宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
もしや…?(第5回合不合判定テスト→結果)
勤労感謝の日の振り返り日記/北陸学院の説明会に行って来た
理科の勉強なんとなく好きかも/AEDはじめて使った/電気ショック体験した
ずぶ濡れのスカートがいくつも椅子に干してた/瓜実顔が新聞記事に載ってた
瓜核顔って知ってる?/期末は通過点だ/ポテチ一袋食べられない
提出日は今日だったけど一個も、、/小野小町で夢の違いを知った
【冬期講習受付中!】今が絶好のチャンスです!
今日は北陸学院と金沢高校の学校説明会でした
体の3倍もあるリュックで肩抜けない/板書と感想もノートしてる/ジョブカフェに行って来た
進路説明会があった/カメムシの上田美月にミカンをあげたよ
避難訓練だったけど能登半島地震の記憶が生々しく思い出されて怖かった
正直、自分のポジションが分からない
志望校を真剣に考えるの巻
キラキラ指輪がまぶしい/絶句の絵でNo.1だった私/球技大会がバスケからバレーに
架空党で選挙です。'ビタ民主党’で立候補者を考えます
やはり共感で素直なお子さんになります
その【自愛】間違ってますよ
やはり0歳~3歳が大事だと痛感しています
お子さんが伸びてくるともっと出来るを見たくなる様です
お子さんの状態が見れない方が多い多い様です
気持ちにそうとお子さんの言いなりになるは違います
幼児期に我慢ができて頑張れる子を育てようとするのは危険です
《お友達に注意したり》《先生にダメ出ししたり》家庭での子育てが見えます
自我を尊重して自制心を育てましょう
子育ての本があふれていますが、間違っている本も結構あります
1歳2歳でもういい子を求めていませんか
なんでも言い合える親子関係が大事です
息子に感情のまま怒ることもなくなった
0歳から3歳に脳の基礎は作られます
【育児の味方】ママ・パパ必見!便利グッズ30選で育児を楽しく快適に
数学教師をしていた自分にとって、 ついに来たこの日。それは、わが子に数学を本気で教えるとき。 これまで何千人という生徒を育ててきましたが、初めて「わが子」に数学を教えて感じたこと、思ったこと、わが子に教えている保護者へ、心がけておくことや注意すべきこと、親だからやってしまう特性、親だからこそできるメリット、このようなことをまとめていきたく思います。 ボリュームたくさんの内容です。最後まで楽しんでご覧くださいね。
日本教育工学協会(JAET)が主催する「教育の情報化」実践セミナーの紹介です。テーマは「遠隔授業こうすればできる!こうやれば効果があがる!」
数学に対する苦手意識は、日々Twitterの中でもよく目にします。中高生にとっては、攻略しにくい相手ですよね、数学は。 私自身も中高の教員・塾講師に長らく携わってきていたので、生徒からの声は、大変多くのところから聞いています。 ・答えが合わない ・時間がかかる ・考えることがめんどくさい ・成績がなかなか伸びない どれもその通りで、数学教員も、何とかしなければと、日々、頭をひねらせていることと思います。 今回は、中高生で、 ・数学にちょっとつまづき始めた人 ・数学に対してマイナスな感情を抱き始めた人 教員、保護者で、 ・そういった人に対して何とか働きかけたいと思っている人に対して、 数学に対して抱いたマイナスな感情をプラスに変えるべく、亀きちが考える方法を、3つの視点から紹介したく思います。 まずは、数学という教科の特性から紹介していき、その特性を知っていただいた上で、数学への意識を変えていくための手段を紹介していきます。
【お月見しながら乾杯しナイト】●2020年6月30日(火)20時スタート●参加費:無料●放送内容:「よなよな for ALS」プロジェクトについてご紹介、ALSって?せりか基金について、『宇宙兄弟』でALSが取り上げられた背景とは?等
【トークライブ】6月20日・21日・27日・ 28日にオンライン開催!国際協力やJICA海外協力隊に興味ある人は是非!
