宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
中学一年生になった息子。 これまで たびたび一緒に寝る息子がおもしろくて シリーズでお届けしてきました(笑) ~↓前回の「一緒に寝る息子」はこちらから↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/2020
私の母は70才。父がだいぶ前に亡くなったので一人暮らし。(同じ集合住宅内に住んでます。)朝からハングル語教室に行って来て、昼前に帰宅。昼ご飯を食べて、午後からまた出かけると言いにきました。「歩いて買い物に行ってくるねー。今日は朝からハングル語教室があった
ありのままで、のほほんと、自分にやさしい、楽しい充実した一日を過ごしました。24日はいいお天気でした。朝一に洗濯していい気持ち。それから庭木に水やりしました。この日は後に楽しい予定があるので、やることもそれをたのしみにして、先々にすいすいす進みます。それからブログ書き。ブログを書きおわって、いつもの更新の時間には早いので、いったん保存しました。そしたらね、そのとき、すごい睡魔がきました。まだ朝の11時だったのに。しかもこの日の前日は久しぶりに長い時間寝てたのにね。ありのままでいい、しゃーない、私だもんという師匠の言葉がすごくはまって、わたしがそんなにできるはずないな~、そのままを受け入れようと…
我が子はあまり泣きません(=_=) 感動モノのテレビをみても泣きません。 卒業式でも泣きません。 ほんとうに滅多に泣きません。 〜親子ゲンカで泣いたことがあったか〜 わたしは 悲しかったり悔しかった
雨が降った後、庭の金木犀の花がたくさん散っていました。これはこれで趣があってすてきです。下の写真のように、盆栽の松の上にも散っていました。松に金木犀の花が咲いているみたいでかわいい。新品種みたい~って単純にうれしくながめています。他の黄色い黄色い花も咲きました。何の花かはわかってないのですが。お家にいれてかざったりお供えしたりしたらいいのだけど、この花は毎年さいてくれるけど花粉もすごくおちるんですよね。お外で楽しもうかな。ノスタルジーという品種のバラも咲きました。基本は白に花びらの先がチェリーピンクのものだけど、季節や土によって色も変化するようで、こんな赤っぽくなるときもおおいです。きれい。お…
日常を愛する。小さな幸せを大切にする。私の好きなそういう暮らしが、もしかしたら、時代にコントロールされていたのだったりして!バブル後のメッセージとして、都合がよかったのではないか。高度成長~バブル期までは「夢を持て」と言っていたのに。…というようなことが、中村文則さんの『迷宮』を読んだ後に浮かんだ。浮かんだのか、印象に残ったのか、書いてあったのか?一気読みしたから、定かではないけれど。とにかく、等身大のていねいな暮らしについて、そんな風に考えたことはなかった。大量消費社会が気持ち悪かっただけなんだけど、確かに、私の志向は時代に都合がいい。踊ってる?踊ってるにしても、それでも希望を持ったまま、自分の日常を愛していこう、と思う程度に、ぼけ~っ(もとい、ほわ~っ)と生きてきた。最近「ゆるい」「あったかい」本ばっかり読...魑魅魍魎と触れ合う時間
水瓶座1度で上弦の月です。12月22日「冬至」の日にこの度数で木星と土星が重なります。本格的に始まってゆく「水瓶座時代」にとってとても大切なサビアン・シンボル…
20日にアーティストの無料配信のライブがあると思い込んでいたのだけど、直前に確認してみたら21日でした。あわてんぼさん(^o^)。なので21日の夜にみました。元関ジャニ∞の渋谷すばるくんが、YouTubeで無料ライブをすると数日前に知ったのです。あまりそういうお知らせに敏感でないのですが、偶然見たグーグルのニュース欄で。普段あまりみてないのに、必要なものはちゃんと知れるように計らってくれるみたいです。うれしいな。無料のライブです。40分もライブしてくれました。途中には、ただだからみていってね~といってくれてました。途中、タブレットをすばるくんがみて、いま2万9千ものひとがみてくれてる、といい、…
10月23日蠍座に太陽がイン!蠍座の季節の始まりです…。今年は同時に「水瓶座上弦の月」となります。太陽のサビアンは蠍座1度。こちら1年前のリブログ記事で「蠍座…
