宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
苦手科目を克服するための3ステップ!効率よく得点UPする方法
勉強のやる気が出ない時の対処法5選
【耐久チャレンジ】日帰り勉強合宿を開催しました!
英検1級を圧倒したこの一冊【81】85点の言葉-知的で口べたなあなたに(萬流コピー塾)
2月の期末テストに向けて今から始める学習計画の精度を上げよう
バンザイシステムを活用しよう
受験は挑戦の連続:その努力が未来を変える
予想平均点まとめてみました
大学受験がんばってるみんなにエール
科目の大幅再編にも負けず
明日は私立高校の推薦受験!
推薦入試・共通テスト・英検…今週は試験ラッシュ!
🌸 今年は本厄 でもいい年にしたい! 🌸
勉強のやる気を生み出す方法
外で勉強するメリットとは
プログラミングを学ぶ
アンケート|現役フロントエンドエンジニアがおすすめしたい本とは?【2025年度版】
【2025年版】サーバーサイドエンジニアの皆さんへアンケート!今年買って良かった《技術書》を教えてください
ヒューマンアカデミーのAI活用スペシャリストコースを受講するメリットとは?
<未経験一発合格>Java Silver 17資格取得の基本ガイド
ChatGPTにケンカ腰になっちゃって反省
心の声を聞いてあげてなかったー!
プログラミングで遊ぼう!おすすめのゲーム
小学校の必修授業【プログラミング】アナログな親はサポート出来ず
Arduinoでメンブレンスイッチ(キーパッド)を使って文字入力!ビジュアルプログラミングLESSON26
大学生&社会人向け!エンジニアが選ぶ最新プログラミングスクール22選【2024年版】
PRUMエンジニア留学の学習のしやすさとは?カリキュラムが3つのフェーズに分かれている点です
[小学生向け] プログラミングの学び方とおすすめのツール
小中高生におすすめ!エンジニアが選ぶ最新プログラミングスクール15選【2024年版】
【本音口コミ】アーテックブロックはプログラミングと連動して使える【おすすめの知育玩具】
にほんブログ村アクセスありがとうございます 7月のボイドタイム ★:.*∴☆:*・・‥‥‥━━━━━━━ 1日(木)02時41分~10時22分 3日(土)13時16分~21時29分 6日(火)01時58分~10
今朝の8時頃の京都は晴れてましたが10時にはもうすっかり雲に覆われて今日は一日中曇りのご様子睡眠障害が数日続いていたので昨晩はもう流石に無理という感じで久々の激しい睡魔に身を委ねるように撃沈それなのに深夜に足の痛みで目が覚めああ またいつもの感じかと…がっかりしつつ諦めて半身浴をたっぷりして足腰をしっかり温めて深夜になってからやっと晩ごはんを食べ仕方がないからいつもの様にブログの下書きをしようかな...
