宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
私立高入試の日だったのにもう受験勉強再開でした
金沢高校入試終了しました。お疲れ様です!
金沢高校は入試真っ只中です
いよいよ明日が私立高入試/金沢高校の下見にぞくぞくと
明日は私立高入試の前日だ/6時にすんなり起きれた
ちょっと意外だった私立入試の諸注意
鴨かな、、おや見かけない鳥ですね
体感時間の折り返しは16歳だってぇ~!
卵の黄身が双子は良いことのある前触れかな~
初のSARAだったけど最高のカレーだったよ
'すき焼き’って鋤(すき)の上で焼いたから付いたんだ
この晴れ模様のように大学出願も晴れ晴れとしたい
火星ってあんなに赤かったんだ/みんなで天体観測したよ
今日から共通テスト始まった
あさっては大学入試共通テストですよ
【高2・長男】勉強を頑張る、長男が喜んだもの!
【2024】神戸大学入試問題数学理系大問5をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2024】神戸大学入試問題数学理系大問4をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2024】神戸大学入試問題数学理系大問3をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2024】神戸大学入試問題数学理系大問2をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2024】神戸大学入試問題数学理系大問1をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
数学オリンピック
【2024】神戸大学入試問題数学文系大問3をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2024】神戸大学入試問題数学文系大問2をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2024】神戸大学入試問題数学文系大問1をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
小学生でも解ける大学入試数学の問題(奈良県立医科大学2021年前期数学第4問)
【2024】千葉大学入試問題数学大問9をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
【2024】千葉大学入試問題数学大問8をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
2024春全統高③長女さんの東大判定結果による考察
2024春全統高①高1部門結果、受けるメリット。
この年末年始 夫が不在の年末年始になります。 九州で一人暮らしているお姑さんのところに 夫が行くことになりました。 夏も帰省できず お正月も直前まで悩みましたが… 先週末にちょっと具合悪そうだ
昨晩の京都は雪が降ってましたので積もるのかもと思いましたが、京都南部の朝9時頃はお天気が良くて朝日が部屋に差し込み雪は屋根にうっすら状態11時頃から曇ってきましたが通勤には支障はなさそうです。前の日に全く眠れないまま仕事に行って帰宅後にNantonakuブログを書いた後電気を消す余力も残ってなかったようで室内灯を付けたまま気絶するように撃沈なんと、お手洗いの電気まで付けっぱなしで節約を頑張ってる私にしては...
大晦日。雪が降っています。今年は誰もが身近に死というものを感じた年ですね。見えない恐怖に怯え、日常が一変した人も大勢いらっしゃいました。そんな時こそメンタルケアやカウンセリングが必要ですが、結局公の無料相談が込み合い、民間委託という役所的な流れができただけで、ほとんど個人でやっている状態の多くのカウンセラーはいつも通りの様子です。困っている人は多いのですが、相談は役所か組織へ。カウンセリングって何...
今年の2月からブログを始めましたが、読者の数は137人。もちろん知らない方ばかりです。 ある意味、感謝ですね。。。 プログラミング教育から始まり、ネットワークの色々を語ってきましたが、私自身も勉強しながらの投稿で、新たな発見もありました。 私自身、このブログを通じて自分自身も成長していきたいと考えています。 どうか、引き続き、ご支援頂ければと思います。 現在の、ネットワークって。。。シリーズもまもなく終盤を迎えます。 ネットワークの次は、データベースについて語っていこうと思っています。 できるだけ、どんな方にもご理解いただけるように、身近な出来事と結びつけて解説していきたいと考えておりますので…
j究極の窓拭き ~ホテルオークラ風~ - 2018年3月こころとことばの教室「よりみち」開設、、自身の心の軌跡と子育て経験を重ね合わせながらの日々です。
私の体調のメモみたいな感じでめだった出来事は書いてたりしますのでその辺はスルーで。昨日はほんとに面倒くさいことが色々ありすぎて帰宅してからヘルパーさんとの連絡ノートを見てその返事を書いては消しまた書いてと気がつけば3時間そのせいで体調が悪くなったのか謎ですが昨日、不正出血がやっと止まったのに夜の24時頃から突然・・・動悸・頭痛・子宮痛・腰痛・腹痛・とややこしい私こんなに急に胸がドキンと来て頭痛まで...