ついこの間まで わたしと一緒に寝ていた息子ですが… ~↓「一緒に寝る息子シリーズ」はこちらから↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202006250000/ 中学生になって 新型コロナの影響で部活の朝練習がな
にほんブログ村アクセスありがとうございます 2021年立春まで東エリアにアニュアル5(五黄)が滞在しています。 日本の住宅では東エリアが天医方位、家族・美と健康のエリア、 またキッチンというお宅
昨日、「カミサマみたいな大きな存在は、偶然やひらめきを装ってヒントをくれる」みたいなことを書きました。あやしいと思う?人も多いだろうね。でも、ホントあやしいかもしれないけど、「いるかも」って思うだけで受け取れるものが増えるから、騙されたと思って「いるかも」って思ってみればいい。たとえばね、霊感のない私が「受け取った」と感じた最近の出来事は、こーゆーことです。えーと、ワタクシ、勤めを辞めてから、もうすぐ3年なのです。んでもって、こないだ、急になぜか「三年寝太郎」が読みたくなったんです。そんなの、普段思い出すわけもないのに、突然。自分でも理屈はわかりません。意味不明です。でも、なんか読みたくなったから、いろんなバージョンの三年寝太郎を読みました。「頭から否定せずに受け取って読んでみた」ってことです。読んでみると、そ...三年寝太郎に学ぶ
12月の土星・木星の水瓶座入りまであと2か月…。どうやらどなたにとっても重要な時間となりそうな予感…。「山羊座祭り」もいよいよフィナーレとあって今月・来月の星…
10月17日新月。天秤座での新月らしく「バランスを取りなさい」と伝えられているような…でも、どうやって?思い出したのがあの世界的ベストセラーでした。 天…
大発見をしました٩( ''ω'' )و わたしはとても損をしていたらしい💧 今まで気づかなかったけれど わたしは… マイナス言葉で大損をしていたようだ( ̄ロ ̄lll) そして この大発見は 自分に自信を与えてくれて 「🍀~
育てにくかった息子も、もう中1。出産に52時間かかり、卒乳もオムツ外れも他の子の倍くらい遅かった。人と一般的なコミュニケーションがスムーズに取れるようになるのも遅かった。手遊び歌をやっても、抵抗が激しくてまったく乗ってくれない。絵本の読み聞かせも、電車の図
イギリスのライです。中世の町並みと石畳の道がロマンチックなところ。こんな道もすてき。車もとおれるんだね。セント・メアリーズ教会。中も見学できてとってもすてきでした。有料で塔にのぼれるようになっていて、そこからライの街をみおろした景色はおすすめです。教会の周りの景色もきれいです。お花もきれいにうえてあります。おすすめのカフェです。ザ・フィグ。窓際席からの眺めはすてきでお料理もおいしい。スモークサーモンのエッグ・ベネフィクトを食べてみました。河もあって、カモメがいました。ボートハウスもあるのです。実は数年前、ボートハウスに泊まってみました。お部屋からの景色がすてき。お部屋もとってもすてきです。外を…
最近 娘がよくお菓子を作ります(*^-^*) 以前のわたしなら 「キッチンが汚される…」 そう思い ブツブツ言っていたでしょう(^_^;) 心狭い人間ですね💧 今のわたしは そんな自分に気がつき認めたことで 自分本位な心
にほんブログ村アクセスありがとうございます 10月17日 04時31分、天秤座で新月が起こります。 天秤座新月では、本当にありたい自分の魅力や美しさについて 素直に問いかけてみましょう。 天秤
占いやスピリチュアリズムが昔から結構好きで、浅く広くかじっては、参考にしています。サビアン占星術は、世界観が緻密で奥深く、とても参考になります。一般の西洋占星術では、1年を12の星座に分けていますが、サビアン占星術はさらに細かく、12の星座をそれぞれ30度に分割
私たちは、大人だけで動物園に行きました。そこで見た動物は、どこか私たち自身と重なるところがありました。今日は、動物学③として、動物の中の人間、人間の中の動物についてまとめてみます。動物園でどのように動物と向き合ったのかは、リンク先の動物学①、動物学②にまとめましたので、そちらをご覧ください。目次▼動物に関するテキスト▼動物は人間のいろんな性質を独立させたもの▼人間は動物を総合的に結び付けたもの▼まとめ~必要な性質を自由に繰り出せる人間~▼動物に関するテキスト「動物について学ぼう」と思った時、参考にした以下のテキストです。・『一般人間学』12講・『オックスフォード教育講座』第5回・『人間理解からの教育』Ⅲ-2動物学など。…その他、アレコレ。植物を大地との関連でとらえたように、動物は人間との関連で見ていくことが必要...大人だけで動物園を楽しんだ話③動物の中の私、私の中の動物
