宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
場合の数の問題(ラ・サール中学校2025年算数第5問)
場合の数と数の性質の問題(9の倍数判定法と25の倍数判定法) 灘中学校2025年算数1日目第4問
平面図形(面積)の問題(灘中学校2025年算数1日目第9問)
【2024】神戸大学入試問題数学理系大問5をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2024】神戸大学入試問題数学理系大問4をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2024】神戸大学入試問題数学理系大問3をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2024】神戸大学入試問題数学理系大問2をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
数の性質の問題(啓明学院中学校2023年A算数第2問(6))
数の性質の問題(洛星中学校2016年前期算数第1問(2))
数の性質の問題(灘中学校2022年算数1日目第4問)
数の性質の問題(ラ・サール中学校2016年算数第2問(1))
計算の工夫(面積図をイメージ) 海陽中等教育学校2025年特別給費算数第1問(2)
数の性質(回文数)の問題(白陵中学校2020年後期算数第1問(3))
比と割合(食塩水)の問題
【2024】神戸大学入試問題数学理系大問1をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
城陽市PTA 任意加入の本来の意味
城陽市PTA 投票で押しつけ合う本部役員の仕事
給食で能登の復興支援 寺田西小学校
城陽市立寺田西小学校PTA PTA会長以下本部役員選出
城陽市PTA 寺田西小学校PTA 数十名の退会者が出る時代に
城陽市立西城陽中学校のPTAの会員数減少か?!
城陽市立寺田西小学校入学説明会 PTAの説明
城陽市立久津川小学校入学説明会の様子 PTAの説明
城陽市立寺田西小学校PTA本部役員選挙 8名選出へ
城陽市学童保育所 おやつ事業は保護者会から受諾業者がする事に。
城陽市立寺田西小学校の教育についての学校アンケート
城陽市立寺田西小学校のPTA本部役員一般選挙について
城陽市立古川小学校の懇談会でのPTA本部役員選出について
城陽市立古川小学校卒業記念品負担 PTA負担から保護者負担へ
城陽市立古川小学校PTAの役員選挙及び辞退届について
おはようございます。あっぺいです。今週は山口周さんの『世界で最もイノベーティブな組織の作り方』をご紹介していきます。山口さんの本は何冊か読んでいますが、教養、知的生産物をテーマにしたものが多く、私が仕事をする上でも非常に参考になっています。
J・F・ケネディがキューバ危機の際に発揮した大統領のしての姿勢から、理想のリーダーのあり方についてをご紹介します。
どのようにしてイノベーションが生まれるかについてご説明しています。古参×新参者=イノベーションです。
『アウトプット大全』『ストレスフリー超大全』のベストセラー著者である精神科医・樺沢紫苑氏が最新科学から最高の人生を作るためのTO DOをまとめた「幸せになるための実践的なガイドブック」。本記事では、『精神科医が見つけた3つの幸福』の概要「3
朝日新聞の記事から 公教育の「公」 インフラとしての学校 今年は選挙の年 朝日新聞の記事から 興味深い記事を見つけました。 「学校と親の距離」という見出しです。 朝日新聞を購読されている方は、2021年5月18日の朝刊で読めます。 www.asahi.com はじめはPTA組織のあり方が問われていました。 かいつまむと次のようです。 今のPTAは雑務が多く、参加も強制されることがほとんどです。 つまり「どうでもいい仕事」が多い。 これが、現場の校長の一人、世田谷区立桜丘中学校の前校長西郷孝彦さんの考えです。 PTAはもとはGHQの要求で発足した、アメリカ発の教育組織です。 日本ではそれが戦前の…
京都はしとしと雨が降ってます。全国的に…ほぼ雨なんですけど梅雨前線を挟んで高・低入り乱れると余計にしんどくなる気がします。こんなうっとおしい日が来る前に、部屋がスッキリして心から良かったと思ってます。50代から始まって少しずつ高まった もったいない精神” ( Φ ω Φ )▲昨日のブログの締めくくりに書いた4行 ▼もったいないと思える品はトコトン使うけどもったいないかもとか思えても使えない品とか...
