宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
何冊買っただろう…大学受験の参考書¥
春休み⑤【進研ゼミ 中学講座 再入会】した理由と驚いたこと!!
馬渕新中3 第一回公開テストの結果が返ってきました。
馬渕教室高校受験コースの請求書一覧
4月6日は馬渕教室公立合格判定模試です。試験範囲はご存じですか?
【中学受験】SAPIX保護者会 過去問はいつから何年分やるべきか問題
新中2・3月の塾代と内申と志望校選び
イライラが減ると成績が上がる!?家庭でできる“メンタルマネジメント術”
【中学受験】『うちの子にはどこの塾が合っているの?』
やる気が出ないときこそ「作業興奮」を活用しよう!
100均でも楽しめるカードゲームの魅力
感謝でしかない。
【長女りっちゃん塾】全国共通テストの結果。
通知表が変わる!?塾でできる”個別サポート”とは?
【塾】体験授業で生徒を集める成功のコツ|集客するホームページ
イラストレーター通信講座でアドビのソフト「イラレ」を勉強しています。今回は文字入力を覚えることができました。」
今日の成績 第189回全経簿記1級商業簿記 80点 第189回全経簿記1級工業簿記 94点 今日で手持の過去問1周しました。 明日からは1周目以上の得点目指して、2周目に突入です。 今日はキャッシュフローの問題。 問 下記の資料に基づいて、当期のキャッシュフロー計算書における、 ①商品の販売による収入 ②商品の購入による支出 をそれぞれ求めなさい。 <資料> 前期 当期 売掛金 500 600 商品 300 350 買掛金 250 400 売上高 3500 売上原価 3000
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
イラレを使ってバナーを作ってみました。初めてのイラストレーターでのバナー製作です。
例えば、目の前にコップがあるとします。 特に障害がある方でなければ、そのコップが「見える」ことでしょう。 しかしそれは、コップがあるから見えているのではありません。 「そこにコップがある」という情報をもとにして、あなたの脳が、「そこにコップがある」という映像を作っているのです。 あなたの目に映る全ての光景は、あなた自身の脳が作り出した映像にすぎないのです。 ■ 視覚(「見る」という情報処理)のメカニズム そもそも、「見る」ってどういうことなんでしょう? 「見る」という情報処理は、まず、眼球に光が入ってくるところから始まります。 ① 角膜や水晶体を通して、眼球内に光が入ってくる。 ② その光を、…
今日の成績 第188回全経簿記1級商業簿記 72点 第188回全経簿記1級工業簿記 75点 今回は、商業、工業ともにうっかりミスを連発。 しっかり見直しをすればいいんですが、その時間が確保できない。 問題は解けてるだけに、もったいない失点に注意しなきゃいけませんね。 問 次の企業会計原則および同注解の文章の( )に適当な語句を答えなさい。 同一の記号には、同一の語句が入る。 1.資本取引と( ア )取引とを( イ )に区別し、特に資本( ウ )と利益( ウ )とを( エ )してはならない。 2.資本( ウ )は、資本取引から生じた( ウ )であり、利益( ウ )は( ア )取引から生じた( ウ…
とうとうAPテストの日がやってきた😱 昨日のお迎えの車の中で息子は、「歴史を覚えてなんの役に立つんだ」とぶつぶついう😑 テストの前は、いつも同じ事を言うので、 「テストのたびに同じ事を言うな〜」 と言っちゃった。全くもう😤 いつもテストから逃げるわけにいかない。 確か...
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
今日の成績 第187回全経簿記1級商業簿記 87点 第187回全経簿記1級工業簿記 92点 またしても電卓の叩き間違いで失点してしまいました。 全経簿記は試験時間が短いですね。 どうしても焦ってしまって単純ミスしがち。 焦ると、いいかげん汚い字がさらに汚くなるし、せっかく正解を書いていても、読めないからって×されそうで怖いです。 今日やった過去問に登場した、ちょっと気になる問題がこちら。 問1 当社は、次の銘柄の株式を所有しており、その他有価証券に分類している。 これら株式の帳簿価額と資産計上額との差額は一時差異に該当し、税効果会計を適用する。 実効税率は30%である。 全部純資産直入法を採用…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
上野の国立科学博物館に来館した際に、「読んでいてよかったな」と思ったのが、コミック版・世界の伝記「伊能忠敬」。 伊能忠敬 (コミック版世界の伝記) [ 木山道明 ] 価格:1,026円 (2019/5
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
青魚は記憶に良いよ~、と言われてアジやイワシをせっせと食べたりEPAとDHAが記憶にいいらしい、とサプリメントで補ったりと、いくつになっても記憶力は大事だな~と思ってはいるのですが実際のところEPAやDHAにはどのような効果があるのでしょう。復習の意味もこめておさらいしてみました。EPAはエイコサペンタエン酸の略でDHAと同様にω-3系の高度不飽和脂肪酸 ※ω=オメガお魚の脂に含まれる栄養素で化学構造式もとても似ている成...