今日の荒れる小3クラス娘「今日ねー、1組から3組まで合同でリレーの練習したんだけどねー」リレーは、足の速い子が、各クラスから男4人女4人ずつ選ばれます。1組には問題児が4人いるんだけど、そのうち2人は選ばれてるらしい。やんちゃで身体能力高い、これが「おち
着物の虫干しをしました。私は自分の着物をもってないので、祖母と母のぶんだったもの。これは祖母の羽織。しぼりです。この緑の紬の着物と一緒に、伯父さんが祖母の米寿か何かのお祝いに贈ったもの。この2つセットでおくったのだけど、多分祖母は着てなくて、その後、母がもらいうけ、母も着たことなかったので、私が数度きました。左のは祖母のちょくちょく着の着物。たいぶ着られてて、わたしもかつて着付けの練習用につかわせてもらいました。左の赤いのが、母がお嫁入りのときにもってきた訪問着を、弟の小学校の卒業式に着るように、染め直しにいって、この小紋にしたもの。その染め直しのお店に一緒にいったときのことを私も覚えてます。…
にほんブログ村アクセスありがとうございます 『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』 二度の延期を経て上映が実現され、私もすでに二度、劇場で観てきました!! 以前も当ブログでご紹介したこと
10月14日~蠍座で水星逆行です。10日にあった蟹座下弦の月ではグランドクロスという厳しい配置が出来ていました。この水星逆行はその厳しさの中からどんなものを生…
新型コロナの影響で すっかり在宅勤務になった我が夫(^_^;) ~もう半年以上、この先も定着の気配💦~ 在宅勤務により 今までと違う生活スタイルになり なんだかしっくりこなくて イライラギスギスしがちだったので…
40歳を過ぎた頃から… 合わない友達がいることを痛感しました。 今までは あまり考えず生きてきたのだけれど… 妹との挫折を経験し 人との距離感に敏感になったのだろうか…。 ~↓挫折vol.1「妹との確執」はこちら
心地いい物にかこまれてること、心地いいことは大事だな~とおもったことです。春まではイギリスのコーンウォールで買ってきた、このハンドクリームを使っていました。レモングラスの香りでとっても使い心地がよかったです。使い切ってしまったとき、ドラッグストアでハンドクリームを買いました。あまり詳しくないので、なんでもいいやと、昔からあるお手頃な有名な一般的なものにしてました。それをつけると、手がいつまでたってもベタベタするのです。ぬったらしばらくベタベタで物がさわれない。なのでめんどくさくなって、寝る前しか塗らないようになってました。気のせいかもしれないけど、すこしかゆい気もしました。昨夜ひらめきました。…
子供のゲームに 頭を悩ませていませんか❓💦 ゲームのある時代に生まれ 暇になるとゲームで気を紛らわす。 ゲームに限らず YouTubeも見れるし スマホも使える。 ヒマを持て余すなんて言葉は この
中1息子。先週、共通の趣味で親友になった子と、今日の朝4:30頃の電車で山奥駅に行く計画を立てた。私は言われたとおり、朝(?)3:45に起こし、おにぎりとお茶を持たせて4時過ぎに送り出した。日の出の3時間も前の暗い夜中に、小雨の降る中、駅前の暗い自転車置き場に自転車
今日、一緒に勉強してた人は、お年寄りの話を聞くボランティアをしているそうです。傾聴と似てるかな?聞くだけなら誰でもできそう、って思ったけど、何度も何度も同じ話を聞かされたり、同意できないようなことを聞かされたりして、わりとハードなんだそうです。どんな話でも「その話、もう聞いた」とか、「そんなのおかしいでしょ?」とか言わずに、そのまま真っすぐ受け止める役目。話す人は聞いてくれる人がいるだけで、生き生きするのだそうだ。聞く方は、それだけで半日つぶれたり、気持ちの上でも結構しんどかったりして、「もう辞めようかな」って思ってた…けど、妹さんの助言で思いとどまって続けていたらしい。その人から、ステキな話を聞いた。その日も、相手は文句のオンパレードだったそうだ。曰く、息子が3人いるけど、一番上のデキのいい子は、安定した職場...目の前の人は、自分の鏡
