宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
栗東市学童保育所 パワハラ疑惑
別府市PTA連合会 大分県PTA連合会退会
埼玉県久喜市のPTA加入状況について (埼玉県のPTA加入状況)
城陽市立寺田西小学校 個人情報の取り扱いと使用の同意書について
横浜市PTA協議会 日本PTA全国協議会退会へ
城陽市立小学校、中学校の教職員の異動について
総の国 千葉県のPTA情報のサイト
松戸市立栗ケ沢小学校PTA改革
埼玉県川口市のPTA会員数と非会員数
城陽市PTA問題 PTA入会届の整備が待たれる!
城陽市PTA問題 各小学校中学校の教職員の異動
城陽市PTA問題 とある事例 シリーズ【公立高校とPTA】
城陽市PTA問題の参考に まるおの雑記帳
デジタル教育の危険性 フィンランドの事例
”シンガポール日本人学校PTA廃止へ”
「やさしい◯◯」という言葉に隠れた裏側を想う
新国立劇場バレエ団「ジゼル」鑑賞記
”オバケッタ”鑑賞記
春はスタートや再開の季節
胡蝶蘭を再び咲かせたお話
4月から始めること
50代〜も美しく!リカバリーストレッチ&バレエレッスン、ストレッチ編動画公開
「リカバリーストレッチ&バレエレッスン」短縮動画を撮りました
「バレエで社会の役に立ちたい」
「雨に唄えば」Singing in the rain~今観て想うこと
「しんどいことを考えない時間」➡️リカバリーの元
よみうりカルチャーダンスフェスティバル、終演
バーの持ち方を細かく教える先生、についての雑感
よみうりカルチャー・ダンスフェスティバルのご案内
運動強度の違いが、楽しさの元
あり合わせと残りものを使っても、痛風ケア料理は可能です。 一昨日、私がダウンしてしまってご飯が手抜きでしたから、昨日はある程度しなくてはという感じになります。 でも、そんなにまだ体力が回復していません。 さて、どうするか……。 圧力鍋の登場です。 残り少ないキャベツ。芯に近いところはそのまま放射線状に切り分けて、例によって作り置きして冷凍していたハンバーグ(今回は粗びき肉で作った物)と一緒にポイ。 圧力鍋なので味付けも最初から。凍ったハンバーグの上にグルグルとケチャップ。ほかの調味料は水分と一緒に鍋の底へ。 粗びきハンバーグとキャベツの煮込み 粗びきハンバーグとキャベツの煮込みの痛風ケアメニュ…
昨日はとうとう、ダウンしました。 立ってもいられない状態の中、お隣さんのご飯を作り置きでほぼ全部構成し、お出しするのがやっとでした。 先日紹介した鰤の照り焼き(白茄子の茹で浸し) が予定より早く活躍しました。紹介したのはつい先日ですが、実際お出ししたのはもう少し前なので、大丈夫です。 近頃こんなふうに散々時短料理ばかりで、手抜きしていたのですけれども……。 「ワイン煮」なんて時間がかかっていそうですが、こま切れ肉でやって、合わせる野菜も玉葱とズッキーニという、すぐ火が通るものにしたらあっという間です。 豚こまぎれ肉とズッキーニのワイン煮 豚こまぎれ肉とズッキーニのワイン煮 豚こまぎれ肉とズッキ…
8月5日20時7分蠍座上弦の月です。今回のサビアンは蠍座14度「電話接続士」。このシンボルが私たちに投げかけているテーマはズバリ…「人間関係の整理」です。何…
ジャガイモの冷製スープ。本当はリーキが必要ですから、日本ではなかなか本物はいただけません。 一般的には玉葱で作られる日本のビシソワーズ。 私はほとんどのスープをノンオイルで作ることが多いです。 リーキも使わず、バターも使わないこれを、厳密にはビシソワーズと呼んではいけない。 でも、日本人っていい加減なので、本物じゃなくても平気で名前だけ使います。 最近ではマリトッツィもそうでしたし、その後ボンボローネという名前の大量にクリームが入った揚げパンを見かけて、衝撃を受けました。トロペジェンヌも見かけました。 本物をよく知らないで違う素材で作って名前だけ拝借。日本人の得意技のようです。 私も日本人なの…
書類の断捨離をしています。家の中にあるモノの片付けの中で、私にとっては一番ハードルが高いカテゴリーが書類・紙類です。というのも、断捨離するかどうかを見極めるために、書類を一つ一つチェックしていると、お化けが出てきて作業する手が止まってしまうからなのです。
