宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
”【再掲】3 学童保育に入る前の親に伝えたい事”
武道・武術/少林寺拳法滋賀脱退問題
城陽市学童保育所 おやつ事業は保護者会から受諾業者がする事に。
城陽市立古川小学校PTAの役員選挙及び辞退届について
松泉乃湯 上方温泉一休 京都本館
城陽市学童保育所運営業務委託契約の締結について
城陽市立寺田西小学校PTA 本部役員選挙告示
城陽市寺田西校区社会福祉協議会・市議会議員の会長辞任及び退会へ
AERA dot. アンチPTA・行き過ぎは誰も納得しない
久津川車塚古墳(京都府城陽市)
城陽市立保育園某保護者会のアンケート結果②回答理由
城陽市立保育園の某保護者会アンケート結果①
岡山県PTA連合会解散へ これからは都道府県PTA解散の時代へ
テロリストのようになりつつあるアンチPTA・絶許勢たち
アンチPTA・絶許勢と呼ばれる人々
総の国 千葉県のPTA情報のサイト
松戸市立栗ケ沢小学校PTA改革
埼玉県川口市のPTA会員数と非会員数
城陽市PTA問題 PTA入会届の整備が待たれる!
城陽市PTA問題 各小学校中学校の教職員の異動
城陽市PTA問題 とある事例 シリーズ【公立高校とPTA】
城陽市PTA問題の参考に まるおの雑記帳
デジタル教育の危険性 フィンランドの事例
”シンガポール日本人学校PTA廃止へ”
”(第001話) 学童保護者会父母会への関わり ここから全てがはじまります”
”【再掲】3 学童保育に入る前の親に伝えたい事”
城陽市PTA 役員のなり手不足
次々と日Pを退会したり、解散したりするPTAが増えています。
埼玉県PTA連合会が日P退会へ
長野県松本市立小学校、中学校のPTA6校が解散へ
前のブログの続きです。5年生の冬休み(12月24日)に志望校の古い年度(15年以上前)の過去問に挑戦しました。 結果は、意外と解けました。もちろん合格はしませ…
6年9月からサピックスでは、日曜日にSSが開始します。いよいよ週4回SAPIXのラストスパート開始です。サッピクスはここから、復習塾から演習塾に様変わりし、平…
前ブログで書いた通り、6年生11月頃から早稲アカのそっくりテストが本格的に開始しました。そっくりテストを数回受けてみると、何点か気が付くことがありました。 ま…
中学受験を本格的に開始した4年生6月頃に、中学受験は情報収集戦であり、親がその役目を果たすということを学びました。それ以降、うちでは私がその役割を引き受けまし…
サピックスの授業は非公開で、親は見ることも聞くこともできません。ただし、コロナによるリモート授業で、何度か授業の様子を家の中で聞く(聞こえる)機会はありました…
6年生1月27日、入試まであと5日のところでサピックスの最後の授業がありました。ずっと隔離状態で友達とも会えず、単調な生活を続けていましたので、全員リモートで…
6年生2月第1週はあっという間に終わりました。複数校に受験し、無事に志望校に合格しました。1月校を含めて6校受験し、4校合格、2校が不合格というのが最終結果で…
以前にブログに書いた通り、うちでは夫婦の分担を明確に定めていました。私は主に教材・勉強方法の情報収集と学習スケジュール管理を、妻は受験校の情報収集(学校訪問)…
6年生の11月頃から、2022年サピックス重大ニュースに取り組み始めました。朝の基礎トレの時間に組み入れて毎日2ページくらいのスピードだったと思いますが、これ…
以前にブログ書いた通り、うちの朝学習は大体10分から15分程度、食事前でした。基礎トレが必須でコアプラス・重大ニュース等を3~5分位です。子供は6:45頃に起…
6年生の12月に息子がサンドバッグを買ってほしいと言い出しました。運動不足と勉強のストレスを簡単に解消できるアイテムが欲しくなったようです。ちょうどクリスマス…
6年生12月24日に最後の過去問が完了しました。以前に書いた通り、過去問を解き始めたのは5年生12月24日でしたので、ちょうど丸1年間過去問に取り組んでいたこ…
以前のブログで書いた通り、うちでは漢字は4年生の時に重点的に取り組み、5年生で漢字の要Step1が完了、6年生7月までに漢字の要Step3までを完了させていま…
サピックスにはどういう子供が向いているのかはわかりません。ただ結果からいうと、うちの息子はサピックスに向いていたようです。一般的にサピックスには素直な子供が向…
以前にブログに書いた通り、私は大昔に中学受験を経験したことがあります。その頃はサピックスはなく、四谷大塚でした。そのころの受験と今の違いの一つがゲーム・You…
上沼と高田とあり録画してみました。やっぱり、高田純次さんでした。正直、面白かったです。上沼さんが、関西ノリで風俗を斬っていきます。高田純次が、相変わらずの無責任っぷりでボケます。ゲストは、天童よしみで、この方も気取ったところはありません。毒のある番組だと
