宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
FX 値幅取り手法 個別指導の感想のまとめ
2025(R7).4月 つまみ細工教室レポ♪ パート4
2025(R7).4月 つまみ細工教室レポ♪ パート3
【7ステップ】料理教室ホームページ集客!キーワード調査をマスター
FX 15分足値幅取り手法 負け無しの16連勝中 個別指導 Iさん ②
FX 個別指導 ピルグリムさん 5、15分足値幅取り手法①
FX 15分値幅取り手法をマスターして見ませんか?
つまみ細工『ぷく花3段Ⅱ』
キャンペーンをたった1つ見せ方を変えるだけで効果的にする方法
英会話を身につけた人の内、4割強の人は英会話教室などの外部サービスを活用している!株式会社e-LIFEWORKが「英会話習得者の学習実態調査」を実施!
2025(R7).4月 つまみ細工教室レポ♪ パート2
FX 15分値幅取り手法をマスターして見ませんか?
FXトレード個別指導 Mさん 勝てる人の特徴
値幅取り始めたばかりの方のその後と、ゴールド+176.3pips
2025(R7).4月 つまみ細工教室レポ♪ パート1
こんばんは。 さとみです。 自動車税の支払いが PayPay支払いができない 青森県へお住まいの方への朗報です。 ローソンでは キャンペーンを行っています。 キャンペーン期間は今日まで。 他の県でも利用可能なようですので お支払いがまだの方は 確認してみてはいかがでしょうか? まだ間に合います。 にほんブログ村
こんにちは。 さとみです。 先日届いたBenesseさんからの 『こどもちゃれんじ ぽけっと』 2・3歳児用。 6月号。うわ〜ぁ水族館いきたいなぁ! でも、水族館って密室だしなぁ。。。 最近は、 クラスターも発生しているしな。。。 なんて思っていたら、 昨日青森県では 新型コロナウイルス感染患者数が1名に! えっ!? 少なすぎるのも不安です💧 まあ、このご時世、 そのように警戒する気持ちが 大切かもしれませんね。。。 6月11日からは、青森県内で 東京2020オリンピック聖火リレーを PRランナーが走行するようですし。 また行きたいね! にほんブログ村
娘のごっこ遊びのお付き合い。おままごと、シルバニアファミリー、プリキュアなどなど全く興味がない。ゆえにどう一緒に遊んだら良いものやら。そんな私の対策をご紹介します!おままごとは赤ちゃん役に限る保育園でもおままごとをするのですが、娘はいつも赤
こんばんは。 さとみです。 5月も残すところあとわずか みなさんいかがお過ごしでしょうか? さて、 先月の無印良品週間で 店頭で注文購入し 後日、受け取る方法にした品物。 全て揃いましたと 電話連絡が来たのが5月15日。 やっと今週受け取りに行ってきました! 無印良品さん 保管いただきありがとうございます。 注文購入した際のお話はこちら↓↓↓ satominoie.hatenablog.com 今回は、自称ムジラーである 無印良品メンバーの私が 無印良品さんから購入したものを 我が家の場合の利用方法と共に紹介します。 購入した商品は、こちらと〜 パイン材ユニットシェルフ用 ワードローブバー・幅…
こんばんは。 さとみです。 先日から、我が賃貸宅での光熱費として ザックリとですけど紹介しています。 まず、灯油とガス使用料金 その次は、水道料金 本日は、電気料金をご紹介していきます。 直近3ヶ月分です。 3月は電気料金7,000円台。 先月4月は電気料金5,300円台。 今月5月は電気料金5,000円台。 ちなみに、 前期の3月は電気料金7,900円台。 4月電気料金6,900円台。 5月電気料金6,800円台。 今回も去年より大幅に節約できています。 ヨシヨシ。。。 【季節限定の家電】 便座ヒーター(冬季)4月初旬、停電があった際を期に、使用停止。 加湿器(冬季)GW前に、使用停止。 石…
こんばんは。 さとみです。 先日、我が賃貸宅での光熱費として 灯油とガス使用料金を紹介しましたが 本日は、水道料金をご紹介。 直近3ヶ月分です。 3月は水道料金2,900円台。 下水道等使用料3,000円台。 先月4月は水道料金3,700円台。 下水道等使用料3,500円台。 今月5月は水道料金4,400円台。 下水道等使用料3,900円台。 5月の実際の使用期間は4月4日〜5月6日まで。 大幅に使用量も上がっています。 トイレの流れが時々悪くなる時があり、二度三度流しているのが、確実に影響している。 あと、5月1日からの子どもの嘔吐のため、約1週間昼夜問わず、お洗濯をしまくっていました💦 そ…