#教師のバトン 教育への政治の関与 教育を再生する? 何を再生したいのか #教師のバトン 教師のバトンであらわになった、教育現場の疲弊。 それは今までの「改革」において、織り込み済みのことであったように思われます。 なぜなら、以前にも書いたようにスクラップアンドビルドができていないからです。 saho-tamura.hatenablog.com しかし、それだけではないことが最近本を読んでいてわかったように思います。 教育への政治の関与 政治が教育へ関与を強めてきているのは最近に始まったことではありません。 一番自由に教育の工夫がなされたのは、戦後まもなくではないかと思います。 1947年に教…
にほんブログ村アクセスありがとうございます Tさんは、5年めのクライアントさま。 医療従事者でお二人のお子様のお母様です。 数年前には身近な人間関係で深く悩んでいらっしゃっいましたが、 風水
一日が なんとなく始まって なんとなく終わるのを回避するために、一日の「始まり」と「終わり」に感謝の習慣をつくります。手を合わせて感謝するという行為そのものが、今日という日が始まったという「けじめ」でもあり、今日という一日をやりきったという
今週のお題「一気読みした漫画」 白土三平『カムイ伝』 百姓一揆が起きる背景 権力者は民衆をどう見るか 白土三平『カムイ伝』 白土三平の『カムイ伝』を読んだことがあるでしょうか。 わたしは昨年ごろ一気読みしました。 『カムイ伝』は江戸時代の百姓一揆などを描いた作品です。 決定版カムイ伝全集 カムイ伝 第一部 全15巻セット 作者:白土 三平 小学館 Amazon 百姓一揆が起きる背景 百姓一揆が起きるまでにはさまざまなできごとがあります。 また、百姓だけではなく被差別民なども描かれています。 そしてそれを上から押さえつける人たちも出てきます。 商人の思惑も絡んできたり、藩の家騒動などもあり、盛り…
2年前、イギリスの昔はロッジで今はホテルの、素敵な由緒ある建物で着物をきて、アフタヌーンティーをしました。一月イギリスを旅したとき、着物をきたのは3回。最初はオックスフォードです。友人とわかれて一人旅になり、デボンで一週間のホームステイをしました。ホストマザーと一緒に希望をきいてもらいながら、一週間の行動の計画をたてました。そのとき、いつか着物をきて出かけたいと私が言うと、マザーが、ではこのホテルでアフタヌーンティーをするときがいいわといってくれました。由緒ある、昔はロッジで、貴族が狩りにいくときに使った建物で、昔ながらの建物でとってもすてきで、今はホテルでアフタヌーンティーがおいしいのだそう…
冷凍パンの通販『フスボン』の【9種アソート】を注文しました。お試しセットは送料無料で安く購入でき、冷凍商品で日持ちもするため、一人暮らしに助かります。低糖質パンはマズいイメージありますが、実際の味の感想を含めてブログにまとめます。
最近私の中の何かがおかしい何がおかしいのか、そんな事は私にはさっぱり解らないけど、それが、季節や気象の変化からくるものなのか、私の中の何かに寄って起こってるのか、ただ単に、誰にでもある更年期障害に寄るものなのか元主人の介護を始めた事で、私の心が何かしら”ヤバイ”のか、何なのかはさっぱりわからないけど色々な事が少しずつおかしい。パート仕事で疲れてクタクタなのに鎮痛剤を飲まなきゃならないほどしんどかった...
スカッとした青空の日は、気分も上がって気持ちが良いです。半面、曇り空の日はどんよりした気分になります。文字通りの「曇天」。けれど、毎日青空だったらどうでしょう?いつもいつも「気分が晴れ」という状態で暮らせるかというと、不可能です。それどころか、かえって調子を崩してしまうのが人間です。夏のカンカン照りが続いた後、雲が太陽を遮ってくれるとホッとします。黒い雲がやってきて、雨を降らせてくれると癒される気...
今週のお題「一気読みした漫画」 ベルサイユのばら フィクションを鵜呑みにすると 漫画で学ぶには ベルサイユのばら 言わずと知れた少女漫画の名作「ベルサイユのばら」。 ベルサイユのばら 全5巻セット 化粧箱入り (集英社文庫(コミック版)) 作者:池田 理代子 集英社 Amazon フランス革命当時の雰囲気を感じるにはとても良い漫画です。 もちろんフィクションですから、全てを鵜呑みにすることはできません。 しかし、歴史的な事件についてはいくらフィクションでも嘘は書けません。 ですから、歴史的事件のイメージをつかむには漫画はもってこいだと思います。 フィクションを鵜呑みにすると フィクションといえ…
こんにちは。 百合蔵と美句蔵です。 今回は38回目☆ ゴールの100首まで、あと1/4のところま…
こんにちは☆ 百合蔵と美句蔵です。 今回は9回目です。今回はお花の句。 赤と白のコントラストを思い浮かべな…
こんにちは。 百合蔵と美句蔵です。 美句蔵 おすわり中♥かわいい♪ さて、今回は4…
今日の京都は完全に曇りで雲の切れ間ほぼなしと言う感じでしょうかこんな感じの空模様でも紫外線はそれなりに降り注ぐそうなので通勤時間片道40分弱と長いので日傘はちゃんと持っていくようにしています。この歳になると特に頭皮に髪に肌に影響を及ぼしすぎる紫外線が恐ろしくてたまらない一番怖いのはシミ・しわより”はげ” ((´・ω・`;))そう言えば、ポストをよく見忘れるのでいつ届いたのか解らないけど新型コロナワクチン接...
