宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
”子どもだけで受験に立ち向かわせない” 親のサポートは必要だと思います。
2024年 時事問題10 気候アパルトヘイト
”【中学受験】親が行かせたい学校と我が子が行きたい学校” 私は子供のレベルで分けています。
塾無しで偏差値25アップ‼️2年かけてよくがんばりました!本当に偉い‼️息子を褒めてあげてよ!
疑惑の兵庫県知事選。疑惑は良くない。『偏差値25アップ‼️』過大広告みたいだな、、、と思い反省。
塾の授業≠自分の勉強
塾について行けないのに、普通の勉強方法を選びたがる
合格体験記3 鎌倉女学院
『発達障害やグレーゾーンの子』と『ただの躾のなっていない子』がごちゃ混ぜにされてしまっている
『式だけを暗記する子』のご家庭の特徴 効率・タイパ重視の弊害
合格体験記17 都立富士高校附属中学
全国統一小学生テスト ファイナリスト決定 この子たちはこのまま御三家に行くのか?
公立小学校の成績 基礎を甘く見てはいけません!頑丈な基礎の上にしか城は建ちません。
第一志望に合格したのに、なぜか第二志望に、、、なぜ???
受験で落ちる時には必ず原因がある。点数が取れない原因を洗い出してください!
自分を除いて分析 拙ブログでは平成30年の診断士試験終了後から、どのような人が合格し、どのような人が不合格になったか分析を進めてきました。 その際客観性を保つため、筆者自身は分析から除いてあります。 合格者はおもに同期合格者に取材し、不合格者は同僚や知人を観察しました。 その結果をいくつかの過去記事で取り上げましたので、整理して解説します。 不合格者のまとめ 1次不合格の方で一番の要因は、全般的な勉強不足とみられます。 特に勉強範囲が広げられないことに要因があります。2次不合格者は、要因が異なります。 2次記述を乗り切るには、与件の表面には明記されない物語を根幹に据える必要があります。 これを…
事例Ⅰには物語を入れ込む 与件のキーワードを丹念に拾い、問題文の制約条件に抵触しないよう解答するのが診断士2次記述の一般的な対処法です。 これで採点者の心に響く解答かというと、おそろいのキーワードの羅列にうんざりするだけだと思われます。 そんな中で解答のベースに中小企業の経営者と従業員を元気にする物語を置くことが出来れば、解答が光りだします。 これは事例Ⅰ~ⅢとⅣの後半部分すべてに当てはまると思いますが、最も効果的でやり易いのは人事・組織論のⅠです。 過年度の物語を検証 事例Ⅰの過去問から、底に流れていた企業の物語を検証してみました。 平成30年度(筆者受験年) 最終消費者向け製品開発は、出来…
人付き合いが苦手なニート君に、「電験」と言う資格を勧めたい。資格さえとれれば、対人関係のストレスなしに一生働けるはず。試験は少し難しいかもしれないが、数学が得意な人なら楽勝かも・・・
初受験者以外の方 診断士2次の初受験者向けに記事を書いてきた関係上、2回目以降の受験者向けのアドバイスは今まで手薄でした。 筆者自身が初回で合格したため、2回目以降の受験ノウハウが乏しいことが要因です。 今回はいわゆる多年度生の方向けに初受験者との相違を含めまとめてみました。 多年度生の方のご参考になれば幸いです。 なお、1次試験は通過していることを前提としてお読みください。 受験2年目の方 多年度といっても今年が2次2回目の方は、初受験とあまり変わりません。 特に昨年ご事情で準備が不十分であった方は、拙ブログの過去記事がそのまま当てはまると思われます。 むしろ2次試験の準備時間が初受験時に比…
歳を取っても働きたい人には、ビルメンはお勧めです。ただずっと働くには上位資格が必要かも。ビルメン上位資格とは「電験」「エネルギー管理士」「ビル管理士」の3つです。試験が簡単なのはだんとつで「ビル管理士」だが、2年の実務経験が必要です。