次男の多趾症(多指症)の入院前までの記録です。左足の小指が1本多いです。1歳頃の手術までを記録をしています。
こんにちは。 さとみです。 我が家の子どもが通っている保育園で 先月から 【Gakken つながるえほん できた】 を購入しています。 こちらは5月号。 カラフルな鯉のぼり。表紙をめくると、、、 おいしそうなお弁当に絵変わりします。そして、ページを進めていくと てんとう虫 あり だんごむし はなむぐり ちょう。 いろいろな虫がのっています。。。 今のところ、近所の公園に行っても もっぱら石集めと、葉っぱ集めが趣味です。 虫が苦手なママ、どうしてますか? 写真はカエルですけど💧 頑張るしかないですよね! にほんブログ村
こんにちは。 さとみです。 前回の続き。 職人さん曰く。。。 我が賃貸宅がある辺りは、大元の水道管が古いというのはわかったことですが、水圧に問題があると感じた場合、肝心なのは、水道を敷地内に引き込む【引込管の太さ(直径)】だと言います。 参考:検針表にメーター口径と記載されている部分の事です。 参考:お住まいの地域によって基本料金はかわります。 その【引込管の太さ(直径)】は、我が賃貸宅は13ミリ。 ちょうど我が賃貸宅の裏側ですが、別の賃貸が3棟並んでいます。 以前の断水の時、その賃貸3棟は同じく断水したようで、そこも13ミリ。 さらに隣にある大家さん宅は25ミリ。 大家さんのところは、使用し…
こんにちは。 さとみです。 昨日は全国的にいい天気だったようですね。 残念ながら、私が住んでいる地域では曇り空でしたけど。。。 でも、子どもは元気いっぱい! 一緒に【大空ひろば】に出かけました。 昨日の曇り空よりも、少し前に行った時の青空の写真で、そのひろばの様子を紹介します。 利用はなんと無料! 実際に使用されていた飛行機などが展示されていて、迫力満点です! 階段を上って、中に入ったり触れたり体験できます! 残念ながら、コロナのため利用できなくなっているものもあります。 花壇には芝桜、芝生にはタンポポ、そして青空。 歩道を散歩するのも良いですし、芝生を駆け回るのも楽しそう。 これからのシーズ…
こんばんは。 さとみです。 やったーやったーやったー! 我が家の2歳児、やりましたよ! 約3分間お口を開けて、ママに仕上げ磨きをさせてくれました! くーーーっっ感動!!! よく、褒めるときは大げさに!! なんて言いますが、リアルに大げさになっちゃいましたよっ! それを見て、子どもも一緒にやったーって声を上げて喜んでるしっ! その後の就寝時も、すんなり寝付けました! 満足そうな顔で!! 今まで、どんなにいろいろやってみても、膝にコローンって寝てくれることがあったのは、数えるほどしか無く。。。 寝たとしても、すぐにイヤイヤ顔を真横に向けて、私の内腿にくっ付くもんだから磨けないという日々。。。 何度…
2歳児クラスの息子が最近『ママ〜兄弟が欲しいよぉ』と言うようになりました。どう回答するのがベターなのか先輩ママたち教えてください!!!周りの家庭の変化を理解している同じクラスのお友達家族が続々と第2子を産み、保育園の送り迎えにひとりできてい
ダイソー・セリア・キャンドゥ・ワッツなどいわゆる「100均」で購入できる楽しいフレークマグネット全10種類を紹介します!使い方次第では、遊びながら学ぶことができるので本当にオススメです。しらゆきママも4歳の息子くんと一緒に、遊んでみました。
こんにちは。 さとみです。 先月も、【我が賃貸宅の水圧問題】と題したブログを書きました。 その続編です。 お伝えした内容としては、水圧が弱いから注水に時間がかかりすぎてエラーになる我が家の洗濯機の事。。。 最近は「ピピピピピッ!」と止まると、続けて子どもが「せんたくおわった!」と言います! 素晴らしい!! 昨日、やっと業者さんがやってきました。 最初の問い合わせから1ヶ月以上経っています。。。 前回来ていただいた水道工事関係の会社と同じだそうですが、もっとわかる人。 が来ると大家さんは言いました。 そのもっとわかる人と、大家さんが登場。 なるほど、今回は手ぶらではなく、何か地図の様な書類を持っ…
