chevron_left

「教育」カテゴリーを選択しなおす

cancel

公文式の学習

help
公文式の学習
テーマ名
公文式の学習
テーマの詳細
公文式で学習されているお子様をお持ちの方のブログを紹介してください!
テーマ投稿数
184件
参加メンバー
23人

公文式の学習の記事

1件〜50件

  • #特別支援教育
  • #個別指導塾
  • 2022/04/02 15:40
    保育園児が公文の宿題をやる時間帯は…

    次男が公文の算数を始めて4ヶ月経ちました。 公文の宿題は、毎日保育園登園前に“30分”と時間を決めてやっています。 夕方はお迎え後、夕飯→歯磨き→お風呂→読み聞かせ→消灯、でバタバタするので。 ヤル気のない日は、 「お母さんの身支度とどっちが早く終わるか競争しよう!」 と言って、盛り上げます。 それでも30分以内に終わらない時は、潔く切り上げて、宿題残しで次回の公文に持って行きます。 こんな日々で、毎朝勉強する習慣がつきました(^-^) 小学校に入学しても、継続していけたらいいなーと思っています。 さて、年度末なので家のお片付けをしています。 公文のプリントは、「こんなにたくさんやったんだね。…

  • 2022/03/11 12:27
    公文に騒がしい生徒がいたらどうするか。

    次男が通う公文に、いつもおしゃべりしている小学生男子が何人かいます。 教室内はわりと騒がしいです。 先日、公文にお迎えに行くと、次男が耳を塞ぎながら学習していました。 そんな公文からの帰り道… 次男「お兄さんたちがうるさくて、プリントやるのが遅くなっちゃったよ。」 私「あ、そうなの?でもそれって、騒がしいところで集中する練習になるから良いね!」 「例えば、大事なテストの日に、何かをうるさく感じることがあるかもしれない。周りの人が鉛筆で書く音とか。そういう時に集中力があると便利だよ。」 「あとね、お母さんは仕事で、電話が鳴ったりお客さんが来たりする中で、考えながら書類を作ったりしてるんだよ。集中…

  • 2021/12/26 22:35
    公文歴4年、小3長女の進度(国語)

    こんにちは。 我が家の長女が公文を始めたのは、年中の秋です。 いつも秋が過ぎると、また1年継続できたなとしみじみ思うのです。 公文を始めたきっかけから現在に至るまでを久しぶりに振り返ってみたいと思います。 きっかけは、まったく家庭学習などをしていない状態で、ひらがな読めない、書けない、数字かろうじて10まで読める程度だったので、小学校への入学に向けて準備をしたいと思ったからです。 教室は特に調べずに家の近くで通いやすいところへ体験に行き、先生も優しそうだったのでそのまま入会しました。まずは国語だけを受講しました。 スタート(年中11月) 6A 年長11月 AⅠ 小1 11月 BⅠ 小2 4月 …

  • 2021/12/26 22:35
    公文歴4年、小3長女の進度(算数)

    こんばんは。今日は算数について書いていきたいと思います。 公文の算数を始めたのは、年長の4月ごろです。 公文に通うのも慣れてきて、やっとズンズンも終わりましたし、国語10枚、算数10枚で進めていけるかなと思って始めてみました。 公文といえば算数をいうイメージがあり、最初は算数に興味があって公文の教室を探していたくらいです。 教室で体験をしたときの先生の話を聞いて、国語の魅力にも気づき、まずは国語から始めましたが、早く算数に取り組めるようになってほしいなと思っていたので、嬉しい気持ちでいっぱいでした。 しかし、毎日集中させて2教科するのは、想像以上に大変なことでした・・・。 長女が公文を始めた時…

  • 2021/12/19 06:56
    くもん四字熟語カードの効果

    長男(小3)が、NHK『すイエんサー』で放送された“冷やごはんで作るいちご大福”を作ってくれる、と言うので、お願いしました。 レシピはこちら↓ https://www.nhk.or.jp/suiensaa-blog/sp/koremade/265153.html しばらくすると、キッチンから「ごめん、失敗したかも!」という声が。 「形が悪くても大丈夫だよー。」と言いながらキッチンに行ってみると… 完全に失敗してました!笑 離乳食の手づかみ食べみたい(*´艸`) ごはんをよくつぶし、片栗粉を増やし、なんとか大福の形になりました。 楽しかったし美味しかったので、結果オーライです☆ さて、長男がいち…

  • 2021/12/11 08:44
    漢字検定9級に合格!幼児が漢検を受ける時に注意すること。

    次男(年長)が受けた漢字検定9級の結果がとどきました。 150点満点中144点で、合格でした(^-^) 3問不正解、1問無回答。 本人は満点の自信があったようで、やや不満気です。 『日本漢字能力検定協会』のホームページを見てみると、「書取問題解答時の注意」が書かれていました。 “答えは指定された場所からはみ出さないように書く” こちらは、次男が受験前日にやった『実物大過去問』の解答です。 完全にはみ出てる(;´д`) 満点を逃したのは、これが原因ですね… 「枠内に書こうね」というアドバイスはしていませんでした。 これは母の失敗です。 幼児が漢検を受ける時は、答えをはみ出さないように書かせること…