ブロ友さんの記事を読んでいて ふと気がついたことがあります…。 気がついてしまったことがあります(=_=)💧 それは… 👇 ~笑いが減っている我が家~ 迷子札 笑い犬(和犬) 柴犬 秋田犬 甲斐犬 紀州
すでに自分が今「持っているもの」の価値を知ることが幸せへの第一歩です。今あるもので心を満たす術こそが、幸せでいられる能力であるともいえます。なぜなら、幸せになるには何か得ることが必要だと感じている限り、どんなにそれを手に入れたとしても、また
日本人の多くは、雪の白をとても美しいと感じますね。絵画や写真でも、雪景色は魅力的な題材であり被写体です。それを鑑賞する人にとっても、心惹かれるものがあります。降り始めに、ふわふわと降ってくる雪をそっと手のひらで受け止める。ひんやりすると同時に、軽やかで、はかなく、もろいところに心が動きます。窓ガラスについた雪の粒が肉眼でもわかるほどの結晶になっている。光を受けて輝くその姿も、やはり一瞬で消えていき...
私は人様のブログに誤りを見つけると、指摘することがあります。その際は相手の気分を害さぬように、細心の注意を払いますが。そのためか、これまでほとんどの指摘は、感謝の言葉とともに受け入れられてきました。 ところが先日、私に対してではありませんが、こんな反
日本はもともと多神教。ほかに、インドや古代エジプトも多神教。日本もインドも、他の宗教のカミサマ仏様を、生活や思想に混ぜ合わせてきた。一神教は戦争を起こすと思っている。子供は、多様性の中で育っていくのがいいと思っている。ヒトは、多様性の中で育つべきだ。そう
メリークリスマス🎄✨ ランドセル 防犯ブザー すみっコぐらし ミニオンズ スチュアート ケビン&スチュアート キティ リラックマ ポケモン ピカチュウ ソルガレオ ルナアーラ アローラロコン 星のカービィ ホバ
サンタにお願いをすること2週間。今年は早々とプレゼントを選択した姉妹です。そのリクエストは、、これ。次女は禰津子。漫画の小さくなった禰津子に心なしか似ているような、、親馬鹿。三女はコスプレサイズがないサイズなので、禰津小柄のパーカー。それでもその気になっています。姉の日輪刀をもって、意気揚々と走り回ります。その後、何故だかカメラを構える父に切りかかってきました。えぃー!!って、こら!!危ないよ!!...
M-1を見て笑ったという記事をネットのあちこちで見かけます。今さらですが、笑うのはいいことですね。 ところが、私は普段から余り笑いません。特に漫才や落語で笑ったことは、覚えている限り一度もないんです。昔友達が初めて演芸場に誘ってくれたとき、「笑わない
新型コロナウイルスの影響で、自殺者が増加しているそうです。ハラスメントやDVが増え、悩みを抱え、苦しさの中に居らっしゃる方が増えているのですね。在宅での仕事が増えたこと、職を失った人が増えたこと、家族が会えないこと、遊びに出られないこと、仕事でネットの知識を要求されること、客が来ないこと……原因は重いものも軽いものもありますね。でも、ここで一つ問題があります。重い悩み、軽い悩みというのは誰がどこで区別...
ある晩 夫が吠えました(; ・`д・´) 息子に❓わたしに❓ 怒鳴りました💢 夫は穏やかな人なので めったに吠えることはないのですが… 子供が産まれて父親になってから そして 子供が成長するにつれ 吠える
テレビで流れてくる映像のように、日常の出来事や風景も、勝手に流れて私たちの目に映っています。そんな「繰り返しの日常」を、テレビを見るかのごとく、流れてくる情報にただ受け身でいるのか。それとも、本を読むかのごとく、情報を読み解き、能動的に味わ
三女は病院では優等生。検査でもしっかり静かに患部を差し出しおとなしい。病院では静かにしています。生後、NICU(乳児集中治療室)では、鼻から口から管をいっぱい挿入されて、お母さんの母乳も搾乳してから上げていたあの頃は、本当にお医者様、様様でした。そこから、定期健診や検査が連続していますが、健康です。その娘が、お医者さんを「しぇんしぇい!」と言います。予防接種も「しぇんしぇい!」近隣の小児科で受けま...