こんにちは。 さとみです。 明け方、しっとりとした雨が降りましたが 今は青空。 風も穏やかな一日になりそうです。 今日は保育園で「種蒔き」を行う日。 楽しみです! それと比べて、昨日は寒かったんです。 寒さからくる肩こり、 肩こりからくる偏頭痛でお悩みの私には 暖房費の節約も身を削る思いです。。。 我慢ができなくなり 夕方、子どもを保育園にお迎えに行く時 FFストーブ付けちゃいました💧 さて、3ヶ月ごとにまとめている 我が賃貸宅での光熱費。 節約して新居購入資金に当てる! を目標に、まずは現状把握。。。 今回は3月から5月までの 灯油とガス料金の記録です。 先々月3月は25,000円台。 先月…
こんにちは。 さとみです。 長年愛用している家電の寿命。 皆さんおわかりでしょうか? 一般的に冷蔵庫・洗濯機は約10年。 メーカーの部品の保管期限はそれより少し短い期間。 なので、それを基準としている事もあるそうですね。 炊飯器は6〜8年。 我が家の炊飯器、名前はジャー様。 2015年から愛用。 余命あとわずか。。。 サインが出て来ました。 もちろん見ての通り、顔色が悪くなるとか、痩せ細るとか、そんなサインではないです(笑) どのようなサインかというと、コンセントを指し、いざ使用しようとすると、時間表示などをする液晶部分が、常にデフォルトに戻ってしまっている!? というサインです。 ココの液晶…
こんにちは。 さとみです。 昨日のブログ【2歳児の保育園登園 イヤイヤ期 乗り越え方の答えはない】題目通り、記事にはイヤイヤ期の乗り越え方の答えはないのにも関わらず、あたたかいコメントありがとうございました。 そして、たくさんのはてなスターありがとうございました。 励みになります! さらに、今朝ももれなくイヤイヤしている子どもの相手をしている私を見て、他のお母さんが声をかけてくれました! ものすごく嬉しかったです!! みなさん、試行錯誤しながら乗り越えて来ているからこそ、イヤイヤ期でパタパタしているママを優しい目で見守ってくれているのですね❤️ 本当にありがとうございます! ところで・・・ 実…
こんにちは。 さとみです。 最初にご案内。 本記事には、イヤイヤ期の乗り越え方の答えはないです(笑) GWも終わり、日常の生活に戻り・・・ 5月病になっている方いらっしゃいませんか? 我が家の子ども・・・ 5月病ではないでしょうけど、絶賛保育園登園時のイヤイヤ病になっています。 先週月曜日から、登園時に車に乗ったら 「保育園イヤ」 「公園(公園に行きたいの意味)」 「アンパンマンせんべい(食べたいの意味)」 保育園の駐車場に到着すると 「ママ抱っこ」 しまいにゃ 「ママ抱っこイヤ」。。。 そんな状況ですが、夕方お迎えに行くと、保育園の入口の階段や花壇で遊んでいたいらしく、なかなか帰ろうとしない…
読んでいただき有難うございます。このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。 現在の話 → 過去の話 → となっています。 【目次】 はじめ…
こんばんは。 さとみです。 今日は、入居者宅見学会に行ったさいのお話です。 無印良品ホームページによると【入居者宅見学会】とは、実際に「無印良品の家」に入居されているお客様の家を見学できます。 外観や家具などを参考にでき、体験談や実際の住みごこちを直接聞くことができる絶好の機会です。 との事。 日付けは昨日。 令和3年5月15日。 無印良品の家『窓の家』 場所は青森県三戸郡南部町 ご家族構成はご夫婦とお子さま1人。 いろいろ参考になりそうで、楽しみです。 キャッチフレーズは「アイランドキッチンが暮らしを楽しくさせる窓の家」 ここは、令和3年1月16日(土)にも見学会の予定があったところ。 その…
こんにちは。 さとみです。 あす、無印良品の家 入居者宅見学会の予定。 なので、無印良品ホームページを見てみると、お知らせが届いていました。 みなさんも確認してみて下さい。 にほんブログ村
