宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
気持ちにそうとお子さんの言いなりになるは違います
幼児期に我慢ができて頑張れる子を育てようとするのは危険です
《お友達に注意したり》《先生にダメ出ししたり》家庭での子育てが見えます
自我を尊重して自制心を育てましょう
子育ての本があふれていますが、間違っている本も結構あります
1歳2歳でもういい子を求めていませんか
なんでも言い合える親子関係が大事です
午後クラスの様子(2024年5-10月)
0歳から3歳に脳の基礎は作られます
子どもの学びを変える最新AR知育玩具【Playshifu】
自己コントロール出来るお子さんにしましょう
愛情のすれ違いから子育てが大変になる事が多い
【アダルトチルドレンの就職】こども(生徒)の甘えにイラついてしまう
お子さんの気持ちをはぐらかす子育ては楽ですが後お子さんが苦労します
インファント・コミュニティ(2024年10月)
数学という科目といえば、コスパが悪い科目の筆頭であると、過去のブログ記事の中でも触れてきました。 数学において、テスト前日にできるの勉強は、本当に限られています。 しかし、前日にでも数学を何とかしたい!という想いのある人は、多いこと思います。 そこで、私なりに過去の経験と脳科学の分野から検証をし、自分自身でも試してみました。 うん、これならいける!自信を持って紹介できる!その勉強法を紹介したく思います。 今、私が生徒に「テスト前日の数学の勉強法は?」という質問を受けたとしたら、間違いなくこのやり方を紹介することでしょう。 それでは、スタートさせますね。 実際のやり方だけを見たいという人は、目次からジャンプしてください。 仕組みも知りたいという人は、その部分を最初に語っていきますので、ぜひご覧ください。
仕事に忙殺されつつ、花の勉強を見ながらの家事…まさに地獄の日々。 同時に花の家庭教師探し。 「どこに頼んでも派遣される先生次第だろー」 「どの会社も面談は親切丁寧の営業なり」 …という事で、目に付いた
ぼちぼち夏休みの長期課題の作成が頭をよぎる先生方……生徒のみなさんも戦々恐々ですよね。 当然、必要があって出されるものが、課題でありますし、やるからには、生徒にとって効果的に学力が身につくものが求められます。 生徒からすると、いやいややる勉強ほど、効果の低いものはないですからね。。。 今回は、以前に記事としてお伝えしたものの続編になります。 夏休みの課題を順調にスタートを切ってもらい、最大限の効果を出す、教員側からの課題を出すタイミングと、課題取り扱いのアイデアについて紹介します。 私もかつて実践していた手法で、このやり方を取り入れてからでは、課題提出率に大きな差が出ることもありました。 ぜひ、参考にしてみてください。
おうちでの勉強はなかなかはかどらないもの…… 勉強を始めたと思っても、すぐに違うことを始めたり、ぼーっと勉強以外のことを考えたり、そういうこと、ありませんか? 教員の頃、生徒からも、保護者からもそういったたぐいの相談をよく受けていました。 教員の頃には、たくさんのおうちを 家庭訪問してきました。 訪問してみると、勉強に取り組もう!と思える家庭と、そうでない家庭には、やっぱり差があります。 その差は何なのか、どうすれば集中力が維持できる環境を釣れるのか、 そういった部分も取り上げながら、家庭学習の効果的な環境づくりについて話を進めて行きたいと思います。
連立方程式は、中2数学の方程式分野の花形。問題によっては、すごく高い壁に感じる人もいるかもしれません。しかし、実は、1年生の頃の1次方程式がきちんと解くことができれば、頭に入れる知識は1つだけ。しかも、1年の頃には難しく感じていた文章題の一部は、ものすごく簡単に解けるようになります。 またしても、新たな武器を手に入れる、楽しい分野。 ただし、文章題になると奥が深く、複雑な問題に発展させることも可能。 まさに、解くのは簡単で奥が深い、「スルメのような噛み応えのある分野」です。 それでは、亀きちがこの単元を授業する際に、どのように単元概要を説明していくのか、実際の授業っぽく再現してみます。
朝の勉強は効果的だと言われていますが、果たして何時から始めたらいいのかわかりませんよね。 実は朝に勉強するのは何時から始めた方がいいとは言い切れません。 ただし、何時から始めた方がいいというのではなく朝の勉強するタイミン …