若い頃は、シニカルに世の中を見ていたけど、中年になってきたら、生きていることを奇跡のようだと思うようになりました。はい、能天気なので。ありがたや、ありがたや~、なんて。悲観的になっても生きる力は出ないので。生きるなら、身も心も精神もフルに使って生きられたらいいな、と思うので。精神の問い。哲学的なこと、とも言うのかな?自分が何をするために生まれてきたのか、自分にとって本質的なことは何なのか、何を残していきたいと思うのか…。そういうのって、ふつーは青春時代に苦しむ問いなんだろうけど、大人になってもその問いから離れられない。そういう性質だと、ノリで軽く楽しめばいいような所ではなかなか生きにくいことも多いんだけど、そういう問いを暖め続けていると、しんどさを通り越して、そういう事考える方が楽しくなってきた。若い頃は、まさ...実には実の、枯葉には枯葉の
久々に英会話レッスンにいってきました。英会話レッスンの場所は同じ県内なのだけど、うちからは混んでないときは車で片道1時間の場所。通勤ラッシュや雨がふったら片道1時間半から2時間くらいかかります。レッスンは仕事終わりに参加できる時間帯なので、そこから離れたうちからは通勤のかたが家に帰る時間帯にかかります。このときも1時間半かかりました。オンラインでも対面でもどちらでもOKだったし、他にもオンラインの方がいたので、レッスンが再回されてから、私はオンラインでおねがいしていました。みんなはレッスンのおこなわれている、県では都会のほうにすんでいるのだけど私だけすごくはなれてる田舎にすんでて遠いです。もう…
★我が家の親子ルール★ 中間テストで間違った問題は復習をする 間違ってしまったものは仕方がない(=_=) 間違ったことが分かったのだから そこをマスターするチャンス⤴✨ そうすれば 受験のときに分から
わざわざ書いた記憶はないが、僕には二つ年下の弟がいる。そして弟には二才になるのをもったいぶったチビっ子がいて、そのチビっ子が僕には甥っ子となる。丸々と白い、白玉くん。白玉くんの登場は、スター不在だった我が一族に旋風を巻き起こした。その愛くるしさのあまり、
キツかった…この1週間そんな風に感じられた方も多かったのではないでしょうか?でも大丈夫!…あなたは今「波に乗ろう」としているんです!これから来る「大きな波に」…
午前中に美容院にいってきました。美容院を変えてみました。かなりの期間、美容院にいってなかったので、もともと長かったのもあって、髪は胸の下の位置くらいまでありました。セミロングより少し短いくらいにしてすっきりです。髪をあらったり乾かすのがすごくたいへんだったからうれしい。髪をあらってみたらほんとに簡単でよかったー。美容院を変えてみました。いままでのところは30年くらいいっていました。若い頃、県内では都会の繁華街で駅前にあっておしゃれでお値段もわりと高価。若かったときはそういうのにあこがれてたんですね。腕もよくて、髪をきってくだっさってる店長さんもその頃から切ってもらってるので、なんとなくそのまま…
新型コロナの影響で在宅勤務になった夫。 これがきっかけで 違和感を感じていたことがあります。 やさしくない自分を自覚するこの瞬間…。 👇 ~夫が料理をのぞきにくるとイラつく~ 有明産 一番摘
我が町のプレミアム付き商品券で買い物した写真ブログ。嫁と2人で1万円で1万6千円分、6千円得する商品券です。スーパーで半額セールの弁当や総菜や、健康維持する「きくらげ」が焼きそば、卵が双子の卵、豆乳の大豆特有の青臭さがは交通事故で脳挫傷の後遺症の1つの嗅覚低下で匂いが分かりません。
2年前から、映画レンタルにハマりました。そこで、うちの小学生の子供たちと見た映画をジャンル別に紹介していきます。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、子供と自宅で過ごすおうち時間が増えたので、参考にしてみてください。良い映画というのは、誰かの人生やできご
現在、「西小山→荏原町散策シリーズ」を掲載中ですが、西小山の北側にある「碑文谷」及び隣接する「柿の木坂」「野沢」地区は、芸能人・著名人が多く住んでいるエリアです。今回は、これらの地区のうち碑文谷(ひもんや)を散策しながら、香取慎吾の自宅マンション(未確認)、伊勢谷友介と長澤まさみが同棲していたと報道されたマンション、伊勢谷友介逮捕の報道後の自宅マンション前の様子をご紹介します。(※)他の芸能人関係の...