四谷大塚合不合判定テストは、6年生対象の中学受験での立ち位置がわかる重要なテストです。合不合の偏差値や素点が出るスケジュールと知っておきたい基本情報を詳しくまとめました。
100までに6の倍数は?と聞かれるといいですが50から200までと聞かれると植木算で、迷います。そんな時はナンバリングしましょう。48=6×8なので8番と割り振ります。54=6×9なので、9番です。96=6×16なので9から16番までで16-9+1=8個になります。それでも迷ったらシ
東京都市大学付属中学校の学校説明会と校舎見学に参加しました。入口や説明会の会場で野球部の生徒さんたちが元気の良い挨拶で出迎えてくれて、息子はうれしそうでしたよ。 交通アクセス 小田急線成城学園前駅から歩いて10分、東急二子玉川駅からバスで20分の場所にあります。 学校生活 誠実、自主、遵法、協調を校訓としています。自ら学ぶ気持ちを大切にし、先生方が全力で学びに没頭する生徒を応援してくださるとのことで、親的には安心だなと思いました。部活、学校行事は生徒さんたちが計画するそうなので、学習以外の面でも自主性が育ちそうですよね。 保護者と先生の距離 学年通信が毎週発行され、年に3回保護者会や個人面談が…
娘は算数の立体切断問題が苦手なので、中学受験生に人気の教材「立方体の切断の攻略」に取り組んでいます。今回は「立方体の切断の攻略」の内容や勉強した感想を詳しく紹介します。
6年生7月になるまで、過去問は直接本に記入して解かせ、回答用紙だけ家庭用プリンターでA4に拡大コピーして使用していました。この方法でも子供は特に不平は言ってい…
6年生7月20日頃から最後の夏期講習が始まります。息子によるとこの夏期講習の算数はかなり難易度が上がるようで、復習にもかなり時間がかかっていました。本当はこの…
サッピクス(他塾も恐らくそうでしょうが)の教材は膨大な量で、今まで4年以降の教材は全て保管していました。ただ6年になるとさらにプリント量が増加して保管スペース…
6年生12月最初の週に、サッピクスにおける最後のテストが実施されます。これ以降はサピックスではテストは行われず、次は入試本番になります。以下がその時の偏差値で…
早稲アカの教材で、6年生1月1日から毎朝受験前日まで使用する教材、”合格道”が送られてきました。NN対象校の算数(小問)・理科・社会・国語(漢字)を数ページで…
何冊買っただろう…大学受験の参考書¥
春休み⑤【進研ゼミ 中学講座 再入会】した理由と驚いたこと!!
馬渕新中3 第一回公開テストの結果が返ってきました。
馬渕教室高校受験コースの請求書一覧
4月6日は馬渕教室公立合格判定模試です。試験範囲はご存じですか?
【中学受験】SAPIX保護者会 過去問はいつから何年分やるべきか問題
新中2・3月の塾代と内申と志望校選び
イライラが減ると成績が上がる!?家庭でできる“メンタルマネジメント術”
【中学受験】『うちの子にはどこの塾が合っているの?』
やる気が出ないときこそ「作業興奮」を活用しよう!
100均でも楽しめるカードゲームの魅力
感謝でしかない。
【長女りっちゃん塾】全国共通テストの結果。
通知表が変わる!?塾でできる”個別サポート”とは?
【塾】体験授業で生徒を集める成功のコツ|集客するホームページ
前のブログで書いた通り、6年生1月になって、3年間の教材の棚卸をしました。その上で、最後の1ヶ月は自分で試験で一番有効だと思う方法で勉強するように息子に選択さ…
6年の夏休みの自宅学習は、サピ夏期講習受講→講習復習でそれが終わると有名中開始、サピのない日は志望校の過去問 その繰り返しでした。 有名中は重点的に理社をやり…
以前のブログで、5年後半から成績が上昇したと書きました。その後しばらく安定していましたが、6年4月ごろから低迷し始め、ついに7月のテストで1650位になりαを…
2021年2月、いよいよ6年生になり、受験まであと1年のカウントダウンです。6年生頭からサピックスでは週3回ですがそのうち1回は土特で土曜日がフルに勉強モード…
前のブログで過去問を試して、偶然ですが国語・社会は科目合格できたと書きました。ただ厳密にはそれは怪しいです。というのは、過去問において何点が最低合格点なのかは…
このタイトルはだいぶ波紋を呼ぶかもしれません。過去問開始は6年生9月からで、それより早く取り組んでも意味がないというのが中学受験のセオリーです。一方で上の学年…
昨日、9月からはサピックスSSと早稲アカNNを同時受講したこと、NNのそっくりテストは非常に有効なテスト対策であったことを書きました。ただ、いい点だけではあり…
以前に下のリブログでも書きましたが、うちではStudyplusという無料アプリで勉強時間を管理していました。1日分の勉強時間を科目別にまとめて入力するだけです…