  • 2021/12/08 10:24
    くもん数学 2021年度9月進度更新と今後について再考

    くもん数学学習中の次男 5年生9月の教材進度と全国順位を更新しました learners.hatenablog.com 前回:5年生6月末 H170 で、3300番台(63,873名中) 今回:5年生9月末 I60 で、2500番台(61,818名中) 宿題週3回、3~4枚/回の割に順位が上がっていて意外でした ※4年生までは塾に行っていなかったので宿題週4~5回、G教材までは5枚/回でした 学習者数からは前回3か月前より2,000人減としか見えませんが、中学受験で退会する子たちと、中学入学前に始める子の入れ替わりが起こっているのだと思います I教材に入ってからはやい みんなI教材は速くすすむの…

  • 2021/12/04 17:51
    年長12月に公文の算数を始めると、こんな感じ

    次男(年長)が公文の算数を始めました。 学力診断テストを受け、算数3A教材(たす1の計算)から始めることになりました。 一日10枚ずつやるように、とのことでした。 宿題にかかった時間は… 1日目:10枚8分 2日目:10枚15分 3日目:10枚15分 次男は家でナンプレや算数パズルをやっていますが、計算問題を解くのは初めてです。 最初に飛ばしすぎて息切れしないように、つまずきそうになったら枚数を減らす相談を先生にしようと思っています_φ(・_・ 今までの習い事の状況はこちら↓ ナンプレの記事はこちら↓ 算数パズルの記事はこちら↓ 応援クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村 中学校受験ラ…

  • 2021/11/25 16:33
    公文の辞めどき

    次男(年長)は、年中の3月から公文の国語に通っています。 C教材(小3レベル)まで進み、内容が少し難しくなってきました。 「国語楽しい!」の気持ちが薄れつつあるようなので、今月で辞める事にしました。 我が家では、子どもが習い事を楽しめていないようなら、サクッと辞めさせます。 だって、お金と時間の無駄だから( •̀ .̫ •́ )✧ 習い事だもん。好きな事だけをやってほしい。 最近、数字遊びを楽しんでいるので、来月から国語にかわって算数を始めようと思います。 「算数楽しい!」の気持ちが長く続くといいなー。 応援クリックいただけると嬉しいです。にほんブログ村 中学校受験ランキング

  • 2021/11/25 16:31
    【公文】無料体験学習の内容と、公文の良いところ

    次男(年中)が公文の無料体験学習に行ってきました。 公文には国語・算数・英語がありますが、次男はまだひらがなが上手に書けないので、国語を体験してきました。 体験の内容はこちら👇 学力診断テストを受ける(どのレベルのプリントから始めるか先生が判断する) 一週間に2回教室に通う 宿題をもらう 次男がもらった宿題はこちら👇 「一日5枚ずつやってね。」と言われました。 公文の良いところ👇 通う時間が自由(わが家は仕事後に連れて行くので19:00頃です) 毎日宿題があるので学習習慣がつく 次男がよっぽどイヤがらなければ、このまま入会しようと思っています😃

  • ブログみる初心者が使ってみた「ブログみる」アプリの率直な感想 - 団塊ジュニアの令和の日記
  • 2021/11/25 16:31
    【公文】退会していても高進度学習者賞のオブジェをもらえるっていう話。

    長男(小3)が3月末まで通っていた公文から、オブジェをいただきました。 3学年以上先を学習している人が対象です。 長男はトロフィーと呼んでいます。 私「先生、長男はすでに公文を退会しているのですが…。」 先生「3月末時点で達成している生徒さんが対象ですので、退会していてもお渡ししているんですよ。」 なんと‼︎ 律儀ですね(*゚∀゚*) 長男はとても喜んでいます。 くもんさんに感謝♡ 公文は3月末に達成すると、6月にオブジェをもらえる… よく考えたら、サピックスでテストの数週間後にメダルや表彰状をもらえるのって、ものすごくスピーディーですね( ゚д゚)

  • 2021/11/25 16:31
    公文のプリントを気持ち良く捨てる

    わが家では、毎年度末、一年間やった公文のプリントと一緒に写真を撮っています。 「一年前はこの教材をやってたんだねー」なんてことを子どもと話しながら、懐かしんだり褒めたりします。 で、サクッと捨てます。 すっきり気持ちよく! 見返すこともないからねヽ(・∀・) 長男は3月末で公文を退会したので、今回の写真が最後です。 よく頑張りました。

