宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
先日買ってみた「ハンディタイプ」のビールサーバーを紹介します。 本気でこう後悔するくらい、味が激変します。 これらの疑問に答えていきます。 コロナ禍で居酒屋に行きづらくなりましたよね… お酒好きな方へのプレゼ...
地元中学校では、入学後すぐに新入生テストが行われます。 小学校で習った内容がきちんと身についていれば、この新入生テストで点が取れるはず。 だから ...
↓月間50万PV超、塾ブログでNo.1の人気個別指導歴20年超、2000人以上の子どもたちの成績を伸ばした人気塾長が、確実に栄冠を勝ちとる方法を余すところなく…
前回はお金の価値についてまとめました。 umi-kaze2.hatenablog.com 今回は「親が子供に教える一生お金に苦労しない12の方法」第2弾です。第2弾では、「投資」についてまとめていきます。 最近は昔よりも「投資」が身近になってきています。ジュニアNISAなどもあり、子ども達にも「投資」が身近になる時代がやってくるのではないでしょうか。そんな時に子どもが大きな失敗をしないように親ができることについて見ていきましょう! 要約 親が子供に教える一生お金に苦労しない12の方法 (中公新書ラクレ) 作者:荻原博子 中央公論新社 Amazon 避けては通れない「投資」教育 投資の基本はリス…
皆様こんばんは(^^)/ SUSUMUです。 さて先に第39回関西テレビ放送賞ローズステークスGⅡの結果ですが、、、 結論より 見事的中!!(^^)/ いやーーエイシンヒテンの逃げが良かったですね!! また、アンドヴァラナウトもかなり強かったです!! これからも注目ですね!...
こんばんは(^^)/ SUSUMUです。 いやーー今日のセントライト記念はやられましたね、、、(´;ω;`)ウゥゥ まさかイタズラにいたずらされるとは、、、(笑) 中京・中山共に前半戦はかなり堅いレースだったが、 後半は爆荒れでした。。。 次はしっかりと取りたいと思いますの...
第3回合不合判定テストを受けてきました。 花さん、組分けテストで(少しばかり)上昇したので、第3回合不合判定テストがとても心配でした。 毎度、上がって下がってのジグザグ路線を走っている花ですから、今回
小学1年になる次男。宿題や、進研ゼミを一生懸命やっています。 が、ひとことで言うと。 「字が汚い」 ↓お子さんが楽しくおうちで取り組めるよう「目」のおけいこ、…
「子どもには将来、生きていくのに困らないようになってほしい!」「幸せに暮らしてほしい!」 ほとんどの親がそう思っているのではないでしょうか。生きていくのに困らないためには、ある程度の「お金」が必要になりますよね。 皆さんは「お金」について子どもにどんなことを教えていますか? 今回は子どもに教えると良い「お金の価値」についてまとめました。 要約 親が子供に教える一生お金に苦労しない12の方法 (中公新書ラクレ) 作者:荻原博子 中央公論新社 Amazon 自分で稼げない若者たち フリーターの数は現在約150万人、この中で大学、大学院を卒業して就職せずにフリーターで働いている若者は、男性が21.8…
会計・仕訳は過去を何度読んでもわからない苦手分野です。Twitterでアガルート工藤先生のYouTubeがわかりやすいという情報がありました。フォロワーさん、ありがとうございます。2つの動画を紹介します。★【管業受験生必見】会計・仕訳問題対策「仕訳を解くコツ!」
今回はHTTPの話。 HTTP。。。Hyper Text Transfer Protocolの略で、エイチティーティーピーって読みます。 またまたそのままですが。。。笑 前回までのおさらいです。 WWWは大きく3つの定義から構成されます。 1つ目は、情報へのアクセスする手段と位置情報の定義 2つ目は、情報の表現フォーマットの定義 3つ目は、情報の転送などの操作の定義 それぞれ、 URI(Uniform Resource Identifer) HTML(HyperText Markup Language) HTTP(HyperText Transfer Protocol) と呼ばれるものです。 …
小学6年生の息子は、学校で社会の縄文時代~古墳時代の内容をまとめる宿題を出されました。前回「弥生時代」をまとめたので、今回は「古墳時代」をまとめます。むすこ縄文時代と弥生時代については勉強できたよ!次は古墳時代をまとめてみるよ!あゆどんな違
