宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
真理カウンセラー慈恩保「子育て」
「しなさい」と命令の言い方が多くなり過ぎていませんか?やる気のない子になります
0歳〜3歳はお母さんと遊ぶことから色々と学んでいる
親のリベンジの為の幼児教育は失敗しやすい様に思います
最近の幼児教室はご父兄の顔色ばかり気にしてお子さんの心は置いてきぼりかな
自我を育て自我により自分の心をコントロールするお子さんにしよう
1才2才でもういい子を求めていませんか、まだ感性の時期ですよ
結構胎教って大事ですよ
年齢によって、心の育て方は変わります、特にまず3歳まで、次は6歳までが大事
「イヤイヤ期」や「ダダコネ期」はうまく乗り切ると集中力のある子に
幼児に出来る出来ないにこだわらない方がお子さんは後伸びしている
幼児期の基本は、非認知スキルを育てる事なので目に見えにくく難しいようです
いつの間にか、やらせるお母さんに、やらせるお教室になっていくのですね、伸びなくなりますよ。
「自我を尊重」して「自制心」を育てましょう
頑固なお子さんはいませんよ、頑固にしてますよ
本記事では道元禅師がしるされた『普勧坐禅儀』について学んでいきたいと思います。 前回の道元禅師の「普勧坐禅儀」について学ぶ⑦自分からは一切逃れられない。雪峰義存と玄沙師備の話。では、 『普勧坐禅儀』本文の、 「大都(おおよそ)当処(とうじょ)を離れず、豈に修行の脚頭(きゃくとう)を用ふる者ならんや。」 という部分に触れて、 前回のポイント 親指を石ころにぶつければ「痛い。」これが全てである。外に求める必要は何もない今ここにある「自己」こそ真の仏法どんなに遠くに移動しようと、自分からは一切逃れる事は出来ない。つまり「仏」から逃れる事ができない。世界は「仏」。全ては仏。 以上の4ポイントをお伝えし
本記事では道元禅師がしるされた『普勧坐禅儀』について学んでいきたいと思います。 前回の道元禅師の「普勧坐禅儀」について学ぶ⑥寒山拾得と麻浴宝徹禅師の話を参考に「塵」や「埃」は払わなければならない。では、 『普勧坐禅儀』本文の、 「況んや、全体迥かに塵埃を出ず。孰か払拭の手段を信ぜん。」 という部分に触れて、 「塵」や「埃」を払う事で初めて、「塵」や「埃」の実物をとらえる事が出来る。「風」は至ることろにあるということを知っているが、仰いで初めて「風」が至る所にあるということを知れる。人間、誰しも「仏性」を持ち合わせているが、坐禅を実践することで初めて、「仏性」を持ち合わせているということを知れる
本記事では道元禅師がしるされた『普勧坐禅儀』について学んでいきたいと思います。 前回の道元禅師の「普勧坐禅儀」について学ぶ⑤慧能禅師の話を例に、「概念」の本質を探るでは、 『普勧坐禅儀』本文の、 「況んや、全体迥かに塵埃を出ず。孰か払拭の手段を信ぜん。」 という部分に触れて、 「塵」や「埃」というものは人間の概念でしかなく、その「概念」も含めた、我々人間の命を行じるのが「坐禅」である。 であるという事をお伝えしました。 今回も前回と同様、下の青いマーカー線で引いた、「況んや全体逈(はる)かに塵埃(じんない)を出(い)づ、孰(たれ)か払拭(ほっしき)の手段を信ぜん。」という前回の部分をもう少し深
本記事では道元禅師がしるされた『普勧坐禅儀』について学んでいきたいと思います。 前回の道元禅師の「普勧坐禅儀」について学ぶ④命の「全体」を行じる道元禅師の坐禅。では、 『普勧坐禅儀』本文の、 「況んや全体逈(はる)かに」 という部分に触れて、 道元禅師のおすすめになる「坐禅」は転迷開悟の「手段」としての坐禅ではなく、「全体」の「坐禅」 であるという事をお伝えしました。 今回は、前回の内容も踏まえつつ、下の青いマーカー線で引いた、「況んや全体逈(はる)かに塵埃(じんない)を出(い)づ、孰(たれ)か払拭(ほっしき)の手段を信ぜん。」という部分を読んでいきたいと思います。 それでは参りましょう。 別