その日、いつものようにパンを焼いていました。朝に酵母菌と粉を混ぜ、時間をかけて自然発酵。なんとなく、いつも自然任せ。その時々の出来あがりにはムラが出ますが、自宅用なのでその時々の環境で酵母菌がどう働くかを楽しんでいます。無理に管理しないで自由に。その土地の歴史ある伝統的なパン酵母だそうで、昔の人はこうやって自然のまま、家の中で火の傍や風が通る場所を季節ごとに選んでおき場所を変え、ナチュラルに、大ら...
40才を過ぎたら ラグビー界の動向から 後進に道を譲る前に 40才を過ぎたら カーズ/クロスロード(カーズ3)は私のお気に入りのPIXARの作品の一つです。 自分のライフステージにマッチしていたところで心をつかまれました。 カーズ/クロスロード 4K UHD MovieNEX(4枚組) [4K ULTRA HD + 3D + Blu-ray(本編ディスク、ボーナスディスク) + デジタルコピー + MovieNEXワールド] 発売日: 2017/11/22 メディア: Blu-ray 今まで第一線で活躍していた、主人公がクロスロード(人生の岐路)に立つ話です。 30までは懸命にまわりの意見に耳…
ヨガティブで教わった「自律神経を整えるヨガ」の体験談を紹介します。実際にレッスンで教わった「ヨガのポーズ&ほぐし方11種」も合わせて解説!これらのヨガのポーズやほぐし方を実践すれば、自律神経のバランスが整ってきて、気分がスッキリしますよ!
ある休日の朝… 夫はまた9時過ぎに起きてきた。 GWからの夫のダラダラぶりにイラつき ここのところ夫にけしかけてきたのだが… ~↓「夫に抱く不快感」はこちらから↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/di
お?週間天気予報を見たら☂ ☁ ☂ ☁ ☂だったのがのち☀的なマークがチラホラ混ざってきましたね。☂☀ ☁ ☂☀ ☁☀ ☂南にあった高気圧が頑張ったみたい✧*。٩( ˊ ω ˋ *)و✧*。そのおかげもあってか、体調は悪くないので今日は頑張れそうな気がします。先日も少し触れたけど、最近は朝~昼がめちゃくちゃ忙しいのでパートに出かける前に疲れてしまう事もありますけど今日は何とか・・・今日のアイキャッチ画像は雨の日のライトアップ 雨粒まで撮...
皆さん、こんにちは! 今日は私が人生にいきづまり、そこから自分らしさを取り戻したお話しについて書きたいと思います。
教育は一生続く 社会に出ると関係ない? 教育学を身近なものに 教育は一生続く 教育というと何を思い浮かべるでしょうか? まずは学校でしょうか。 幼稚園も幼児教育として、文部科学省の管轄です。 一方で保育園は厚生労働省の管轄になっています。 その辺についてはまた後日。 生涯学習という言葉も聞いたことがあるのではないでしょうか? 社会教育は主に大人を対象とした学習に関わることです。 スポーツ少年団、公民館でのサークル活動などもなどもその一環です。 教育委員会内の一部にその担当部署があります。 社会に出ると関係ない? 会社に入れば社員教育、研修、つまり学習があります。 それに、本来なら会社にいる時間…
( 0 д 0 ) なんだか京都も梅雨入りしたみたいでビックリ。気象庁によると 令和3年の梅雨入りは近畿・東海で昨日の5月16日と思われるそうで昨年は6月6日だったらしく25日も早いらしいけど☂ ☁ ☂ ☁ ☂梅雨明け予想は書かれてないので例年感じで祇園祭頃~7月末頃まで梅雨が長引いたら梅雨期間2ヶ月とか ( 0 д 0 ) ・・・この時期の雨はたくさんの恵みを与えてくれてそうなのでほどほどに降って、ほどほどに太陽の恵み...
