宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
【中学受験】中学受験の天王山!新小6が“今すぐ”始めるべき家庭学習ルール
その勉強法 本当に合ってる?
【中学受験】新小6、受験勉強の正念場!いま本当にやるべき5つのこと
ICT機器の活用!教材のPDF化のススメ
GW特別企画 耐久チャレンジ開催
新中3・平方根と二次方程式でつまずかないために!
成績が伸びる子の共通点
中学受験生の国語模試の解き直しを効果的にするために—親ができるサポートとは?
新中2・連立方程式でつまずく前に!1学期の数学、好スタートを切るための準備とは?
困難を乗り越える力
親も子もストレスフリー塾
新中1・正負の数と文字式でつまずく?小学校との違いに注意!
「勉強しているのに覚えられない…」を解決するアウトプット学習のすすめ
速読解力トレーニングの魅力
【新年度生徒募集】一人ひとりの夢を一緒に育てる学びの春 始まります!
【中学受験】新小6、受験勉強の正念場!いま本当にやるべき5つのこと
朝からカモの人(鶴見緑地・2025.1.19) その3
【中学受験】まだ間に合う?新小6からの中学受験スタートダッシュ戦略
新中3・平方根と二次方程式でつまずかないために!
“逆算思考”で勉強が変わる!目標から考えることで得られる学習効果とは?
朝からカモの人(鶴見緑地・2025.1.19) その2
新中1・正負の数と文字式でつまずく?小学校との違いに注意!
「勉強しているのに覚えられない…」を解決するアウトプット学習のすすめ
朝からカモの人(鶴見緑地・2025.1.19) その1
【自立する力を育てる】
ハリマ教室長の独り言―やっぱ『今』が大切やねん。
脳科学が証明する“効果的な学び”
【保存版】どうしたらいいの?子どもの反抗期に親ができること
勉強の効率を上げる心理学 ー初頭効果と親近効果を学習に活かそう
メダカイベントで休日出勤した男
こんにちは。 さとみです。 今月届いたBenesseさんからの 『こどもちゃれんじ ぽけっと』 2・3歳児用。 11月号。 しまじろうも落ち葉拾いするんだぁ💕 今日のお散歩での様子。 こちらでも落ち葉拾い もみじ 頭上にあったもみじ 見惚れてしまいました。 駐車スペースから発進するとき 車のホイールを擦ってしまうほど💧 みなさんも、お気をつけください。 応援お願いします。 にほんブログ村
こんにちは。 さとみです。 木曜日に行われた 無印良品の家の【土地探しツアー】 私一人での参加でした。 なので、 いろいろまとめたり 夫との情報共有が必要です。 今日は その無印良品の家の営業さんと 二人で巡った 【土地探しツアー】そのままのルートで 夫と子どもと3人で巡りました。 題して 【土地探しツアー おさらい】です! 時間は朝8時からスタート。 営業さんからのアドバイスで 「紹介した土地の雰囲気がどんなふうに違って見えるのか確認するには、雨が降った翌日や夕方などが良いかもしれません。」 との事でしたが、 ツアー当日と同じく 今日は良い天気! でも、 時間帯をかえ朝にしてみて 大正解でし…
こんにちは。 さとみです。 昨日、 無印良品の家で行われている 【土地探しツアー】に参加しました。 13時からの待ち合わせ。 良いお天気でした。 予定所要時間は1時間半ほど。 この直後、スタート 6箇所巡り終わってみると 移動時間も含めて約2時間。 寒かったです。 帰ってくると頭痛がします。 久しぶりの偏頭痛です。 子どもと夕飯を食べた後 寝込んでしまいました。 熱が冷めないうちにまとめないと。。。 土地探しツアーは ご夫婦で参加した方が良いかと思います。 との事でしたが 実際の参加はは私だけ。。。 こんな時、一人での参加は心許ないです💧 応援お願いします。 にほんブログ村
こんにちは。 さとみです。 10月24日(日曜日) パパの 新型コロナウイルスワクチン接種 2回目でした。 人により副反応が違うようなので 全力でサポート❤️ そんな気持ちで、 ブログはしばらくお休みにしていました。 日中は さほど副反応も出ていなかったのですが 大事をとって パパにはゆっくり過ごしてもらいました。 でも、子どもは退屈そうです。。。 パパに 「コンビニ行ってきても良い?」 と聞くと 「良いよっ」て❤️ はい。 信号待ちで💕 はじめてコンビニでお買い物でした! 2歳とまもなく10ヶ月の我が子。 自宅から一番近いコンビニはローソンさん。 パパへはエクレア、 私は牛乳、 子どもには何…
