのお母さんの真似。 い…
こんにちは。 さとみです。 週末の人混みを避けて 平日お買い物に行く事がよくあります。 田舎に住んでいるといえども コロナ感染予防対策はしっかりとします。 そして、そんな時は出かける前に 洗濯機を回して行きます。。。 が、我が家の洗濯機、止まるんです。 壊れているわけではなく 注水に時間がかかりすぎて エラーになって止まるんです。 水圧が弱いから 注水に時間がかかりすぎて エラーになる。。。 在宅中なら 再度スタートボタンを押せばイイのですが 朝、子どもを保育園に送る前にスタートし 帰って来ると止まっている。 その後、買い物に出かけて 帰って来ると止まっている。 なので終了まで、時間がかかる。…
ディスレクシアの子供たちがNintendo Switch 対応のトレーニング用ゲームアプリを使うことで勉強っぽさゼロで、読みの学び直せる日本初の教材「読むトレGO!」について紹介。医学博士・平岩幹男先生が開発し実証実験が論文で発表されている画期的な学習法。
こんにちは。 さとみです。 我が賃貸宅から ほんの少しだけ見えている桜。 先週から風が強く 今週末まで桜を楽しめるか 心配になってきました。 なので今朝、子どもを保育園に送ってから ちょっとだけ一人で撮影してきました。 誰もいない公園。 ゲートボールを楽しんでいる方々はいました。 ランチタイムですね! 全国的にお天気も良いでしょうから 花を愛でながらのひと時を お楽しみくださいませ。 にほんブログ村
4月6日のブログで、オリジナルボックスへ行った話を書いたけど、その場で面白いことが。↓オリジナルボックスでの記事です。まじめな、笑 良ければこちらもどうぞ。店員さんが、身体にフィットしてないランドセルだとこんなに大変なんだよ、ということを実感させるために
こんにちは。 さとみです。 3月から 私と子どものお風呂デビューに向けて いろいろ準備をしてきました。。。 が、実際4月になり 私と子ども二人だけのお風呂時間は いまだ、3回しかありません。。。 私の身体の負担を考えると 喜ばしい話なのですが あんなに意気込んでいたのに。。。 ごめんね。 そんな中、パパからの質問で おちんちんの洗い方わかる? って、ありました! えっ。。。?? ワカラナイ💧 子どもが生まれる前 沐浴教室で聞いた様な記憶はあるけど もう覚えていない。。。 パパにも 口頭では教えていただきましたが 実際に見てみたい❤️ はい。 一緒に入って見れました! まず、パパと子どもとの合言…
こんにちは。 さとみです。 先々週の金曜日、我が家の2歳児は、38度の急な発熱で病院に行くことになり、その後ほんとうに大変でしたが。。。 それから11日目の今日。 通常通り保育園に登園する事が出来ました。 良かった。。。 その間、はげましのお言葉、沢山のはてなスターありがとうございました。 今日は、元気になった姿を、少しでもお見せできればと思い記録します。 写真は一昨日、土曜日のものです。 全国的に晴れの日だったのにも関わらず、私の住んでいる地域では雨の日でした。 雨を凌げる屋根のある屋外で遊んだ時の様子です。購入したのは、キッズバイク。青のソリとチョイ釣り用のクーラーBOXとタフ丸とカオス状…
お家時間が多い今、お子さんと過ごす時間が多いと思います。遊びのネタに尽きた方はぜひGoogleの3DとAR体験で遊んでみてくださいね!リアルな姿や鳴き声を体験できて、盛り上がる事間違いなしですよ♪スマートフォンさえあれば簡単に楽しめます!
こんばんは。 さとみです。 我が家の2歳児のお話です。 先週金曜日、38度の急な発熱で病院に行くことになりました。 その後、熱は39度台に達しますが、本人はさほど辛くなさそう。 熱に強い子っていますよね。 私が小さい頃そうでした。 今週月曜日、この日までだんだんと食が細くなり、朝、固形物を食べることが出来なくなってしまいました。 しかも咳き込みすぎて嘔吐するなど、体調が悪くなっているので再度通院します。 熱は自宅で測定したところ、39度台から少し下がっていましたが、病院ではまた39度に達しています。 体温計の違いによっても多少の誤差はあるでしょうね。 夕方、やっと37度台まで落ち着きました。 …
こんばんは。 さとみです。 子どもの急な発熱、 頭をぶつけた、 嘔吐、 けいれんなど 判断に困ったら #8000と覚えておくと役に立ちます。 我が家の場合はこちらのようなシールを 目立つ箇所に貼って 緊急時に対応できるようにしています。そして、いざ電話をすると 気が動転していたりして 上手く要点を話せない場合が考えられます。 そんな時のために、 常日頃から 子どもが風邪のような症状になったら 体温管理、 排泄管理、 食事管理をするといいでしょう。 簡単なメモ程度で良いので。 こんな感じで。 こちらは、我が家の子どもが いつも行く小児科で頂いたもの。グラフにするとわかりやすい。 #8000への電…
アウトドア派とかではないのですが、 我が家にはテントが2個あります。 1個目は、IKEAのフロントオープンテント 2個目は、全面閉められる割と本格的(?)なテント (関連記事:2個目のテントを購入。専用庭で