人と協力し合うのに必要なこととは何でしょうか。6月25日山羊座満月の蟹座の太陽からは、そんなテーマを投げかけられているよう…。蟹座とはグループで共有する価…
今回は皆さんよくご存知だと思いますが、WWW(World Wide Web)について説明します。 このセクションちょっと長くなるので、何回かに分けて記載することにします。 今回はまず序章ということで概要から。。。 ちなみにWWWと聞いて、「笑笑笑」とか「わらわらわら」とか思い浮かべた人。。。この章ちゃんと読んでくださいね。。。笑 皆さんはネットサーフィンとかググるとか、ネットで調べてみるとか、その他諸々。。。 一般的にこんな言葉で会話したりしますよね。 これら全てを実現しているのが、WWW(World Wide Web)です。 インターネットブームの火付け役 WWWはまさに、現在は当たり前とな…
今週のお題「一気読みした漫画」 手塚版が土台 わたしは、ブッダの考え方が好きです。 ブッダ全12巻漫画文庫 (潮ビジュアル文庫) 作者:手塚 治虫 潮出版社 Amazon ブッダが「自分のことを信仰の対象にしてはならない」との言葉に共感します。 ですから、本来なら「仏教」はあって良いものなのか考えてしまいます。 ブッダによって認められないのではないかと思ってしまいます。 手塚版はやや古いので、新しい説とは違うところもあるそうです。 それでも概ね仏教やブッダの生涯について知るためには十分です。 幸せは自分の考え方によるという初期仏教の教えはとても興味深いものです。 中村元さんの初期仏教 初期仏教…
「選択」「決断」はいつもリスクを伴いますね。緊急事態宣言が夏休み開始と同時に解除の見込みということで、一気に人出が増えるような気がしています。昨年も夏休みは家族連れで買い物に行く人も多く、普段の買い物も混雑して不便でした。レジャーに出る人も増えるため、息抜きもままならなくなります。昨年は用事があっても外出が難しかったものです。ワクチンを打ち終わった人、まだの人、打てる人、打てない人、行動の自由に格...
人通りの多いオックスフォード駅前で着物を脱ぐという大失態をやらかしました(^o^)2年前のひと月のイギリス旅で3回着物を着た私。一回目はオックスフォードで着ました。着物をきて大和撫子気分だったのに、レディーにあるまじきことを(^o^)この記事の前の記事はこちらなので、続いて読みたい方はこちらからお先にみてくださね。www.englandsea.com着物をきてオックスフォードのハリーポッターのプライベートツアーに友人たちと参加していた私。このあと、レンタカーを借りて、コッツウォルズにいき一泊する予定でした。なので次の日用の洋服など重たい荷物をリュックにいれてもって行っていました。着物姿なので、…
ラグビーの監督への言葉から 良いところをほめること 子どもたちに納得させること キレる大人が増えているというが ラグビーの監督への言葉から ラグビーマガジンを購読しています。 巻頭には、スポーツライターの藤島大さんのエッセイが載っています。 それを読んで深く同意したので、シェアしたいと思います。 www.bbm-japan.com 今回藤島さんはラグビー指導者について、語っていました。 それは全ての教育に関わるものに共通する重要なことだと思います。 良いところをほめること 藤島さんは良いところをほめる、それにつきるという内容のことを書かれていました。 全く同感です。 それが難しいのですが、しか…
今日の京都は☁ ☂ ☁ ☂ ☂の小降り予報だけど低気圧とか梅雨の前線とかが忙しいので老いた私の身体はそれなりに影響を受ける。気力はそれなりにあるけど、ちょとぶりに座ると痛む腰痛が出ていて仕事をしようとパソコン前に座ると腰が痛くて座りたくないものだから冷凍庫の中の霜取りをしつつキッチンでストレッチとか衣類を片付けたりしつつ腰辺りを伸ばしたりベランダを片付けつつ、お尻あたりの筋肉を伸ばし( ´ Д ` ) はぁあっ...