前回、本質の違いを知ってから長男の全く理解出来ない行動でも、《この子は今、イキイキできているんだな》と前向きに捉えられるようになったというお話しをしました。そして、逆に蔑ろにしていると、『生活自体を愉しめなくなってくる』という事も書きました。で、ででで。
娘子(6歳)が楽しそうにバレエの発表会を踊っていた前回。▼記事はコチラ▼今回は、その発表会にいくらかかったか、内訳を洗い出してみようと思います!(端数はまるめています)発表会参加代 85,000円発表会のレッスン追加代 7,000円シューズ代
おはようございます!突然ですが、みなさん、勉強を通じてのお子さんとの関係に悩みはありませんか?幼児教室に通い始めて、家庭でもドリルに取り組んでいるときやお受験に向けて本格的に勉強を始めた時。ママの説明を聞いてくれなかったりすぐに遊び始めてしまったりしてち
こんにちは。 さとみです。 本日、パパの 新型コロナウイルスワクチン接種 2回目です。 また明日からしばらく、 こちらはお休みにします。 昨日、パパが トミカを買ってきてくれました! えっ先週も買ったばかりなのに いいの⁉️ まあでも、本物では見るだけですし、、、 ズラッと 奥には救急車も! 戻ってきたかと思いきや。。。 消防指揮車❗️ トミカで我慢しましょう。 パパ、 2回目は副反応キツいですよ! 頑張って行ってらっしゃい! 皆さんも応援お願いします。 にほんブログ村
こんにちは。 さとみです。 さあ、お待たせしました。 プランター菜園ど素人の私が、全て100円ショップで揃える事ができるプランター菜園セットでの成長日記! 最終回をお伝えする時間がやってきました! 育てているのは、【にんじん】 スタートは7月22日海の日。 子どもと一緒に種まきをしました。 通常100日で収穫できるくらいまで成長する事を考えると収穫予定は10月末! と、考えていましたが、先週かなりの冷え込みがありました。 根菜なので、霜が降りる事での影響がありそう。。。 にんじんの種類によって、収穫日数が違う場合もありそう。。。 あと、我が家ではプランターで育てているので、育ちすぎるのも良くな…
こんにちは。 さとみです。 しばらく無印良品の家と題した内容が続きましたが、今日は少し違った視点から。。。 月曜日、その無印良品の家のモデルハウスに行った帰りの事。。。 夕方5時を過ぎていたので、そのまま子どもを保育園に迎えに行き、家で夕ご飯を一緒に食べ、お風呂の用意をしようと浴室に行きます。 出かける前に浴槽は洗っているので、蛇口のひねりお湯を出そうとすると。。。 『バババババシャッ!』 っと音を立ててお湯が弾け出ました!! それを聞いていた子どももビックリして、一気に泣き顔になります。 「こわいこわいっ」って( ;∀;) 実は、家に帰ってきて手を洗う時も、ご飯の用意をしている時も、蛇口のひ…
こんにちは。 さとみです。 近々無印良品の家で行われている【土地探しツアー】に参加する。。。 予定は本日でした。 しかし、営業さんから「土地のピックアップが難航し、ツアーを行う程数が確保できていないので、日程の調整をしてほしい」と、連絡がありました。 「来週月曜日の25日か、木曜日の28日かで調節いただければ助かります」との事で。 すぐに来週空いている日にちを返答。 後になってよくよく考えると、希望エリアだけでなく土地にかけられる予算などを、月曜日モデルハウスに行ったときに営業さんに伝えています。 ウッドショックの影響で、初めて建物の価格表示を外したそうですが、具体的に言われたのが、「変動があ…
子どもだけではなく、夫も、TVやスマホを見ながら話を聞いていて、後で同じ内容を聞きなおしてきて(聞かれる)「それ説明したし!」とイラッとする…なんてことありませんか?また、それが解消できたら、「ゼロで無くても改善されたらいいな」そう思うことありませんか?
