宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
「人事の人見」第1話ロケ地まとめ
【東京都庁】プロジェクトマッピング ゴジラ&アイドル
泉房穂・元・明石市長 無所属で参議院兵庫選挙区に出馬するワケ 「衆参両院の過半数の確保への 道のりの第一歩として・・・」(スポニチアネックス)
2025年3月 🇹🇭ゲウチャイ⭐️⭐️〜新宿
小熊英二さん 日本の30年を総括 何が変わって、 何が変わらなかったのか?(アエラドット)
第25回参議院議員通常選挙 「民主党」は「国民民主」 比例票扱いで指針(読売新聞オンライン)
【新宿】こだわり卵を使った洋菓子 TAMAGO COCCO
“できない”は伸びしろ
お子さんにやってあげなければならないのはこれです!
合格できるお子さんに共通すること
質問に行きますか?何を質問しますか?
教えるときに気をつけるべきこと
算数が足を引っ張る状態になっています(涙)
「御上先生」第8話(-strategy-)ロケ地まとめ
中学受験の勉強が理解できるって凄いことなんです!
《頑張れる子》こんな検索がありました
お子さんの自尊心を傷つけない子育てがいいですね
お子さんは、お母さんに愛されるために頑張ってますよ
お子さんの心を考えて関わっていますか? 愛情が伝わる様に接していますか?
0歳〜3歳の子育てや教育が大事です
《今出来る子》じゃなくて《後伸びる子》にしたい
浜松西教室は土曜日・浜松北教室は日曜日にレッスン開講します
「大丈夫、大丈夫」それは子育て指導ですか
優秀なお子さんにするには心を育てる子育て指導が欠かせません
幼児教室は何のために行くの
お子さんの気持ちを理解して対応を勉強して楽しい子育てに
幼児期の教育や躾はお子さんの心が大切です
お子さんにとって大事な《喜怒哀楽》お母さんには大変な《ダダコネ》
やらされている勉強、自分でやる勉強どっちにしたい
いい子に見える様に頑張っているお子さんが多い
息子(小学6年生)の自主学習ノート記録です。 今回のテーマは「自主学習ノート_算数のテストやりなおしをしよう」です。
昼夜問わずの 予防対策の消耗品の生産 新型コロナウイルスの研究 多大な支援もあるのだろうが 頑張ってくれているのだろう。 臨時休校を利用して家族旅行。 自粛要請もおかまいなしの卒業旅行。 日に日に広がる新型コロナウイルス。 マスクをしているから 消毒しているから こんな時だからこそ我慢しない。 安く旅行ができてお得だ。 情報操作と責任転嫁をすればいい。 やらなきゃ損。 次に儲けるのは誰だ。 // もくじ 万一に備えて 儲かるのは誰だ ピンチは儲かる 万一に備えて 自分と知り合いの話を先にしよう。 車を運転するにあたって入る保険。 車を運転していれば 事故の一度はあるかもしれない。 懇切丁寧なオ…
息子(小学6年生)の自主学習ノート記録です。 今回のテーマは「自主学習ノート_オリンピックについて」です。
国民の予防に対する意識が高まった。 週末の外出自粛。 その日以降のスーパーの混み様。 3月28日土曜日。 外出自粛でしたが朝一でスーパーへ。 大行列でした。 意識が高まった。 小学校の入学式・始業式は4月6日。 次の日以降の予定は当日に連絡予定。 ガイドラインもできていますが どうにも理不尽な丸投げ状態。 年間予定(行事)も含め 授業が再開するにしても 例年通り進みません。 とりあえずの予定を立てるくらいなら 中止にした方が手間がありません。 // もくじ 遅れる承認 直してくれたら早いだけど とにかく「判断が遅い!」 遅れる承認 tanonobu.hatenablog.com 集団登下校の件…
慶応義塾長谷山彰塾長 「早慶戦」は広辞苑にも載っており、一方が欠けると成立せず、早稲田は大切な盟友であり、早稲田あっての慶応、慶応あっての早稲田なんです。早稲田大学田中愛治総長 慶応義塾大学と仲はいいですよ。 理事同士は年1回、ご一緒に食事をしていて、私も