ウィルスで亡くなった99%は他の疾患の持ち主だったとイタリアは言います。2020/3/18ブルームバーグイタリア保健機関調査報告によれば、イタリアのコロナウィルスによる死亡者99%以上が以前から疾患に苦しむ人達でした。ウイルスによる死者が2500人以上に達した後、1週間で150%増加があり、保健機関はその間データを詳細に調べ、この病気のまん延を防ぐのに効果的手段を提供しています。イタリアでは31500以上の確認症例があります。新しい研究では、何故、イタリア感染者の死亡率の約8%が他国より高いのかについて、明らかになる可能性があります。ローマに拠点を置く研究所は、国のコロナウィルスでの死者約18%の医療記録を調査し、調査結果では3人だけの犠牲者と、全体0.8%で他の疾患がない事が解りました。患者の大体半数は少なく...ウィルスで死亡者99%は別の疾患の持ち主だったとイタリアは言うブルームバーグ
「人生」という映画の後半に用意されているのは、自分が思い描く理想の展開。その展開通りに向かっているかどうかは、そういう「台本」になっているか、そういう「伏線」を張っているのかが大切です。伏線があるから、話が進むにつれて回収していけるのです。
2020年12月22日水瓶座時代20年*風の時代200年の始まりを告げる土星・木星のグレート・コンジャンクション。こちらのブログで1年間お伝えしてきた中か…
わたしの仕事がお休みの ある朝の出来事です。 相変わらずツンデレなわたし… ~↓「ツンデレなわたし」はこちらから↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202003120000/ ~やさしく言えばいいの
話は両方聞いてみないと分らない。 これは、もめごとなどが起こったとき、片方の言い分だけでは真相は分らない。対立する双方の言い分を聞いてから判断するべきだという意味です。「何々の法則」といった公式にはなるべく頼らない主義の私も、この公式は尊重します。
師走。仕事によって異なりますし、世の中全部が忙しいわけでは無いのですが、なんとなく落ち着かないですね。家庭においても、年末に大掃除しない、お節料理は作らないという割合も増えていますから、昭和の頃に比べたら12月もそれほどバタバタではない気がします。忘年会であちらの付き合い、こちらの付き合いということも減ってきているようです。仕事上の義理で出るより友人と飲みに行く口実としての忘年会が増えたことでしょう...
※この記事は、投稿後1日で一旦非表示に戻します。都合により、これまでの記事も、一部非表示にしています。夕方、<あ>ママより入電。絶対怒ってるやつだこれ。平常心平常心。<あ>ママ「あなた、うちの娘のこと嫌いですか?嫌いでしょう?今日も、うちの娘に挨拶するで
【頭フル回転】日々勉強
日能研の欠席連絡をGoogleフォームで自動化する方法(自動メール送信機能)
スマホとGPSで夜の帰宅まで安心!塾通いの子供を守る便利な活用法
【成績激変】部活と勉強の両立で志望校合格!時間の使い方
【ノート術公開】教科別!5教科の効果的なまとめ方
教室長ハリマは、自分の意見は必ず聞いてもらう【理不尽なことは嫌いやねん】
合格発表の瞬間に寄り添う、私たちの想い
【保護者必見】塾選びで絶対に失敗しない!プロが教える5つのチェックポイント
【睡眠の質】成績アップの意外な秘訣!勉強効率を上げる睡眠術
【必読】中学受験直前ー今すべきこと
継続する力ー猛省
中1 塾の初回請求金額とニチガク破産に思うこと
中学受験 その13【不登校中の決意Ⅱ】ー 我が家の教育
◢◤危険な塾から乗り換えたい方◢◤
学校では教えてくれない、テストで差がつく秘密のポイント
やるべきことを後回しにしたり、やらずに放置してしまうことは、人との約束を守っていないのと同じです。人との約束は、守ることを前提にして慎重に結ぶけれど自分との約束となると守れたらいいなくらいの安易な気持ちで結んでしまっています。人との約束を無
今日は元主人の年金の代理手続きのために外出。私は下腹部痛があってちょっとしんどかったけど鎮痛剤を飲んでお出かけしてました。痛むのは子宮付近だけど出血が有るわけでもなく原因不明の下腹部痛は以前からかなり多いので全く気にしてませんけどね ( ・ω・` ;)日本年金機構は田舎にも街角の年金相談センターを増設するか、手続きを簡素にして郵送とかネットで申請可能にするとかしないと田舎に住んでると年金事務所に行くだけ...