こんばんは。 さとみです。 昨日、 モデルハウスの見学に行ったのは 近々無印良品の家で行われている 【土地探しツアー】に参加するためでした。 前もって色々聴取されましたが 再度、希望エリア 土地にかけられる予算などお伝え。 ついでに 陽の家のモデルハウス見学 となった次第でした。 まあ、確かに 【土地探し講座】を受けたのが 今年の1月でしたし。 その時いただいた資料に 今朝、 夫の想いを書き込んでもらいました。 忙しいだろうから 「深く考えず書いて!」 と一声掛けて。。。 ありがとう❤️ 出来上がって家を出る時 「まあ、おそらく考えていることは、同じだと思うけど」 って❤️嬉しいこというなぁ。…
こんばんは。 さとみです。 今日はモデルハウスの見学に行ったさいの写真です。 日付は、本日。 初めて無印良品の家に行ってから、約一年が経ちました。 その日も雨だったなぁ。 価格表示がないです。 ウッドショックの影響で、初めて価格表示を外したそうです。 にほんブログ村
こんにちは。 さとみです。 我が家の子どもが通っている保育園で 毎月 【Gakken つながるえほん できた】 を購入しています。 こちらは10月号。 先週の金曜日、 保育園にお迎えに行った帰りに 受け取りました。 「ぶくぶくぺっ!」できたよ〜っ! と、子どもが嬉しそうに言ってます。 なになに、 今回はどんな仕掛けがあるのかなぁ💕 楽しみに 帰ってから一緒に見てみると〜・・・ ごはんを食べたあとは お口の中が汚れているので お口の中に水を入れて 「ぶくぶくぺっ!」 しましょうね! という内容の事が 可愛らしい絵とともに 描かれていました。 えーーーっこの 「ぶくぶくぺっ!」 が、できたの?! …
こんにちは。 さとみです。 今日は、みんな大好きダイソーで 購入したオモチャ。 【ビー玉転がるコースター】を組み立て 子どもと一緒に遊んでみました! これ絶対子どもウケ間違いなしでしょっ!! と思い、先日購入したのですが 我が家の子どもの反応は どうだったでしょうか!? 遊んでいるのはタイプB 食いついているように見えますが 物の数秒で投げ出してしまいます。。。 一緒に組み立てると張り切っていたパパも 難しすぎるとお手上げ。。。 ならばと、ママが組み立てます✨ 最初なので、 箱の裏側に載っている組み立て例の通りに やってみます。。。 何故か、余るパーツ。。。 想像力豊かに 好きなように組み立て…
こんにちは。 さとみです。 我が家の子ども 先日は人生ではじめて ペロペロキャンディを食べてました。 その前は柿。 まだまだはじめての物があり ネタが尽きません(笑) 昨日食べたのは 青森県の特産品【スチューベン】 スチューベン 食べ方に特徴があります。 ⚫︎皮は硬めなので食べない方が良いようです。 おっと、この時点でハードル高め! でも皮と実の間が物凄く甘いので 手で皮を剥いてしまうと 一番美味しいところがなくなってしまいます。 ⚫︎おすすめは、皮ごと口に含んで実を絞り出すように食べる方法。 むり。。。 試しに私が皮ごと食べてみる。 おっ! 皮付きりんごりんごを食べることができる 我が家の子…
娘がどうしても博物館へ行きたいと言うので、江戸東京博物館へ行ってきました。徒歩5分くらいのところにあるすみだ北斎美術館、ORI TOKYOカフェをご紹介いたします!江戸東京博物館江戸時代の展示物と明治~現代までのブースがあります。結構広いの
先日、娘子(6歳)のバレエ発表会がありました!娘子にとって、初・発表会!コロナだったので、教室に入ってから、2年間、待ち望んだ発表会でした。(もちろん、発表会会場等含め、感染対策はバッチリ)毎日、夜ご飯を食べた後にストレッチをして、発表会の踊りも曲をなが