  • 2021/11/07 18:50
    小3EⅡ合格、小1算数C合格、学習の進め方やお勧めの息抜き。

    先日小3長女が公文国語EⅡの修了テストに合格し、現在FⅡ20辺りを学習しています。難しくなってきましたし、かなり字も枠も小さくなっていて、そこが手ごわいようです。しかし、ここまでくると、公文の問題に対する答え方なども良くわかっており、そこまで苦戦することなく、ほとんど自分の力で進めてられています。漢字や熟語も意味が解らないことも多々あるのですが、文の前後の意味と合うように埋めたりと工夫しています。 ちなみに長女は算数は亀の歩みで只今E61当たりをやっています。のんびり何度も戻りながら、1枚1枚を完璧に完成させて余裕で進めるようにしています。 Z会の学習については無理なく学習計画を立てることで1…

  • 2021/10/19 19:22
    小5 くもん数学H終了 掛かった期間と繰り返し回数

    備考: 次男が学習したくもん数学H教材は2020年改訂版になります。改定後は年少者にも学習しやすくなった(簡単になった)と理解しています (下のくもん関係者の方のブログに書かれていました) ameblo.jp 次男、くもん数学H教材の記録 開始点 4年生8月 F21から 進捗 10月末 F200終了 11月末 F200終了 5年生8月末 H200終了 通塾ペース 算数1教科のみ学習 月・木(通塾日)くもん教室で?枚 直しのみで新しいプリントをしない日もあります 宿題枚数 火・水・金・土 宿題1日3枚 5年生4月からは水・土のみ宿題1日3枚 火、金に塾に通い始めたため、塾の日は宿題なしにしました…

  • 2021/09/17 15:16
    【くもん算数、数学】小4、小5の教材進度と全国順位

    何年生何月にどの教材進度(教材番号)で、全国何位になるのか? 子供の前では進度基準表の順位には興味のない風を装っていますが(他の子と比べるのはNGですから)、実は気になっています ご参考に手元のデータをご紹介します 令和2年度(2020年度)、小学校4年生 令和3年度(2021年度)、小学校5年生 になります (4年生8月学習開始 F21~) 4年生9月末進度 G20 で、10200番台(72,518名中) 4年生12月末進度 H50 で、3800番台(71,876名中) 4年生3月末進度 H100 で、3900番台(68,406名中) 5年生6月末進度 H170 で、3300番台(63,87…

  • 2021/07/10 23:16
    小3長女公文国語EⅡ合格&小1長男公文国語AⅡ合格、お勧めの児童書。

    ご無沙汰しております。 先日、小3長女が公文国語EⅠのテストに合格し、EⅡに入っています。 E1は特に苦労した記憶はないのですが、漢字の先取りをしていないため、最後の漢字の部分に約1か月もかかってしまいました。合計約3か月での合格となりました。 先生は、漢字は学校でも習うので、あまり重要視はしていませんと言ってくれていて、半分くらい読み書きが出来ていればOKとのお考えなのですが、長女はテストは満点でなければ許せないという性格なので、自分が完璧にできたと思うまで漢字をやり続けました。 EⅡに入って物語文が始まりました。E1の頃に教材を見せてもらうと凄く難しそうで、”こんなの解けるの??”と思って…

  • 2021/05/25 17:35
    【公文】年長さん、やっと漢字に突入しました

    やっとひらがな&カタカナを脱出しました😂よく頑張ったな〜。 公文の宿題で突然漢字プリントが入っていたので「もう…

  • 2021/05/16 17:35
    こどもちゃれんじVSベビーくもん比較 両方受講したおすすめを紹介

    「こどもちゃれんじ」と「ベビーくもん」はよく比較されている教材ですが、全く狙いの違う教材です。当ブログ【にじまま】では、ベネッセ歴6年、公文式歴5年受講した目線で、教材を比較しています。

  • 2021/05/16 14:31
    【くもん辞めたい】幼児が公文を嫌がるときの解決方法

    4歳下の子が、くもんイヤ期からやっと抜けた にじまま( @nijimama_m)です。 くもんを嫌がる時期ってありますよね。 宿題を嫌がったり、教室に入らず「いや〜〜〜!!」と泣き叫んだり、親子で大変な時期です。 ほとほ ...