本業システムエンジニアのだんなが息子に簡単なプログラミング(Python:パイソン)を教えているうちに、自分もだんだんスイッチが入ってしまい約30年ぶりにゲームを作ってみたくなりました。本業はゲーム屋さんではありませんので、ゲームが大好きな小学生の息子から「ここの動きがおかしい」とか「こうしないと面白くない」などの意見をもらいながら、プログラムを作っていく過程をブログ記事に残していきます。今から子供にプログラミングを教えたい、親子で一緒に学んでみたい方にもお勧めの記事になると思います
子どもたちのご飯・おやつのレパートリーが増えました。 ラスクはトースターで作っていましたが 焦げることもしばしば。 販売しているものを買っていました。 ですがラスクは意外と高い。 そんな時見つけたものがコレ レンジでラスクチンパンじー 下村工業 レンジでラスク チンパンジー ERR-01 ままごと気分で簡単にラスクができちゃいます。 メモリに合わせてパンを切るだけ。 あとは好みの味付けをしてレンジでチン。 簡単です。 材料 ・フランスパン ・塗るもの 初めて作るので無難にシュガートーストにしました。 パンを1cmの厚さ切る 塗る 子どもが作るときは方眼入りが良いでしょう。 自分がこれを見ると目…
普通に仕事をしていると マスクを買う暇がない。 会社帰りにドラッグストアに寄りマスクを買う 勤務中に通販で調べる 家族にドラッグストアへ朝一で並んでもらう 家族に通販で調べてもらう 毎日できるわけがなく 未だにマスクが手に入らない。 休校になったおかげで 子ども用のマスクはまだある。 しかし大人用のものは無くなった。 同じ方が増えているのか 電車では半数がマスクをしていない。 (時間帯などによりけり) // 通販で購入できるマスクが増えてきた。 Benkeg 50ピース使い捨てマ-スク3層通気性不織布保-護衛生マ-スク Benkeg 50ピース使い捨てフェイスマ-スクアンチPM2.5アンチパー…
書店ベースかもしれないが 鬼滅の刃の単行本が並び始めた。 エキナカの書店で揃えたが さすがに転売が終わっているのだろう。 1人1冊制限もあり多く残っている。 子どもたちが繰り返し読んでいるので 飛び飛びだが初めて原作を読んでみた。 そんな私的な感想だ。 アニメイト:鬼滅の刃1~19巻セット もくじ 単行本は読みやすい 受け継がれるもの 似ているようで似ていない 漫画は読むもの おまけ ねんどろいど 竈門禰豆子【二次受注】 単行本は読みやすい 線が細いと言うか 淡いと言うか 文字数が少ないのもあり 単行本は非常に読みやすかった。 アニメよりイメージが掴みやすいかもしれない。 名探偵コナンも好きだ…
会社で世間話をする。 「子どもが100日後に死ぬワニが好きだからグッズが出たら欲しいと思ったけどこの騒ぎになっちゃったから」 グッズを持っている自分の子どもを見る よその親の視線が気になる両親。みたいな。 「ペネロペみたいな立ち位置くらいになるのでは?」 オリジナルとして評価はするべき。 夢オチでも良かった。 そんな感想を話す。 世間話は続く。 ここ1か月の出費は いつもより4,5万多いので 早く現金支給が欲しい。 年配の社員が言う。 「苦しくなるのを分かっていて節約しないの?」 「食べ盛りの子どもが1日中いるんですよ」 「どこも同じだしそれは家族で解決する話でしょ?」 うん。 子どもがいる家…
このようなブログを読んだ。 夫婦の核心である闇を突かれたようでドキッとした。 ponnsuke.hatenablog.com 自分はマスクをしていないが 周りがマスクをしているからいいだろう 自分はマスクをしているのに どうしてあなたはマスクをしていない 購入・制作などの労力も含まれる そこにはそれぞれのプライド パーソナルスペースを死守したいと願う心が見え隠れ。 話し合いで結論を出すことも可能だが しこりが残ることがあるかもしれない。 多くの事柄について結論が出ても 実行できるとは限らないので 決まり事を盾にすると余計に疲れてしまう。 夫婦の能力が同等であれば イコールになるかもしれないが …