こんにちは。 さとみです。 今回の絵本の購入理由なんて ないです。 手に取るなり直ぐ購入と決めました。 可愛さにひかれて。 つい先日まで、 寝る前の読み聞かせは 【ももたろう】でした。 もう、 お散歩中も突然喋り出すほど 内容を覚えました。 何度も何度も私が読んだ後、 「つぎパパっ!」って言って また読んでもらうもんですから 覚えたんでしょうね。 子どもの吸収力の速さは凄いですね。 さて、この【あかずきん】は 我が家の子どもに どんな影響を与えてくれるでしょうか。 楽しみです! 応援お願いします。 にほんブログ村
こんにちは。 さとみです。 無印良品ホームページによると 建築現場見学会 とは、 完成してからでは見えない 建物の重要な構造部分を 確認することができます。 基礎や大空間を可能にするSE構法、 また外断熱の施工状態などを ご覧いただけます。 との事。 青森県初の陽の家⁉️ 以前、開催予定だった 建築現場見学会。 無印良品の家『陽の家』 中止になった理由は、 この度のウッドショックの関係で 工事が予定よりゆっくり進み 見学会開催の予定を立てられない 状況になっているためとの事でした。 本日別件で、 無印良品の家に電話問い合わせ。 同じ現場かどうか確認するのを 忘れた💧 行くのであれば 引渡し直前…
こんにちは。 さとみです。 我が家の子ども 今月で2歳10ヶ月。 人生ではじめて ペロペロキャンディを食べてます。 ペコちゃんのペロペロキャンディ❤️ 美味しそうに食べてます❤️ キャンディ自体はじめて食べました。 虫歯を心配して 私は買ったことは無いです。 保育園からおやつとして いただいた物です。 2種類いただきました。 ぶどう味といちご味。 子どもはぶどう味 私はいちご味を食べました。 ペコちゃんのペロペロキャンディって こんなに美味しくなったんだ!と感心。 みなさんは 何歳からキャンディを与えますか? 応援お願いします。 にほんブログ村
昨日は次男の最後の運動会でした。長男の時から数えて8回目⁈保育園は長く通うので、イベント回数が必然的に多くなりますね笑それでも毎年感動があり、子供の成長に驚いています。イベントごとの時は、「あんなことあったなぁ」とか「今年こんなことまで出来たんだ!」と他
子供の月齢や年齢に合ったおもちゃ・知育玩具が、定期的に定額で届くサービス「おもちゃのサブスク」がインスタで話題になって人気沸騰中。永遠におもちゃが増えないミニマムライフ!知育玩具はお値段が張りますが、サブスクでレンタルするとお手頃でお財布に優しい!
こんにちは。 さとみです。 昨日、 保育園では自然観察会がありました。 例年なら お弁当を持ち 保育園近くの公園まで 歩いて行っての観察会。 それがコロナの影響で園庭での開催。 と言っても去年もでしたがね。。。 自宅から保育園までの距離の、 ちょうど中間地点にある公園です。 住宅街にありますが 栗の木、どんぐりの木、 桜の木があります。 確かに自然観察をするには もってこいの公園です。 遊具はブランコ シーソー ターザンロープ そしてすべり台。 このコロナ禍。。。 朝10時台で なぜか子どもが一人も居ません。 よし、 今度はここで遊ぶことにしよう! 応援お願いします。 にほんブログ村
【中学受験】新小6春から成績を劇的に伸ばす方法
【中学受験】「算数できる子」の親が避けた落とし穴。“訓練型学習”のメリットとデメリット
【中学受験】伴走できる親かどうかの判断基準
【高校受験】【大学受験】3年後の大学をどこにするか?親の気持ちは複雑。
【中学受験】『うちの子にはどこの塾が合っているの?』
【中学受験】思考力のある子たちがしていること
【中学受験】新6年生が春にやっておくべきこと。
【中学受験】小学校時代の学内順位は、最終学歴や将来の年収に影響を与える。
【中学受験】中学受験の面談で1番困ること
【中学受験】『こう言って欲しいんだろうな』『これを言えば納得してくれるだろうな』
【中学受験】受験コンサルタントの必要性が増している。
【中学受験】早慶GMARCH附属校は本当に楽なのか?何を持って楽だと言っているのか?
【中学受験】中学に入学するまでにやるべきこと、やってはいけないこと。
【中学受験】合格体験記26 文化学園大学杉並中学校 2025年度
ケアレスミスは実力?