昨日のニュースで、スーパーコンピュータ「富岳」が世界一になったというニュースが流れました。 日本では9年ぶりの快挙で、日本の技術力の面目躍如といったところですね。 さて、このニュースがどれくらいすごいのか、子どもにこのすごさを伝える(教員)ため、ちょっとかみ砕いて説明をしていこうと思います。
先日のコロナ禍の中、note記事にて配信しておりました「自動作成の計算ドリル」当ブログでも紹介したく思います。 ブログにエクセルファイルを添付することができませんので、リンク先にジャンプしていただく必要があります。 無償提供です!(^^♪ 元々は我が家の中で、中1の正負の計算ドリル用で作成したのですが、数値範囲を正の数に設定することにより、小学生でも活用可能です。 数値はランダムですので、毎回違った問題に取り組むことができ、飽きも来ない。 脳トレの一環として、親子での会話の1つとして、ご利用いただければ幸いです。
勉強を始めるときの一つのハードル「集中すること」 日によってうまくいくとき、うまくいかないとき、人によっても集中しやすい人、そうでない人。本当に人それぞれ。 今回は、「集中するために必要なこと」と題して、集中するための条件や環境づくりについて考えていきたいと思います。 最後の部分では、数学力向上のために必要な時期と実践内容もまとめていきますのでお楽しみに。
いよいよ2次関数の内容もフィナーレが近づいてきました。 今回は、2次関数のラスボス「解の分離」(2次方程式の解の存在範囲の話)その前段階の、最後の装備を整える授業となります。 亀きちでしたらこのように、「ラスボス手前」という表現で現在位置を示します。 これで生徒自身も、自分の現在位置とあと何を身につければいいのか見えますので。 RPG感覚で、また2次不等式では、図をかくので、お絵描き自体を楽しみながら、解を導き出すことこれが前向きに理解してもらうためのコツとなります。 生徒もごちゃごちゃになりがちな連立不等式。1つ1つ積み重ねて解を求めていく楽しさを、しっかり伝えていきましょう。
学校が始まって、急に日々の生活が、慌ただしくなってきました。 そこで学校の先生や保護者の方に 気をつけておいてほしいことが、 「子どもの体調や心の変調について」 特に、一気に忙しくなったことにより、大人でも話題となっている「コロナ鬱」これが、子どもにも表れるのではと危惧しています。 ・疲れが激しく出る・何に対してもやる気が起きない・何から手を付けていいのか分からない・常に何かに追われている表情になっている、そういうお子さんがいる場合は、要注意! このブログを読んでいる生徒さん いつもご覧いただいている、教員の方や保護者の方、今年は特に教育課程が過密になる中、子どもたちは負担が心身ともに大きくなります。 子どもの様子をみておかしいなと思ったら、以下のことを試してみてください。 亀きち自身も、親の立場として、教員の立場だったら…と考えて、こう考え、取り組むであろうことを、文献等参考にしながらまとめました。
子どもも大人も、毎日多くのストレスにさらされています。 家族や友人関係、部活内でのトラブル、思春期特有のどうしてもやるせない思いや、何ともしがたい怒り。 勉強においても、常に壁に当たります。点が思うように伸びない、翌日には想像以上に忘れている、ついつい睡魔に負けてしまう…… マイナスの感情を持っていると、いつもなら5つ覚えられることも、4つや3つに低下してしまう。それは、頭の片隅でマイナス感情がウロウロしているからです。 マイナスの感情を解消するために必要なこと、それは、忘れること。 1回頭の中をリセットして、頭の中をスッキリ切り替える、あるいは、次のチャンスをじっと待つ。 今日はマイナス感情に負けない気持ちのコントロール法を考えてみることにしましょう。
前回は、「2次不等式をお絵描き感覚で解く」と題して、実際に塗り絵をしながら、2次不等式を解くということをしました。 具体的な内容は、定番の、x軸との共有点が2つある場合に限っていました。 今回は、それ以外の場合(特別編)についてやっていきましょう。 特別とはいっても、前回のお絵描き感覚があれば、全然怖くないんです。 だって、大体のグラフがかくことができれば、あとは、作業だけなんですから。 通常、2次不等式の通常ではない形は、かなり戸惑う生徒も多く、正答率も、ガタッと下がるところです。 お絵描き感覚が身についていれば、差をつけるチャンス到来! では、今回も楽しみながら、1問1問丁寧に見ていくことにしましょう
2次関数後半戦の山場、2次不等式の登場です。 2回に渡って紹介した、関数と方程式の関係を最大限に利用すると、2次不等式が、単にやり方だけではなく、仕組みから理解できます。 2次不等式は、最終的には暗記で、機械的に覚えることになるのでしょうが、亀きち自身は、仕組みをじっくり理解すべき分野なのではないかと思っています。 特殊解が出てくるものになると、途端に解答率が落ちるのが2次不等式の特徴。原因は、パターンでしか記憶ができていないから。 グラフと方程式(不等式)の意味を きちんと分かっていれば、覚えるべきことは一番最初にまとめる、たった1つのことだけなんです。 教える立場でも、暗記させて演習となるのでしょうが、その前に、イメージの植え付けがきちんとできているかどうかで、集団として、応用力に差が出てきます。
休日には、学校や仕事のことを忘れてゆっくりしたい。でも、なかなかゆっくりできる暇なんてない。そう思っている人もいるかもしれません。 現代人、毎日本当に忙しいですもんね。子どもも大人も…… 今回のテーマは「リフレッシュと勉強効率」 身体や脳をリフレッシュさせる方法、特に、体を動かすことに重点を置いて、紹介したく思います。 「運動」という単語が出てくると、 ハードルが高い!と感じるくなる人もいらっしゃるかもしれませんので、簡単にできるストレス解消法から話を進めて行きたいと思います。
前回は、2次関数と2次方程式の「密接な関係」を暴露し、実は2人(!?)は背中合わせの関係であること を突き止めました。 さらに、関係を暴くために、これまでの復習と、これからの準備として、2次方程式の解き方、解の公式の使い方を確認しました。 今回は、準備も整いましたので、さらにこの2人の関係性の暴露に重点を置き、もっと関係性の中身を、突っ込んで考えていきたく思います。
ここから二次関数の後半戦。 後半は、2次関数と2次方程式の関係、2次不等式、解の分離など、前半の2次関数や、そのグラフを用いての応用問題が続いていきます。 共通テストなどでも出題が必須となる大切な部分。基本的な2次方程式や2次不等式を、まずは、パターンをしっかりとおさえて、それを利用した、応用問題や解の分離の問題に果敢に挑戦したいところです。 では、今回は、2次関数と2次方程式の関係に関する授業展開です。 亀きちなら、このように生徒にイメージさせていく、という、「教え方を教える」という目線での書き方をしていきます。
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。