  • 2021/04/25 10:06
    今年度の目標。公文、学校の授業、Z会、模試など。

    お久しぶりです。 新学期が始まり、あわただしい毎日を送っていました。 長女は小3、長男小1、次男年中になりました。 今年度の学習計画、目標をざっと考えているところです。 長女は公文3教科、Z会ハイレベルコース、模試、漢字検定8~6級 長男は公文2教科、Z会ハイレベルコース(夏休みから)、模試、漢字検定10級 次男は公文1教科 と無理のない計画にしようかなと思っているところです。 まずは、新しい環境に慣れてもらいたいと思います。 長女と長男は毎日習い事があるので、登校前に公文、帰宅後に学校の宿題とZ会、休日にその他の勉強というスケジュールになっています。 長女は小3になって、体力もついてきました…

  • 2021/03/22 23:52
    公文国語DⅡ(新小3長女)、公文算数B(新小1長男)同時に合格。

    久しぶりの更新になってしまいました。すっかり春らしく、温かい気候となり、サクラの開花もちらほら発見できるようになりましたね。 我が家の庭のチューリップも明日には開花しそうです♪ 今日は長女(新小3)が公文国語DⅡの修了テストに合格したことと長男(新小1)が公文算数Bの修了テストに合格したことを書こうと思います。 まず長女は、Dには悩まされました!!親子ともども。 難しい語彙や漢字、興味のない題材もあり、怒り泣きながら進めたDでした。 しかしながら、何度も何度も山を越え、諦めずに突き進んだ結果得たものがあります。 ’必ず答えは文章の中にある’ ’問題を読んでから、文章を読むと答えを発見しやすい’…

  • 2021/03/03 22:38
    スマイルゼミ解約。長男1年生の間は公文1本に絞ってみます。

    お久しぶりです。 今日は年長の長男について書きたいと思います。 現在長男は、公文算数B190と国語AⅡ41くらいに取り組んでおり、さらに公文以外の部分を補うためにスマイルゼミを2年間していました。 しかし、長男は算数についてはもう公文に慣れてしまっていて、スマイルゼミでは簡単すぎてつまらないと言って取り組んでくれませんし、たしかに学年相当は簡単なようで時間も無駄になってしまっていました。 国語についても公文に比べると音読や筆記も少なく、なぞるや選ぶがほとんどなので飽きてしまっていました。簡単だからこそ、サクサクっと取り組めて楽しい♪や自信がつく♪のかと思いきや、簡単すぎると退屈になるとようです…

  • 2021/02/14 09:56
    公文国語DⅡを順調に進める小2。スランプ脱出!!

    こんにちは。 我が家の長女は公文歴3年目です。今まで波はありながらも少しずつ、本人のペースで進めてきました。 国語はDⅠ~スランプで、1日に1枚または0枚の日もありました。 難しい言葉は題材に辞めようかとも思いましたし、少ない枚数での進み具合にもったいないと思ったこともあります。しかし、本人の希望で続けていました。 昨日はDⅡ後半で「かぐやひめ」が題材でした。 1ページのうち、表に文章、裏に問題になっていました。 答えを探すのに、表ページを探したりと時間もかかりそうで大変だろうなと思っていましたが、スラスラと進め、「もう終わり?もっとやりたい」と結局その日は20枚くらい取り組みました。 こんな…

  • 2021/02/04 10:16
    現在の公文の進度と個々の性格に合わせた進め方、学習管理の方法について考察してみました。

    こんにちは。いつもお読み頂きありがとうございます。 日々子供たちの教育、成長に悩み、ぶつかり、格闘し合いながら過ごしております。 ブログを書くことによって、自分の考えを客観視出来、頭の中も整理出来て、次のステップに進めるような気がします。 毎日子供たちは成長しますし、心の変化や反抗があったり、素直な日や甘えん坊な日があったりと振り回されています。それが3人分なので、それぞれの発達段階に合った注意や対応を迫られるのが難しいところです。 しかし必死にそうこうしているうちに自分も成長していたと気づけたりするんですよね!仕事をしていて思うのですが、独身の時よりも許容範囲も広くなり、要領はもともといい方…

  • 2021/01/26 11:44
    読書習慣をつける取り組み成功!小2の愛読書。

    こんにちは。今日は読書習慣について書きたいと思います。 第一子である長女が生まれた時から、読書習慣をつけたいと思い、図書館で借りてきた絵本を1日10冊ほど読んでいました。小2になった今でも毎日寝る前に1冊ずつは必ず読み聞かせしています。 公文国語で字を習い始め、小学1年生になり教科書の音読などが始まって、自分でも本を読めるようになればいいなと思い、長女の好きそうで読みやすい本を図書館で借りてきたり、メルカリで買ったりしてみましたが一向に読む気配がありません。 公文の宿題とZ会の宿題に学校の宿題と宿題がたくさんあるのと、余った時間は弟たちと遊んだりしていて、なかなかゆっくり読む時間がなかったよう…

  • #算数
  • 2021/01/16 23:38
    小2長女、公文英語Eの修了テストに合格。

    こんにちは。 今日は長女(小2)が公文英語Eの修了テストに合格したことを書きたいと思います。 公文英語を始めたのは昨年10月1日の体験からですので、3か月が過ぎたところです。 体験からそのまま入会し、スタートはA教材で現在はF教材にはいっています。 英語は進みが早いですね! すべての教材をほぼ繰り返しなしで進んでいますが、修了テストは97点~100点となっています。 公文の英語ではEペンシルを使って聞いて、真似して、何度も同じ文章を真似した後にその文章の一部または、全文を書き写すのですが、選択肢があったりもしますし、同じ文章をこれでもかと繰り返しているので、簡単に進めてしまうのが特徴です。 な…