こんばんは。 さとみです。 子どもの発育状況はそれぞれ、 それも個性で愛おしいですね💕 我が家の2歳児。 去年の今頃、 保育園の内ばき用に用意した靴は12センチ。 先日、 進級に合わせて用意した 子供用バレーシューズ 西松屋さんで購入したものは15センチ。 1年で3センチもアップか〜凄いな〜。。。 見栄を張ってしまいました💧 ちょっと大きかったみたい。 そうだよね。 今履いている靴のサイズは 14センチだもんね! そんな時は、100円ショップで売っている 中敷を入れるだけで 以外とピッタリになりますし 足が大きくなったら外せば良いですよ! と、保育士さんに教えていただく。 で、コレを購入。 子…
こんばんは。 さとみです。 我が家の場合、 絵本の選択の理由はいろいろありますが 私が小さい頃読んだ記奥があるから というのも、その一つにあげられます。 今回紹介する絵本は どちらも自分で読む対象年齢としては 2歳児よりも、だいぶ上です。 でも、 私が小さい頃読んだ記奥があるからこそ 上手く読み聞かせが出来るかと思い 購入してみました。 上手く読み聞かせをするとは 私の場合、セリフを登場人物によって 声を変えて読むだけのことです(笑)。 こちらは リズミカルに読んでいくだけ(笑)。 どちらも、読んでいて楽しい! 読み手が(親が)楽しそうにしているだけで 子どもは興味が湧きます。 本当に楽しいお…
こんばんは。 さとみです。 タイトル通り、もう通院三昧です。 なので、ちょっと明るく、 でも、忘れる事ないよう 備忘録として記します。 よろしければ、お付き合いくださいませ。 令和3年4月2日。 風邪症状で通院。 いつもの風邪薬を処方していただく。 形状はシロップ。 風邪をひくと、こんな感じで いつも風邪シロップも食卓に出しています。 飲み方はストローで飲みます。。。 昨日の夕食時、 突然コップに挿しているストローを退け 直接コップでゴクゴク飲み出しました! ママ(私)は驚きます!! 今までママの(私の)目の前で 直接コップで飲んだことは 一度もなかったので。。。 さらに、小さい計量カップに入…
こんにちは。 さとみです。 お子さんの歯磨きに 大変苦労されている親御さん。 お待たせいたしました! 月はじめ、歯ブラシ補充の回です(笑) 商品の紹介は、 いつも通り簡単な感想のみです。 そしていつもは、 ツルハドラッグに行くたびに 購入していますが 今回は、近所の西松屋さんで 購入した物も含まれています。 いつも通り こんな種類の歯ブラシあるんだ〜 くらいに眺めていただければと思います。 どちらが良いか選ばせるため 3色入りを購入。 選び放題です! 同じシリーズで仕上げ磨きも購入。 上下とも西松屋さんで購入。 こちらは前回、パパ曰く。。。 ハンドルの腰がもう少し欲しい。 と言っていた物の 一…
最近、ママ友に会うと、ランドセルの話題がよく出るようになってきました。ちなみに、工房系のランドセルを買ったというママ友が2人、デザイン系ブランドのランドセルを買ったというママ友が1人、いることが分かりました。早ーーーーっ!!そこでうちはまず、各種メーカー
こんにちは。 さとみです。 先日、 保育園の修了式の時手渡しされた 子ども作成の一年分のおもいでちょう。 いっぱい思い出が詰まっているので 紐で括られているものをバラして 飾ろうかと検討しました。 子どもの作品を飾ると いろいろな色がお部屋にあふれて 可愛らしくて私は好きです。 でも、去年4月からの作品が ズラッと飾ってあるので 今回は保管することにしました。。。 どこにしよう。。。 我が家では、 リビングにあるテレビ台の横に おもちゃ入れを置いてあります。 こんな感じで。 収納ケース カバゾコ 幅45×奥行40×高さ22cm プラスチック 引き出し ( 収納ボックス 収納 衣装ケース おもち…
めんどうくさがりのズボラ主婦です。料理も得意じゃないし、ママなのに人付き合いも苦手です。部屋は散らかすのに、引き出しの中はキレイでないと気が済まない面倒なタイプです。主婦ならではの目線で、暮らしに役立つコトや悩みを共有していきたいと思います.
「英語に触れさせてみたい」「安い知育グッズで気軽に試してみたい」方は必見ですよ!ダイソー侮れません!遊びながら英語に触れられる素敵なカードを見つけました。カードを使った色々な遊びで、英語を身近なものへとしていきましょう^^
【中学受験】『ゆるい中学受験』の影響で『全落ち』の子が増えた気がします。
【中学受験】SAPIX保護者会 過去問はいつから何年分やるべきか問題
【中学受験】新小6春から成績を劇的に伸ばす方法
【中学受験】「算数できる子」の親が避けた落とし穴。“訓練型学習”のメリットとデメリット
【中学受験】伴走できる親かどうかの判断基準
【高校受験】【大学受験】3年後の大学をどこにするか?親の気持ちは複雑。
【中学受験】『うちの子にはどこの塾が合っているの?』
【中学受験】思考力のある子たちがしていること
【中学受験】新6年生が春にやっておくべきこと。
【中学受験】小学校時代の学内順位は、最終学歴や将来の年収に影響を与える。
【中学受験】中学受験の面談で1番困ること
【中学受験】豊島岡女子の英語資格試験導入の影響
【中学受験】『こう言って欲しいんだろうな』『これを言えば納得してくれるだろうな』
【中学受験】受験コンサルタントの必要性が増している。
【中学受験】早慶GMARCH附属校は本当に楽なのか?何を持って楽だと言っているのか?
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。