小学校の入学式は超短縮で開催予定。 来賓挨拶は省略されたので 1回目のPTA役員会議 (役員ではないですが) 顔合わせ会議が行われました。 まずは最初のお仕事である 新学期からの集団登下校・挨拶運動。 入学式後の2日開催予定です。 お手伝いの方がいないこと このご時世なので予定は未定。 学校との調整もこれからですが 例年通りにして下さい PTA、学校とも強く言えない現状です。 tanonobu.hatenablog.com // もくじ ご近所で協力できる? 長蛇の列になる 新入生の集団登下校は必要か? 対策は各学校で イラぽんより:https://ilapon.com/ ご近所で協力できる?…
かなり個人差がありますが つらい育児ベスト5に入ると思う歯磨き。 「口を開けて」って言うと口を閉じる 「口を閉じて」って言うと口を閉じる こだまでしょうか? いいえ、ただ遊んでるだけです。 目(視力)と歯は返ってこないから大切に 歯は1回の猶予があります。 生え変わる前に習慣はつけたいもの。 事の重大さが分かってない子どもたちに 教えることは簡単そうに見えて難しい。 最初に立ちはだかるレッスン。 すんなりと通り過ぎたいものです。 // もくじ 教える難しさ 遊びじゃねぇんだ 楽しむべきか イラぽんより:https://ilapon.com/ 教える難しさ 虫歯 ただバイキン的な何かが歯を削る。…
news.livedoor.com 当初の見通しが甘かったのか 口止めされていたのかは定かではない。 インフルエンザと同じであれば 暖かくなれば自然と消えるだろうー vdata.nikkei.com 地図を見てもらえば分かるが 比較的気温の高い地域でも感染が確認された。 この辺で雲行きが怪しくなる。 そしてサハラ以南で初の死者。 確認されたのが初めてだろう。 人のことより自分のこと。 やはり家族が優先だが うつされる恐怖と闘いながら日々を過ごすストレス。 その延長に今の生活があれば 普段と変わらぬ日々を過ごしている方もいるだろう。 // もくじ 毎日の生きがい ストレス発散 社交場の延長 毎日…
前回の記事の結論は続きます。 tanonobu.hatenablog.com 卒業式の準備は 毎年在校生がするのですが 臨時休校の影響で 先生と父母会が準備するところも多かったのではないでしょうか。 飾りなし。 来賓なし。 証書授与なし。 校歌斉唱なし。 楽になった来賓の方々もいるでしょう。 質素に開催した結果ができました。 式は誰のためなのか。 中学校くらいまでは 保護者のためでもいいかもしれませんが、 来賓のためではありません。 今年は特別だったー。 アイデアを持った方々に 今後の入学式・卒業式も改革して欲しいところです。 tanonobu.hatenablog.com // もくじ 詰込…
午後と書く場合、時間を間 時間の計算は3年生で本格的に習い始めますが、わからないという子も中にはいます。 うちの娘とお友達のお姉ちゃんは時計の読み方すら3年生でも苦手でした。 時計の見方すら苦手という子は時間の計算が3年 …
「うちは5人家族で月の食費は◯万で抑えています」 「ってテレビでやってるけど何でうちは無理なの?」 良いことなら真似して欲しいと 結果だけを見て物を言う。 実家が米や野菜を送ってくれたり 近所に激安スーパーがあったり 国産にこだわっていなかったり すごく料理が上手だったり タバコは食べ物じゃないけど お酒は飲まなかったり 節約した暁のものを楽しみにしていたり などがカッコに入り 過程や背景は見ていません。 すべてが結果論。 羨ましいと言うのであれば 協力するつもりはありますよね。 // もくじ 憧れの在宅勤務 結果論ではなく誘導 現場の対応次第 憧れの在宅勤務 tanonobu.hatena…