子育ての悩み別:年齢別に見る親の悩みと解決策
インファント・コミュニティ(2024年12月)
【お知らせ】インファント体験会
2025年1月2月モンテッソーリ教育勉強会開催のお知らせ
【お知らせ】「マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッド」特別試写会+汐見稔幸&深津高子トークイベント
【徹底比較】おすすめの「おもちゃのサブスク」から我が子にぴったりのものを選ぼう!
不安型愛着障害・大騒ぎする人
ママ友づきあいが楽しかった頃
ママ友づきあいが濃くなっていく。
【双子育児】人生の土台を作る大事な幼児期に親ができること
2024年度「こどものおみせ」開催しました
過去の栄光にひたる。
じっと我慢の複雑性トラウマ・愛着障害
ボーダーといわないで
インファント・コミュニティ(2024年7月)
今週のお題「100万円あったら」 初期費用が高い なぜ普及しないのか 再エネを高くしているものは 初期費用が高い 一時期ブームのようになった太陽光パネル。 比較的新しい家の屋根にはパネルがついていることが多くなっています。 しかし、最近それも減っているのだということを聞きました。 固定買い取り価格(FIT)が終了し、売電が安くなってしまいました。 そのため、初期費用の回収が難しいことが原因のようです。 うちは太陽光パネルの再利用が難しく、耐用年数が短いことから設置していません。 しかし、再エネ100%の電力を使用しています。 できれば再エネを自宅でも作りたいとは思っているのですが、ネックは初期…
こんにちは★ アラフォーよよちち🐨です★ 今回は、なんてことないなんでもないふっ…
こんにちは🌟 歴史探偵気どりのよよちち🐨です! 戦国時代の最大のミステリーでも…
多くの急流に呑み込まれそうになりながらやっとの思いで安全な場所に流れ着いたカヌーのように。日食月食のハードなシーズンを終えた私達に夏至のホロスコープが伝える…
今日はお休みの日『休みの日だから良いか・・・』と言う気の緩みもあって、眠りについたのは朝の4時頃だった暑い時期なのに、おへそから下が冷えて、とても寒く冷えからくる感じの腰痛とか子宮痛があったので電気毛布のスイッチをオンして温まってきたら気持ちよすぎてやっとトロトロ~っと眠り始める私。何でこんな時期まで電気毛布を敷いたままにしてるの・・・という話になるわけですが要するに、今朝の出来事の様な事が季節を...
今すべきことの「優先順位」を考えないと、衝動や欲に負けて、目の前のどうでもいい刺激に反応して 時間を浪費してしまい、あとで後悔します。人間は、時間を軽視しがちです。なぜか、まだまだ時間はたくさんあると思って、つい後回しにしてしまいます。とこ
ひと月のイギリス旅で3回着物を着たときの話。一回目はオックスフォードでの着物姿でした。この記事の前の記事はこちらなので、続いて読みたい方はこちらからお先にみてくださね。www.englandsea.comひと月の旅のうち、最初の一週間は友人との旅。みんなで宿泊してたアパートメントからバスにのってパディントン駅にいき、それから電車でオックスフォードまでいきました。この日は仲間内だけで貸し切りのハリーポッターツアーに申し込んでいました。イギリス人のガイドさんに英語で説明してもらって、ハリーポッターのゆかりのある地を説明してもらいながら案内してもらいました。ガイドさんも着物をほめてくださってたような…
前回の「【青葉台】石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪~三田用水跡・暗渠散策(4)」では、目黒区青葉台の高台にある三田用水跡(暗渠)を散策しながら、石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪しました。今回も引き続き、市川海老蔵など芸能人・著名人の自宅を探訪しながら、お洒落な街「代官山」を歩き、三田用水跡を散策します。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関...