本記事では道元禅師がしるされた『普勧坐禅儀』について学んでいきたいと思います。 前回の道元禅師の「普勧坐禅儀」について学ぶ③「仏法」とはみんなが乗ることの出来る乗り物では、 我々は生きながらに既にみな「仏(仏法)」という救いの世界にいるのにもかかわらず、何故、個人の救いを得ようとするのか。 という事をお伝えしました。 今回は、下の青いマーカー線で引いた、「況んや全体逈(はる)かに」という部分を読んでいきたいと思います。 それでは参りましょう。 別冊太陽「道元」出典「普勧坐禅儀」部分 大本山永平寺蔵『天福本』① 別冊太陽「道元」出典「普勧坐禅儀」部分 大本山永平寺蔵『天福本』② 別冊太陽「道元」
本記事では道元禅師がしるされた『普勧坐禅儀』について学んでいきたいと思います。 前回の道元禅師の「普勧坐禅儀」について学ぶ②人間が生きる事、それはつまり「坐禅」を行じることでは我々の生命やそれにかかわる出来事は全て「円通」であり、一切行き詰まりがない今を生きている。という事をお伝えしました。 また、その観点から「生きる事はつまり坐禅を行じること。」という内容をお伝えしました。 今回は、下の青いマーカー線で引いた「宗乗(しゅうじょう)自在、何ぞ功夫(くふう)を費(ついや)さん。」という部分をメインに読んでいきたいと思います。 それでは解説していきたいと思います。 別冊太陽「道元」出典「普勧坐禅儀
ここでは「自由」とは何か臨済宗で有名な仏教学者の「鈴木大拙」氏の観点を参考に考えていきたいと思います。 我々は自由な命を生きているはずなのにいつも人間関係や仕事の問題で苦しんでしまう。 一体「自由」とは何なのか。 是非この記事を参考に、あなたが普段考える「自由」と比べて考察してみてください。 我々の「命」は大地と同時に救われている。 別冊太陽「道元」出典「普勧坐禅儀」部分 大本山永平寺蔵『天福本』 道元禅師のしるされた書物に「普勧坐禅儀」というものがあります。 その「普勧坐禅儀」本文の中に、 「宗乗(しゅうじょう)自在、何ぞ功夫(くふう)を費(ついや)さん。」 という文が出てきます。 その「宗
本記事では道元禅師がしるされた「普勧坐禅儀」について学んでいきたいと思います。 前回の道元禅師の「普勧坐禅儀」について学ぶ①「普勧坐禅儀」の「普勧」とは?では冒頭の 「原ぬるに、夫れ道本円通、争でか修証を仮らん。」 の部分がこの「普勧坐禅儀」において非常に重要であるとお伝えしました。 そして今回も前回の引き続きとして、水色のマーカー線で引いた冒頭の「原ぬるに、夫れ道本円通、争でか修証を仮らん。」の部分を更に深堀りしていきたいと思います。 それでは早速まいりましょう。 普勧坐禅儀(訓読文) 原(たず)ぬるに、夫(そ)れ道本円通(どうもとえんづう)、争(いか)でか修証(しゅしょう)を仮(か)らん。
「普勧坐禅儀」に入る前のご挨拶 「普勧坐禅儀」とは道元禅師によってしるされた嘉禄三年(1227年)に成立した書物で、当時の身分や生まれに関係なく、あまねく人々に「坐禅」の意義、行法を示した書物です。 中国の如浄禅師の元で、「身心脱落」をし、真実の仏法に巡り合えた道元禅師は、日本にお戻りになって最初に深草の安養寺、深草の興聖寺においてこの「普勧坐禅儀」を著しました。 その「普勧坐禅儀」には、道元禅師が中国からお戻りになって一番最初に書かれた「嘉禄本」、現在永平寺で所蔵されていて国宝にもなっている「天福本」、そして現代に我々が読むことのできる「流布本」、この3種類があります。 詳しくは 「坐禅」を
今回は、少し人間の「五感」についてお話できればと思います。 五感全てを駆使して、鐘の音を聞いている 我々人間というのは頭の中で線引きをする生き物です。 物事を対象化し、自分の概念で物事の価値を決め、判断をする生き物です。 スパッと線引きをし、「私と他人」、あるいは「出家と在家」など、そういう線引きをしてしまう生き物です。 我々には生まれ持ったこの「脳みそ」という思考を司る媒体があり、色々の事を考えるから、常に線引きをして分別をしてしまいます。 ここで少し、私の生家であり、実家のお寺のお話をさせていただきます。 9月のお彼岸の頃「金木犀の花」のかおりが漂う時期であり、そのお彼岸中は実家のお寺では
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。