こんにちは。 さとみです。 明日保育園は遠足の日です。 と言っても、公園などに出かけるのではなく 園散策といって、お弁当を持って 保育園のお庭で過ごすそうです。 去年もそうでした。 コロナの影響だそうです。 先日、 保育園で交通安全指導があったので ぜひその成果を発揮する場でも あったのですが残念ですね。 我が家から近所の公園に行く際 信号機がある交差点を通ります。 いつも必ず手をつないで渡ります。 ただ、子ども任せに手をつなぐと パパの指を持ったりします。 その方法では、何かあった時に 簡単に手が離れてしまいます。 安全に手をつなぐ方法は 手首をしっかりと握ること! 明日のお天気は日中は晴れ…
お子さんの寝かしつけの際なかなか寝付かなくてイライラしてしまうことはありませんか?我が子はお布団に入ってから30分ほどで寝ついてくれるので普通な方だと思うのですが、たまに1時間かかることもしばしば・・・正直早く寝てくれ〜と思うことも多々あり
最近はとても天気もよくリモートワーク中に窓を全開にし、心地よい風を感じながら仕事をしています。すると外から子供たちがはしゃぐ声が聞こえてきました。私の息子は自宅から徒歩5分の保育園に通っていて、その保育園児たちの笑い声をBGMに仕事をする午
こんにちは。 さとみです。 4月1日にブログ村に登録し、約1ヶ月。 先日、ブログ村で初めてフォロワー登録いただきました。 嬉しいですね! ありがとうございます! 登録いただいたのは5月8日。 日付が変わった直後の画面。 そして、以前よりもブログ村からの流入が増えました! こんな感じで! ピンク色に塗っている箇所は、いつも私のブログを見に来ていただいている、はてなブロガーのみなさんのアイコンなどが、表示されている箇所です。 今回も公表のためピンク色にしちゃって、ごめんなさい。 ブログ村からの流入は、個人の特定ができないのが残念ですよね。 でも、こうしてみると、ひとりのフォロワーさんが見に来ていた…
情報専門塾オンライン家庭教師で成績アップする方法とは?
新中2・連立方程式でつまずく前に!1学期の数学、好スタートを切るための準備とは?
【通塾なしで開成合格! 中学受験おうち勉強法】感想・レビュー
【開業四周年】田舎の個人塾経営、4年目の売上・年収を徹底公開!
SAPIX)息子が塾を続けたい理由が気になりまして
大学生 初めてのアルバイト
集団塾VS個別塾入るならどっち?
何冊買っただろう…大学受験の参考書¥
春休み⑤【進研ゼミ 中学講座 再入会】した理由と驚いたこと!!
馬渕新中3 第一回公開テストの結果が返ってきました。
馬渕教室高校受験コースの請求書一覧
4月6日は馬渕教室公立合格判定模試です。試験範囲はご存じですか?
【中学受験】SAPIX保護者会 過去問はいつから何年分やるべきか問題
新中2・3月の塾代と内申と志望校選び
イライラが減ると成績が上がる!?家庭でできる“メンタルマネジメント術”
こんばんは。 さとみです。 まず、最初に、、、 我が家の子ども、本日無事に保育園に行きました。 通常通りのご飯を食べることができるようになり、保育園でのご飯も問題ないであろうと判断し、朝は送り届けました。 帰ってきても、特別疲れている様子もなくはしゃぎまわり、元気いっぱいに一日を過ごし、8時には愚図ることなくネンネしました。 ご心配いただいた皆さん、温かいコメントをいただきありがとうございました。 子どもの様子の報告でございました。 さて、みなさん。 ゴールデンウィーク中は無理のないダイエットを楽しみ、有意義に過ごしていましたでしょうか(笑)? 4月29日昭和の日から昨日まで、11連休だったパ…
こんばんは。 さとみです。 今回のゴールデンウィーク。 木曜・金曜もお休みだった。 という方いらっしゃるのではないでしょうか! そう言う我が家のパパも、4月29日からずっとお休み。。。 月曜から出勤です。。。 今回のゴールデンウィーク長いですねー。 やっと終わりに近づいてきました。 いろんな意味で長かった💧 ところで、、、 子どもたちは、日中元気に遊んで、夕ご飯の後そのまま爆睡! あっ!! 歯磨きしわすれた〜なんて事になっていませんか(笑) かわいい我が子の大切な歯は、親御さんが仕上げ磨きをして、守ってあげましょう❤️ 月はじめ、我が家の子ども用に歯ブラシを補充しているものを、いつも紹介してい…