昨日、娘が「新しい算数習った!」というので何を習ったのか紙に書いてもらうと。 どうも、素因数分解を教えてもらったみたい…。 99という数字は、11かける9で11は、11でしか割れないからそのまま置いておいて、9は、3かける3だから99は、3x3x11で3x3は、3の2乗と表...
フォトショップ通信講座受講完了!初心者の状態から一通りフォトショの使い方を覚える事ができました
今日の成績 第186回全経簿記1級商業簿記 90点 第186回全経簿記1級工業簿記 85点 んー・・・100点が取れません。 70点以上で合格なので、100点は必要ないっちゃないんですが、過去問で100点取れたら本番での余裕が違います。 繰り返し頑張るしかないですね。 今日の問題は、サクッと仕訳問題を2つ。 問1 備品の修繕費300円(雑費勘定で処理している)の支払いとして振り出した小切手が、手渡されずに保管されていた。 修正仕訳を示しなさい。 問2 部門別計算において、各製造部門費の各製造指図書への予定配賦額を計上した。 なお、各製造部門の配賦基準は、直接作業時間を採用している。 第1製造部…
「喜楽クイズ」を更新しました。 [問題]Ⅰ 漢字問題 次の二つの文章を読み合わせて、「 」に共通に入る漢字を答えてください。問1● 「杜子春(その7)」 杜子春はその翌日から、たちまち天下第一の大金持ちにかえりました。と、どうじにあいかわらず、しほうだ
先日、上野公園にある国立科学博物館に行ってきました。 今回で3回目。 国立科学博物館はとっても広いので、1日で観て回ることは不可! 時間が経つにつれて、各所に設置されている椅子でぐったりと座り込んでい
主に育児と受験についてのまとめブログになりますM(_ _)M BY ママ&ママ(mama&mama)
今日の成績 第185回全経簿記1級商業簿記 88点 第185回全経簿記1級工業簿記 74点 商業簿記は、 建設仮勘定は、有形固定資産である。 これだけ覚えてれば満点取れてました。 おしい。 工業簿記は、時間切れで最後まで考えることができませんでした。 もっと問題慣れして、スピードアップを意識しないといけませんね。 今日の問題 標準原価計算制度による下記の資料にもとづいて、仕掛品勘定を完成させなさい。 ただし、仕掛品勘定の借方に実際発生額を記帳する方法による。 <資料> 1.製品1個あたりの標準原価 標準直接材料費 ¥200 標準直接労務費 ¥300 標準製造間接費 ¥400 2.生産データ 月…
童話というと「ひらがな」や挿絵が多く見ているだけで話のストーリーが分かってくるものだと思っていたが・・・小学校で習う漢字がすべて入っている漢字童話というものが人気のようです。つまりこの童話をスラスラと最後まで読むことができれば、しっかりと小学生並みの漢字力が身に付いているということ。ストーリーごとに各学年の漢字を網羅するように展開されているので漢字の復習としては最適な童話になっている。また、新出の...
全国統一小学生テストの対策講座の終了後、神奈川全私立中学相談会に行ってきました! 場所はみなとみらいにあるパシフィコ横浜。 午後から雷雨があるかもしれないと言われていた中、たくさんの来場者でにぎわって
ヒューマンアカデミーの通信講座で今学んでいる通信講座です。アドビIllustrator講座が始まって4回目の動画です。一気に実戦モードになりました!!オブジェクトの編集を学びます。Akiが勉強中2019年3月下旬〜利用している通信講座コース
Webの職業訓練校に入校して3ヶ月が経過した、ワラデザです。 学習状況や授業内容についてブログにまとめます。 訓練校を検
「大丈夫、大丈夫」それは子育て指導ですか
優秀なお子さんにするには心を育てる子育て指導が欠かせません
幼児教室は何のために行くの
お子さんの気持ちを理解して対応を勉強して楽しい子育てに
幼児期の教育や躾はお子さんの心が大切です
お子さんにとって大事な《喜怒哀楽》お母さんには大変な《ダダコネ》
やらされている勉強、自分でやる勉強どっちにしたい
いい子に見える様に頑張っているお子さんが多い
躾と思ってお母さんの理想を押し付けていませんか
基本は《出来た》《出来ない》ではなく楽しくです
何でも早く出来る事を目標にした子育ては逆効果です
理想を言うのは簡単だけど方法を言うのは難しい
叱る事が躾だといい子を演じる子になります
地方の受験事情を考えてみました(小学受験・中学受験・高校受験・大学受験)
情を伝える効力は大きいけど伝え方が難しい
今日の成績 第184回全経簿記1級商業簿記 92点 第184回全経簿記1級工業簿記 76点 工業簿記、計算用紙に自分で書いたメモ書きを、間違って読み取るという痛恨のミス。 本番前に、こんな失敗もあるんだと経験しただけ良しとしましょう。 今日は本支店会計です。 今日の問題 次の残高試算表および未達事項、期末商品棚卸高により、 1.支店勘定残高と本店勘定残高の一致額 2.貸借対照表上の商品の金額 3.損益計算書上の売上原価 をそれぞれ求めなさい。 なお、支店は全ての商品を本店から仕入れており、本店は支店に発送する際、20%の利益を加えて発送している。 <未達事項> ①本店から支店へ発送した商品¥2…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