こんにちは。大層なタイトルをつけましたが、内容は「家の本の処理の仕方」です。詐欺にあったとかでは無いですし過分に主観が入っているので注意して下さい。台風が行き去り、天気も早く回復してくれてすごしやすい秋晴れです。なのに昨日は、ずっと荷物整理
【大人のベストバイ】20代の今のうちからやっておかないと危ない!若い今だからこそ口腔ケアには意味があります。口臭対策、歯周病対策など、僕が実際に買ってよかった商品ベスト6を、デメリットもすべて包み隠さず紹介しています。
「子どもに幸せになってほしい!」親ならば誰もがそう思っていますよね。しかし、今回紹介する本のタイトルは「子どもの幸せを一番に考えることをやめなさい」です。どういうことなのでしょうか? 今回は、主に親が子どもに与える影響についてまとめていきます。 要約 子どもの幸せを一番に考えるのをやめなさい (SB新書) 作者:陰山英男 SBクリエイティブ Amazon 子供の可能性を伸ばす1番大事な時期は3歳から10歳 子供の可能性を最大限に広げよう、伸ばそうと考えた時、一番大事な時期は3歳から10歳である。10歳位になると、自分の成績を周りの子と比べて「自分はできない」と思い込んでやる気をなくしてしまうこ…
5学年差姉弟の我が家。 コロナ禍の2学期も中1長女&小2長男は通学中です。 ■ロジ算 最近、自由時間に楽しんでいるのがロジ算。 長男(小2)は通信教育Z会のハイレベル&オプション講座のみらい思考力ワークのフル
結果が出ない...もう結果だけほしい...でも諦めるのは待ってください!バケツの水はもう少しで溢れます。結果が出るまでの仕組みを知れば、その悔しい気持ちはエネルギーに変えられます。仕事、試験、部活動、様々な場面で活かせる考え方を解説!
勉強できない・しない・続かないという皆さん。または「なぜやるのか分からない」と悩んでいる皆さん。勉強が必要な理由は大きく3つあります。これらの理由を知って勉強の大切さを感じられれば、少なからず勉強に対するモチベーションを高められるでしょう。
勉強で大切なのは量か質か?「量より質が重要」とか「量をこなすことが何より大事」とか色々と言われているけど、一体何が正しいのか。量と質、どちらも大切なものであるのは確かですが、効率を上げる・質を高めるには優先的に量をこなす必要があるでしょう。
[jin_icon_bulb color="#f4dc00" size="18px"] この記事がおすすめな人 [jin
世界一やさしい超勉強法、第五弾になりました! 前回は、インプットの方法についてまとめました。 umi-kaze2.hatenablog.com ラストを飾る第5弾では、勉強の効果を上げる心の整え方、勉強に向かう姿勢についてまとめていきます。 心の整え方を知り、勉強の効果を高めましょう! 要約 世界一やさしい超勉強法101 作者:原 マサヒコ 飛鳥新社 Amazon 「ウィルパワーを減らさない生活習慣を身に付ける」 『自分を操る超集中力』 メンタリストDaiGo 日常生活で「選択」を減らそう 勉強を効率的に進めるために、「集中力」が必要な事は疑いないだろう。 「集中力」は、前頭葉から発生するもの…
シャリシャリネイルと受験勉強
【ポイ活】英語学習アプリtonton徹底紹介|招待コード『MOPMVUUO』で400コインもらえる
【夏休みの倫理勉強法】大学受験に合格するための科目別スケジュールと計画の立て方【高校3年生向け】
【夏休みの情報勉強法】大学受験に合格するための科目別スケジュールと計画の立て方【高校3年生向け】
【夏休みの英語勉強法】大学受験に合格するための科目別スケジュールと計画の立て方【高校3年生向け】
【現役合格をつかむ!】高校3年生が夏休みに必ずやるべき勉強計画の立て方【一般入試対策】
我が子の高校受験と大学受験の勉強で役立ったのに目立っていない勉強に関したグッズとアイテムとそれらにまつわる受験を見守りたい母だった私の狂気じみたエピソードとは?
ハーバーボッシュ法は何が凄いの? ハーバーボッシュ法の凄さを分かりやすく解説
【テスト対策開始!】テスト勉強は今日から始めよう!
我が子の高校受験&大学受験の受験勉強などに関連したちょっぴり地味だけど影のエピソードが濃くて思い出のある勉強グッズや勉強アイテムたちとは?