文具屋さんや100均 スーパーや子ども会 お祭りの時に見たかもしれない景品。 多くはここから販売しているかもしれません。 文具などの業務スーパーみたいなもの。 ロット販売になってしまうので 人数が多く分けるのであれば 非常に安く購入することができます。 新学期の準備からイベントの景品やプレゼントまで何でもそろうよしみん(吉見出版) もくじ 新学期の準備 イベントの景品 縁日でお馴染みの 新学期の準備 学校で使う消耗品は安いほど良い。 鉛筆とノートは外せませんね。 小学校(低学年時)の おともだちの誕生日プレゼント。 すぐ使う消耗品をあげています。 いつも大体500円分くらいの文具。 鉛筆 メモ…
毎日悩む悩むお昼ご飯。 できるだけ手抜きをしたいですが 朝ごはんと重ならないようにすると パンは外れてしまいます。 ストックはありますが 好き嫌いではなく気分の問題もありローテーションは難しい。 健康のためとは言いますが 体を動かす時間も減っていますし 食べたいものを食べればいいかな、 そんな我が家です。 tanonobu.hatenablog.com // もくじ うどん(ラーメン) ビーフン お餅 お茶漬け 缶詰 焼きおにぎり リゾット・雑炊(おじや) うどん(ラーメン) 温・冷を分ければ食べてくれる。 寒くてもざるうどんだと食べやすい。 残ったみそ汁やカレーと、 野菜と一緒にドレッシング…
概数って何だっけ?と大人でも意外と算数に関してはやり方を忘れてわからないという人は多いですよね。 小学生で習う算数は大人になると使わないものもあるので、概数という括り自体を忘れやり方がわからない大人は少なくありません。 …
鬼滅の刃の主題歌「紅蓮華」を考察してみたい。 今更の完全な自己満足。 重なった表現もあるが見逃してほしい。 1万文字を超えているので ブックマーク推奨。 お暇なときにどうぞ。 www.animatetimes.com www.joysound.com よく目にする形の文型だろうか。 しかし冒頭はサビから始まらない。 これをBパートとする。 ここで多くのことを語りたいが それを許さない強い意志と決意。 これが主題であり結論なのだろう。 それから1番が始まる。 A-A'-B-C-C' J-POPでお馴染みの型だ。 2番以降の不定形を見ると 詞先なのだろうか? どちらにせよ作曲の偉大さは置いておく。…
スポンサーリンク デキタスのWEB学習は基本的にタブレットやPCで使った方が良いですが、スマホでも使えます。 デキタスの公式サイトではWEB学習にスマホは推奨していませんが、禁止されているわけではないんです …
とあるさんすうの問題がある。 問) うさぎの耳と犬のしっぽを足すといくつでしょう。 式) 2+1=3 答え) 3 教えなくても分かるでしょう。 式) 1+2=3 答えが合っていても 式の順序が違うとバツになる。 うさぎの耳は1つでないし 犬のしっぽは2つではないからだそうだ。 過程が違っても答えが同じものは多い。 逆に 過程が同じで答えが違うものもある。 そういった不条理にも似た事柄を なるべく正確に教えようとしても それはマイルール。 家庭によりけりにならないだろうか? // もくじ 一般常識はマナーではない 困ったときはお互い様 妥協ラインと飴とムチ 子どもからの要求も同じ イラぽんより:…
スポンサーリンク デキタスという通信教育のアプリがあるのですが、うちは大きなメリットを感じて2020年3月から使い始めました。 上の子が3月いっぱいで塾をやめる、下の子は塾をどうしようか探していたのもありま …
さくらんぼ計算がわかりにくいと思ったことありませんか? 親の世代は「さくらんぼ計算なんて知らない!」という人が多く、なんでわざわざそんなわかりにくいことするの?と思う人も多いでしょう。 確かにさくらんぼ計算を見てみるとわ …
このご時世だ。仕方ない。 PTA総会 PTA会議 保護者会 学年会議 クラス会議 引継ぎ会議 すべて中止になってはいませんが 自由参加は暗黙の了解となってしまいました。 このご時世だ。仕方ない。 誰かがやってくれるだろう。 PTA直下の役員。 こき使われること間違いなしです。 // もくじ 引継ぎ会議ができなくて これ、やっといて 8人も必要ないけれど 新学期お気を付けください イラぽんより:https://ilapon.com/ 引継ぎ会議ができなくて PTA直属部隊の役員は8名。 4名はこのご時世でお休みです。 出席予定は半分。 うちが休むと過半数の了承は取れません。 迷惑がかかるから・・…