  • 2021/01/09 18:10
    公文国語DⅠのテストに合格するまでの3か月間。

    こんにちは。 先日の冬休み明けの公文で、長女(小2)が国語の修了テストに合格しました。 以前の記事にありますように、D1には苦戦しました。一旦休会しようかと思うほど、難しい言葉や熟語、漢字に悩まされましたが、その苦戦した部分を1枚/日ずつ丁寧に取り組み、乗り越えるとそのあとはスラスラと自力で進み、テストは89点/14分で合格したようです。D1をクリアするのには、ちょうど3か月間かかりました。 公文国語の題材は様々で、普段興味がなければ読むことのない内容のものも多々含まれています。そこをじっくり取り組み、乗り越えることは親の方も挫折しそうになります。(応援するだけなのですが、、、) 算数のスモー…

  • 2021/01/05 10:44
    年長6才、冬休みは公文とスマイルゼミを欠かさず毎日自ら取り組む。

    こんにちは。今日は年長6才の長男の冬休みの学習スケジュールを書いていきたいと思います。 朝:公文算数B5枚 公文国語AⅠ 5枚 夕方:スマイルゼミ3単元 となっています。 至ってシンプルで、わかりやすくしてあり、年長でまだ宿題などに慣れていない長男ですが、自ら行動し、公文に関しては私が採点し、机に置いておくと勝手に間違い直しを終わらせてあります。 ちなみに学習はリビング学習をしています。 ダイニングテーブルの隣に長机があって、そこで長女と長男が並んで学習するスタイルです。それぞれ個室も持っており、そこにシンプルな大人向けの机が置いてあるのですが、現在はそちらでは学習はしていません。 ただ、それ…

  • 2021/01/04 13:57
    お手伝い、お片付け、お勉強の優先順位。

    こんにちは。 今日は幼児期の子育ての優先順位について書きたいと思います。 何を優先していくのか迷いますよね。 私も様々な書籍を読み漁り、実践したり失敗を繰り返して今に至ります。 4月からは2人小学生になり、幼児は末っ子1人になります。 0〜3歳までは、何も強制はせず、まずは自分でしたいことをさせていました。自分でしたいことは、どんなに時間がかかっても待つようにし、手伝ってほしいと言ったことは手伝っていました。長女は全て自分でしたい子で、長男は好きな事以外は手伝ってタイプ、次男はその時によって、頼んだり、挑戦したり選んで相手に気持ちを伝えるのが上手い子です。 幼稚園に入園してからは、さらに自分の…

  • 2020/12/31 03:16
    小2長女、冬休みの家庭学習メニュー公開。

    こんにちは。冬休みも半分が過ぎました。 我が家の小2長女は、普段と変わりなく学習しています。 学校のある時は少なめで、冬休みはがっつりではなく、1年中変わらない、1年生でも6年生でも変わらない学習スタイルと学習時間が理想です。 まだまだその理想というところまでは整っていないのですが、現在の学習内容を記してみます。至ってシンプルです。 午前:公文算数D5枚 公文英語E5枚 公文国語D5枚 学校の宿題プリント 午後:Z会わくわくエブリスタディ算数見開き1ページ Z会わくわくエブリスタディ国語見開き1ページ Z会ドリルZ算数1ページ Z会ドリルZ国語1ページ たぶんこうして教育のブログをしていらっし…

  • 2020/12/29 16:24
    小2長女、公文算数Cに合格。長い道のり6か月間。

    こんにちは。子供たちが冬休みに入り、ブログの記事を書くのが久しぶりになってしまいました。 今日は6か月間かかってやっと公文算数Cに合格できた小2長女の話を書きたいと思います。 まず長女の正答数は73問/80問で、時間は8分で完成させています。 Cに入る前に九九を暗唱していると良かったのですが、算数が苦手なので、B教材を取り組むのにいっぱいでそのような時間が取れませんでした。 C教材に入ってから教材に取り組みながらの暗記となり少し時間がかかりました。 C教材は前半が九九と掛け算ひっ算、後半が割り算の暗算と割り算ひっ算となっています。掛け算をクリアして、割り算に入ると掛け算のひっ算のやり方を忘れ、…