今日の成績 第183回全経簿記1級商業簿記 92点 第183回全経簿記1級工業簿記 92点 じんわり勉強の成果が出てる感じです。 今日の問題 ABC株式会社土佐工場では、個別原価計算を採用し、製造間接費については予定配賦している。 以下の資料をもとに、当月の製造間接費勘定を完成させなさい。 <資料> 1.補助材料 月初棚卸高¥200,000 当月購入高¥500,000 月末棚卸高¥150,000 2.棚卸減耗費 主要材料の帳簿棚卸高¥350,000 主要材料の実地棚卸高¥330,000 3.間接工賃金 月初未払高¥300,000 当月支払高¥1,300,000 月末未払高¥500,000 4.…
大学受験を考えている人の多くが予備校に通っているかと思います。 しかし、予備校に行くことが必ずしもプラスにはならないことも多いです。
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
アドビオンライントレーニング通信講座で勉強しています。今回はフォトショップのフィルターギャラリーやぼかしについて学びました。
いつもの通りブログサーフィンをしていたら、ショックな記事を見つけてしまいました。 私の出身校は、自分の子どもを絶対に行かせたくない学校で、行ってはいけない学校3校のうちの1つだと言われてる、というようなことが書いてあったんです(>_<)
さしあたって目標にしております、全経簿記1級の試験本番が近づいてまいりました。 試験日は5月26日なので、あと20日ほど。 今日から、本番同様に時間を計りながらの過去問チャレンジを始めました。 今日の成績 第182回全経簿記1級商業簿記 82点 第182回全経簿記1級工業簿記 64点 んー・・・どっちも仕訳に関してはほぼ完璧なんですけどね。 工業簿記の方は、電卓を叩き間違えるというイージーミスが祟りました。 試験本番では絶対やっちゃいけないミスですね。 それでは今日の問題。 問 いろは株式会社は、令和元年6月1日にABC株式会社の発行株式数の80%を、230,000円で取得し、子会社とした。 …
今日も機嫌よく過ごせましたか? あなたも休日を使って、 何か新しい知識を入れておきたい 頭をアップデートしたい 面白い人いないかな?と探している なんて思…
ゴールデンウィーク中におこなわれた「全国統一小学生テスト対策授業」。 今回は理社が初めて加わるという事で、理社のみの授業です。 当初、不参加のつもりでしたが、予定がなくなったため参加することに。 6年
「喜楽クイズ」を更新しました。 [問題]Ⅰ 漢字問題 次の二つの文章を読み合わせて、「 」に共通に入る漢字を答えてください。問1● 「杜子春(その6)」 杜子春は老人の顔を見ると、はずかしそうに下をむいたまま、しばらくは返事もしませんでした。が、老人は
今日のテーマは、原価計算表です。 問 次の原価計算表を完成しなさい。 ただし、製造間接費の配賦額は、直接材料費法による。
組分けテストの間、親は保護者会。 先生もあっちこっちと動かなければいけないので大変です。 なにせ、会場は外部で少し離れていますので…。 今回、頂いた資料は以下! ・4月学年父母会資料 ・高速基礎マスタ
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
第2回公開組分けテスト結果において、今後、急務ともいえる最大の課題が見つかりました。 それは理科。 理科の点数が悪かったので当然偏差値も悪いとは覚悟していましたが、実際に数字で見るとその破壊力が半端な
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
日本人の苦手とする英語のリスニング。実はネイティブもリスニングが苦手です。しかし、一日数分取り組むだけでリスニング力が格段に上がるトレーニング方法があります。PCまたはスマホを使って手軽にリスニング力アップ!英会話上達につなげていきましょう。
英検に合格するためのコツを知っていますか?まずは英検という試験について知ることが大切です。本記事では、幅広い方が受験する英検を合格するためのコツと勉強法を紹介しています。
転職活動中のワラデザです。 職業訓練校の授業が終わりに近づいてきました。 就職活動の準備として『Geekly(ギークリー
世の中の学習塾の多さには驚かされますが、学習塾に通っていても成績が思うように伸びない子供や塾通いをしていないけれど成績が伸びている子どもいてこの違いって何 ? と思うこともシバシバ実は勉強の仕方の違いで成績に差が出ているようなんです。「そんなことは分かっているよ」「だから学習塾に通わせている」とお叱りを受けそうですが・・・では、どうすれば勉強が得意な子供になってくれるのでしょう。うちの娘なども、そう...
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。