6年生12月25日から1月5日まで、サピックスの正月特訓・冬期講習が実施されました。サピではオミクロンの件を警戒してなのか、毎年のことなのかはわかりませんが、…
今まで3年間、入学試験受験で合格する確率を上げるため、家族一丸で取り組んでいました。その直前期、6年生1月に急遽恐ろしいリスクが発生しました。オミクロン株の大…
上の子がうまくいったからと言って下の子もうまくいくとは限らないので、いつも親にとっては初めての受験ですね。一心塾のようなプロにお任せください。いう通りやってくれれば結果は出ます。そこがなかなかむつかしい面もあります。生徒さんも個性がありますから。。。授業
3月19日は第6~第7回のカリキュラムテスト(カリテ)でした。 カリキュラムテストを受けている人数は? 息子が受けているのはCコースです。カリテを受けた人数は1,029人です。前回受けた200人の子たちはどこに行っちゃったんだろう… 国語 物語・小説⑶ 心情変化① 物語・小説⑷ 心情変化② 平均点は80.7点。カリテ史上最高の平均点です。読解は石川宏千花さん著の「青春ノ帝国」。心情とはまったく関係ないけど、やけどした部分にワセリンをたっぷり塗ってラップする応急処置を初めて知りました。読解でまさか生活の知恵がつくとは! 漢字は文章に当てはまる言葉をカタカナの語群から選んで漢字に直す問題でした。前…
3月13日は第1回組分けテスト(組分け)でした。 組分けテストを受けている人数は? 受験者数は10,715人(2教科は11,127人)。前回よりも1,000人以上増えています。いよいよ1万人の大台に乗りましたね… 組の数が増えた 1月の組分けで組の数が増えたという話をしましたが、今回さらに増えていました。受験者数の増加に比例して組も増えたんだと思いますが、息子は組が増えた=上のコースに行けるかも!と思ったらしく、謎にモチベが上がっていました。GW明けの組分けでは組やコースが上がれるように頑張ってね。 日付 Sコース Cコース Bコース Aコース 1/30 5組 14組 21組 19組 3/13…
ほめる授業は楽しく,実力アップ。岡崎式繰り返し勉強術で目指せ御三家・難関校!大手塾でうまくいかなかった子も集まれ!岡崎マジック!少数精鋭・一心塾のお申し込みは、ホームページからお願いします。一心塾 ホームページ代々木・調布・中学受験・学習塾・https://issinj
6年生春休みの勉強計画とスケジュールを紹介します。娘は積み残しが多いので6年の四谷大塚春期講習をどう進めるか悩んでいました。弱点強化に上手く時間を使いたいと思っています。
生徒とも相性がありものすごく気楽な子もいます。多分お互い様です。お互い気を使わないのが一番・・・・そんな生徒と馬鹿話をしてそうすると自然と国語の成績も上がります。授業は楽しく,実力アップ。岡崎式繰り返し勉強術で目指せ御三家・難関校!大手塾でうまくいかなかっ
もうすぐ春休みですね!四谷大塚6年生の春期講習テキストが届いたので内容(勉強内容と日程・費用)とスケジュールをまとめました。
狙いを絞るべきだと思います。大手塾は総花方式です。皆出来ません。よほど優秀か、おそらく、すでに完成していた子供以外は・・・春期講習を断るのは至難の業でしょうから狙い教科分野を絞って、復習するべきでしょう。誰もお子さんの成績に責任を持っているわけではありま
こんばんは。本日は芝中学校もご紹介もう一丁っ私の贔屓校ですよ学校の紹介はこちらっ!↓では下の記事をクリックしてご覧下さい。こちらをクリックして下さい! #5 …
こんばんは。本日は普連土学園中学校をご紹介入口は狭いが、航空写真を見ると敷地は結構広いです。奥深い学校です学校の紹介はこちらっ!↓では下の記事をクリックしてご…
こんばんは。本日は藤嶺学園中学校をご紹介遊行寺を通って学校に行きます学校に行く途中の階段がもう観光地学校の紹介はこちらっ!↓では下の記事をクリックしてご覧下さ…
こんばんは。本日は湘南学園中学校をご紹介湘南の住宅街にあるセレブ感湘南学園というオシャレな校名学校の紹介はこちらっ!↓では下の記事をクリックしてご覧下さい。こ…
おはようございます本日は湘南白百合学園中学校からご紹介湘南にある白百合学園結構、有名人の卒業生も多いですよ学校の紹介はこちらっ!↓では下の記事をクリックしてご…
こんにちは。本日は慶應義塾中等部もご紹介今日は暖かいですね住んでいらっしゃる場所によりますが学校の紹介はこちらっ!↓では下の記事をクリックしてご覧下さい。こち…
こんにちは。本日は香蘭女学校中等科もご紹介門構え最強黒柳徹子さん卒業生学校の紹介はこちらっ!↓では下の記事をクリックしてご覧下さい。こちらをクリックして下さい…
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。