今週のお題「100万円あったら」 子育てはお金がかかる 高等学校無償化は? 大学は? 子どもを大事にするならば 子育てはお金がかかる 子育てではお金がかかるのは皆さんご存じの通りです。 無償のはずの義務教育でも、制服代、各種教科用品、PTA会費などかかります。 PTAは義務ではないので、払わずに入会しない手もありますが、現実は難しい。 そういうわけで、無償のはずの義務教育段階でも、お金がかかります。 給食費もかかりますし、学級費もあります。 校外学習にもお金はかかります。 おそらく、小学校6年間だけでも100万円はかかっているのではないでしょうか。 彫刻刀や裁縫道具、習字用具などは、学校で用意…
昨日書いた日本の南の方にあった熱帯低気圧aは台風5号に成ったようで25日(金)には日本の南に達する見込みと言うことで、天候が自律神経に影響を及ぼしやすい人はそれなりの体調管理が必要に成るのかもしれませんね。私なんかはすでに不具合があるからもろに台風の影響を受けるだろうから気合で乗り切らないとなりませんね。* 50代と60代を語る 私の脳内 *パート中に倒れたら ヤバイんで 【レジ緊急離脱】昨日はかなりヤバ...
イギリス人って着物が好きですね。イギリスで着物を着ていて、声をかけてもらえたり、レディーのように扱ってもらえたり、隠し撮りされたり(^o^)2年前、2019年の5月に私は一ヶ月間イギリスを旅しました。最初の一週間は友人とロンドンやオックスフォードやコッツウォルズ。そのあと一人で4日間デボン観光ののちは一週間のデボンでのホームステイ。その後は一人旅でコーンウォールに10泊でした。そのひとつきで、3回着物を着ました。着物は初心者でやっと一人で着付けができる程度。高級な着物も、自分の着物も持ってなくて、母の残した、古い、世間的には価値のない着物を2枚くらいもっているだけ。だけど私には思い出があって、…
今週のお題「100万円あったら」 100万円で、学校でできること 理科の実験用具 図書室の本 体育のボール ものを大切にするのは大事だけど 100万円で、学校でできること 学校のような大所帯では、100万円はあっという間ですね。 会社でも同じだと思います。 公立学校の場合、難しいのが取り扱いを備品にするか消耗品にするかです。 備品の場合、何年も大事に保管しなくてはなりません。 (場合によるとわたしが生まれた昭和の頃の備品が現役で残っていたりします) 壊してしまったりなくしてしまったりしたときには実費で弁償ということもあります。 ですから、備品では管理が大変なのです。 しかし、多くの場合学校で購…
今日の京都は完全に曇ってますが今の私は紫外線が怖いので曇りでもいいけど日本の南の方に熱帯低気圧aってのがあってYahoo天気によると『マリアナ諸島の熱帯低気圧は、24時間以内に台風へ変わる見込みです』とあり今週の土曜~日曜~月曜~火曜~とその影響を受けそうでございます。子供の頃はよくわからないものだから、台風が来るよ~と聞いたら、ちょっと怖いけど、なんかちょっとそのドキドキが楽しいようななんとも言えない面...
