宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
臨時休校で我が子たちがずっと家にいる。 ねこ大迷惑。 しかし子どもたちは慣れたもの。 洗濯干し 皿洗い お風呂掃除 猫のごはんとトイレ掃除 その場の片づけは各自 これだけ長く休んだ代償の新学期。 クラス替えがあればまた友だちと 話せるかなど不安はありますが お手伝いをしてくれたならうるさいことは言うまい。 tanonobu.hatenablog.com // もくじ 1日は長いから 我が家の時間帯の過ごし方 毎日何をすれば? 1日は長いから 早寝早起き。これは問題ありません。 そこから始まる勉強。 宿題なのか課題なのかは不明のまま。 問題を見て考える。 分からなかったら答えを見る。 そもそも授…
日本では「フェミニズム」を嫌がる人が多い印象ですが、海外ではスタンダードな思想です。DCやマーベルなどの子どもが視聴する漫画にも、フェミニズムという言葉は当たり前に登場します。もしあなたが、20世紀の黒人奴隷や植民地支配を「おかしい」と感じるならば、覚えていてください。22世紀には、性差別はそれと同じ扱いになります。
大型燻製鍋を買って以来 毎週末ごとに燻製しています。 子どもたちは若干飽きていますが 作ると美味しいと言って食べてくれる。 今の時期だからこそ 下ごしらえを一緒にするのも良いかもしれませんね。 tanonobu.hatenablog.com スモークチキンと燻製たまご 用意するもの 鶏肉 ゆでたまご ゆでたまごはリベンジ。 まずはこちらもどうぞ。 tanonobu.hatenablog.com そのゆで卵。 ソミュール液に漬けて~ といった工程が手間と思い調べてみました。 ソミュール液に漬けて〇日。 肉の塩漬けもそうですが 水分を抜いたりうまみを凝縮する 日持ちするなどありますが とにかく時間…
オレオレ詐欺もそうですが 最近ではアポ電といって 事前に確認の電話してから 詐欺や強盗を行う新たな手法もあるそうです。 日ごろから家族で確認事項を 話し合っていてもつい口車に乗せられてしまうこともあります。 // もくじ ご近所さんにお願い ひとりで留守番できるもん! ひとりで留守番してるだろ ご近所付き合い必要ですね ご近所さんにお願い ご近所さんとお付き合いありますか? うちは両隣の方々とはお付き合いあります。 しかし数件先になると 苗字すら知らない家もちらほら。 すれ違っても(誰か分からないので) 挨拶はありません。(できません) 奥さんは知っているでしょうけど 世の中の旦那はそんなもの…
よく聞いて。不動産営業マンは、二種免許を持ってるプロの運転手じゃない。タクシーとは違うの。営業トークしながら運転したあげく事故が起きてるの。シートベルトをしようものなら、『しなくていいですよ~窮屈じゃないですか?』とか言い出す新人までいる。接客と勘違いしてるのね。運転手が同乗者にシートベルトの確認をするのは義務よ。
逆効果という意見も多い「熊鈴」などの代わりに、確実性の高い「熊よけ」対策を書き出しました。海外旅行添乗資格も保有している登山ガイドさんから取材して得た情報です。春山は美しいですが、冬眠明けの熊が餌を求めて徘徊します。ぜひご活用くださいませ。
書店員が、どっぷりと世界観に浸れる長編作品を見繕ってみました。ネタバレ回避のため観念的な紹介にとどまり恐縮ですが……よかったら、ご活用くださいませ。
臨時休校で給食に出される食材が余る問題。 牛乳も例外ではなかったようです。 www.sankei.com 消費者としては バターなどの加工品にしてほしいところですが 生産者としてはやはり販売価の問題があるのでしょう。 tanonobu.hatenablog.com // もくじ 牛乳を今以上に消費しよう タピオカミルクティーを飲もう なんちゃってミルクセーキ 牛乳を今以上に消費しよう 牛乳を大量に消費する料理。 シチューやコーンスープなどでしょうか。 しかしなるべく手間をかけたくない。 そのまま飲みますよね。 パックの牛乳を飲んで おいしいと思うのは低温殺菌牛乳。 www.takanashi-…
国税庁HPで正式に発表されていました。それにしても、インターネット上でこうした書類(PDF)を見ていつも思うのは、公印が入っていないので本物かどうか一瞬躊躇うことでしょうか……URLの「/taxes」以降をカットして、ドメイントップ「https://www.nta.go.jp」を確認する人ってどれくらいいるのでしょう。
小さな書店が、アンティークの書斎を作る様子をご紹介します。賃貸で壁掛けモニターは無理? いいえ、「壁から作ってしまえば」可能です。DIYの方法や、材料の集め方までご紹介します。
生活保護でも賃貸できます。当たり前です。単身高齢者もLGBTQも外国籍も前科持ちの方も、住まいは権利です。千葉県市川市、 JR武蔵野線市川大野駅周辺、予算6万円前後で探している方はご連絡くださいませ。一棟のみで恐縮ですが……ご縁があれば幸いです。
接触不良のプリンター。私は返品交換を提案したのですが、「どうして? 電源が入るときもあるんだから、置いておけばいいじゃない。僕はこのプリンター、気に入ったよ。プリンターだのに『気まぐれ』なところがいい」……結果、プリンターの「機嫌」に合わせて人間が巻きで仕事をするようになり、生産性が著しく上がりました。
臨時休校の余波。 100円均一も店により品揃えの差が激しくなりました。 安く済ませたいー 考えることはみな同じ。 何事もスタートダッシュが重要です。 以前頼んだヨドバシ商品を 郵便局の人が届けてくれました。 宅急便では発送しきれなくて 郵便局にも荷物が回ってきているらしい。 大きな店舗は在庫が潤沢かもしれませんが 手間を考えると注文できるうちに通販で。 考えることはみんな同じ。 臨時休校の時期が同じなだけ。 買い占めではありません。 // もくじ 新学期の準備も兼ねて 長期休みの体だが 欲しいものが手に入らない 新学期の準備も兼ねて 臨時休校で各地区(学校)で出された課題。 (しなくてもいいで…
サロンことらは、お悩み相談や駆け込み寺としての役割も兼ねて11年前に誕生しました🍀 既に品川サロンの場所をご存知の会員さま限定ではございますが、いつでもご遠…
新型コロナウイルスの影響で 多方面で自粛する動きが増えています。 こんなときだから こんなときだからこそ これからの季節、 いくら屋外とはいえ お花見はどうしますか? 学校は休校になり 先生・友だちと会えなくなった子どもたち。 そんな中、立派な大人は 節度を持った見本となる行動をしなければなりません。 #お花見スルー 政治的な話ではありませんが 働きかけてもいいはずです。 tanonobu.hatenablog.com // もくじ 桜は日本の心 花より団子(酒) お花見スルー 桜は日本の心 各自治体は桜で名所の公園は すべて花見禁止にするべきです。 しかし桜は日本の心。 そこは飲食禁止くらい…
2020年の夏休み 例年通り熱海に行く予定でしたが 予約をキャンセルしました。 2020年3月2日から始まる一斉休校。 これも要因のひとつ。 依然として小学校でも この先のことは予測できませんが 来年度の学校行事予定を聞きました。 予定は未定だと思いますが 教えてくれるようであれば 聞いてみることをおススメします。 // もくじ 2020年からの教育改革 とある東京都公立小学校では 予定を見直しました 2020年からの教育改革 小学校で始まること 英語・プログラミング教育 ICT・キャリアパスポート 何となく何かが始まり 授業時間が足らないのでは? そんなイメージだと思います。 仮に、 今回の…
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。