近頃多い娘の台詞。「麺なら食べる」。 食欲落ちたまま夏が始まって三年目。一年ごとに酷くなる、グダグダな夏です。 今年一番の酷い状態は脱したと思います。 夏真っ盛り。 暑すぎて早朝だけのセミの大合唱に、黒色を着ているせいか大人しいカラス。激しい雷雨、野良猫じゃない夜行性の動物の気配。夏休みなのに人声の少ない昼間に夜遅く出歩く音とお喋りの声。朝から夕方まで何度もきこえる救急車のサイレン。そんな中で辛うじて3時ごろから5時ごろまでなんとか眠れる気温に……。 こうなると、もう、あと1か月我慢したら夏は去り、わがまま放題自分勝手でサボってお金貰って物貰おうとするだけで客にも上司や先輩バイトにも失礼な言動…
鰤の照り焼き。これもご飯が進む日本の定番料理ですね。 ところが、私は鰤の脂と独特の風味が苦手です。まだツバスなら脂も風味も少なくて食べられますが、ハマチまで行くともうご勘弁という感じです。 値引きシールで2切パック。お隣さんと娘の分に丁度いいので買いました。 フライパンで手抜き照り焼きです。本当はたれをつけては焼き、焼いてはつけ……を繰り返さねばならないのですが、フライパンでサッと焼いて調味料入れて煮絡めてもお隣さんは気がつかないです。 娘はこの日、ご飯は入らない状態でしたので、娘の分はラップに包んで冷凍庫へ。そのうちまたお隣さんにお出しすることになるでしょう。 さて、定番料理はつまらないので…
たまには、安心する味のご飯。 日常的に一品は新しいもの(小皿一つだとしても)という私の趣味ですが、全皿創作料理ということはしません。 家庭料理というのは定番の安心できる味が必要だと昔から言われていますね。 でも、「家庭料理」「おふくろの味」という言葉で表現されるプラスイメージを利用して、単に胡坐をかいて同じ食べ物をルーティーンさせているのは栄養的に危険ですし、食育の面でも大きなマイナス。 いわゆる「家庭料理」「おふくろの味」みたいなものを含めつつ、バラエティーに富んだ食生活が望ましいと思います。 こっくり美味しくてご飯が進む和食定番の味。 味醂、砂糖、醤油で味付けする豚や牛の薄切りの炒めもの。…
一日の中で、これさえすれば “ 心が満たされる ” という、マイルーティンってありますか?私はずっと、起床後のコーヒータイムを楽しみにしていたのですが、あるとき、朝一のコーヒーは体に良くないと聞きました。そのため、朝コーヒーをやめて、午後に
「友達から愚痴ばかり聞かされる、これって時間泥棒?」と、うっすらと思ったことがある方、「だけど人間関係を切りたくない(切れない)、他にいい方法は?」と迷っている方、などに読んでいただきたい記事です。ここで言う「愚痴ばかり」とは、一般的な友人関係でよくある「お互いに愚痴を言い合うこともある」、とは別物です。「一方的に長時間、愚痴のみを語り続けてくる」という病的なシチュエーションです。こちら↓の記事へのご質問に対する回答を交えて、健康的でWin-Winな関係性を保ちながらできる対処法について考えていきたいと思います。 omichikahori.hatenablog.com 愚痴ばかり言う人の心理を…
生パスタはあっという間に茹で上がる上にモチモチです。 特売で買う格安乾麺より特売で買う生麺は一食分が倍以上の値段になりますが……娘が食欲不振になったこの3年ぐらい(これなら残さず食べるので)月に1度は買ってしまいます。 あまりに暑かった昼。 「温かい料理は入らない」という娘のために、珍しく生麺で冷製。 冷製とは言っても、消化機能が落ちている人にキリッと冷たいものを出せません。 麺は茹であげの熱いまま。そこに、キンと冷やしたソース。 ズッキーニと茄子とトマトの冷製パスタ このソース、実は先日紹介したズッキーニと茄子のトマトスープのベースです。 多めの材料で水分少なめで煮ておくと、パスタソーとスな…
