宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
【中学生編】「ワークを終わらせること」=「テスト勉強」ではない!
「文系は将来ムダ?」なんて言わないで!
【小学生編】「ここまでやる!」と目標を決めてやり抜く力
【点数に直結】テスト前最後の土日 中学生が絶対にやるべき5つのこと
中学生ガチ勉 高校生は爆上がりクラスマッチ!
【高校生編】がむしゃらにやるだけじゃ届かない
【中学生編】「とりあえず総復習」とならないように
🌻2025年 夏期講習会始まります!
この夏変われる子の条件 夏期講習はこう使う
期末1週間前 やる人とやらない人どっちになる?
夏のチャンス到来!個別×演習量で伸ばす さくらスタディ夏期”集中”講習始まります!
勝っても負けてもこの3年間は無駄じゃない 中総体前夜
【雨の日とテストの点】ある生徒との会話から始まったちょっと意外なお話
胸が熱くなった感動ストーリー
部活と勉強どうやって両立してる?
お久しぶりです(*^^*) 色々忙しくサボってました。 昨日、息子くんの 全統模試の結果が出ました。 8月の末に模試を受けた日の夜に、 息子は『英語今回すげーできた!! 数学も今回はまぁまぁ
5学年差姉弟の我が家。 中1長女は7月から英数のみ通塾を開始しました。 (Z会はタブレットコースの英語のみ受講) 先日、最終締切直前にバタバタ提出したZ会のvテストの結果が返却されました。 今回は高校受験コー
5学年差姉弟の我が家。 9月半ばとなり、金木犀の香りが漂うようになりましたね。 それと共に半減していく蝉の鳴き声。あぁもう秋だなぁと日々感じています。 夜は秋の虫の鳴き声が美しい。 なかなか鳴いている姿をお
5学年差姉弟の我が家。 コロナ禍の2学期も中1長女&小2長男は通学中です。 ■ロジ算 最近、自由時間に楽しんでいるのがロジ算。 長男(小2)は通信教育Z会のハイレベル&オプション講座のみらい思考力ワークのフル
5学年差姉弟の我が家。(中1長女&小2長男) 今日は、ひさびさの仕事休み。 朝から長男部屋のごたごたした部分を片付け(1学期のプリント等ちゃんと思い出ボックスにしまってあった^^)、1学期のZ会冊子をしまい
5学年差姉弟の我が家。 2学期が始まり半月が経ちました。 中1長女と小2長男は通常通り登校しています。 今年の夏もコロナコロナでどこにも出かけず。 スーパーで爆買いした南部せんべい、美味しかったなぁ
田舎で受験戦争を戦い抜くために自分がやっていてよかったと思うことを紹介していきます。 田舎にいても正しいやり方であれば、そこまで後れを取ることはないです!
睡眠不足や睡眠の質が悪いと、「うつ状態」「自律神経失調症」「免疫力の低下」など心身に様々な悪影響が起こってきます。ハルくん季節の変わり目だったり、環境の変化などで睡眠が上手くとれていない感じがするんだよね⤵のんびり太郎たまに、寝つきが悪か
5学年差姉弟の我が家。 公立中1年の長女と公立小2年の長男。 第5波が猛威をふるっていますが、新学期が始まりましたね。 先日、ブロガーさんが読んでいらした本を読んでから(こちらのブログに詳細あり→ 『自分から
現在、日本で接種が行われている新型コロナワクチンでは、接種後に注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢、発熱等がみられることがあります。副反応に対して少しでも早く良くなりたい場合は、漢方薬もひとつの選択肢ではないかと思います。
宇宙に関することが少しでもでてくるマンガ、映画、音楽、宇宙ニュースなどなんでも航空宇宙の話がでてきた情報を共有しましょう。 ・ある映画で「NASA」という言葉が出てきた ・宇宙をテーマとした漫画や映画 ・面白いことに挑戦している宇宙を目指す企業 などなど
日本サッカーの底上げをすることが日本国を豊かにすることに繋がる。 子や孫に、安心して暮らせる日本国を残すため、スポーツが持つ力を借りよう。 スポーツは娯楽。無くても良いもの。だからこそ、大切にしたい。 娯楽に全力を出せるのは、国が豊かである証。 サッカーに興味が無い人や未経験者が、日本サッカーの本当の底。 年齢や性別、サッカー歴に関係無くサッカーを楽しめる記事を発信します。 サッカーのために子供がいるのではなく、子供の幸せのためにサッカーがある。
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです
学習指導を通して、どうすれば生徒さんに『夢中』を伝えられるか?みなさんのココロ温まる『学習支援』をここで共有。ちっぽけでも、カタチがなくとも、確かに感じる見えない『支援』是非ご紹介ください。
NET依存症から、不登校、ひきこもりになりがちな男子の様子を臨場感たっぷりに綴っています。完全ひきこもりにさせない工夫・対処など。
ギフテッド2Eの子育て情報
2024年に起こったこと、2024年のニュース、2024年に書いた記事、とにかく2024年に関することならなんでもOK。
「教師論」を中心に、教採、教育関連その他の記事をアップしています。
中学受験に関する勉強法・やる気の上げ方・タカベルのサービスについて紹介。
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。