  • 2020/12/18 10:23
    公文国語を攻略、国語力UP、漢字力UPに欠かせないお勧め辞書。

    こんにちは。今日はお勧めの辞書を紹介します。 辞書は公立小学校では、3年生の半ばに購入することになっています。 子供たちの通っている学校では、全一括購入ではなく、学校が斡旋したものを購入してもいいし、自分で選んで購入してもいいことになっています。 我が家では2年生になる前に国語辞典と漢字辞典を購入しました。 学校で使う以外にいつ使うのかというと、 ①公文の宿題で知らない言葉を調べる(国語辞典) ②公文国語の宿題で、枠が小さすぎて書き順が見えない漢字を調べる。(漢字辞典) ③学校の宿題で、書き順や読みを忘れたときに調べる(漢字辞典) ④学校の宿題で、漢字を使って文章や単語を作るときに参考にする(…

  • 2020/12/15 11:47
    年長長男、公文英語Cの修了テストに合格。

    こんにちは。今日は年長の長男の英語学習について書いていきたいと思います。 小2の長女と同じく、生まれた時からDWEでのかけ流しやカードを真似して発音していたこともあり、発音はクリアでネイティブの先生にも褒められるくらいです。 ただ、何も考えずに真似をするのが得意で、恥ずかしがることもないので、DWEでもテレフォンイングリッシュや歌をうたうなど、適当に取り組んで合格してきました。 公文英語は、中学英語のように読む・書くという学習姿勢が必要なので、長男にはまだ早いと思い、させる予定はなかったのですが、長男(年長)はいつも長女(小2)の真似をして何でも挑戦してしまいます。 やりたいという気持ちを潰し…

  • 2020/12/14 00:28
    家庭学習に欠かせない、集中力の鍛え方、親の関わり方。

    こんにちは。家庭学習に欠かせない集中力の鍛え方について、書いてみたいと思います。そもそも集中力を鍛えるってどうやって?と思いますよね。 塾などで「集中!!」と喝を入れられたり、時計のアラームが鳴るまで集中しようと親子で約束したり、静かで気が散らないようなシンプルな勉強部屋を作ったりなど、色々な集中方法が考えられ、試させています。後、チョコレートを食べるのも頭が冴えて良いっていう説もありますよね!! 勉強には5分しか集中出来ないのに、ゲームには何時間も集中してしまうなんていう悩みをお持ちの親御さんも多いですよね。 我が子が集中しているかどうか、頭の中は覗けないので、本当のところはわからないのです…

  • 2020/12/12 14:22
    小2、Z会ハイレベルコースに挑む日々。

    こんにちは。我が家の小2の長女は公文で先取り、Z会で学校の勉強の予習復習をしています。どちらも私が丸付けをしているので、少々時間がかかるのですが、、、。 Z会の国語は今やっている公文のD教材と違って、文章も短いし、見開き1ページにつき問題2、3問です。一瞬で終るんじゃないの?!と思うのですが、抜き出しや選択問題ではなく、自分で答えを考え、文章を要約し、まとめて書くという作業なので、結構時間がかかります。その答えがあっているかを判断するのに、親用のサポートブックがあるので、解答例をよく読み、丸付けをしています。 公文のように答えがきっちり1つとなっていないところが丸付けの難しいところです。 1か…

  • 2020/12/04 13:04
    長女小2(8才)公文国語やめる?!次は国語のスランプ中です。

    長女は今小学校2年生、で公文国語D1の後半に取り組んでいます。 D1と言いますと、小学校4年生相当の内容になります。 漢字や熟語もたまに凄く難しく、画数も多く、聞いたこともないような言葉が出てきます。それを長女は辞書で調べたり、私に聞いたりして学習を進めておりました。 また、今までの公文歴も3年になりますので、文章から言葉を抜き出す技も習得しており、実際のことろは言葉の意味がわからなくて抜き出すだけなら出来てしますのです。 高進度のお子さんはきっと、その抜き出す技を習得されているのかなと思います。 しかし、長女の性格はすべての意味を理解したい、場面もすべて想像して、自分の中にがっちり落とし込み…

  • 2020/12/02 21:58
    乳児からの算数の土台を作る取り組み。早期教育。

    こんにちは。 我が家には、本好きの私の意向で絵本がたくさんあります。 赤ちゃんのころから、毎月1冊購入しているものや、誕生日・クリスマス・入学祝いやごほうびなどに祖父母に頼むものを絵本にしていたりします。 図書館でも毎週30冊ほど借りてきているので、毎日1人つき2~3冊は読んでいます。 また、長女が生まれてからの8年間以上ずっと寝る前の読み聞かせは欠かさずしています。長女が3才くらいまでは時間もあり、1日10冊くらい読んでいたりもしました。 今は1人1冊か2冊までなのですが、小2の長女も絵本(児童書やヘレンケラー自伝のように絵のないものも混じっています。)を持ってきます。 良く、読み聞かせは何…