台風で船が欠航になって、波照間島に閉じ込められた1日目の夜。いまから15年以上前の話です。とじこめられても楽しいので全然平気でした。 前回の話はこちらです。 www.englandsea.com 15年以上前の波照間島は知る人ぞ知る島でした。日本最南端の有人島でなかなか行くのも大変。宿も今ほどあまりなくて。 今はSNSの影響でかなり知られて、色々な人が訪れていますが、そのころ来る人は、旅慣れていたり、一本芯が通っていたりで、素敵でした。 なのでみなさんとのお話は楽しい。このとき10数名が宿に泊まっていました。 島にとじこめられた、同じメンバーさんみんなで、宿の夕食です。いつものように、おいしい…
長期に渡る娘の体調不良、家計の赤字と、ままならない自分の社会復帰、そこにお隣さん……けnそれを吹き飛ばそうと忙しく強引に動き続けた結果、ストレスが溜まっていたのかもしれません。 食べるか食べないかわからない人たちのための物を買い、自分のものは買わず、朝ご飯も無いし、昼も娘は食べるか食べないかわからず(寝ているのできけないし、起きていても答えは曖昧)、起きない食べないなら、自分は家計のために食べずに我慢するか……等々、頭がグルグルする日が続いていました。 ストレスですね、明らかに、メンタルケアしないとヤバかったです。 期限切れのラスク。イタリアからの輸入品。日本人がイメージするラスクにしては大き…
実は、ここで紹介しようと思ったのは小皿料理で茄子の皮を使った金平。 メインの写真のほうが華やかですが、野菜と盛り付けが違うだけで、これは我が家ではほぼ定番の料理で、たぶん以前にも紹介しているような気がします。 手抜きミートローフは2~3か月にに1個ぐらいは作って冷凍していますし、マスタードのソースもバージョンは色々あれど、表向きさして変わらないです。 茄子の写真を撮りましたが、地味だし……とリピート紹介かもしれないほうの写真を選択してしまいました。 この日はエコ・節約モードが強く出た日ですね。 ほかの料理に使ったひき肉の残りの使い道がすぐに無い時には、こうして小さなミートローフやハンバーグ、ミ…
今日の京都は晴れ予報では晴れだけど雲が多いですね昨日記事にした元主人の件、帰宅してから生活費をお届けしようと思ってたけどお仕事で疲れて帰宅してすぐの私の脳内はとても疲れていてまだお金は残ってるだろうし 急ぐ話でもないので昨日はやめておきました _| ̄|○ il||li しんどかったの。あと まあ なんていうか 元主人は統合失調症の妄想が凄くて自分がしんどいのは見えない何かで攻撃されてるからだと思いこんでるの...
夏バテ防止策に、我が家はスープを多用します。 暑いと食欲が落ちるお隣さんと娘。 え? 私ですか? 原則、落ちません。子どもの頃から主婦としての「自分が倒れたら家族が危険」という危機感があるので、きっちり食事を作り、自分は残り物をしっかり食べて、食べ物を無駄にしない生活を続けています。 今年はトマトをこれでもう3回ぐらい箱買いしています。小さめのトマトですが、10個から12個入って、300円ぐらい。ほかのパックよりお得感があります。 歩きで買い物なので、家まで運ぶのは嵩張って大変ですが、トマトは口当たりがよいので下の娘も食べてくれますから買ってしまいます。 そんなトマトを使って、スープ。 ズッキ…
7月29日獅子座にて新月です。「過去と未来」が交錯するようなホロスコープとサビアン。ここからの流れに上手に乗っていくために次の満月までの2週間で意識して頂き…
プリン体が減らしやすくて痛風ケアに便利な鶏手羽の先、中、元。 モモの骨付きとは違って、サイズがよくて骨部分も多めで肉が少なめ。 そして、何と言ってもプリン体を減らすために下茹でしても骨のおかげで小さくならず、旨味も脂肪分もある程度残ってくれるので、ガッツリ好みの痛風になりやすい人にも受けが良いです。 下茹ですることで少々多めに食べたい時も大丈夫ですし、骨つきをかじるのは食べた感が増します。 更に、便利なのは一人分だけ作る時です。下茹でしてから小分け冷凍しておくことで、一人分なのにこんな煮物もそんなに面倒に思わずに作ることが可能です。 手羽先と牛蒡の煮物青菜添え 手羽先と牛蒡の煮物青菜添えの痛風…
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。