令和3年度入試の共通テストの 日程が発表されました。 第一日程・第二日程・ 特例追試の三段構えです。 〇第一日程は浪人生・現役生 〇第二日程は第一日程を 疾病などで受験できなかった 現役生と、出願時に学校長が 「学習の遅れがある」と 認めた現役生 〇特例追試は、第二日程を 疾病などで受験できなかった 現役生 どうやら第一・第二日程は 共通テスト形式を実施するが、 特例追試はセンター試験形式を 実施する模様。 私立大学の入試日程に 関わってくるので、大部分の 高校生が第一日程で出願すると 思います。 第二日程だと私立大学の 入試日にモロかぶりしそうで、 今後、各大学からの発表を 待ちたいと思いま…
日々の勉強や業務で「思考を巡らせて、じっくり考える」ことができている人は、どれくらいいらっしゃるでしょうか。 忙しい現代人。考えるためには、じっくりと取り組む時間や場所など、環境が必要となります。 さらに生徒の中には、人にすぐに答えを聞いて完結しようとしたり、考えることを含めて取り組むこと自体を放棄しようとする人もいます。 すぐに答えを求める。これは、教員や親にも責任があるのかもしれません。 考えて答えを出そうとする前に答えを言ったり、もっと考えたいときに、次の問題に入ったり、子どもが考える機会を奪ってはいませんか? ・考えるクセをつけられる人間になってほしい。・日頃から考えるクセをつけたい そう思っている人に、考えることが楽しくなるような、考えることの本質をついた言葉があります。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
朝早起きして効率よく勉強できない子は時間を損しています。 たとえ勉強できない子でも朝効率よく学習できれば成績が上がる可能性が高くなるでしょう。 成績が良い子は朝早起きして効率よく勉強している子が多いので、真似して習慣化し …
私が教員時代に取り組んでいたこととして、「数学通信」の作成があります。 主にテスト後に、生徒の振り返りや感想、私への評価をまとめて通信の形にし、生徒に配布をしていました。 今回はその中から、テスト返却後に書いてもらった生徒の声を、まとめてみました。 テストが目前に迫っている人は、テスト終了後にどのような気持ちになるのか、見えなくなってきているものです。 ですので、ここで通信の一部である「テスト返却後のみなさまの声」から何かを感じ取っていただけたら嬉しいです。 感想を書いたのは、中1の生徒。考査範囲:正負の数、文字の式( )の中は、私からのコメントです。 それでは、ご覧ください!
さぁひめちゃんの やる気スイッチON!! しましたよ~💕 前回のwww.himegumatan.com やる気スイッチのレシピ⤴で 全部ひめぐまが 教材ややり方を 決めてしまっている印象 持ちませんでしたか? もしそんな印象を持ってしまったら ひめちゃんに申し訳ないので(^-^; 訂正をm(__)m 今回は体調が悪かったので ひめぐま主導で 模試に向けてのお勉強を 6割くらい プロデュースしちゃいましたが (かっこいい!) いつもはひめちゃんから 『何やればいいと 思う~?』 と学校のお勉強が 一区切りついたあたりで お声をかけられます ひめぐまはなんて答えると 思います??(*^^*) そん…
真夏日@松山市学校帰りの高校生たちもややぐったり。「英文記事の同じ行を何回も行ったり来たりしてる〜😵」(と、疲労度を主張。)今日のTIME誌からの記事はWhatIt'sLiketoBeanAdviceColumnistDuringaPandemic|Time(またリンクが貼れない!😵)悩み事もコロナで一変しているらしい。運動会や修学旅行が消えた高校生も共感するフレーズがたくさんありました。animportantchapteroflife(人生の大切な区切り)missexperiences(経験しそこなう)みんな続きをスマホで読んでるかな📲◾️今朝は餅◾️まだあると思っていた食パン🍞はすでに食べ切っていた💦パンケーキミックスはあるのに...TIME誌でお勉強@真夏日
んふふ💖さくらんぼ🍒🍒🍒届いたところ😆季節の美味しいものは癒し効果大今日は郵便屋さんからTIME誌を直接受け取った📮パーフェクトタイミング届いたばかりの最新号✨をパラパラ👀明日のグループレッスンは「コロナ疲れ」に関係する記事にしようかな。coronaviruscautionfatigue「コロナ疲れ」caution用心警戒fatigue疲労手洗いにマスクにソーシャルディスタンスィング👣👣👣買い物はもちろん外食やスーパー銭湯も日々のエンターテインメントだったのだとつくづく思うこの頃。◾️今日の紫陽花◾️ピアノの先生のところの紫陽花は少し遅咲きかな。ランキン...TIME誌でお勉強「コロナ疲れ」は英語で?
成績が上がらない!このような悩みを持つ生徒は実にたくさん。 成績が上がらない生徒には、いろいろなタイプがあります。めんどくさがってやらないタイプ、やってもなかなか上がらないタイプ、楽観主義タイプ…… そんな中でも、日頃から勉強をしているのに、なかなか成績が上がらない、そんなタイプの人は、今回の記事がお役に立つかもしれません。読書量が不足している可能性があるのです。 国語と数学にどんな関係があるの?と思う人もいるかもしれませんが、国語という語学があるその上に、数学という教科が理論で乗っかっています。母国語をきちんと読み進められることが、数学の成績を上げていくためにも必要な条件の1つとなるのです。 今回は、読書を効率的に楽しく、数学にも通じるような取り組み法を紹介していきたく思います。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ご存じの方は多いと思いますが、6月21日は夏至であり、部分日食も見られます。国立天文台ホームページ https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2020/06-topics03.html 夏至の日に日食が見られるのはなんと372年ぶりだそうです。372年前というと1648年。徳川家光が将軍の時代です。といっても、これは全くいらない情報です。たまたま夏至の日に日食が見られるだけなので。 しかし、それでも入試では、「夏至の日に日食が見られたのは372年ぶりのことでした」のような文章で出題されたりします。季節と太陽の動きは要チェックですね。 日食と言えば私は2009年の皆既日食と…
タイトルは言いすぎかもしれませんが、どんな科目の勉強においても、その科目に対する好奇心が強い子は成績が上がりやすい。これはその通りでしょう。自分でどんどん勉強してくれますので。 つまり、理科への好奇心を伸ばすことができれば、成績はどんどん伸びるということになります。 では、理科への好奇心を伸ばすためには何をすればよいかということですが、その前に好奇心について、私の考えを述べておきます。 好奇心とはあるものに対する自発的な探求心であると考えています。そしてほとんどの子は好奇心というものをすでに持っています。 問題は、その好奇心を持った対象によって好奇心と判断されないことがあるということです。 例…
どんなレベルの生徒にも、植物(特に花の分類)が苦手な子が一定数います。 特に物理、化学は得意なんだけどという子が多いです。 理由として挙げられるのは ①興味がない ②覚えるポイントがわからない ③単純に覚えるのが面倒くさい このあたりでしょうか。 上位レベルの子は覚えなくても考えて解ける出題が多くなるので、特にこのあたりは楽をしがちです。 単純暗記は嫌いという子供たちは、「花の分類」をどう克服すればよいのでしょうか。 花を分類するために必要な知識はたくさんありますが、主に ①子葉の数 ②花びら、がく、おしべ、胚珠の数 ③受粉のしかた などです。 こういったものを覚える時に大事なのは いかに覚え…
噂の朝活に切り替えて2年。夜遅くに活動するより効果ありました。「実際”朝活”ってどうなの?」と思う人へ。朝活はメリットだらけで「毎日がワクワク」しますよ!
学習計画を日頃から立てていますか?部活動や休養で土日があっという間に過ぎて、時間に追われて生活している人、いませんか? 通常の生活ならまだしも、考査前や試験前には、準備期間が必要。準備を効果的にするには、計画を立てることが大切になってきます。 今回は、初めて学習計画を立てるという人向けに、その計画の立てる順番、計画を立てるときに知っておくと得すること、ちょっとしたコツ などを、書いていきたく思います。 もちろん、今現在計画を立てて勉強している人にも読んでいただいて、取り入れられるところがあれば、積極的に活用してもらえれば幸いです。 教員の方で、計画を立てて勉強するよう指導されている中にも、「具体的な計画の立て方」まで把握して、指導できている先生は、経験上それほど多くないと感じています。 ぜひ、ご確認いただき、活用していただければと思います。
「正しい勉強の仕方」第95弾は「英会話は習うより慣れろ!」というテーマで、自身の体験談を紹介します。 全く英語が話せなくても、英語漬けの日々を送ると、自然と英会話ができるようになります。
やる気スイッチ この言葉今でも CMやっているのかな? 小学生の高学年くらいから 高校生の今も ママ友と話すと たま~に会話に入ってくる やる気スイッチwww.himegumatan.com ひめぐま何と今回 すごいことに 気が付いてしまったのです(^_-)-☆ 世紀の発見かも (うそです。盛りました(^-^;) うちの子何かのきっかけで スイッチが入るはず まだそのスイッチが 見つからないから お勉強に うまく取り組めないだけ そんな意味が込められた CMですよね(^_-)-☆ というか ひめぐまは そう受け取っていたし ママ友の会話でも そういう使われ方を していました 今回ひめちゃんが …
勉強に集中できないから子供がイライラしていることありませんか? 小学生が勉強に集中できないで学習したくないとイライラするのは仕方ないと放置するわけにいかない場合もあるでしょう。 特に中学受験を控えていると集中できない・イ …
人は生きていると「壁」を感じることが多々あります。 勉強に関して言えば、定期考査が近い学校も多いので、勉強量が増えて、何かしら見えない大きなものを 感じている人もいることでしょう。 もちろん、その壁を感じるということは、勉強しているからこそ、見えてくるもの。あなただけが経験するのではなく、勉強をしているみんなか感じているもの。 この「壁」は勉強に限ったことではないですよね。 クラスや部活内での人間関係、家族とのやりとりの中でのストレス、自分自身の進路。それらに当たった時、その壁をどのように捉えるかで、心の持ち方も、自分のちょっと先の未来も変わってきます。 壁に当たってしんどいな。そう感じた時、触れてみてほしい言葉を贈ります。
「正しい勉強の仕方」第94弾は「海外旅行で実際にあった英会話にまつわる体験」をお話しします。 互いに相手の国籍を勘違いし、日本人同士なのに英語で意思の疎通をしました。 英語を話せると、色々なところで役立ちます。
ずはためしてみてく 母さんに教えて!妹に教えて! 子供が勉強できないとイライラすることありませんか? イライラせずに子供が勉強できないのを解消できれば理想的です。 実はちょっとした対策で子供も変われ、親もイライラしなくて …
いよいよ2次関数大詰め。解の分離(2次方程式の解の存在範囲)の問題です。 センター試験や、これから行われる共通テストでも頻出の問題。というのも、この分野は、これまでの2次関数の知識を一気に試すことができるからです。 また、最難関分野というだけあって、模試などの正答率もかなり低くなってしまう辛いところでもあります。 ですので、教えるときは、楽しく、イメージしやすいフレーズとノリで進めたいところです。もちろん、幹となる部分はしっかりと押さえた上で。 亀きち流に教えるとすると、この分野のタイトルは「グラフ封じ込め探偵 3つのポイント」 グラフが固定できるための条件を探し、条件の中での解をそれを求めて、最後に、それぞれの解で連立不等式に持って行くのが定石。そのためにも、グラフを固定できる条件を探せるかどうかが、ポイントとなります。 まとめの部分を思い出しやすくなるように、インパクトをおいた授業をしてみましょう。 生徒の皆さんは、自分が、最大の敵を追い詰める探偵になったつもりで、敵の身動きを封じ込める条件をイメージしながら読み進めてみてください。
家族で とっても気に入ってしまった 六花亭のおやつ屋さん💕 6月のおやつ屋さんは こんな感じでした 奇をてらったお菓子は 全然なくて どれをとっても 素朴で上品 しいて言えば キャラメルが普通と違って にちょにちょしな~い!💕 お口に入れるとキャラメルが溶けて サクサクのナッツが すぐに出てくるので 詰め物が多いひめぐまの歯でも 全然だいじょ~ぶ(^-^; えばれませんよ(; ・`д・´) サクサクのキャラメル すっかりファンになりました パパはマルセイバターサンドが やっぱり大好き! おやつにお食事の後に いそいそと冷蔵庫に寄り ニコニコと大事そうに いただいていました💕 ひめちゃんは 柔ら…
昨夜の中1クラスで、ちょっと(かなり)嬉しかったことあり。それは、鉛筆(ペン類)の持ち方の矯正に取り組んでくれたこと!ドラえもん握り(✊握りに近い)と、親指巻き付け握りだった2人のシャープペンシルの持ち方が変わったことに気づいたの!🥳姿勢や鉛筆の持ち方は基本の基だと信じているので(古い?)折に触れて話をするものの、反応は薄かった。。。「毎日ぐんぐん成長して大人の体になっていく1年。身体は毎日微調整しているはず!持ち方矯正するのに最適最後のチャンスよぉ💕💖❣️」と叫んでみたのが良かったかな。中学入学したときは、身長140センチ体重30キロだった私👭今年の中1女子も似たり寄ったりの体格(´∀`)で、あれこれ気持ちは分かりすぎるほど😊まず...嬉しかったこと(*゚∀゚*)ペンの持ち方変えてみる?
勉強が忙しくなってくると、自分に疲れてきて次第に勉強がはかどらなくなる。やらなきゃと思っていても、なかなかやる気も起きない。 そういう経験をしたことがある生徒さんも多いでしょう。また、そのような相談を受けたことのある、先生や保護者の方も多いことでしょう。 人間、マイナスに考えてしまうと、とことんまで追い込んでしまうときもあります。 勉強に疲れていませんか?心が疲れていませんか? そんな人に、次の言葉を贈ります。
全国統一小学生テストに初めて挑戦した3年生女子の自己採点結果です。対策としてやるべきことが少し分かったような気がします。
中学受験しないメリットは一見、少なそうに思います。 最近は中学受験をする子が多く、この波に乗らないと将来不利になり、しないとデメリットが増えると思うのかもしれません。 周囲に流されてなんとなく中学受験をしないといけないと …
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。