中3 息子とのティータイム - 2018年3月こころとことばの教室「よりみち」開設、、自身の心の軌跡と子育て経験を重ね合わせながらの日々です。
今日も小3娘の希望により、娘を教室まで送った。娘「ママ、<あ>ちゃんに、『なんで毎日ママに送ってきてもらってるの?』って言われるの」私「んー、『わかんない』って言っとけば」娘「・・・・。」私「うーん。じゃ、『<あ>ちゃんのせいじゃないよ』って言いな」「『
12月15日射手座で新月、皆既日食を伴います。一度姿を消して再び現れる日食の現象は「復活」を暗示するサイン。今まで培ってきたものを表へ。折しも1週間後にはグ…
先日夫が 免許更新のために有給をとりました。 午後は銀行に用事があるため 隣町まで出かけるとのこと。 隣町はここよりもちょっぴり都会なので たまには…と。 一緒に出掛けることにヽ(^。^)ノ 公園パンランチに
今年は思うように自由に動けない、軽い気持ちで前に進めないような年末年始になりそうですね。こんな時は、焦って浮足立っても何もうまく行かない気分です。どんどん前に進むことよりも、今は地面を耕す時期かもしれません。「地に足をつける」とは土台をしっかり作り、その土台の上に立つこと。作物を育てるならば、まずは土地の準備。土壌を改善し、耕し、種を蒔く。人の歩みもそういうものですね。今回ご紹介するカラーセラピー...
朝目覚めたら、雪かなとか思ってましたが・・・京都南部の早朝6時の気温は1℃で9時で2℃と寒かったけど朝から良い天気でした。朝から天気が良いと自律神経が整うのか体調的には良い感じで隣室の騒音で朝6時に起きたけどまあまあ良い感じで目覚めることができましたね。だけど、私の中では異様にストレスが溜まってる感が否めない私の本音は生活ブログの方でも書いたけど11年以上前に別れた元主人が末期の肝硬変で長くないと言...
何を信じてどこへ向かうのか??~Twitterm見耽る日々~ - 2018年3月こころとことばの教室「よりみち」開設、、自身の心の軌跡と子育て経験を重ね合わせながらの日々です。
娘と仲が良好なのか… 犬猿の仲なのか… ぶつかるたびに凹むわたし(=_=) ある日の 思春期の娘とのやり取りです。 👇 ~娘、愚痴りたいだけ~ おもしろ雑貨 ストレス解消 グチの壷(ナイショ。) お
京都初雪近畿北部は17日にかけて大雪の恐れっぽい。私が見た時は雪は降ってなかったけどYahoo天気の地域情報では 雪報告が いっぱいありましたね。私はあと何回、雪が見れるのかしら、とかそんな風に思うことが増えたから美しい雪も、花も葉も、出来るだけたくさん見ておきたいですね。症状が少し安定したとはいえ肝臓はもうほぼ駄目で肝硬変末期と言われた元主人の人生もどっちにしても先は短いだろうから最後ぐらいはそれなりに...
今、新型コロナウイルスで誰もが苦しい状況になっています。皆、黙って普通のようにしているけれど、本当は凄く苦しい。今までの苦しさに上乗せされて耐え難いと感じている人は決して少なくありません。自覚が無い人は知らないうちに心に疲れが溜まり続けますし、自覚がある人はそこばかりに気を取られてしまうこともあります。誰もが自分のことばかり考えてしまいがちになりますね。そんな時にお勧めのカラーセラピー料理はマゼン...