今週のお題「おうち時間2021」 こんばんは。 さとみです。 家で過ごす時間が増える昨今、みなさんはどう過ごしていますか? 小さなお子さまがいらっしゃる家庭なら、退屈しのぎに、ちょっとした工夫なんかも必要になりますよね。 私の住んでいる地域は、欲しいものがありネット注文しても、すぐに届きません。 配達時間帯の選択によって、さらに日数がかかってしまうこともあります。 川崎に住んでいた頃、ほぼ翌日に届いていたのが懐かしい。。。 そんな状況なので、我が家ではちょっとした工夫として【買いだめ】をしています。 もちろん無駄のないように注意しながら。。。 いい例が、子どもの絵本。 車で1時間ほど走った所に…
こんばんは。 さとみです。 良い青空でしょ。 かわいいクマさんでしょ。 今朝、子どもを連れて病院に行った時の、空の様子です。 クマさんは病院のマスコット。 そうです、また通院しています。 世間様では、まだゴールデンウィークの方も多いでしょうが、医療機関の方は暦通り、その上コロナ禍。 身体も心も休まることは、なかなかないことでしょう。 でも、営業していただけること、私たち家族のように病院を必要としている人にとっては、本当にありがたいことです。 今日も子どもの通院記録、備忘録としていきます。 令和3年5月1日、お昼ご飯を食べた後嘔吐。 翌、5月2日通院。 5月4日、朝起きてすぐ再度嘔吐。 本日、5…
こんにちは。 さとみです。 我が家のゴールデンウィーク中のお家時間は、焼肉三昧です。 三昧と言っても昨日今日のみですが。。。 美味しいお肉の調達に、ちょっと足を伸ばしたついでに、蒸気機関車を見てきました。 雨が降ってきました。 今回のゴールデンウィークは、子どもの体調が悪く、近所の公園すら一度も行きませんでした。 この日も雨が落ちてきたので、私だけiPhoneを持って、写真を撮ってきただけ。 空を泳いでいる鯉のぼりも、なんだかさみしげ。 でも、そんなゴールデンウィークも、何年か経つと、あの時はこうだったねと思い出話ができるように、いつも写真を撮っています。 大切に。。。 今年も良いこどもの日で…
プログラミング教育が必須化となった情報教育。プログラミング教育必修化とは、パソコンを使うスキルを身に付けることだけが目的ではなく、プログラミング的思考を身につけていくのです。子供がプログラミングを楽しいと思えるように、学校外で学ぶ環境を作ってあげましょう。
こんにちは。 さとみです。 今日は全国的に良いお天気ですね。 私が住んでいる地域でも、お昼は20℃を超えました。 室温に関しては、26℃まで上がる時もあったくらい。 そうなると、玄関からの人の出入りと共に、イヤな虫も飛来してきます。 寒い間潜んでいた、イヤな虫も活動し出します。 そんな時にはコレ。効果は270日間! 今年中ながーく駆除効果を発揮してくれる優れものです! 可愛い❤️蚊を対象とした商品ではありませんので、別途専用のものが必要になりますが。 去年購入したものも、可愛かったなぁ。。。結局、効果が切れると置物になっちゃうんですけどね💧 お家時間が増えた今、快適にしてくれるグッズがあると良…
こんにちは。 さとみです。 我が賃貸宅の近所にある公園。 そこにある蒸気機関車が D51デゴイチなので 公園に行くときの合言葉は 「ヒロにあいに、公園に行こう!」 です。 でも、蒸気機関車全てが D51デゴイチではないです。 ママも勉強が必要です。 あと、こっちも覚えなくては。。。 AKB48のメンバーの顔と名前が なかなか一致しないように。。。 難しいですね。。。 アラフォーママの応援お願いします。 にほんブログ村
こんにちは。 さとみです。 昨日5月1日は良い天気でした。 去年から、家族揃って出かける際は、早起きをして人混みを避けるようにするのが、我が家のコロナ感染予防対策でもあります。 昨日もそうでした。 訪れたのは青森県十和田市。 【十和田市民文化センター】にあるD51デゴイチを、今日はお見せします。 調べたら、青森県弘前市にもD51デゴイチはあるようです。 同じ青森県でも、すぐの移動は難しい。。。 車での移動距離、何キロになるんだろう。。。 会いにいきたいね💕 この後、自宅でお昼ごはんを食べたのですが、食後30分も経たないくらいで、子どもが嘔吐。 ビックリして泣き叫びます。 外でたっぷり遊んだ後で…
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。