2021年5月14日木星が魚座に入りました。スピリチュアルや「目に見えない世界」との関りが深い【水のエレメント】への木星入り。水瓶座に戻る7月28日までの…
自分に言葉をかけてあげることは、自分の存在を大切にしているという 「自分へのメッセージ」です。ところが、人は 得てして 自分を大切に扱うどころか、自己否定をするような言葉をなげかけたり、あるいは何も言葉をかけなかったりと、自分自身に温かい言
Podcastから コストパフォーマンスと行政 人間を人間として接するには コスパを求めない Podcastから あるポッドキャストで、コスパを求めすぎることについて話してました。 この方は、トレーナー等として活躍している方のようです。 基本的に顧客の方と個人的に関わりを持ちながら仕事しているようです。 その仕事は、教育・福祉・医療と重なると思ったので、シェアしたいと思います。 自分軸商売のすすめ:Apple Podcast内のエピソード337:ひとり事業をしているならコスパという言葉は使わない方が良い理由 (Appleの方でブロックされてとべませんのでコピーしてお使いください。) 技術を使っ…
イノベーションとは何か、また日本で生まれてきたイノベーションについてご紹介します。山口周さんの『世界で最もイノベーティブな組織の作り方』のご紹介です。
京都は20℃~25℃辺りで安定しつつ日・月・火・水・木・金・土丸っと一週間ぐらいはイマイチの天気のようで曇のち雨とか 雨のち曇りとか 曇り時々雨とか☂ ☁ ☂ ☁ ☂ とんでもない状態が続きそうだから体調が悪くなったり腰痛とかが出たり自律神経が乱れてしまう人も増えると思うけど私なんかは更年期障害で常にヤバイんでとにかく耳を温めたり…耳マッサージだけでも何とかやって乗り切って参りたいと思ってます。毎年必ずこの時...
5月12日牡牛座にて新月です。暗闇を切り裂いて一筋の光明が放たれるような朝日に重なる新月です。一羽の白い鳩が「希望」と言う名のオリーブの葉をくわえて横切って…
極端な反論に注意 理解したくない人 ベストよりベター 安定的な組織運営のために 極端な反論に注意 環境問題について話そうとすると、必ずと言って良いほどついてくるアンチのリプ。 「だったら電気なしで暮らしてね」 「レジ袋有料化なんかやっても無駄」 「再エネだってゴミになるし作るときにCO2出してる」 など。 これらはすべて、100か0かの議論になっています。 理解したくない人 はじめはそれに対して、いろいろと答えていたこともありました。 しかし、やりとりしているうちに、気がつきました。 その人たちはまともな答えを期待しているわけではないと。 とにかく今の状態にあぐらをかき、変えたくないだけなので…
分かるようで分からないのが、子どもの性格や好き嫌いです。親に似ているところは多いですが、子どもと言えどやっぱり他人なので違うところがあります。子どもを観察することが子育ての基本なんていいますが、観察ってどんな具合に観察すればいいのでしょうか? 私の体験を交えて、観察のポイントを考えてみたいと思います。
子育ては苦労の連続です。親が隣にいてちょっとしたことをその場で聞ければいいのですが、親元を離れているとそうもいかないことがあるかと思います。ですが、子育てで初めてのことは知らなくて当たり前、戸惑って当然。このように子育てを初体験中なのだからと受け止めることはとても大事なことです。
家庭菜園でブルーベリーを育てていますが、数年前から鳥に見つかって収穫する前に食べられてしまっています。そこで鳥よけネットを作ることにしました。収穫が終わるまでの短期間しか使わないので、簡単に組み立て・ばらしができるよう竹を使った簡単な作りです。鳥に食べられないとどれくらい収穫できるか楽しみです。
ここのところ 夫への愚痴が止まらないわたくし…(^-^; ~↓前回の「夫への不快感」はこちらから↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202105100000/ 7日間という長~いGW。 仕事もせず 連日ダ
にほんブログ村アクセスありがとうございます 先日は出張コンサルをありがとうございました。 おかげさまで、とても充実した楽しい1日になりました。 初めての出張コンサルは、たしか2016年。 とても緊張
オリヅルランは絶対に失敗しない育てやすい観葉植物だけどどんどん増えて・・・増えすぎて超絶的なストレスに成ってました。脳内ブログでも…ぼやいてますが ( ・ω・` ;)【歳を重ねる度に部屋の品が増えていく人って】刈り取ってしまうのが可愛そうというかしのびないというか、かなり複雑な気持ちがあってなかなか行動に移せませんでしたがさらに老いて朽ちるまで待つわけにも参りませんから、世代交代でございます。幅1mほど×...