今日の京都は朝10時で8℃となかなか寒い日だけど明日の火曜日の今頃は5℃らしい。最近というかもう3~4年前から冬はカイロ張りまくりなので、カイロさえ貼っておけばそんなに寒くないので割となんとか乗り切れてしまうかも、今年からカイロの張り方を変えました。仙骨 命門 中枢と体の中心の・お尻・ウエスト・背中と縦にズラ~っと3枚貼る方式に変えただけですね。これが良いのか悪いのかってのは個人差もあるので何ともあ...
小3娘が、仲良しの<あ>ちゃんを怖がっているので、本人の希望により、今週は毎日つきそい登校しています。昨日はお迎えも行きました。いつも、帰り際に遊ぼー遊ぼーと、大変しつこくされて困るらしく。いくら「ダメ」って言っても聞いてくれない。そのうえ、そのときの対
期末テスト前の子供たち。 ~少し前のつぶやきです~ テスト前に提出しなければならない必須ワーク。 この提出期限に追われている娘💧 前回のテストが終わって 家族ミーティングで反省したこと。 「ワー
昔々、大昔、塾のバイト時代。 ある教室の室長は、こわもてで、がっちりしていて、相当の迫力でした。私でも怖かったので、小中学生は言わずもがな。敬遠していました。 例えば教材が届いていないなど、何か問題が生じても、室長でなく私に言ってくる生徒たちもいた
人と会うことはとても重要です。会って話すことはもっともっと重要です。特にこんなに人と直接接することがはばかられる状態が長く続くと、その重要度は増します。余り知られていませんが、人が心身の調子を普通の状態にしておくには人と直接生で接する、同じ空間で他者と過ごす、気軽にあいさつを交わすなどの人との触接的な心身の触れ合いが必要不可欠です。それが欠けると脳が上手く働かなくなり、心身の調子が悪くなります。先...
一日をのんびり過ごすって 簡単なようでむずかしい…(-ω-)/ 朝活ジョギングをはじめて いくぶん朝は充実した時間を過ごせているものの ~↓「朝活ジョギング」詳細はこちらから↓~ https://plaza.rakuten.co.jp
心が重くて辛い時って動きたくありませんね。病院に行くのがやっとという所まで悪化する前に、日常生活の中で気軽にメンタルケアができたらいいと思いませんか。メンタルケアというと、もう異常でおおごとで…と思ってしまいがち。でも、人は生きていれば必ずストレスに晒されるもので、落ち込むことも本来、日常茶飯事のごく普通の当たり前のことです。だからこそ、毎日の暮らしの中で気軽にケアをしていただきたいと思います。簡...
にほんブログ村アクセスありがとうございます 12月21日冬至の夜、日付が変わって01時13分ごろ、 グレートコンジャンクション、ここからいよいよ風の時代へ! 今、この幕開けにむかって 隠れ
にほんブログ村アクセスありがとうございます フライングスターの移行にともない、チャートの見直しをしましょう。 風水とは、あなたが時と場所を自ら選んだ人生で意味のある環境です。 だからどんな住まい
本日は全校朝礼からスタートでした。といっても、講堂に集まるのではなく、ステージ上は私一人で、後は各教室へ動画配信です。私から新型コロナウイルス感染症についての再確認。保護者の看護師さんから頂いたお手紙を読み上げて、医療現場の現実を生徒に知らせまた。また、保健体育の私の持ち駒は、カリキュラムを変更して、全てコロナ関連のお話をしています。今、何とかして食い止めないと!!今日取り上げたニュースはいくつか...
良い子にしてると、クリスマスイブの夜中に、サンタさんがプレゼントを持ってきてくれる。大人になったからわかるけど、子供が良い子にしているだけでは、サンタクロースは来てくれない。サンタクロースが来るための条件は、ひとつめが「子どもが良い子にすること」。ふたつ
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。