奥山おくやまの 見みる人のなきところでも咲さくべきときは いつも咲さく嗅かぎ手てが あろうがあるまいが匂におうときは いつでも匂におい褒ほめ手てがあっても 自慢じまんせず謗そしられても 腹立はらたてず盛さかんになっても 昂たかぶらず衰おとろ
秋分までの3か月間影響すると言われる夏至のホロスコープ。ここまでの日食月食のシーズン、ネガティブな経験をされた方も多かったのではないでしょうか?私は今振り返…
今週のお題「100万円あったら」 クリティカルシンキング 問いを立てる力 間違えても良い クリティカルシンキング 教育ではクリティカルシンキングが大切です。 何事もまずは疑ってみることを学びましょう。 大学ではまず最初に学ぶのではないでしょうか。 クリティカルシンキングでは、このようなお題が出た場合、お題を疑います。 「なぜ100万円なのか」 「100万円でなくてはならないのか」 「どこから来た100万円なのか」 「100万円ちょうどなのか」 などといったように、さまざまな疑念を持って考えていきます。 そうすることで問いを立てる力がつきます。 問いを立てる力 社会で生きていく上でうまくいかない…
今日の京都は☀ ☁ の 最高気温31℃で太陽はあんま元気じゃなさそうです。昨日から、ブログカテゴリは私の幸せの基準にしましたが私は苦労していても割といつも幸せに生きてるので、いつもと変わらない内容ですけどね。文章がちょっと堅いわね とはよく言われますが June20,2021そう言えば、苦労していて不幸そうな私が「幸せに生きてます」 と書くことに対して『違和感を感じる』 と、言われた事がマジでありますがそんな風...
人生は変えられる!仕事を通じて、コロナ禍の時代を生き抜く自己実現力を高め、人としての器を広げるブログ
今週のお題「100万円あったら」 多分、本に消える うちの場合、100万円だとほぼ本に消えるのではないかと思います。 一冊の値段が高くて断念していたものやシリーズ物などを買うでしょう。 それできっと無くなります。 本に使えなかったら 旅行、と行きたいところですが、今のご時世ではちょっと無理。 そうなると、レンタルDVDなどになるでしょうか。 レンタルして面白かったものを買うことになるでしょう。 ほとんどが名作になると思います。 名作と言われる昔の映画のDVDはかなり揃ってきています。 名作は名作といわれるだけあります。 今の社会問題にもまだまだ問いかけ続けているものばかりです。 今後、何を揃え…
そう言えば、ブログタイトルを変えたのは2018年5月中旬ぐらいでブログタイトルひとり 人生最終期に思ふ ”あうん”ブログの一番下にも少し書いてますが。私は、この”あうん”を、私の人生の中での 始まりと終わりという意味で使う事にしていて私の人生の中での始まりは、何かしらの節目ごとに沢山あるのだけど私の人生の終わりは、私の命が尽きるその日という事になります。って事で、ブログ名を変えた理由はこのブログを書き続...
今週のお題「575」 歳時記を 手元に置いて 始めよう 俳句は母から わたしが高校生の頃、母が俳句を始めました。 句会に入って、せっせと作句していました。 その影響で、わたしも就職した頃から少しずつ作り始めました。 「お〜いお茶」の俳句大賞に応募したりしています。 それなりに賞をもらうこともあります。 でも、独学といえるほど勉強しているわけでもありません。 だから、年がたつにつれて良い句が作れなくなってきました。 ネタが尽きる、という感じでしょうか。 歳時記をめくる ネタ探しのために歳時記をめくるようになりました。 知らない言葉がたくさん出ていて面白いです。 日本語の世界も、豊かでも知らないと…
映画『HOKUSAI 』から 表現の自由 人権が保障される時代 自由は権利 信仰と科学 映画『HOKUSAI 』から hokusai2020.com 葛飾北斎。 聞いた方がほとんどでしょう。 それでも詳しく知っている方は少ないかもしれません。 わたしもそうです。 もちろん映画はフィクションです。 ですから、歴史の学習のきっかけとしては良いと思いますが鵜呑みには注意。 ここで思った以上に学習したのでシェアしたいと思い書くことにしました。 表現の自由 不自由な社会になるのはなぜでしょう。 表現の自由といえば愛知トリエンナーレの一環、表現の不自由点とその後。 ここでは冒頭から浮世絵の版元へのがさ入れ…
新型コロナの影響で 🌸友達とお茶をしたり 🌸ランチをしたり 笑ってお話する機会が減りました(◞‸◟) 多少の気遣いがある友達とは 笑って笑顔でお話する♬ だから お話すると元気になるのかもしれないな~(*
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。