こんにちは。 さとみです。 月はじめ、 我が家の子ども用に 歯ブラシを補充しているものを いつも紹介しています。 もちろんいつも通り 特別な感想などはないです。 こんな種類の歯ブラシあるんだ〜 くらいに眺めていただければと思います。 今回購入した場所は しまむらグループが展開する ベビー・子供用品の専門店【バースデイ】 店舗によっても違いはあるでしょうが たくさんの種類を置いてます。 その中から、こちらを選びました。 ホントにブラシの持ちがイイ‼️ しかも、 いつも行くドラッグストアより 安い! 驚きの価格‼️ 近所にあったらすぐに行けますが 車でしか行けない距離にあります。 残念。。。 先月…
こんにちは。 さとみです。 先週の金曜日、 保育園では運動会がありました。 去年とは違い平日でしたし 無観客での開催。 今週から保育園にお迎えに行くと 出入口そばに大きなモニターが設置され 年少さん、年中さん、年少さんと、 先生たちとで楽しそうに過ごしていた映像を 見ることができます。 我が家の子どもは今年3歳。 未満児さん達は開催されず 通常保育でした。。。 来年を楽しみにしましょう! その映像に 万国旗がチラホラ映り込みます。 我が家の子どもは今、国旗ブーム。 それを見て毎日喜んでいます。 今回紹介するのは、 おもしろい国旗の本。 お気に入りはブラジルと。。。 インド‼️ ちなみにこちらは…
こんにちは。 さとみです。 10月3日。 パパの 新型コロナウイルスワクチン接種 1回目でした。 人により副反応が違うようなので 全力でサポート❤️ そんな気持ちで、 ブログはしばらくお休みにしていました。 ただその間も、 ブログを見に来てくださる方も いらっしゃって 大変嬉しかったです(о´∀`о) 応援スターやブクマもいただき 本当にありがとうございました。 2回目接種の時も 同じようにお休みするかと思いますが、 懲りずにまた見に来てくださいね(^^) さてさて、 そのブログはお休みでも 子どもはしっかり保育園に 通っておりました。 最近、朝は肌寒いですし 夕方は暗くなるのが早くなりました…
藤井風「HELP EVER ARENA TOUR」横アリ2日目に息子と二人で行ってきました。前回の準備編で心配していた息子も最初から最後までライブを楽しめることができていました。ライブの感想風くんの生歌に圧巻。久々の生演奏にも感動し大満足な
熱が入って3回に分かれてしまいましたが…今回で最終回です。幼児教室の新年度は、だいたい秋から始まるので既に始まっているかも知れません!幼児教育始めるか否か、悩んでいる方はどんどん進んでしまう前に始めるかどうか要検討ですよ〜。さてさて。我が家が「このこ大丈夫
こんにちは。 さとみです。 明日、 新型コロナウイルスワクチン接種 1回目です。 パパが。。。 明日からしばらく、 こちらはお休みにします。 パパも接種後は ゆっくりしたいと言っています。 でも、明日は良いお天気。 今日はパパと一緒に お散歩に行けなかったので、 子どもはきっと行きたいって 言うんだろうなぁ。。。 いつもの機関車(ヒロ)と❤️ 何日か前に パパが久しぶりに トミカを買ってきてくれました! 緊急車両セット これで、お家でゆっくり遊ぼうねって❤️ 指定席はパパの膝の上 パパ、気を付けて行ってらっしゃい! 皆さんも応援お願いします。 にほんブログ村
新学期前と大型連休明け前にイスラエルでは幼稚園、小中高の学校で3~16歳を対象に家庭用コロナ抗原検査キットが配られました。抗原検査は家庭で簡単に行え検査結果もたったの15分で判明。イスラエルでの抗原検査の目的子供達の体験レビューをまとめました。
こんにちは。 さとみです。 今日は、みんな大好きダイソーで これ絶対子どもウケ間違いなしでしょっ!! と、購入したてのものをお見せします。 タイプA タイプB まだ、子どもにも披露していないので レビューなどはありません。 ちなみに、中身はこんな感じ。 タイプAの中身 タイプBの中身 説明書などありません。 箱の裏側に組み立て例が載ってますが 想像力豊かに 好きなように組み立てるもののようです。 タイプAとタイプBを繋げてみたり! しばらくダイソーさんに行ってなかったので もしかしたら少し前からあったのかな? それとも今月から発売かな? どちらにしろ人気商品になりそうな予感です! 皆さんもお早…
コロナ禍で自宅にいる事が多いので、テレビの時間が増えているお子さんも多いのではないでしょうか。もっぱら我が家の年長さんの娘もテレビ漬けではありますが、最近ハマっているのが「はたらく細胞」将来、人体の勉強に苦手意識がなくなればなくらいに考えて
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。