宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
北陸大学の説明会でした
今日は夏至/しいのき迎賓館でファッションショーです
期末テストはじまるよ/早朝勉強頑張った/ヴィンテージフェスティバルでした
今日は金沢大学附属高校の説明会でした
金沢学院第二高校の説明会でした
プール掃除でびしょ濡れだけど楽しかった/数学テストで満点。面白くなった
幼い頃は夏が大好きだったのになぁ/ワールドビュッフェでご苦労様会/3位に入った!
金沢工大は想像の10倍も大きい/加賀地区大会はべすと16目指す!
フィールドワークで水質管理センターへ/緑黄色社会のライブ行って来た
高校総体は鵬学園と北陸学院が優勝/サギの寝ぐら発見/初めてのトレインパーク
いよいよ明日が運動会!!!
中間テストの結果は自信が付いた
何でだろうって不思議に思うわ
星稜中学高校の説明会でした/中学入試は3種類入試
朝勉は自分でもビックリするくらい勉強がはかどった
上位10%の中学生が実践!定期テスト1週間前からの「勝ちパターン」勉強スケジュール
通塾すべき?独学でもいい?中学生の成績を本気で伸ばす学習スタイル診断ガイド
中学受験 その19【ミスを防ぐ方法】
なぜあの子は伸びるのか?個別指導塾が見た“成績上位の子の共通点”5選
ハリマ教室長の独り言【問い合わせ】
ハリマ教室長の独り言【神頼み】
“今から”やる子が点を伸ばす“3つの行動”
【速報】中間テストまであと2週間!「間に合わない」を「間に合った!」に変える逆転勉強法
社会科で得点源を作る!難関中学受験小6「地理・歴史・公民」効率UP勉強術
【理科マスターへの道】難関中学受験を目指す!小6理科「暗記と理解」の黄金バランス
【国語で差をつける!】難関中合格を勝ち取る小6向け「記述・読解」徹底攻略法
【中学受験・算数】偏差値60突破!難問を解ききる「思考力」を育む小6勉強法
【中学受験】家庭学習のコツ
【模試の活用術】
【中学受験】おすすめの勉強法
スマホの充電ができなくなりました。残り17%。えらいこっちゃ!もうショップは閉まっているので、明日、朝イチで行かねば!夜のうちに来店予約だけでもしておこう、と思っても、それもスマホアプリから登録とな…?電源がもったいないので、PCを立ち上げて電話番号を調べ、朝イチで電話かけてみる予定。そして、貴重な電源を減らすまいと、夜中に緊急の連絡がないことを祈りつつ、スマホの電源を落として寝たのでした。電源を落とすのは、思いがけず勇気が必要でした。いや、だって、夜中に電話があるとしたら、親兄弟の思いがけない出来事(望まない方)、でしょうから。そして、電源を落としてしまえば、寝る前にスマホをいじることもなく、起き抜けに時刻を確認するやいなや、何やかやチェックすることもなく、ああ、今日はなんだか爽やかな目覚め!家人が起き出して...昔の黒電話風に「LINEよ~」と呼んでいる
時間に余裕がある今のうちに中2の娘に料理のちょっとしたコツとか工夫とか楽しさとかを伝えられたらいいな~と思って、ここ1週間ほど、10分限定で一緒に料理をしています。「お手伝いお願い~」と呼べば、娘はキッチンタイマーを10分にセットして、「1秒だって長くは手伝いませんっ!」という後ろ向きな決意を露わに、キッチンにやってきます。たった10分なんだけど、千里の道も一歩から。1日目:掘りたての新じゃがを洗って切るだけで10分…。えー、たったそれだけで10分!!新じゃがが、こすり洗いで皮がむけることに驚いていました。2日目:タマネギのみじん切りをお願い。ちょうど10分で1個分。ゆっくりなので、タマネギがたっぷり滲みて泣いている。早くやれるようになれば、そんなに泣かなくてすむよ(^^)。3日目:ニンジンの千切りをスライサー...中学生の料理修行日記
1週間前にカラスと頭脳プレイをしてなんとか人間が勝利をおさめ、無事に守り切ったびわ。カラスとのびわ攻防戦の様子はこちら今年は残念なことにたった8個だけでしたが、やっといい色に熟れて、おいしくいただきました。ふひひひ。晴れた日の翌日を狙って採ったせいか、数が少ない分、ひと粒が大きかったせいか、半日冷やしてからいただいたせいか、大事に食べようとしたせいか、例年になくおいしい!!!!種は砕いて牛乳に香りを付けて、寒天と煮て杏仁豆腐にして、これまたツルンといただきました。ビワの種に毒性があるとかないとか言うけど、毎年どーもないので、今年も普通にいただきました。庭でもプランターでも鉢植えでもスプラウトでも、ネギや豆苗の再生でも、植物が近くにある暮らしって、食べ物を「恵み」としてとらえられるから、なんかすごーく幸せを感じる...びわときゅうりと小テスト
人と連絡を取るのに、スマホでのやりとりが主流になって久しい。その間、スマホで連絡が取れなくなった人のうち、何人かは、住所も固定電話の番号も知らないままで、無事なのかどうかもわからなくなってしまった。アカウントを変えたらつながりがなくなってしまうそして、つながった人には全員に向けて同じことを発信してしまうSNSの世界には、入る気になれないでいる。お知らせごとに、広報的に使うには便利なんだろうけど、自分が、気の利かないタイプなくせに気を使うタイプだから、そして、その場しのぎで無駄にいい恰好したがるから、たぶん上手に使えない。誰かと会ったら、その人に向けて「楽しかった」って書く義務が発生するような、そーゆーシバリを、無駄に自分に課してしまいそうで(^^;)。ブログくらいの距離感~何か考えながら言葉にしていくのが習い性...中2の子どものスマホやIT機器との距離感
部活の全国大会やそれにつながる地方大会がなくなり、なんとも不完全燃焼に部活を引退してしまう3年生。そんな先輩に、何か贈ろうと、「それぞれ先輩の好きなキャラに、ボールを持たせたマスコットを作ろう」と、2年生の間で相談が決まったらしい。作ったことないのに、そんな高いハードル大丈夫?娘は「結構大変だよね?」と言いつつ、試しにボールをひとつ作ってみた様子。2つのマルを縫い合わせるだけでひとつ作るのに、50分もかかったらしい…。おーい、マジか~。基本的に素直な人ので、「出来た~!」と友達に写真を送り、いくつも注文を受けつけている様子。マジで??たかがボールで1個50分かかるのに!!アホなのか?友情なのか?ま、両方だろうな(^^;)。そして、バレー部や美術部のアイテムや、友達の妹のためのあんぱんまんまで、真夜中の12時越え...中学生、先輩への贈りものを作る
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。