予備校の順位にどこまでこだわるか
17戦5勝 税理士試験の戦績から得た経験
自宅が塾に!オンライン家庭教師ネッティーで理想の学習環境を
【ねこ検定合格レポート】猫好きが初級に合格!試験内容・勉強法を徹底解説!早期特典もあり【2025年版】
【高校受験】受験生の悩みに答えます!偏差値はどうやったら上がりますか?
みなさんは教科書って、どうやって収納していますか? 中学校は1教科につきたくさんの教材がありますので。バラバラだと、忘れ物をしがちです。 「忘れ ...
ニューハーフショーって知ってる? こういうやつ。 タイにはニューハーフ、いわゆるおかまが沢山いてて。 そのニューハーフ達がショーを行う。 派手なドレスとかサンバみたいな格好で、大勢で歌ったり踊ったり。 タイと言ったらニュ...
先日、次男(小学校1年生)が、通う小学校から、身体測定の結果が帰ってきました。 身長が伸びたけど、体重がほとんど変わってない。 小学1年生(男子)の平均身…
人生で一番美味しかった、本気でおすすめしたい高級イタリアン!最高級なグルメは若い20代のうちに!ペアリングでワインを存分に楽しめるお店はSALONE2007です。サローネグループは横浜、東京で味わうことができます。この悶絶級を詳しく紹介します。
簿記3級の勉強を始めてもうすぐ1ヶ月。(正確には教材用意してから22日、約3週間でした)あんまり毎日勉強が出来ていない意思の弱い自分ですが、とにかく一度試験を受けてみよう!と思い挑戦してみました。試験費用は大体3000円ぐらいだったし。簿記
タブレット教材を検討中の方への参考として。スマイルゼミの「社会」「理科」編です。
昨夜、四谷大塚から合不合判定テストの連絡メールが届きました。 集合時間と終了時間、持ち物など…当日の注意の確認です。 その持ち物… ★受験票 ★筆記用具(Bor2Bの鉛筆) ★マスク(着用されていない
↓お父さんがやったほうがいいこと、やっちゃいけないことを、納得できる理由を明示しながら具体的に示してます【新品】中学受験! 合格する子のお父さん・受からない子…
5学年差姉弟の我が家。(中1長女&小2長男) 今日は、ひさびさの仕事休み。 朝から長男部屋のごたごたした部分を片付け(1学期のプリント等ちゃんと思い出ボックスにしまってあった^^)、1学期のZ会冊子をしまい
現在、日本で接種が行われている新型コロナワクチンでは、接種後に注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢、発熱等がみられることがあります。副反応に対して少しでも早く良くなりたい場合は、漢方薬もひとつの選択肢ではないかと思います。
小2、小5男子の母ひろなすです。 小2息子のお気に入り漢字カードゲームを紹介します。 ほかにもいろいろあるんですけどとりあえず今回はこれ! 古代文字合わせ 小2男子がすきなカードゲームがこれ。小1の時も遊んでました。そ […]
タブレット教材を検討中の方への参考として、発達障害児息子がやっている「スマイルゼミ」をご紹介。「英語」編です。これは絶対おすすめですよ!
日曜日は第3回合不合判定テストです。 予習シリーズ、週テスト問題集に合不合判定テストの過去問がついているので、時間を見て取り組んでいます。 とはいえ、過去問を優先しているので、なかなかできない…(涙)
↓Amazon口コミより「中学生はできるだけ早い段階で、このような良書を読んでおくべきです。データに基づいた学習法の説明は説得力があります。教科別に勉強の順序…
[jin_icon_bulb color="#f4dc00" size="18px"] この記事がおすすめな人 [jin
受験用の腕時計を買いました。受験での使いやすさにこだわって理想通りの時計を見つけることができました!安価で時間が見やすく、試験の残り時間が一目で分かる機能つきです。
5学年差姉弟の我が家。 2学期が始まり半月が経ちました。 中1長女と小2長男は通常通り登校しています。 今年の夏もコロナコロナでどこにも出かけず。 スーパーで爆買いした南部せんべい、美味しかったなぁ
四谷大塚5年生5回目の組分けテストの結果です。出題内容や平均点、社会が苦手な子がの組分け対策にやって効果があったことをまとめました。
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。