焼却ごみがリサイクル? 焼却を減らすには 海外へのゴミの押しつけ 焼却ごみがリサイクル? 日本ではプラスチックゴミのリサイクル率が高いと思っている人がいるようです。 しかし、実際はほとんどが焼却によるものです。 それは世界基準ではリサイクルではありません。 forbesjapan.com 焼却を減らすには 焼却を減らすにはさまざまなやり方があると思います。 環境省が新たな方針を打ち出したようです。 うまくリサイクルできるような仕組みづくりを進めるためにはこういう動きも必要かもしれないですね。焼却は世界的にはリサイクルに入りません。シングルユースのプラスチックをどんどん減らしていけるようにして欲…
昨日は「はじめての天然香水づくり」と題してアロマパルファン体験レッスンコロナ禍ゆえに換気のよい広々したカフェで安全第一で午前午後にわけて9名の参加者の皆さんあ…
会社でも家庭でも、遊びの場でも学校でも、こういうことがよくありますね。何かをやろうとした時、周囲の人たちの意見や思いに振り回されてストップがかかる。やりたい気持ちを邪魔する人、足を引っ張る人は必ずと言ってよいほど存在して、人だけでなく環境や状況もあります。周囲の意見は大切ですし、喧嘩はしたくないけれど、それを気にするあまりに自分のしたいことができなくなってしまうことは多いです。自分が進みたい道を進...
トレーサビリティ 誰が作っているかわからない 無防備な利用 トレーサビリティ ラジオを聞いていてトレーサビリティの話になりました。 TBSラジオ「スナックSDGs」でのことです。 www.tbsradio.jp 海外ではスーパーでも、トレースできないものは売れなくなってきているのだとか。 トレーサビリティ、また横文字のカタカナが増えました。 何かといえば、元をたどってみることです。 つまり、その製品が作っている場所、原料を仕入れている場所に遡るという考えです。 誰が作っているかわからない よくよく考えてみると、誰が作っているのかわからないのは怖いことだと思います。 以前、何度か話題になった食品…
何故か朝5時半頃まで眠れなくて深夜~早朝まで食べすぎ ヽ( ´ ∀ ` )ノオバカ単純に、お腹いっぱいに成れば寝れるんじゃネ?とか思って食べたりするけど昨晩は食べすぎで目覚めて2時間ぐらい経ったけどまだお腹に残ってそうで朝x昼ごはん抜き。寝てる時でも消化しようと身体はがんばるから寝る前に飲べると睡眠の質が下がるそうだから駄目なのはちゃんと解ってるけどついつい・・・実は、4時間半ぐらいしか寝てなくて超寝不足だか...
にほんブログ村アクセスありがとうございます 5月12日 04時00分、牡牛座で新月が起こります。 宇宙の素晴らしいサポートを受けた牡牛座新月です。 金星が双子座から キラキラ、ワクワク、 あな
企業がペットボトルを選ぶ理由 企業に求めるには 会議など身近なところから ペットボトル再利用 企業がペットボトルを選ぶ理由 ペットボトルよりリサイクルしやすいアルミ缶。優秀な素材の一つです。缶コーヒーメーカーがペットボトルに移行しているのは時代の要請に反しています。日本経済のためにはペットボトルよりアルミ缶を買ったほうがいいワケ 無印良品の「切り替え」は大英断だ #POL https://t.co/ECIFoPlkKA— 田村 佐保 (@saho_tamura) 2021年5月11日 上のような記事を見つけました。 無印は環境問題にはさまざま配慮しようとしていることが見受けられます。 (人権問…
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。