  • 2020/12/01 16:55
    次男3才9か月、公文数字盤を1人で完成させる。

    我が家に数字盤が来たのは、長女(小2)が公文算数を学びだした頃です。 当時長女は年長、長男は年少、次男は1才半くらいだったと思います。 長女が取り組むのを見て、長男も、そして次男は横から取ったり、マグネット同士をくっつけたりと邪魔するだけでした。 公文の教室でもプリントが終わると、必ずタイムを計って数字盤を取り組み、すべての数字のマグネットを並べたら、数字を読みあげて片づけをして、学習終了となっていました。 最初は30までの数字、次に50まで、最後は100までを取り組みます。 30までは簡単ですぐにクリアできるので、購入しなかったのですが、50は少し練習が必要だなと思い、家でも公文のプリントが…

  • 2020/11/29 08:20
    中1息子。学年で成績1位のT君が小学校の頃やっていた習い事。

    小学校のころから、T君は、「頭がいいんだよね」と息子から聞いていた。しかし、T君は、中学受験をする様子はなく、そのまま地元の中学校へ進学。中1の初めての中間テ…

  • 2020/11/28 13:10
    家庭学習に欠かせない我が家の図鑑19冊。

    こんにちは。 今日は我が家の本棚にある図鑑を紹介しようと思います。 全部で19冊あります。 学研の図鑑 ①魚 ②恐竜 ③昆虫 ④植物 ⑤飼育と観察 小学館の図鑑 ⑥危険生物 ⑦野菜・果物 ⑧きのこ ⑨星と星座 ⑩両生類・はちゅう類 ⑪岩石・鉱物・化石 ⑫地球 ⑬鳥 ⑭人間 ⑮宇宙 ⑯大むかしの生物 ⑰花 ⑱乗り物 ⑲くらべる図鑑 とこれ以外にポケット図鑑が数冊あります。 一気に揃えた訳ではなく、子供のたちの1才の誕生日には6冊の図鑑を祖父母からプレゼントしてもらうことにしていました。 1冊2000円ほどしますし、普段はなかなか迷う値段ですよね。 そして子供があまりにも興味のあることや図書館で気…

  • 2020/11/20 19:01
    年長6才、公文算数B教材で足し算ひっ算をスタートしました。

    先日、年長の長男(6才)はB教材に入りました。 1~10番はA教材の復習で足し算で、今日から11~15番の足し算のひっ算に挑戦しました。 11番の最初は繰り上がりなしなのですが、途中からもう繰り上がりが出てきます。 学校だと繰り上がりなしばかりをやって、それから繰り上がりありをするという順番ですが、公文では1枚のプリントに最初から繰り上がりあり・なし・0+0や2+0などの少し戸惑う計算も入っています。 長女の時には繰り上がりを教えるのに苦労しました。おはじきやマグネットを用いて、10個集まったら10の位にお引越しというのを何度もやり、何度も教えても「意味がわからない」の一点張りでした。とりあえ…

  • 2020/11/17 11:51
    6才年長、公文算数A修了テストの再テストに合格。B教材に突入。

    こんにちは。いつもブログに訪問頂き、ありがとうございます。 スターを付けてくださったり、閲覧してくださる方が増えてきて、より良い情報をお届けするのがとても楽しみになってきています。 以前、年長の長男が公文算数のA修了テストに初挑戦し、92点/100点だったという記事を書きました。あれから2週間、毎日A教材の復習で足し算5枚、引き算5枚、足し算と引き算合わせたプリント5枚など風邪で幼稚園を休んだ日も、宿題は休まずに努力してきました。復習に2週間も取られてしましましたが、久しぶりに取り組んだ足し算のプリントでは、過去の記録を確認しても正答率は変わらず100点なのですが、完成時間が縮まっていて、成長…

  • 2020/11/16 11:48
    NHK教育テレビを最大限活用。テレビタイムも無駄にしない、日々の学習スケジュール。

    ゲームなしで、頭と手を使って遊ぶ我が家の3人の子供達。日々の学習スケジュールや遊びの内容、時間を決めてみるテレビの内容について記載しています。

  • 2020/11/14 14:20
    プログラミング対策も遊びを通して。目にも頭にも良いアナログおもちゃ。

    我が家のプログラミング学習を紹介します。 おもちゃは普段から、電池を使わず、音も鳴らない、ゲームや子ども用タブレット、子ども用パソコンなども買わないようにしています。 壊れやすいとすぐに捨てる癖がついてしまいますし、騒がしいと誰かが宿題や学習をしている時に、騒音が気になります。また、楽で簡単で、開けてすぐに子どもが1人で遊べるレベルのものは、1ヶ月と持たずに飽きてしまいます。 最初は難しく、一緒にやり方を確認しなければいけないので、時間は取られるかもしれませんが、遊びたければ一生懸命に覚えますし、私の手が空いていなければ、自分で説明書をみたり、読めない言葉は小2の長女に聞いたりして、調べていま…