とあるツイートを見てふと考えた。 頭が良い子はどんな子だろう。 テストで100を取るのは当たり前。 1を聞いて10を知る。 物事の理解が早い子は頭が良い。 しかし、 今の小学校はそれらに加え 場の空気を読める子 =大人の言うことを聞く子 事情を汲み様々な思いが交錯している。 体を鍛えてからのかけっこ、 1番になれば嬉しいだろう。 しかし子どもたちが勉強した成果は 変な形で意欲がそがれていないだろうか? そう、ふと考えた。 // もくじ 時間までも縛られるテスト 授業は静かに聞くもの 知識は競うものでは? 言われたことだけをする 年々求められる配慮 頭のいい子はどんな子? 時間までも縛られるテス…
2020年、プログラミング教育が小学校で必修化されることもあり、 本業システムエンジニアのだんなが息子に簡単なプログラミング(Python:パイソン)を教えてみる講座の第17回になります。前回に引き続き、小学生の息子が実際にプログラミングを実践してみて、疑問に思った感じたところをブログ記事に残していきますので、今から子供にプログラミングを教えたい、親子で一緒に学んでみたい方なら誰にでもお勧めの講座になると思います。
九九はできない子が結構多く、いろいろな覚え方を試しますよね。 もちろん中にはすぐに九九を覚えられる子もいますが、うちの下の娘は特にできない子だったのでかなり苦労しました。 今回は九九ができない子はなぜ覚えられないのか、覚 …
息子(小学5年生)の自主学習ノート記録です。 今回のテーマは「自主学習ノート_旧暦について調べよう」です。
スポンサーリンク 小学校の親の負担はどのくらいあるのか、これから幼稚園を卒園するお子さんを持つ親御さんは気になりますよね。 幼稚園より小学校の方が親の負担は減るのかそれとも増えるのか、特にお仕事をされている親御さんは気に …
スポンサーリンク 小学校のママって、すんごい肌がキレイな人がいますよね? わたしも小学校に子供が入学して、ほかのママの肌を見て衝撃を受けました。 「小学校に通っている子がいるママなのにキレイな肌してる!高い …
スポンサーリンク 小学生通信教育で安いのがないか、探していました。 というのも、2020年3月から4月の頭までの約1ヶ月間、新型コロナウィルスのせいで小学校がお休みに入ったからです。 上の子は塾も行っていま …
スポンサーリンク デキタスのタブレット学習には兄弟・姉妹で入会したら割引があるのか、聞いてみました。 うちは2020年3月からスタートしたんですが、このきっかけが新型コロナウィルス。 で、このタイミングで学 …
2020年、プログラミング教育が小学校で必修化されることもあり、 本業システムエンジニアのだんなが息子に簡単なプログラミング(Python:パイソン)を教えてみる講座の第16回になります。前回に引き続き、小学生の息子が実際にプログラミングを実践してみて、疑問に思った感じたところをブログ記事に残していきますので、今から子供にプログラミングを教えたい、親子で一緒に学んでみたい方なら誰にでもお勧めの講座になると思います。
サロンことらは、お悩み相談や駆け込み寺としての役割も兼ねて11年前に誕生しました🍀 既に品川サロンの場所をご存知の会員さま限定ではございますが、いつでもご遠…
小学生(中学生)はどのように勉強したらいいのか悩みますよね。勉強方法の1つとして「クイズ形式(一問一答)」で手軽に学習できる方法を、実践を踏まえて紹介しようと思います。暗記カード(単語カード)の変わりにタブレットやPC、スマホで出来るよう「
中学入学前に英語の勉強はどこまでやるべきなのか、なかなか難しいところですよね? 得意な子に関しては特別何かプラスして英語の勉強をしなくても、問題ないでしょう。 ただ問題なのは英語が嫌いな子です。 中学入学前まで英語が嫌い …
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。