記述の手順 昨年の2次試験日までに確立した解答の手順を公開したいと思います。 1次試験の翌日から2次対策を初めて過去問に取り組みながら自分なりに組み上げたものです。 今年の受験者のご参考になれば幸いです。 問題の読み方 ①まず、与件の冒頭部を一瞥し、業種や売上規模を軽く把握します。 先入観の持ちすぎには注意が必要ですが、業種特性を通奏低音のように思い浮かべておきます。 ②設問を順番にサラッと読み何を問われているかサラッと把握します。 設問を簡単に把握しないと与件文の読み込みに不安があるからです。 ③与件分を頭から一通り読み込みます。 解答で必要なら、軽くSWOTの主要項目や当社の事業経緯を時系…
転職活動中のワラデザです。 職業訓練校の授業が終わりに近づいてきました。 就職活動の準備として『Geekly(ギークリー
2次記述の指標 診断士2次は、公式解答が公表されない試験です。 ですから、正解のない設問に対しどう記述すべきか、指標がほぼありません。 なので昨年の受験者の解答とおそろいにしておけば良いとする参考書が売れることになります。 難点は、いくら去年の高得点解答を真似しても今年の問題に対処できる保証がないことです。 最低でも採点者にウンと言わせること 問題文の制約条件の範囲内なら、何を書いても自由です。 与件中のキーワードを全部使おうと使うまいと構いません。 しかし絶対に外してならないのは、採点者を一応納得させるロジックがあるかという点です。 実施が困難だったり、論理が繋がってないことを記述してはマズ…
申し込みは済ませましたが、まだ受験はしていません。ゆえに合否は未定ですが、勉強自体はかなり役に立っています。というわけで、申し込み方法やお勧めテキスト、そして「どのような点で役に立ったのか」について、ネットに上げます。
WEBクリエイターをめざしている、ワラデザです。 職業訓練校に入校して1か月が経過しました。 現在の学習状況を
受験者の代わりに電凸 診断士2次には、経営の現場知を収集することが必要と、過去記事で強調してきました。 しかし今年の2次までの受験者の時間は限られています。 そこで、筆者が代わりに電話を掛けて業界の要諦を聞いて見ました。 今回は、食品製造業です。 聞く方も聞く方だが コンビニで売っているおつまみ系食品製造業の会社に電話を掛けたところ、快く部門責任者が出て下さいました。 礼は尽くしましたが、驚いたことに、一消費者に過ぎない者の質問に答えて下さいました。 答えは、「食品は鮮度が命」ということに尽きるそうです。 これを目標に製造・流通の全てを行っているとのことでした。 成る程、製造後新鮮であれば味も…
Web関連の職業訓練校に通い始めた、ワラデザです。 初登校から1週間が経過しました。 授業の雰囲気もふくめて簡
職業訓練校に通学している、ワラデザです。 学校までは、電車やバスで通う人が多いです。 自宅から2キロ以上などの
営業職のサラリーマンを約3年半経験しました。 辞めたい気持ちだけ先走ると、あとあと大変な思いをします。 事
診断士2次攻略法 中小企業診断士2次試験の攻略法は、大きく分けて2つになります。 ①経営理論を習得し、問題文中の与件を当てはめ分析し、演繹的に助言を回答する方法 ②中小企業の現場から事例を多数収集し、そこから得られる現場知を集約し、与件と比較し、帰納的に答えを記述する方法 経営理論を深く学んだ方や現場経験が少ない方は①の方法が良いでしょう。 ①は視野が広くなり、論理的誤りが少なくなるかも知れません。 自分の体験は何にも勝る 経営学を本格的に学んだことがなく、仕事上の耳学問に頼ってきた筆者は②しかありませんでした。 自分の身をもって体験した経営者からの教えやお叱りは、宝物です。 いつでも昨日のこ…
京浜急行と大型貨物自動車との踏切事故 9月5日に横浜市内で踏切事故が発生しました。 お亡くなりになった方のご冥福をお祈りしケガをされた方にお見舞い申し上げます。 今回の事故に対する分析を筆者なりにしてみました。 運送事業者同士の事故 報道から判断すると、大型トラックが無理して踏切に進入したようです。 今回の事故の特徴は、京急もトラック業者も両者とも運輸事業者だったことです。 運輸業が最優先すべきは、乗客や歩行者など人命を尊重することのはずです。 この点からトラックの運転者は配慮が不足していたとおもわれます。 京急たたき 一方京急は乗客の死者は出さず、車両も脱線したが転覆は免れました。 画像でみ…
2次はベクトルが変わる 診断士の1次試験と2次試験は試験の性質が180度異なります。 なので、1次と同じ対策を取っていては合格は見えて来ないと思います。 知識をバランスよく蓄えて混合し、ある程度の応用が出来れば、1次試験は通過できるはずです。 このような理論知(理論知識)からのアプローチで1次は構いません。 日経必読 日本経済新聞で現在野中郁次郎先生が私の履歴書を連載中です。 野中先生は暗黙知の形式知化を理論づけられました。 その暗黙知の原体験が米軍のグラマンに機銃掃射をくらって九死に一生を得たことなど、受験者必読の連載です。 経済記事を除けば、日経は本当に良い新聞です。 2次は暗黙知アプロー…
自分が「何をしたいか」が明確になったらとてもパワーが満ちてきます。 そんな体験を感じたことはありますか? 「やる気」と言われるものです。 やる気が大事なのはわかります。しかし、そのやる気とはどのようなものなのか、どうすればやる気になれるのか、やる気の源はどこにあるのか。 これを知りたいと思っている方は多いのではないでしょうか。 私は今、そのやる気に満ちた状態です。 そしてこのようなやる気に満ちた状態を作り出していくプロになります。 私は現在、キャリアコンサルタントと産業カウンセラーの資格を保有しています。 今まで多くの方のキャリアコンサルタントとカウンセリングに携わらせて頂き、現在も自己研鑽し…
ワラデザです。 2019年1月から公共職業訓練校に通い始めました。 訓練校の約5か月間の学習内容をブログにまと
職業訓練校にてweb関連講座を受講しはじめた、ワラデザです。 訓練校の生活や授業で学習したことをブログで発信し
公共職業訓練校の面接にぎりぎり合格した、ワラデザです。 ブログに体験談をまとめます。 職業訓練の面接は各講座や
今年は簡単だったようです 令和元年の診断士1次合格発表がありました。 無事通過された方は、先ずはおめでとうございます。 今年の合格率は30.2%だそうで、筆者が受験した昨年が23.5%ですから、今年は簡単だったと言えると思います。 4,400名超もの合格者数は、ここ15年間無かったことです。 今年は地雷科目(強度の難化科目)が無かったようで、合格率を底上げしたのかも知れません。 実質合格率はもっと高い 筆者の「受験者の半分は今年合格する気ない」論に基づくと、今年合格するつもりの受験者の合格率は6割に上ることになります。 全科目受験した方と1科目以上受験した方の人数差が約3,000名で、全科目受…
WEBの職業訓練校に通っている、ワラデザです。 学校の授業が進むなかで気づいたことをブログでお伝えします。 さ
2ヶ月弱勉強をして、第3種冷凍機械責任者の合格を目指す管理人2の個人的暗記メモのページです。たぶん皆様のお役には立ちません。3冷に関しては、ネット上に役に立つサイトがいくつかあります。
一人はみんなのために 診断士2次に協同組合が出題されたら、考慮しなければならないポイントがあります。 組合は商売敵であっても共同のメリットを追求できる仕組みだということです。 解答の前提として、この意味において差別化とか優勝劣敗の競争原理を排除して考える必要があります。 組合員間での敵対的な手法の助言は除くべきです。 ロッチデール原則 麗しき相互扶助の精神は、英国のロッチデールで組織された組合に始まると言われます。 これを担保するのがロッチデール原則です。 7つの原則で成り立っていますが、重要なのは資本の論理を排除した2つの要件です。 ①議決権が出資比例でなく、頭割り②利益配当が出資比例でなく…
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。