超ポジティブな小5娘。「ママあやっぱり私ね、爪の形もいいしね、髪の毛もサラサラだしね、笑顔もかわいいしね、嫌いなところないの。最近すごく幸せなの~。みんな大好きだしね。家族も地球も全部大好きなの。あ、人間の中にはいやな人もいるけどね、トランプさんとかね。で
子供の中間テストが終わりました。 下がりました…(-ω-)/ 学年平均点も悪かったけれど 子供の点数自体もそれとほぼ同類💧 60点台がわんさか💧 それ以下もいらっしゃる💧 これが二人分… 母上はショッ
いつからだろう、郵便受けを覗くのが楽しみじゃなくなって、面倒なルーティンになり下がったのは。昔は、手紙や絵葉書がいっぱい入ってきたのに、今来るのはDM、チラシ、検針票。全然嬉しくな~~~い。そんなご時世ではありますが、10日ほど前、久しぶりに手書きの手紙を書きました。ガラスペンを出してきて、茶色のインクで。もちろん紙もお気に入りの紙で。書き終わったら、水彩絵の具のパレットを持ち出して、グラデーションで枠線ひいて、封筒にもお揃いの枠線描いて。ところどころに虹色の水玉散らして。そして、相手の顔を浮かべながら切手を選び、ポストにIN!デッサン力はないんだけど、線とかマルとか組み合わせて描くだけでも、自由度が高くて楽しい~~!急に、電子的な技術じゃなくて、人の手と足でメッセージを届けてもらいたくなったのです。内容はたい...お手紙と共に飛ばしてみたら
日曜日の朝のひととき、小さな勉強会をしました。前からやってみたかった内容です。この日は、秋がテーマ。季節はめぐる。時間もめぐる。他に巡るものはあるのかないのか。まずは深呼吸して、大きなマルを描いてみた。そのマルに、一日分の24時間を描きこみ、朝、昼、夜、そして朝。春、夏、秋、冬、そして春。赤ちゃん、子ども、青年、成人、壮年、老人、そして次の誕生…。時間軸で巡るものを、あれこれイラスト交じりで重ねて描いてみる。その図を一人ひとりが完成させた後、今、自分が人生のどの季節なのか、「いっせーのーで!」と指さしてみたら、みんな「秋」だった。若さにこだわる時代が、素直に終わっているんだね~。みなさん、とても穏やかな顔をしておられた。いや、もちろん若さにこだわるのも素晴らしい事だ。若さはそれだけで躍動感や生命力を感じるもの。...食べてもらえる実になること
沖縄の八重山諸島にある日本最南端の有人島の波照間島です。沖縄の私のとっておきの風景もこれから紹介していきたいと思っています。 波照間島 日本最南端の島です。高速船で1時間。波が高かったらすごく揺れたり欠航もあります。波がおだやかだったらぜんぜんゆれません。運しだい。だけど揺れてもいきたい景色がそこにあります。波照間島のニシ浜です。あまりの青さに息をのみ、みんなこの浜の前の坂でとまってみとれてしまいます。お天気だったらすごく青くてすてきです。浜辺も砂が白くて細やかでとってもすてきです。きれい。シュノーケルもできます。一面が珊瑚の珊瑚の浜もあります。あるくと珊瑚でかさかさ。珊瑚のうえにすわって景色…
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。