  • 2020/11/13 10:22
    小2長女、九九の百ます計算1分50秒。

    こんにちは。ほとんど毎日長女の話になっていますね。 それだけ、1人目の子育ては新しい発見があり、悩みがあるということでしょう。 長男、次男はその教訓を活かした取り組みになっているので、少し余裕があります。親の方も成長しているということですよね。 1人目の学習でこんなに手がかかって、下の子たちにかけてあげる時間がないって思うこともあるのですが、こちらも一度経験したことはすんなり実行できますし、また応用も利くものです。1人目にしっかり手をかけたら、要領のいい下の子供たちは、その私が教えている姿も見ているし、長女が努力している姿や、車の中での歌、長女の音読などで知らず知らずに覚えている足し算、九九、…

  • 2020/11/12 10:08
    小2女子、公文スランプ時の乗り越え方と公文を継続する理由。

    長女(小2)は算数が苦手だと自覚しています。 今は算数C180まで終えたところで、割り算筆算のやり方もわかっただろうし、もうすぐ修了テストかなと勝手に思っていました。 しかし、ここにきて急に1枚に30分かかったり、ぼーっとしたり、やり方がわからないと言ったりするようになりました。家だけでなく、公文でもそのような状況だと聞き、少なからずショックでした。ここまでCに凄く時間をかけて、じっくりやってきて、やっとゴールが見えてきたのに…と。 公文の先生は、「学校でしていることや公文での他の教科などたくさんのことを学んでいるので、うっかり忘れてしまったり、疲れや悩みで出来ていたことが出来なくなるいうのは…

  • 2020/11/11 09:41
    家庭学習を成功させるゲーム抜き生活

    今日は家庭学習を習慣化させ、継続し、発展させていくための取り組みについて書きたいと思います。 我が家には小2(長女)、年長(長男)、年少(次男)の3人の子供がいます。 それぞれ性格は違いますが、3人とも友達が多く、誰とでも仲良く出来、喧嘩やトラブルを起こしてこない子です。もちろん欠点はそれぞれありますし、兄弟喧嘩はありますが、人間関係は良好ということです。 その理由として、①忍耐力がある ②機転を利かす力がある ③考察力がある ④相手を良く観察し、考えを推測する ⑤機嫌を切り替える力がある ということがあげられます。 何でこれらの力を養ったかというと、ボードゲーム・カードゲームです。 長女が小…

  • 2020/11/11 08:31
    最強コスパ学習CD

    長女が公文で掛け算を覚えるのに、時間も労力もかかりましたので、長男次男は知らぬ間に暗記していてくれるといいなと思い、九九のCDを購入しました。 色んなCDを聞いてみましたが、これが一番ノリも良く、頭に残る曲で、覚えやすかったです。段ごとのトラックになっているので、覚えにくい段だけを繰り返し聞くこともできます。 車の中で習い事の送迎中(週4回ほど)のみ聞いていますが、3~6才の子供の暗記力は凄く高いのですぐに口ずさむようになりました。 2か月ほど経ったところで、長女は完璧でより精度が上がり、長男は2~5の段、次男は2~3段の完璧、4~5の段半分ほどというくらいの覚え具合です。 毎日唱えるなどして…

  • 2020/11/11 08:31
    小3までに日本地理の基礎固め

    前回の記事で九九のCDを紹介しましたが、その中に県庁所在地ソングという曲が入っています。とても聞きやすく、覚えやすい曲です。 小学校では、3年生から社会科の授業が始まるのですが、覚えることがたくさんあります。理科も始まるし、英語も3年生からと3年生は新しいことがたくさんになります。 県名もまったく聞いたことがないと、知らない言葉を覚えるのって苦痛ですよね! 長女がまだ3才くらいのころ、日本地図パズルを買ってみましたが、まったくはまりませんでした。 聞いたことない名前、知らない場所に興味がわかなかったようです。 一日5分で覚える日本地図の絵本もありましたが、これもお蔵入りでした。 しかし、このC…

  • 2020/11/08 10:54
    長男、算数A修了テストに挑戦!!合格基準には達しているけど、、、

    長男が算数A教材に取り組み始めたのが8月10日です。 8月10日 A教材スタート 8月31日 A80(たしざんのまとめ)修了 10枚を10分~15分全問正解にしています。 9月1日 A81(ひく1)スタート ここから初めての引き算に挑戦です。 9月30日 A151(12までからの引き算) 10月24日 A181~ この辺からが苦しくなってきて一日5枚に 11月5日 A教材修了テスト という流れです。 長男は楽観的な性格のため、そろそろテストだよっというと緊張どころか俄然やる気を出します。テストが楽しみで寝る前も朝起きてからもウキウキワクワク♪ 足し算は1か月間、引き算約2か月間かかっていたので…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
ずぼら母の育児メモ 〜2023年中学受験&幼児教育〜

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー